ハンドメイド ニットのフォトまとめ


マメ
ダッフィーブレンズにおそろいを編んでみました🎵
ダッフィーとシェリーメイはタートル、
ジェラトーニとステラルーはパーカーです。
材料はセリアの毛糸🎵
撮影してたらうちの長ニャンも入ってきました🐈
ディズニーシー、また行きたくなってきたーーー!


RIKA
肌寒くなりだすと
毎年編み物がしたくなります♪
それを実行する年
しない年があるのですが
今年は、実行する年です p(*^▽^*)q
DIYerゆぴのこさんのアイデアをお借りして
チャンキーニットのブランケットを編みました♪
完成したブランケットは
ふんわり&ぬくぬく☆気持ちいいよッ♪(笑)


くれは
母が作ったベスト♡♡
メリヤス編みで4日ほどで完成しました!
母曰く、ポイントは縁どりの一目ゴム編みを綺麗に仕上げること!!らしいです♥
私の分も作って欲しいと懇願しております(笑)
だって可愛いんだもん!
私は編み物が苦手なので
出来る方が羨ましいです☆
母とはhandmadeの話が盛り上がるのでいつも楽しくワイワイ一緒に作っております(笑)


𝚔𝚒𝚔𝚒
使い込み過ぎて、無惨な姿になった可哀想なスマホケース‧‧‧( ᵒ̴̶̷̥́௰ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )
雑貨愛が半端ない私はお別れ出来ず、ケースが「さっ…寒いよ…」と言っている様に思え、100均毛糸🧶で編んだものを着せてあげました。ꉂ笑
スマホリングは取れなくなってしまったので、そのままにしてチャームを昔お迎えしたクマさん🧸のものへ付け替えました。
ちょっとしたリメイク‧‧‧ぷちリメイクを久しぶりにしました♡
ハンドメイド、リメイクは楽しいですね ♪


osuco.(/-\*)
クリスマスに彼氏に上げたニット帽です。セリアで良い色の糸を見つけて。(*^^*)ウール100なのと、無染色なためか、毛糸量が少なく沢山使いました。ジャストサイズに編めて喜んでくれました。


いろあす
こだわりのスウェット。たった3センチの裾上げ依頼頂きました。
義弟はこだわりのスウェッターなようで「いろあすはなんでも縫えるの?」と聞かれて出てきたのがスウェットの裾上げ。下に置いてるのが既製品サイズ。たった3cmの長さがどうにも気になるようです。
旦那もシャツの丈2cm短くしてとか頼んで来ますが、男性のそのこだわり凄いなと思います。私がこだわらなすぎなのかも知れませんが。
この手のズボンの裾上げってやったことなかったんでどうなることかと思いましたが、思ってた工程で問題なく上げれたので一安心。
参考までに私のやり方を書いちゃったり。
針は中厚手ニット用、糸はレジロン(その他ニット用の糸)にチェンジしましょう。普通のまま行くとえらい目見ます。
1度リブをきれいに解いて、丈を1cmカット。
そこからリブを丈の長さに合わせてグーンと伸ばしながら1センチの縫い代でザクザク縫います。
切った1cmと縫い代の1cm×2(ズボン側とリブ側)で-3cmになるという寸法ですな。
この時伸ばしすぎるとズボンの丈の部分がクルンと巻いてしまうので注意。
我が家はロックミシンではないので、丈とリブを縫い付けてから縫い代の部分をジグザグミシンで2周ほど縫いました。
作業時間は1時間弱。ロックミシンがあればもっと早くできると思います。
これを試着してもらって問題なければ2本目も直して、今後も受け入れ可能体制が整うのでいいお小遣い稼ぎになりそうです(笑)


uzuhiji865
ウィービングのマット完成しました。猫達にちょうどいいサイズなのですが、不評だったので椅子用のマットにしたいと思います。結構ゆるめになってしまいましたが、肉厚なのでクッション性もあり、あったかいです。