電気コードのフォトまとめ


ひらた家具店
ちょっと写真が薄暗いかも…申し訳ないです(^_^;)
これ、コンセントを写した写真なんですけど、黒いコードが抜けそうになっているのがわかりますか?
カーペットなんかを敷いた時、テレビの裏側のコードがこうやって抜けそうになっていることがあるんですね。
普段は見えない場所なのでこうやって緩んでいることがありますので、たまに見てしっかりと差し込むようにしましょう♪
頻繁に緩むようならコード自体を買い替えるのも手ですよ(*´Д`)


ひらた家具店
家具には電気コードがついているものがありますよね。
それ以外にも延長コードをお使いになっていると、床にコードが置いてあるわけです。
そういうコード、家具の下敷きにならないように気を付けましょう♪
家具の重みでコードが断線して、電気が流れなくなったり、最悪の場合、火事の原因になっちゃったりするんですよ~(´д`)
関連するキーワードのフォト


ひらた家具店
ちょっと写真が薄暗いかも…申し訳ないです(^_^;)
これ、コンセントを写した写真なんですけど、黒いコードが抜けそうになっているのがわかりますか?
カーペットなんかを敷いた時、テレビの裏側のコードがこうやって抜けそうになっていることがあるんですね。
普段は見えない場所なのでこうやって緩んでいることがありますので、たまに見てしっかりと差し込むようにしましょう♪
頻繁に緩むようならコード自体を買い替えるのも手ですよ(*´Д`)


こもれび日和 * 山口麻里
本日届いた回転タップ
仕事デスクのコードの整理をしようと思って購入
この回転タップは優れもの
usbも2口ついている
これで、pc周りで着けたままになってた
ハードディスクや、プリンターのコードから解放される
ちょいと大きいアダプターもタップを回転させたらなんなくつけれるし
雷防御もできる
うーん、これで2200円なら満足だわ
なんて、喜びつつも・・・
つい先日ギックリ腰になった私には、
この回転タップが背骨にしかみえない。
・
φ( ̄ー ̄ )


バッチ工房T
パラコードブレスレット フリーサイズ平結びタイプ
チョコレートカラーとライトピンクカラーを合わせてみました。
あの懐かしいチョコレートのお菓子を思い出しませんか?
パラコードはタイプ550を使用しています。250kgまで耐えられる紐です。


robileo
毎日使う除湿機のコードがいつの間にかグルングルン絡み合ってしまい、コンセント抜いては捻り戻して治してましたが、ストローを割って切って被せたら解決しました。
ちょっと太めのコードだったのでタピオカ用のストローです。


星☆ヒロ
乾燥させた木と 障子紙の残りで 簡単ランプシェードを作りました。3本の木を紐でぐるぐるっと結び 下はワイヤーで 3本を固定です。
そして障子紙を木枠をあてながら 型紙を取り内側からグルーガンで貼って出来上がりです。作業時間は実質30分くらいで簡単に(*´꒳`*)
シールと松ぼっくりはおまけでつけてみました。
玄関の無機質なセンサーライトの目隠しに作成です。


kimura
初投稿です!
在宅ワークのためにデュアルディスプレイの環境を整えました〜。macbookのクラムシェルモードで机を広く!
コードは3Mのワンタッチベルトですっきり整理しました。
ディスプレイはエレコムの切替機でデスクトップPC, macbook, switchを自動切り替えられて便利です!


トリプルエーマシン株式会社
水の気化熱を使う吸着式チラーは低温の排熱で動く冷凍機です。真空容器の中で冷水を作りますが、コンプレッサーを使ってないため、電気を全く使いません。そのため、騒音は限りなくゼロに近いです。バルブが圧力差により自然に開閉する音がかすかに聞こえるだけの夢のようなチラーです。 60~70℃の温水があれば、10~15℃の冷水を作ることができます。冷媒は水ですので、フロン、臭化リチウムやアンモニアなどの有害物質を全く使ってない、きわめてグリーンな技術です。同じく真空下で冷水を作る吸収式と異なり、吸着材に水を吸着脱着させることで冷水を作ります。本体寸法=110cmx75cmx137 cm高さ、重量=395kg、冷却能力=10kw (3冷凍トン、約9000KCal/hr)。周辺機器に電気は使いますが、制御、水を循環するポンプ、冷却塔で必要な電気は全部で約1kwです。電気のCOP=10/1=約10となります。


トリプルエーマシン株式会社
水の気化熱を使う吸着式チラーは低温の排熱で動く冷凍機です。真空容器の中で冷水を作りますが、コンプレッサーを使ってないため、電気を全く使いません。そのため、騒音は限りなくゼロに近いです。バルブが圧力差により自然に開閉する音がかすかに聞こえるだけの夢のようなチラーです。 60~70℃の温水があれば、10~15℃の冷水を作ることができます。冷媒は水ですので、フロン、臭化リチウムやアンモニアなどの有害物質を全く使ってない、きわめてグリーンな技術です。同じく真空下で冷水を作る吸収式と異なり、吸着材に水を吸着脱着させることで冷水を作ります。本体寸法=156cmx80cmx185 cm高さ、重量=1,205kg、冷却能力=10~35kw(3~10冷凍トン、9000~30,000KCal/hr))


kazumi🌈
こんにちは
急に寒くなってしましたね
うちでは冬になるとこれが活躍
1人の時はこの中に入ってゴロゴロ🤣
電気毛布ですがコードが外せるので洗えるんですよ☝️
電気を入れなくても結構暖かいです


1009renren
LIMIA特別賞の
モダンデコ電気ケトル湯沸かしポット
スリムノズルおしゃれ(ブラック)
が届きました~🎶
ありがとうございました🙇
お昼に早速使わせていただきました😊
私専用で2階の部屋で使おうかな💕


よしママ
コンセントが足りないので、電源タップを追加しています。
コンセント周りをスッキリさせるコツは、平らなタイプで電源が壁に水平にさせるタップを選ぶこと。
コードが壁にひっついて、邪魔になりにくいです👌
コンセントの一つは掃除機用にあけて、いつでもすぐに使えるようにしています。


おくまぁ0806
以前に作ったものです。
スマホの充電器、マッサージ機のコードを収納しています。
材料はキャンドゥのミニすのこ、セリアの木製木箱、板材、塗料はDAISOで揃えました。
トッテ、転写シールもセリアです


ひらた家具店
家具には電気コードがついているものがありますよね。
それ以外にも延長コードをお使いになっていると、床にコードが置いてあるわけです。
そういうコード、家具の下敷きにならないように気を付けましょう♪
家具の重みでコードが断線して、電気が流れなくなったり、最悪の場合、火事の原因になっちゃったりするんですよ~(´д`)


yuugao
コードブルー劇場版、ようやく観に行ってこれました~
時間を感じさせない内容で、ほんと良かったです。
医療ドラマ、コードブルー
救命病棟24時、白い巨塔、Dr.コトー診療所 、大好きです。
命、家族、仲間、厳しさ、優しさ
いろいろ考えさせられますね。


ゆき
衣類乾燥除湿機のコードを毎回束ねたりするのはとても面倒だと思ったので、本体背面に100均のシールフックを2個貼り付けてコンセントから抜いたらフックの間をグルグル。
我が家では除湿機を使う部屋が決まっている訳でないので、いつでも移動させやすい様に、なおかつ簡単にコードを出してしまえるこの方法にしています。
是非お試しあれ(´ ꒳ ` )


mitsuyodon324
スマホ充電用のUSBケーブルです。
旦那はここでスマホとイヤホンの充電をします。
掃除機をかけるのに邪魔なので、
100均のフックを壁に貼り付けて、
浮かせる収納をしています。


うきうきスタイル ゆっきー☆望月由貴子
コード類でゴチャつきがちなデスク上は、ケーブルボックスに収めてスッキリさせましょう。前面のボタンを押すだけでON/OFFができます。
ボックス上の凹みにスマホやタブレットを立て掛けて、観ることも可能です。