フォトフレームDIYのインテリア・手作りの実例


SPR
木製ボックス2個のサイズに合わせてフォトフレームをカットして蓋にしたディスプレイボックスです。
箸置きディスプレイとして作成しました。
キッチンカウンターに収納するため取り出しやすいように取っ手を付けました。
小物、アクセサリー入れなどでも使えます。


𝑚𝑎𝑟𝑖
玄関ドアにダイソーのフォトフレーム とPPシートで作った飾り窓を付けてみました。
またまた貼っただけのカンタンDIYですが😅雰囲気が変わって気分転換になりました😌
うちの玄関には椅子が置いてあります。ちょっと物を置いたり座ったりで便利です。


にゃあ
コンテストに応募です!
こんにちは😃 セリアのフォトフレームにダイソーの厚紙にダイソーの黒マスキングテープを両端に貼り、 セリアの板材をフレームの幅に合わせてカットしたものにブライワックスジャコビアン、ダイソーのグレーペンキを一つだけ塗ったものを一つずつグルーガンで貼っていきます。 ピンクッションをドライにしたくて けど、飾りにもしたくて 作りました♡ 100均万歳🙌 みてくれていつもありがとう😊


Rudy
DIYシリーズ♪
食器棚と冷蔵庫の間にピッタリ収まる棚を作りました♪
こちらの棚の支えは、ヤクルトの容器とリメイクシートの芯の部分で出来ています。
下の扉はフォトフレームを利用して、更にペーパー芯でアイアン風にしてみました|*・ω・)ノ


ちぃ★
100均のフォトフレームと木材を使って
ディスプレイ棚を作りました
アイデアに載せています
https://limia.jp/idea/267400
お気に入りの写真
雑貨を載せて
ディスプレイ


二月兎
要らなくなった木箱に、オイルステインウォルナットを塗ってエイジング加工をしたものをフォトフレームにしてみました。
息子が小さい頃の写真を忘れないように飾っておきたくて製作。
写真はトレーシングペーパーで包んで、ちょっとノスタルジックに。
レースペーパーとフランス語ラベルを貼り付けた木箱に写真を貼ったら、木箱に3角カンを付けて、出来上がりです。
レースはレース模様のマスキングテープの剥離紙です。
勿論、普通にレースを使っても大丈夫ですよ。


wildstrawberry
リビングの一角に私専用のアクセサリー収納棚を置いて、魅せる収納にしてます。
見て楽しめる様に、敢えてガラスの扉にしました。
埃も防げるのでお掃除も楽ラクです♬*゚
ポイントは…フォトフレームを枠だけにしてワイヤーネットをフレームに合わせたサイズに切り、裏からタッカーで留めてピアススタンドとしてDIYした1点と、
もう1点は、麻の布地を裏から貼り付けてキリで等間隔に小さな穴を空けてピアスを引っ掛けられる様にDIYしました(ㅅ˘˘)♡*.+゜
ハイブランドの香水も一緒に置いてるので、DiorとCHANELのフォトを飾り、ショップ風のディスプレイでテンションの上がるコーナーにしてます*.+゚♡*゜
リビング収納にしてるので、お出かけ前の準備がスムーズです♬*゚
関連するキーワードのフォト


MUSETOKYO.COM
シャネル創業者ココシャネル亡き後の低迷期のシャネルを見事に再興させたデザイナー、カール・ラガーフェルド氏にインスパイアされたキャンバスパネル。グリーン、イエロー、ピンクなどの蛍光色を組み合わせたコラージュスタイルがカオスな印象。
Neon Wonderland/ネオンワンダーランド/KARLキャンバスパネル


フルスイング
Paper Wood シリーズ1(t=30mm)を使用。
内側に丸く削る装飾的な加工によって生まれた
Paper woodならではのストライプが印象的な
フレームです。
付属のパーツ(革ひも付吊り管、傾斜付立て管)を
裏面の穴に差し替えることによって
壁掛け、立て掛けどちらにも対応できます。
サイズ :W190 × H240 × t30 ( 154 × 204 )
素材 :PAPER WOOD series Ⅰ
カラー :redorange, bluegreen, trico
仕上げ :オイルフィニッシュ


moon-mamam
今日はtoiletの写真ばかりですが・・。
自家製グリーンと、
10年前に作ったフォトフレーム。
10年も変えてないなんて・・
なんてずぼらさん( ; ; )
しかも、テキトーに貼ったタイルが破損してるわ😅


ひらた家具店
店長、デジタルフォトフレームを持っているんですけど、置く場所があまりなくて使ってなかったんですよね…
そんなわけで壁にかけてみました♪
デジタルフォトフレームの裏側にネジがハマるところがあるタイプなので、こうやって壁掛けできるのです(´- `*)


まーちゃん
MONIQUE CHARTLAND🐣
モニークチャートランドのフォトフレーム
4年くらい前に1個お土産で購入。2000円くらい
カードサイズが入る小さなもので、🐥ひよこと市松模様と木の組み合わせが気に入りました。
死んだ牛などの骨を利用して、着色しているそうです。ほかにも🔸カワウソのビビッドでかわいいのがあったけれど、大きくて高めで買えませんでした。今は売ってないのが残念です。
🦜鳥も好きで、見てるとほっこりします。


7v7s0tu
ダイソーのワイヤーネット4枚と結束バンドで作った、ベッドフレームです。
布団のずり落ちに困ってあれこれ試していましたが、コレを作ってからは、ウソのように快適になりました。
作り方は簡単です。
ワイヤーネット:62×40(cm) 4枚
結束バンド:7cmまたは、10cmのもの 適宜
①ワイヤーネット3枚を曲げる。
②曲げていないワイヤーネットの3面に①のネットを結 束バンドで固定する。
③ベッドの足元部分に設置し、寝具を戻して完成です。
5
4
0


苺グッチ🍓
昔、ダイソーで買った花型が額の枠になったフォトフレーム前に飾っていた物は捨てたのでアンティーク調に見える軽いフレームの土台に使おう❣️
グルーガンで合体したら安定感出ました❣️
2ページ目に飾っても素敵😍
60
3
0