ハンドメイド 看板のフォトまとめ


ごーやん
ざっくりオープン看板DIY🛠️
週末、オープンの雑貨屋さんに納品でーす🐄
シンプルに作りました🖌️
ベースはセリアのアンティークメディームにダイソーのミルクペイントナチュラルベージュをざっくり塗ました🤗


sky
今日は仕事から帰ったら、ダンナがこんなの作ってたぁ❣️
柱に看板が〜🤣🤣🤣
FUJI 243km ⬅️私の大好きな富士山
GB 9514km ⬅️ダンナの好きなイギリス
MINI 408km ⬅️ダンナの好きなMINIのショップ
PLANT 3.45m⬅️ベランダガーデン
文字が5つしか入らなくて苦戦したみたい〜😅
時々行くカフェにこんな感じのがあるので、ダンナお気に入りのダルトンの両面時計を買った時から、作りたかったらしい❣️


🌴🌊🌞てっちゃん🌞🌊🌴
3年ほど前に作った看板です。
トトロを描きたくなって描き
それから、流木のスタンドに取り着けました。これは借置き状態の様子です。最終的にはジグソーでカットしトトロだけにしてます。😊🔨👍✏️📒


こずりん
朝っぱらから久々投稿😅
なかなか気が乗らず何かを作ることが出来ませんでしたが、連休中に久々に気力が戻って来ましたので、置き配のプレートをウッドバーニングで作ってみました😊👍
ちなみに、ウッドバーニング用のコテはDAISOのはんだごてで代用してます😆✋コテの長さが長いので作りづらかったですが、なんとか頑張って作りました💦
運送会社の人見てくれるといいなー😍
❇️置き配のBOX はナフコでたまたま可愛い置き配専用のボックス見つけて購入💖税込3千円くらいでした😢我が家では痛い出費💸
我が家の小さな玄関には少し大きいけど、デザインが可愛いから満足🈵😃✨


eri〜
断捨離するから 良かったら❤︎と
たくさんの紙を頂き
お礼に 何か 作らせてーと
作り始めたら 和
彼女は 藍染の職人さん
ワークショップも開催するので
看板を作らせてもらいました
塩ビビニールでコーティングして
24日のイベントに使ってもらお✨


eri〜
素敵な藍染
染めた後に 色を抜いた 手の込んだ 作品
どうしたら
この染めた布の色と柄を邪魔しないで コラボ出来るのか‥
悩みました
最終的に 思ったのは
わたしが作ったもの 要らないんじゃないか?と 笑
でも 彼女を想って 作ったので
近々 渡しに行きます
反射してしまうので
アクリル外して 写真を写しました


RyoooyaN
手作りの看板です♡
犬危険!の看板が欲しかったんですが、
売ってるやつが気に入らず。
よし!作ろう!
アルミ板を購入して、
白いペンキで塗装。
ステッカーを作成して、
貼り付けました♡
ちゃんと1番下に愛犬の名前を書いてます😂
サビ加工した方が味が出るかなと、
黒いペンキをスポンジでペタペタ。
作成途中の写真撮ってないので、
こちらに載せました笑


たつやん
一昨日 世羅高時代の同級生から"置き看板"の制作依頼があった🤭
おいらが以前こさえていたのを見て欲しくなったらしい🤔(最初の看板写真)
看板の内容は"警察官立寄らん所"だ
田舎では あちこちに"警察官立寄り所"がある
ちなみに同級生は元警察官👮♂️でした😨
板材は欅の端材に脚と背凭れを付けてからジェルスティンや防水ニスを塗布して完成させた🤗


たつやん
2つの町内会で管理している公共の"公園とトイレ🚹🚻"
先日 会合のときトイレを汚したままの人がいる😰
色々対策案がでて その1つに注意看板の話があり早速こさえて取り付けてあげた🤗
とりあえず いましめの言葉で実行と反省をしてもらおう🤔


たつやん
一昨日 三原駅前にあります"レンタルスペース HARUTERUハルテル"のオーナーより看板の作成依頼があった🤗
場所が二階の為 一階入り口の場所に設置予定🤭
重たい看板は設置不可の為 10㎜厚の一枚板に文字を貼り付ける方法にした🤔
文字用の板材は"乾燥させた軽い杉板"を切り抜きと浮き彫りの二種類🧐
防腐処理にバーナー焼きしてビスで裏止めする🤨
文字の色について白っぽいのは ミルキーホワイト赤っぽいのはパーマネントレッドとパーマネントスカーレットを半分ずつ混色した色🤓 あとは蜜蝋仕上げする


たつやん
先日 "お食事処 くろぼや"のオーナーさんより制作依頼の1つに"案内看板"があり完成させた🤗
この"案内看板"はお店の手前 丁度"600m"に先方にて設置されます🤓
板材は 大きな欅板の一部分を使用した
あとは単管に止めて打ち込んで貰います


若井産業株式会社
〔ネイルイット〕
アメリカのストリートサインをモチーフにしたサインボードです!
ガレージやお部屋に飾るとアメリカンな雰囲気を演出してくれます🇺🇸
「ONE WAY」は「一方通行」の意味です!
このキットには糸が付属していないので、好きなカラーのNail it!!糸を1巻ご用意ください!釘はスチールが300本入っています。所要時間は約3時間です⌛


たつやん
先日 看板の制作依頼があり本日 取り付けにお邪魔した🤭
場所は三原駅前にある"レンタル スペースHARUTEЯEハルテル"です🤗
3階にある為 1階に看板が欲しいとの事でした🤔
取り付けたあとは部屋の床シートの模様替えをお手伝いした!🤗


⭐️Chao!☀️
友達の店用に看板を作成
文字部を凸にするためドリル、ミニトリマー、マルチツールを使いましたがやはり彫刻刀で作るのが一番いいみたいです
文字はマホガニー色塗料で地の部分は防水塗料にマホガニー塗料を少し混ぜて塗装してます