川越に行ってきました🎵
仕事だったので時間がなかったのが残念です😅
川越に行ってきました🎵
仕事だったので時間がなかったのが残念です😅
はじめまして、あんこです。フォローありがとうございます😊
川越の街並み 綺麗ですね。秋空も、とても美しいです。まだ 行った事がありません。この秋に行けたらいいな〜〜🍠
ワンコは、マルチーズの そういちろう2歳です。時々登場しますので、よろしくお願いします。
Shimaさんの お写真は、本当に 美しいです。
楽しみに、拝見しています。
こんばんは🐾
🎐風鈴だけじゃなくって、風車もあるんですね🎵
羨ましいなぁ、参拝に生きたいですね🤗
曼珠沙華✨赤も白も魅力的な花ですね
リコリスともいったかしら
川越にある川越氷川神社です。
初夏の日差しに照らされて、赤い風鈴がより鮮やかに見えました。
羽生PAの鬼平江戸処
いつも人でいっぱいなのに、今日は、人がほとんどいません😱❕
増税の影響???
川越小江戸にある菓子屋横丁です。
どこか懐かしい雰囲気の漂う、趣ある通りです。
江戸東京たてもの園には、昔の貴重な建物が移築保存されています。なぜかこちらの建物の玄関先には、鹿が…❔
今年の夏は、夫婦で川越氷川神社の
縁むすび風鈴へ行ってきました。
昔ながら街並みに触れ、今があることの幸せと
たくさんのご縁にあらためて感謝した1日でした。
こちらには、貴重な建物が保存されています。この日は寒かったので、ほとんど人が歩いていません。ゴーストタウンみたいです😱
おかげでゆっくり見学出来ました🎵
昭和の建物に近い感じがします。こんな感じの家に住んでみたいでね
以前鉢植えで購入した黄色の小薔薇が
駄目になり、お庭の片隅に植えてあげたら
なんと、一輪の🌼花を咲かせてくれました🤣✌🏻
感動〜🎶🎶🎶💕
台風が近づいて、ダメになったら可愛そうなので
切ってキッチンに飾りました^ ^
少し眺めたら、記念にドライしちゃおう〜っと😜🎶
無垢スギ集成材を使用した組立式「家具の森・小上がりユニット」を置くだけで、オフィスの一角にウッディでスギの香りもする、くつろぎの空間が生まれます。
子供たちが独立し、夫婦二人になった我が家をリフォーム
人混み(葉)の中で光り輝く人(花)をイメージして撮りました
埼玉県川越市の川越氷川神社の縁結び風鈴。猛暑の中参拝しましたがたくさんの風鈴の音で耳元が涼しく癒されました。
埼玉県川越市の川越氷川神社の縁結び風鈴。たくさんのカラフルな風鈴ではなくシンプルな透明の風鈴もまた涼しげで連なって鳴る音に癒されました。
今年の夏休みに、トゥクトゥク(タイの乗り物)に乗りに行った😍👍
パパが運転して、天気も良かったし楽しかった~☺️
🌈🌴🌺🦚🍂🍁🌾🍄
湯沢のホテルのフロントにいた
名前は⭐️オオタニクン⭐️です〜💫
✨鼻を触ると反応するらしいです〜🌈🐳💦
🌈🌴🌺🦚🍂🍁🌾🍄こんばんは(*^▽^*)ノです〜💫🌨
今日は新潟におばあちゃんのお墓参りに💫
寄り道 🌾棚田🌾です〜🌈🐳💦
今朝の我が家のツルの植物絡まって絡まって茫々としています❣️絡まりすぎて切るわけにもいかずほっとこう😅
テレビで坂本冬美が夜桜お七を聞いて頭を上下させてご機嫌😌🎶🎵
貴重な黄色小薔薇ちゃん
シリカゲルで大事に1週間ゆっくり寝かせて
ドライにします😴💤💤💤
4.5枚目は、明日の東京地方台風に備えて
玄関内に避難しました〜🤗💕💕💕🌱
ドリンク剤の空き箱でカルトナージュを施し、DAISOのサスペンダーベルトを取り付けた小物入れを作りました。
地蔵百珍 08
丙午の迷信と結び付いた八百屋お七さんゆかりの地蔵さんのひとつ。
60年に一度の丙午。
出生率と乳児死亡率に明らかな変動があったとされる1966年までの丙午。
次の丙午は2026年。迷信を払拭できるか。
昔なつかしい雰囲気♥️
ホーロー看板
残念ながら「ボンカレー」はありませんでした(>_<)
江戸東京博物館のジオラマ写真
歴史を感じさせてくれる
古民家で釜戸の実演してました。
釜戸で炊いたご飯🍚おいしそう🎵
なつかしい感じ(住んだこと無いけど(^ω^))
片付けしてたら昨年作った梅酒が出てきました❣️
作って満足してすっかり忘れてました(*´艸`)
ビビマリさんの見てダイソーで見つけて梅酒と共に🥃ヤバいポテチ止まらない💦
夕飯作らなきゃいけないのに😅
息子の置いてった江戸切子のグラス拝借してみたらグラスの底に桜が綺麗に咲いてました🌸
なつかしい黒電話
今でも使っている人いるかなぁ~🎵