洗面室DIYのインテリア・手作りの実例


m.r
賃貸の洗面室リメイクで作った浮かせる収納棚は、洗面室リメイクで一番作って良かった棚です😊
上に小物や着替えなど置いたり、ここで色々作業できてすごく使い勝手がよく、掃除も楽になりました。
耐荷重は50キロで、かなりガッチリとまってますが、上に乗ったりとか😳💦必要以上の荷重をかける事は絶対にしないよう気をつけています💦
棚をなるべく軽くしたかったので裏は背板は付けないで、両側に1✗4を付けて、1✗4にスタンドバーブラケットを4つ付けて壁に固定しています。
今は賃貸でも造付け風な収納ができるようになってほんとに嬉しぃです☺️
壁に付いていたタオルバーは簡単に外せたので、取ってしまいました。ビスの穴はポストカードで隠しました😂


m.r
賃貸の洗面室をリメイクしました𖥧⌂*
前に洗濯機上に棚を作ったのですが、もう少し容量を増やしたくてまた作りかえました😅
壁の取付けは、前と同じスタンドバーブラケットを4つ使ってます。
白い棚はナゲシレールブラケットでとめてます。
全て現状回復O.Kです😊


m.r
洗面室リメイクの続き𖠿 𖤣𖤥
だいぶ進んできました!
床はクッションフロアーを貼って、壁紙を剥がせる糊で貼り、棚はパイン集成材を買って作りました。
賃貸なので、全て現状回復O.Kにしてます。
棚は無印良品のボックスに下着類、タオルは全て見えるようにしました。
浮かせる収納にして掃除がすごく楽になりました😊✨
後は右側を少しして、終わりです!
関連するキーワードのフォト


中村 茂雄 デザインオフィス
ウィンドウーに面したカット席は透明ガラスに面し、通行人に見られる美容室に疑問を抱いていたので、カット席の前面には庭と木製フェンスをつくり、通行人の視線を制御した。カット席の前に木製フェンスに包まれライトアップされた庭があり、植栽はそよ風に揺れる。
0
0
0


ぶん🐡
脱衣室はオシャレ無し(笑)
家事動線を考えて
洗濯→部屋干し→畳み→肌着はキャスターラックへ→外着ワンセット分とパジャマはラタンバスケットへ・
その他の衣類は家族☆各自の部屋クローゼットへ
家族全員 昼間は誰も家に居ないので ライフスタイルを考えて
時間・天気に左右されない部屋干し100%(^^;)