セメントスツールのフォトまとめ
関連するキーワードのフォト


KOB_studio
2013年冬
寒くなるとお花が減り
殺風景な外構になります
これは花壇DIYの二作目です
HCの割れあり訳ありブロックを購入して
モルタルで修復して
ペイントしています。。。
花壇のお花達が現在も玄関脇に彩を添えてくれています(^^♪


KOB_studio
すべてのレンガに目地を入れていきます。
私の場合はレンガ積には普通のモルタルを使い、レンガ目地にはライトグレーの
モルタルを使います。
目地入れはいつも後で一気にやります。
目地に使うモルタルには骨材として珪砂を使うので別にします。
テラスの天端にあたる目地は外方向に水勾配を付け、目地に沿って
雨水が流れ落ちるようにしています。


KOB_studio
目地入れが出来ました。
やはり目地が入ると雰囲気が柔らかくなります。
ライトグレーの目地はいつもホワイトセメント+普通セメントを
5:1位で混ぜ骨材として珪砂5号を入れて作っています。


MUSETOKYO.COM
ノーマンコペンハーゲンらしいスカンジナビアンデザインに職人の手作業により仕上げられるウォルナット(クルミ)の脚を合わせたスタイリッシュなバースツール。シートと脚の組み合わせは4タイプよりお選び頂けます。


Mona.Dee
WASは一般的なスツールとは画した発想から生まれた、様々な場所で様々な使い方を提案する、座りにこだわった素朴でキュートなスツールです。
パブリック空間ではロビー・ウェイティングエリア、ホーム空間ではダイニング・リビング・玄関ホール・居室など、いろんな場所にこのスツールがあるシーンをイメージしていただけると思います。 多彩な張地・脚カラーの中から、インテリアスタイルとの調和やアクセントとしてセレクトしていただけます。
長期間に渡りWASの特長を維持させるため、厚みのある少し硬めのクッション材を使用し、適度なクッション性を持たせながらも、座面のヘタリの進行を低減させています。
オフィスやヘアサロンの受付、待合室などにもお奨めです!


MUSETOKYO.COM
モダンポップな作風で人気のデザイナー、Karim Rashidがデザインを手がけたカラフルなバースツール。パントンチェア等に見られるカンチレバー方式を用いた近代的なデザインは、モダンダイニング、バー、カウンター等にぴったり。屋外でも御使用頂けます。豊富なカラーバリエーションも魅力的。
Slide/スライド/Koncordバースツール


MUSETOKYO.COM
シャープな直線で形成されたスタイリッシュデザインが印象的なバースツール。MYYour社が独自に開発した防水やUVカット効果を持つ特殊なプラスチック素材を使用し屋内、屋外問わずにご使用が可能です。
MyYour/マイユアー/オックスフォードバースツール


smasta_garden
🇺🇸アメリカ買付
イエローのヴィンテージメタルスツール。
*
バーカウンターに合わせて作られた
ちょっと座面が高いタイプ。
飽きの来ないシンプルなデザインや、
体に沿うように組まれたフレームの座り心地。
長年使用するに堪えうるメタル素材。
*
デザインだけでなく、使いやすさ、耐久性…
どれをとっても、末永く愛用頂けます。
*
モダン空間からインダストリアル空間まで、
様々な用途やシーンに対応できる万能さも
魅力的です。✨


smasta_garden
🇺🇸アメリカ買付
ヴィンテージ ミルクスツール。🐄
*
酪農の農場で、牛の乳搾りの際に使われていた
持ち手付きの低いイスです。
丸みがあるフォルムと、
まぁるい天板をしっかりと支える
三脚タイプの脚が可愛らしいです。


smasta_garden
🇺🇸アメリカ買付け
COSCOヴィンテージ ステップスツールチェア。
*
座面下のステップを手前に引き出すと、
小さな脚立に早変わり。✨
イスと脚立が一つになった実用性の高い
優れモノのチェアです ♪
*
高いところのモノをとるのにも
便利なステップチェア。
キッチンカウンターやお部屋、ガレージ等で
実用も兼ねた良いアクセントになりそう🌸


🐶ムック姫🐶
切り株スツール❣️
あんこさんちの真似っこして、ムックの為に、ソファーに乗り降りする為の階段。
わんちゃんは飛び乗り降りするのは、腰を悪くします。うちは既にヤバい😓
これ以上悪くならないように、特訓中❣️おやつで釣る😁ダメだぁ〜😂


ぬくもり工房YUKI
minneでオーダー頂いたハイスツールです。
カウンターの高さに合わせて高さの変更と
今回は茶系のチェックの座面が希望とのことで
ダークブラウンにブラックのチェックが入った布で座面を張り、
脚はカウンターの色合いに合わせた明るめのブラウンのニスで塗装してあります。