DIY 育児のインテリア・手作りの実例


ゆう
踏み台第二弾完成
今回は一個目よりいいのが出来ました😊
ストッパーをパッチ金具って物もコーナンで見つけたので今回はそれを使いました🎊
一個目よりしっかりとロックも出来安定しています👌
一個目を作った時に畳んだ際、持ち上げると脚が開き
不便でしたが、脚と天板の裏に座グリ18mmを使い下穴をあけ、そこにダイソー買った18mmの磁石をゴムハンマーで叩き入れました😊
磁石の強さもちょうどいい感じでしっかりと固定してくれました🙆♀️
天板はペットボトルのキャップで型をとり削りました😊
今回は1x4を使ったので重さも半減し妻からも
重たくないし使い易くなったと喜んでもらえました😍


mei 年子姉妹ママ
エクステリアカラーで手作りベンチを塗装しました。
古く、所々日焼けした木材に塗装しましたが、素敵な発色で均一に塗ることができました!
使い切りのできる量で、ボトルもプラで捨てやすくDIYが手軽にできるアイテムです✨


fgv7qdh
息子のファーストバースデーのために作ったベビークラウン👑✨
材料は全て100均です❤️
ミシンも無いので手縫いで頑張りました✊
マジックテープでワッペンを付け替えて3歳まで使う予定です👏笑
関連するキーワードのフォト


pmy
小上がり部分がとてもチープな照明だったので屋根をつくりその中に間接照明を仕込みました。
夜ライトをつけた感じがとても大好きな空間になり、
明るさもちょうどよくお気に入りです!
屋根はガルバリウム波板をくぎで打ち込んでます。
1
0
0


green cafe
DIYで、ラテアートグッズボックス、Wi-Fi隠し、greencafe看板、そして長男がdiyしてプレゼントしてくれた大切な時計。お気に入りの詰まったラテアート練習コーナーです🎵
ラテアートグッズボックスは、メニューも飾りで付けてオーダー入ってるように気分も盛り上がります☺🎵
0
0
0


はにわお!
2歳1ヶ月から満3歳保育でこども園に通うことに。早生まれだから心配したけど息子なりに上手くやっています😁
「早生まれで満3歳へ預けるメリット・デメリット」について考えてみたのでHOMEからよければブログにも起こし下さい( *・ω・)ノ


S.D PRODUCT (W.S 916)
こんにちは☆
今だからこそ全国の子どもの為に頑張ろう!
経営は厳しい。家計は厳しい。逆風は厳しい。人生について考えるほど凹みます。
でも諦めたら終わりです!だから攻めて攻めて新商品を出します!
こんな世の中で我が子を食べさせるのはもちろん、暗いニュースを観る度に自分の力の無さを痛感しながら、全国の子どもたちが笑顔になれるように商品を出しています。
育児も経営も財布は空っぽでも強気です!
この記事を見ているみなさん一緒に頑張りましょう!!
「DIY 育児」でよく見られるフォト
「DIY 育児」でよく使用されている商品
商品画像 | ![]() |
---|---|
ブランド | 和信ペイント(Washi Paint) |
商品名 | エクステリアカラー アイスブルー 水性着色剤 ウッドアトリエ |
カテゴリー | ニス・ワックス |
評価 | 4.0 投稿 19件 |
価格 | 933円〜 |
商品リンク | 詳細を見る |