リフォーム 窓のインテリア・レイアウト実例


Lhouse(エルハウス)
こんにちは!長野県茅野市の工務店「エルハウス」です🍎
お客様の家にて😊
階段を登るのに見上げると、マグリットの鳥を彷彿とさせる、青空が美しい窓でした。こういう窓は2階建てならではですね✨
家づくり成功の秘訣は、たくさんの家を見ること✨エルハウスの「フォト」が、家づくりの参考になったらとても嬉しいな🎵


Lhouse(エルハウス)
こんにちは!長野県茅野市の工務店「エルハウス」です🍎
今日の施工例は、カーテンの色も素敵ですね✨
家づくり成功の秘訣は、たくさんの家を見ること✨エルハウスの「フォト」が、家づくりの参考になったらとても嬉しいな🎵


【明るいお部屋を研究する】あかりラボ
和室にも洋室にも合う
採光ブラインド「アカリナ」〈きなり〉。
アカリナは
窓際に差し込む、まぶしい直射日光を
採り込み、拡散してお部屋の奥まで広げます!
和紙の風合いや立体感が織りなす光と影の
コントラストでお部屋をより一層モダンで
魅力的に演出してくれます。
無料サンプルあります!
詳しくはコチラから
→https://akari-lab.shop/
〈期間限定!1年で一番お得な315の日キャンペーンやってます!!〉


URRK*ものづくりCafe
少し前からリビングの窓周りをdiyで改造中です。
年内に…って、思ったけど、
なんだか慌ただしくて
仕上がりませんでした。
無理せずにゆっくり作って行こうと思っています^ ^
今年は夏頃からLIMIAでも写真の投稿をはじめて…
他のSNSにない繋がりも生まれて…
いろんな方と交流できて楽しかったです。
来年もぼちぼちにはなるかと思いますが、diyとインテリア、そして私のたわいもない日常を写したフォトを楽しみながら投稿していきたいと思っています。
来年もどうぞよろしくお願い致します。
良いお年を〜〜〜〜✨✨✨✨✨


セイキ販売株式会社
ハニカムサーモスクリーンはタイプによって大きな窓にも設置可能です。
その中でもハニカムサーモスクリーンライト、ボールチェーンタイプなら、最大で巾2.7m、高さ3mまで可能です。
大きな窓はすごく素敵ですが、その分、断熱性を高めないとお部屋が外の気温の影響を受けやすくなります。
大きな窓の寒さ対策、暑さ対策にはハニカムサーモスクリーンがおすすめです。


セイキ販売株式会社
リビングの大きな窓に「楽窓Ⅱ」ポリカ3mm透明・4枚建てを設置
大きな窓は熱が逃げやすいため、断熱対策は大切です。
「楽窓Ⅱ」ポリカタイプは、軽くて丈夫なため、サイズが大きくても楽々開閉出来て
割れにくいから、お年寄りから子供さんまで安心して使用できます。


セイキ販売株式会社
脱衣所に「楽窓Ⅱ」ポリカ3mmマッドグリーンを設置!
奥行4cmあれば取付可能なので、窓枠に余裕で取付出来ました。
アルミサッシの一枚ガラスの窓につけましたが、断熱性も高く、あさイチでも15℃をキープ!しているそう。
高齢の方、血圧の高い方はこの時期、脱衣所、お風呂、トイレなどの寒さには注意が必要です。
内窓の設置を検討する価値は十分ありますよ。


セイキ販売株式会社
GW後半は暑い日が続きましたね。そろそろ夏の準備を始めないと!
窓と玄関を開けて換気すると換気効率が上がりますよ。
玄関には網戸をつけて虫の侵入にも気を付けましょう!
ということで、玄関網戸に『アルマーデフリー』をご紹介。
ネットが折りたたまって収納できる「アコーデオン網戸」のバリアフリータイプの商品です。
開閉も出入りも楽チンな網戸です。


セイキ販売株式会社
花粉が飛び始まましたね。
花粉症の方にはつらい日々がつづきますね。
今日は花粉対策網戸の「フィルター網戸」の施工画像です。
あまり窓を開けたくない状況だとは思いますが、定期的な換気はどうしても必要ですね。
そんな時に「フィルター網戸」がおすすめです。
80%以上の花粉の侵入を阻止しながら、最低限の通風、眺望も確保しています。
紫外線や急な雨の侵入もガードしてくれますよ。
是非ご検討ください。


セイキ販売株式会社
『ハニカム・サーモスクリーン』をDIYクリエーターの@aya-woodworkさんのお宅にご自分で取付いただいた時の画像です。大人カフェ風のインテリアとも相性が良く素敵ですね。
これからの季節、窓辺の寒さが気になる方は『ハニカム・サーモスクリーン』をご検討ください。
aya-woodworksさんの記事はこちら↓
https://limia.jp/idea/322492/
セイキ販売の商品ページはこちら↓
https://www.seiki.gr.jp/products/screen/honeycomb/
楽天の商品ページはこちら↓
https://item.rakuten.co.jp/amido/c/0000000114/


セイキ販売株式会社
セイキの「フィルター網戸」の画像です。
この時期、換気して空気を入れ替えたいと思っても、窓が開けられない悩みをお持ちの方は多いともいます。
セイキの「フィルター網戸」なら高密度フィルターが80%以上の花粉の侵入をカットします。
ご覧の様に外の様子も分かりますし、通常の網戸の約30%の通風量を確保しています。
是非ご検討ください。


セイキ販売株式会社
セイキの快適内窓「楽窓Ⅱ」上げ下げタイプ
室外に開く窓に内窓を設置したい場合は、「楽窓Ⅱ」上げ下げタイプが最適です。
通常は、内開き内窓が使われることがありますが、それだと室内の家具が邪魔で使いづらかったり、設置場所によっては開くことが危険だったりします。
セイキの「楽窓Ⅱ」上げ下げタイプなら、窓枠内で開閉操作ができるので家具が邪魔になったりすることもなく安心して使用できます。
内窓を付けると、寒さ対策、結露対策になるので、今の時期大活躍します。
是非ご検討ください。


セイキ販売株式会社
セイキの快適内窓「楽窓Ⅱ」 トイレの設置例
トイレはあまり日当たりが良くないところに配置されることが多くて、冬の朝などはかなりヒンヤリしますね。
それから、隣家と近いと音も気になるところ。こちらのお宅のトイレは外は隣家のリビングがあり、隣家で窓開けていると会話がこのトイレに聞こえてきていたそうなので、トイレの音も隣家に聞こえていたはず....
窓の断熱、遮音対策は内窓を設置するのが簡単だし効果的!
実際に朝の最低温度が3℃くらい変わったそう。隣家の会話が聞こえることも無くなり安心したとのこと。
「楽窓Ⅱ」は商品の厚みが薄く、重さも軽いのでDIYでも設置可能だし、サッシ屋さんなどの専門業者に取付込みで依頼することもできる商品です。
是非ご検討ください。


セイキ販売株式会社
快適内窓「楽窓Ⅱ」上げ下げタイプの設置例です。
室外側に開く窓の場合、通常内窓を付けるときは室内側に開くタイプになりますが、セイキの「楽窓Ⅱ」には上げ下げタイプが設定されています。
窓枠内で上下操作できるので邪魔にならず安全です。
外側に開く窓の寒さ対策には「楽窓Ⅱ」上げ下げタイプが最適です。


セイキ販売株式会社
セイキの快適内窓「楽窓Ⅱ」の階段窓の設置例です。ちょっと分かりづらくてすいません。
夜撮影しているので全体的に黒っぽいですが、ポリカパネル3mmマットグリーン色を使用しています。
皆さんリビングや寝室の寒さ対策はよくされるのですが、廊下や階段や玄関などは後回しになってしまいますよね。
最低限、長くいる部屋だけは居心地を良くしたいからでしょうけど、お家の中で温度差が大きくなっちゃうのもあまり良くないんです。
ヒートショックの引き金になっちゃったりしますし、いまは、お家全体の換気・風の通りを良くすることもとても重要ですので、寒さ対策もお家全体でご検討を!
楽窓Ⅱのポリカタイプを使用すると体感で違いを実感できますよ。


セイキ販売株式会社
セイキの快適内窓「楽窓Ⅱ」ポリカーボネート中空4mmタイプの設置例です。
中空タイプのパネルだと若干の目かくし効果と断熱性アップが得られます。
*但し、現在中空パネルはメーカーさんの生産が滞っていて、弊社は一時的に受注を停止している状態です。
もうだいぶ待っているのですが....


セイキ販売株式会社
少し前の施工例なのですが、
たぶん、両袖片引きの窓にハニカムサーモスクリーンの
スタンダードタイプを単純に3本並べてつけて状態です。
ボールチェーン式の連装タイプは2連装なので、3分割でつけたい場合は、このようになりますね。
1cmくらいの隙間が出来ますがあまり違和感ないですね。


セイキ販売株式会社
こんな大きな窓でも網戸のことならお任せください。
どんな窓にもぴったりの網戸を取り揃えています。
網戸の商品紹介です。
⇓
https://www.seiki.gr.jp/products/amido/


セイキ販売株式会社
セイキの快適内窓「楽窓Ⅱ」マンションの設置例です。
アルミサッシが黒ですが、白が基調のお部屋なので楽窓Ⅱも白にしてます。
取付けは難しくないし製品の重量が軽いので、DIYでも1か所30分~1時間あれば取付出来ちゃいます。
あ、でも電動ドライバーは絶対あった方が良いです。


セイキ販売株式会社
子ども部屋に快適内窓「楽窓Ⅱ」設置。
室内が寒いと免疫力が落ちて風邪などにかかりやすくなります。
お子様のお部屋にも寒さ対策が必要です。
内窓を付けるだけでかなり効果がありますのでお試しください。
#楽窓 #内窓 #寒さ対策 #暑さ対策 #結露対策 #防音対策 #窓 #断熱 #リフォーム # セイキ