竹のフォトまとめ


Tae
こんばんは〜( *ˆ︶ˆ* )
今日はお出掛けの帰り道に群馬のソウルフード
登利平を見つけてテイクアウト
お弁当は左から鳥追い(とりかつ)
真ん中が鳥めしの竹
右が鳥めしの松
焼き鳥は、上からもも塩、ももタレ、つくねタレ
ボリューム満点美味しく頂きました(๑^ڡ^๑)


いち☆らぶ
先日作りました、ミニチュア。
ティピーテント⛺️
リサイクルショップに売ってて、可愛い❤️と一目惚れ。
買わずに作る!しかもミニチュア。ちゃんとマットも仕込んでます。
どーせキャンプ行く休み無いし…行った気持ちの寄せ植えジオラマです😆


恋子
外壁とエアコンのダクトが丸見えで、美しくなかったアウトドアリビングの壁を、DIYでリフォームしてみました。
何を使うか、試行錯誤の結果、最終的に選んだのがこの「竹製のロールスクリーン(冬に半額なっていたのを一個千円ほどで購入しました)」。一般的な簾などと違って耐久性もあり、アジアンな雰囲気にもぴったり。街灯の船舶照明部分には、カッターで竹をくりぬいて、100円ショップで買った「木製のフォトフレーム」を貼り、さらに「麻紐で手作りしたランプシェード」を取り付けました。全てHCや100円ショップで買える材料ばかりで、コストも安く、女性の私でも簡単にできるので、DIY初心者にもオススメです。


まーちゃん
今年の春の風景
今年も描こうとして、下描きしたけれど、
草刈りされてしまった。
🌱雑草でもきれいだったのに💦
それで100円グッズで何か作りたいと思って、
たまたま🦁動物グッズ募集中でリミアに初投稿。すっかりはまってしまいました。
でもいつか写真をもとに色付けしてみたい。
🏞️いつまでもこの自然を残してほしい、守りたいと思い、昨年描き始めました。🌲🌳🌿


ぉーち
友達から竹とプランターをもらったので、葉牡丹などを買いたして門松を作りました。
始めてのチャレンジ。
玄関がお正月らしくなりました。
2021年もあと少しです。
新しい年が良い年になりますように。


アンナのキッチンinドイツ
最近の購入品です。
ケーキスタンド、バンブー(竹)製の3連タッパー×2、26㎝ケーキ型、メイクブラシ。
どれもお得にげっとしました^^
竹製のタッパーは電子レンジや冷凍は非対応ですが、プラスチック製よりも環境に良いようなので、積極的に取り入れていきたいです。


Calom(きゃろむ)
嫁さんにハイジのブランコを作れと言われましたが、うちにはそんなに長い梯子もないので出来る範囲で小さい子も遊べるものを作りました。普通のブランコとはこぐリズムが違うのでなかなか難しい。


SAKODAホームファニシングス
日本の夏の大定番、竹ゴザ
そのゴザを座りごごちのいい、ラグにしました!
天然竹ならではのひんやりとして、気持ちよい感触。
ウレタン入りの3層構造で、クッション性はもちろん、
防音効果もあります。
畳の部屋だけでなくフローリングにもぴったり!
http://www.sakoda.co.jp/shop/g/g4955872753515/


ひらた家具店
これ、店長のお気に入りのCDと「CDスタンド」でございます。
昔、インテリア系の会社に務めていたことがあるんですが、そこで手作り販売されていたCDのスタンドなんですね。
CDを支えている下のところには竹が使われていて、これがオシャレだな、と(*´Д`)
そしてCDは「MR.BIG」というアメリカのバンドのファーストアルバムです♪


ひなたライフ
エコでナチュラルな歯ブラシ
握りやすく手触りの良い、“竹”をハンドルに用いたお洒落な歯ブラシ😄
竹は自然に水をはじくので歯ブラシには最適な素材で、
環境にやさしいだけでなく、実用的ながらプラスチック製品にはない温もりと可愛さ💕
シンプルになりがちな洗面所もお洒落な歯ブラシをあえて見せる収納で
ナチュラルな温かみを感じられる明るい空間へ♪
ナチュラルなホワイトと、
トリコロールカラーが印象的な、グリーンとブルーの全3色🌈
毛の硬さは全てやわらかめになっています😊
クラフトの可愛らしいパッケージに入っているので、ちょっとしたプチギフトにおすすめです🎁✨