アイランドキッチン 暮らしのおしゃれなインテリア・部屋・家具のフォト


こうさな
こんばんは😃🌃
.
.
今日のこそうじは、くどいくらい同じタイトルですが、キッチンの引き出し収納の拭き掃除をしました。
.
.
今日で終わりですから~(笑)
.
.
最後となりましたところは、コンロ下の下段!こちらを拭きます。
.
.
毎度同じやり方です(笑)
.
.
中のものを全部出します。
.
.
あら?土鍋の下はなぜか濡れてます…。
.
.
完全に乾ききっていないうちに仕舞っているせいですね。
.
.
タッパーの跡まで付いてます…。
.
.
しっかり洗えていない証拠ですね…。
.
.
滑り止めシートも出して、パストリーゼを吹きかけて、キッチン用おそうじクロスで拭きます。
.
.
取っ手も忘れずに拭きます。
.
.
滑り止めシートも同じように拭きます。
.
.
あとは、元に戻したらおしまいです。
.
.
タッパーはしばらく使っていないので、このタイミングで処分します。


こうさな
こんばんは😃🌃
.
.
今日のこそうじは、キッチンパネルの拭き掃除をしました。
.
.
いつから拭いていないかしら?と調べたら、半年拭いてませんでした…。オソロシイ…
.
.
アルカリ電解水を直接吹きかけて、洗って使えるペーパータオルで拭きます。
.
.
取っ手の部分も拭きます。
.
.
案の定、埃や何かしらこぼれた跡が付いてて汚かったです…。
.
.
カウンターの裏も拭いたらおしまいです。
.
.
前回、キッチンの剥がれてる所をボンドでくっつけた記憶がありますが、また剥がれてる…💧
.
.
直しておかなきゃ💦


りんご
我が家のカップボード収納。
あまり家具を置きたくなく、お菓子やパン作りがしやすい大きなアイランドキッチン作業台が欲しかったので、DIYしました。
オープン棚なので、後ろにタイルシールを貼り、かごを使ってがさっと食器をズボラ収納しています。


こうさな
こんばんは😃🌃
.
.
今日のこそうじは、昨夜、寝る前にキッチンワークトップの掃除をしました。
.
.
揚げ物率が高かったので、油はねが気になり…。
.
.
そう言えば最近念入りに掃除していなかったことにも急に気付きまして…(笑)
.
.
ウタマロクリーナーを吹きかけて、スポンジで磨きます。
.
.
そうじの神様のキッチン用おそうじクロスで拭き取ります。
.
.
クロスをすすいで、水拭きしたらおしまいです。
.
.
週末こそうじのレンジフードと冷蔵庫の上も忘れず拭きました。
.
.
食器洗剤の下に敷いている珪藻土コースターが汚れてきたので、キッチン泡ハイターで漂白しました!
←乾いたらキレイになっていました。


こうさな
こんばんは😃🌃
.
.
今日のこそうじは、先日の続きになりますが、キッチン引き出し収納の掃除をしました。
.
.
今日は、コンロ下の下段と食洗機下の収納の2ヶ所だけやります。
.
.
やり方は前回と同じです。
.
.
全ての物を出します。
.
.
パストリーゼを吹きかけて、洗って使えるペーパータオルで拭きます。
.
.
滑り止めシートはサッと洗って拭いて乾かします。
.
.
乾いたら元に戻しておしまいです。
.
.
収納の見直し、断捨離もついでにやりましたが、捨てるものは今時点ではありませんでした!
.
.
断捨離予備軍はおりますので、この先も手に取らなければ、次ここをこそうじするときにおさらばしたいと思います。
.
.
お知らせです🔔
.
.
私のこそうじ師匠のまりあさんがついに本を出しました🎊🎉💐
.
.
私がこそうじを始めるきっかけはまりあさんでした❗
.
.
毎日気になったところを1ヶ所だけ掃除するというスタイルに、私は賛同しました❗
.
.
ほんの少しでもいい。無理しないでいい。
.
.
これなら私でもできそうだわ😃と思い、毎日コツコツ続けているうちに、体が自然とこそうじ体質になりました🎶
.
.
そんな私もまりあさんから刺激を受けて、こそうじを始めてかれこれ1年10ヵ月✋
.
.
お陰で、大掃除をしなくて済むようになりました👏
.
.
大晦日まで仕事のある職場なので、これが一番こそうじしてて良かったところかもしれません❗
.
.
これからも、日々コツコツと続けていきたいと思っています😌
.
.
『継続は力なり』


Maison de brocante.
❣️いつもの風景
.
私は
ここから見る我が家の景色が
一番好きです
.
今よりスッキリだった一年前より
物も緑も増えた現在のほうが…
そして…
床も色褪せ 壁も煤けた10年後のほうが
もっと…多分
好きたど思うなぁ…😊
.
家族と共に成長する
そんな我が家の未来が楽しみて仕方ない🤭
そういう家を作りたいと思って
つくり…そこで暮らし…
.
ここからこうして
.
時々成長を眺めるのが
たまらなく好きです…😳💕笑


こうさな
こんばんは😃🌃
.
.
今日のこそうじは、キッチンワークトップの掃除をしました。
.
.
しばらく念入りに掃除していなかったので、細かい汚れが付いてました。
.
.
ワークトップにウタマロクリーナーを吹きかけます。
.
.
スポンジでゴシゴシ磨きます。
.
.
そうじの神様のキッチン用おそうじクロスで拭き取ります。
.
.
洗って拭いて…を2~3回繰り返します。
.
.
仕上げに、パストリーゼを吹きかけて、キッチンペーパーで拭いたらおしまいです。


こうさな
こんばんは😃🌃
.
.
今日のこそうじは、先日の続きですが、キッチンシンク下引き出し収納の掃除をしました。
.
.
今回はシンク下収納の下段です。
.
.
やり方も同じです。
.
.
中の物を全て出して、パストリーゼを吹きかけて洗って使えるペーパータオルで拭きます。
.
.
取っ手の下の溝?とか、横っちょとか、ちょいちょい汚れてます…。
.
.
油汚れらしきものでしたが、パストリーゼでキレイに落ちました。
.
.
引き出しをがっつり引っ張って、奥の水洗の根元辺りなど汚れています…。
.
.
原因は、伸びる蛇口なので、摩擦で汚れがパラパラ落ちているのだと思います…。
.
.
拭いたら真っ黒になりました…。
.
.
滑り止めシートも洗って拭いて乾かします。
.
.
ちなみに、滑り止めシートはIKEAのものです。
.
.
後は、戻したらおしまいです。
.
.
洗って使えるペーパータオルを、以前はコンロ下の下段に収納していましたが、収納を見直したら入らなくなってしまったので、仕切りのバー?に通して収納しました🎵
.
.
ここの引き出し収納には、こそうじで使うお掃除グッズ?スプレー類も仕舞っています❗
.
.
すぐに取り出せるので、今のところはここがベストポジションです😊
.
.
キッチンの引き出し収納のこそうじは、これで全て終わりました✨
.
.
お付き合いしていただき、ありがとうございました😌


こうさな
こんばんは😃🌃
.
.
今日のこそうじは、昨日に引き続き、キッチンシンク下収納の掃除をしました。
.
.
やり方は昨日と同じですので、省略しますね。
.
.
今日はシンク下2段のうち、上段のみやりました!
.
.
ここには、包丁やおたまなどの調理道具を仕舞っています。
.
.
元に戻すときに、少しだけ収納の見直しをして、あまり使わないものは二軍落ちということで、違うところに仕舞いました。
.
.
なので、ここにあるのはスタメンのみ❗
.
.
元々付いていたカトラリーケースに各々入れていましたが、外してからはケースを洗う必要もないし、サッと取れるのでとても使いやすくなりました😉


こうさな
こんばんは😃🌃
.
.
今日のこそうじは、キッチンパネルの拭き掃除をしました。
.
.
今日は仕事へ行く前に時間に余裕があったので、あさいち家事しました!
.
.
アルカリ電解水を直接吹きかけて、洗って使えるペーパータオルで拭きます。
.
.
取っ手の所は汚れやすいので、しっかり拭きます。
.
.
カウンターの裏側も忘れずに拭いたらおしまいです。
.
.
前回こそうじしたのは7月初め…。
.
.
2ヶ月半以上拭いていないと、結構汚れているものですね💧
.
.
私の扱いが雑過ぎて、剥がれたままになっている所をいい加減直さなくては…😣と、いつもここをこそうじする度に思っています(笑)
←思うだけでいつやるのやら…😰
.
.
今朝は台風の影響で、風が強かったですね😣
.
.
皆さんの所は大丈夫でしたか❓
.
.
明日からまた通常運転✋
.
.
子どもたちは休みだとゴロゴロしてばかりなので、やっぱり学校へ行ってくれた方が助かります😅


アローズホーム
東京都東村山市の工務店
《完全自由設計の家づくり》
.
~たくさんの光が射し込む
開放的な吹抜けリビング
.
自然素材をふんだんに使用した家で
家族みんなが健康で安心できる暮らしを...
.
【地震から家を守る_制震装置『evoltz』
【耐震レベルも_安心の『耐震等級3』
【土台と柱は_全て4寸角の『国産桧』
【自然素材の防蟻剤_『ヘルスコキュアー』
【自然素材の断熱材_『サーモウール』
.
『完成現場見学会in小金井市』
7月23日(木祝)~26日(日)
4日間の開催です!
詳しくは→http://www.arrows-home.co.jp/preview/


こうさな
こんばんは😃🌃
.
.
今日のこそうじは、キッチンのワークトップの掃除をしました。
.
.
今日は昼も夜もキッチンに立っていません(笑)
.
.
なので、飲み会の前にキレイにして行きました。
.
.
ウタマロクリーナーを吹きかけて、少し湿らせたスポンジで擦ります。
.
.
洗い流したら大変ですので、洗って使えるペーパータオルで拭いては洗って…を何度か繰り返して拭き取ります。
.
.
最後におそうじクロスで乾拭きしたらおしまいです。
.
.
マメな方は、毎日洗剤を使って拭いているのでしょうが、私はサラッと水拭きしかしないので、たまに洗剤を使ってこそうじしています。
関連するキーワードのフォト


ちゃこ
昨日、息子の野球チームでジャガイモ掘り🥔に行ってきましたー!
宝のように土からたくさんジャガイモが出てきて子供たちは楽しそうでした!
娘もやったので、まだたくさんあります(汗)
知り合いに配ろうと思います😊
3
0
0


mako
虫の苦手な方👀☝ 注意❕見てしまったよね🙏( )
次のコンテストはコレだ!
『変なもの〰️、変わったもの〰️集合‼️』
もう少しで✋で取ろうとした😱‼
枯れ葉だと網戸に手を伸ばしたら…👀‼
初めてこんなの見るよ〰️💦
居るんだね😨☝
43
19
0


のだこ
11/21(木) キャラメルマロンのパリブレスト
連投失礼します。
今日は楽しみにしてたABCクッキングのパリブレストの授業に行ってきましたよ。
@ ちょこさんからいくつかポイント聞いていたのでそこもしっかり押さえて‼️
最初にしっかり説明聞いてから作業しました。
大事な生地作り。
ゴムベラから二等辺三角形に綺麗に垂れるようになったらOKです。
袋に詰めて3回輪に絞るのですが、輪に絞るのに切れ目を少し重ねて、どれも始まりをずらして生地が切れないように。
歪な形に焼き上がってしまいましたが😱、先生のなんとでもなるから‼️に救われました。
綺麗な円になるように絞るのって難しいな。
もう一回リベンジしたい‼️
私は思い切りがなかったようで、プチシューがなんと7個も出来てしまいました😅
もっと本体に使えばよかった。
ちょこさんのように3個しか取れなかった子に、1個あげましたよ😁
キャラメルソースはあまり焦がすと苦くなって子供が嫌がるので、そこそこな色合いで。
ナッツを絡めた後のキャラメルに生クリーム混ぜて作ったキャラメルクリームは作ってるだけで美味しそうすぎて😍
もう美味しい予感しかしない(笑)
高さを出す絞り方聞いてやってみると楽しい〜😆
シューエクレアに絞るのは簡単だったけど、パリブレストにプチシュー置いてからのはちょっと難しい💦
もうちょっとキレイに絞りたかったなー。
最後はキャラメルソースをトップに絞ってトッピングして終わり。
崩れないようにそぉっ〜と持って帰りました。
今日は絶対コーヒー☕️でしょ❤️
めっちゃ合う〜😆💕💕
エクレアをぺろっと食べてもう一個食べたいところを我慢してます。
まずは誰かに見てもらわなきゃねぇ‼️
今まで受講した中で、トップ3に入るくらい美味しいスイーツです。
☃️11・12・1月冬限定の特別企画☃️
Winter Collection対象の9つの授業を受けるとプレゼント抽選会に応募出来ます。
豪華商品が当たっちゃうかも‼️ですよ☝🏻✨
🌟キャラメルマロンのパリブレスト
#パリブレスト#キャラメルマロンのパリブレスト
#焼き菓子#スイーツ#スイーツ作り
8
0
0