やきとりのフォトまとめ


*sayu.rium*
おはようございます♪
秋ですね〜🍁♪
すご〜く久しぶりの次男弁当🍱
お弁当の隙間が💦埋めれない😭
オンラインの合間の登校日まる1日💦
〜本日の調理実習〜
ホワイトソースを使って
で、次男はグラタンです♪
持ち物を朝言うから
バタバタヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
とりあえず冷蔵庫にある物😭
しめじ🍄🧅🥓🥔を
持たせました。
〜今までの次男〜
少食なので
結局お弁当も食べ切らず
丸っと残しも多々😱😩😤
売店でデザート買ってるー🙁
で、も〜作んないよ!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
ってなります
今日は食べてきてね
と念押し
返事はしてるけど
どーせグラタン食べておしまいだわねー😩😂🤣
さてさて
今から早退します😌
昼には🏥ワクチン接種2回めに
ドキドキ😱


やっすん
店内は換気が全然足りてなくて、煙でもくもくです。
ひとまわりして逆におしゃれですね。
東松山のやきとりは、カシラだから実はやきとんです。
このお店は注文しなくてもストップするまでカシラをおばちゃんが置いてくれます。
他の串が食べたくなったり、お腹いっぱいになったりしたらストップします。
ちなみに20時にはオーダーストップです。田舎の夜は早いのです。
関連するキーワードのフォト


sansan
昨日の晩ごはん。
JR錦糸町の駅ビルに入っている、「とんかつ ぴん」の厚切りロースカツです。
ジューシーでとても美味しかった(*´▽`*)
本当は、もうちょっと多いです。
あまりにも美味しそうだったので、写真撮る前に一切れ食べちゃいました(*´ڡ`●)


やっすん
店内は換気が全然足りてなくて、煙でもくもくです。
ひとまわりして逆におしゃれですね。
東松山のやきとりは、カシラだから実はやきとんです。
このお店は注文しなくてもストップするまでカシラをおばちゃんが置いてくれます。
他の串が食べたくなったり、お腹いっぱいになったりしたらストップします。
ちなみに20時にはオーダーストップです。田舎の夜は早いのです。


サクラマカロン
すべてお土産でいただいた、あぶらとり紙です🎶
左上は息子が修学旅行へ行った時のお土産💞
なかなか勿体なくて使えず(^-^;何年そのままなんだろう(笑)
いただいてそのまましまっていたら、この数にf(^_^)使いきるまでに何年かかるだろう💦


ウララ
1人のお昼ご飯(^O^)
これ知ってますか❓
ホンコンやきそば☝️
大分に行った時に見つけて買って来ました❗️
昔食べた様な記憶が(^^;)
フライパンにお湯を沸かして麺を入れて水分が無くなるまで炒めたら出来上がりです☝️
味は濃くなく薄くなくって感じで美味しかった(*´ω`*)


たかこ
オムライス 作ろうと 思ったら。。。
ホール缶も 鶏肉も ケチャップもなかったので。。。
豚バラ、キャベツもなかったから、もやしを塩こしょうして 巻きました❗
チーズも 入れたので 割りと濃厚~


みいな
またまた、ペヤングのやきそばをみつけてしまいました(^o^)
いったい何種類あるのかなあ。
今回は2種類買いましたが、他にも違う商品が並んでいました。
さすがに揃えて買うことはやめにしちゃいました(*´ω`*)
前回
「限定販売金粉入り」のやきそばを買いupさせていただきましたが
その時の「金粉」は2枚目にupしてある小さな袋です(^o^)
「金!!」ですもの(^o^)食べたらもったいな~い(^o^)
えー??どんだけ~。゚(゚^∀^゚)゚。ギャハハ!


ななみん
おばんです☺️
今日は重たい雪かきスタートの一日でしたが、なんとか無事に今日を終えそうでほっとしています😅
家に帰って時間があったので、カステラなんぞ焼いてみました🎵
ふわふわですが、もうひとつしっとり感あれば良かったかなぁ
でも、味はいいので良しとしました😝
夜ごはんは、お隣で やきとん でした😋🐷
食べ応えあり、ウマウマでした‼️
ビール🍺にあうんだなぁコレが👍🎵
明日起きたら雪、積もってなければいいけどなぁ💦💦💦☃️


anabon🍀
とんかつランチ😊🍚✨
昼食の お誘いがあったので行ってまいりました🌸
メニュー名「 昭和のとんかつ 」😳❗️
このテのとんかつはオールドタイプになってしまうのでしょうか😅
お塩で食べるのが令和風?🤔
真夏にパワーダウンした分を しっかり補ってきました😆✨


まりん
昨日の長野ドライブ🚗のランチは、諏訪湖畔のとんかつ屋さん‼️
前回の来店であまりに美味しすぎて感動✨
やっと、やっとまた食べに来れました🤗
じっくり低温で揚げたとんかつは、びっくりするくらいの柔らかさ💕
美味しかった〜😋


さくら
①( ^o^)ノ 凸ポチッ としたら
久しぶりに当たった !
*. (๓´˘`๓).*
ファミマの厚切りチョコケーキ
(*´罒`*)♥
②今日のお昼 (๑'ڡ'๑)୨♡
ペヤングやきそばベジタブルワールド
野菜がたっぷりで味も好き


㈱本井建築研究所一級建築士事務所
ケヤキの枝プロジェクト
[1/100の可能性・580年間のメッセージ付バトン]
4月初旬、海老名大ケヤキの子木(25年前に大ケヤキの枝1000本から育成した30本の内の7本)から行政の許可を得て、枝を採取し試験的に100本の挿し木(苗木)の養育に取り組んでいます。
本日まで約4週間、状況に変化がなく、逆に枝葉の落葉に諦めかけていました。上記25年前に保存策として行われた神奈川県自然環境保全センターによる挿し木実験では、かなり確率が低かったようです。老木の遺伝子を持っていることや 挿し木時期の問題、気温湿度など様々な環境要因について模索し、試行錯誤を繰り返しています。
本日幸いな事に、1本の枝から、新芽らしきものが出てきていることを確認しました。枝から芽が出ただけの事なのですが、感動してしまいました・・・この1/100の可能性を信じて、観察を続け、より多くの人が「ケヤキの枝プロジェクト」に参加できるよう準備を進めて参りたいと思います。
㈱本井建築研究所一級建築士事務所
https://motoi-arc.jp/