ルーター隠しのフォトまとめ


YUKA
今日のプチリフォーム
キッチン横のお料理本やDIY系の本棚の棚の上と1番家の棚を綺麗にしてみた
ここはもともとルーターとか虫除けスプレーとかあったんやけど、全部隠してセリアさんのトレーや使ってない紅茶の缶、カップなどを飾ってみました


sanae
リビングのラブリコ棚です😊
ハンドメイド雑貨とか、好きな物を飾って楽しんでいます🎶
収納棚の中身も相変わらず✨
上部にはプリンターと、コピー用紙・インクを🖨
下部は配線・ルーター隠し🔌
置き場所に困ってたラミネーターも一緒に収納でしました✨
右下のわずかな隙間も、ちょっとした収納スペース✨
リメイクシートなどの百均アイテムがぎっしり入っています😁


sanae
娘か一人暮らしを初めた部屋。
Wi-Fiのルーターを設置したら、こんな動線上に💦
ディアウォールを設置して、ルーターを上に移動しました。
配線をまとめているのは、セリアのベンリーベルト✨
ダイソーのウォールポケットをかけて収納もできたし、足元がスッキリして良かったです😁


aka
昨日の続きです。だんなのお許しがでたので、木工用ボンドをつけて、万力🗜で固定して一晩おきました。時々掃除するときは、カパっとはずして。4枚の材料のうち、1枚は下にひいたんですが、なくてもよかったかも。そのうち色を塗りたいです
関連するキーワードのフォト


Masayuki Ishikawa LINE
ルーターはテレビボードの中に隠してます。
IKEAのトロードフリのハブと、AppleのTime Capsuleと、Apple TVと、ハードディスクと。
ネットワークの中心のものは全部この中に入れてチャイルドガード!


miy
引越し前は、洗面所の隙間にピッタリ幅10センチの隙間ワゴンを、引越し後に、モジュラージャックと、コンセントのところをカットして壁にピタリと配置。棚を一つ使って、コードとルーター、モデムを並べて置いてます(ジャストフィット)


tic * tac
枠板のルーターで彫った溝にボンドをつけて仕切り板をはめ込みました。
そして、背板は枠板にボンドをつけて、釘でつけました。背板まわりなど、しっかりやすりをかけて、ワトコオイルで塗装しました。
壁にかけたいということだったので、壁掛け金具を取り付けたら、大きさ別に収納出来るメダル棚の完成でーす♪


🐶ムック姫🐶
地元の情報誌に美容院の広告❣️
はじめての人は、こんなに安くなる😁
でも、初めてのところは、ドキドキしないですか⁉️ 似合わせってなんだろう⁉️
今月いっぱいのキャンペーン
早く覚悟して、ショートボブに‼️
いやいや、美容師さんと相談して😅
もぉ、悩んで悩んで、優柔不断な性格が💦💦💦
2枚目のカラーは、決めてます❣️白髪が目立たないとか😅


自然素材の家 別荘専門 探彩工房建築設計事務所
山中湖別荘地に建つ平家の自然素材の家の在宅テレワークスペース
スッキリ物が片付くように吊り戸棚やカウンター机は造り付けで作成しています。
配線など机の上が雑にならないようにコンセント類は机の上と下に設け、配線用の穴をあけコードが机の上も下にも配線できるよう配慮しています。
画像のルーターは机の上ですが、カウンター机の下の本棚に置いて目立たないようにする予定です。
造り付け収納は物がスッキリ片付き掃除が楽なのでミニマリスト・シンプリストの方にもお勧めしています。
壁天井は消臭調湿効果が高い珪藻土、床は無垢の桧のフローリング仕上げです。
夏や梅雨時は熱や湿気を排気、冬は外気を太陽熱で温め温めた空気を床下に送り換気をしながら床暖房するソーラーシステムそよ風と土間にある薪ストーブで家中足元から暖かくします。
自然素材とソーラーシステムの相乗効果で湿気が少なく夏涼しく冬暖かい在宅テレワークスペースです。


ひらた家具店
ゴールデンウィーク中もひらた家具店は営業しているわけですが…
ぶっちゃけて申し上げるとそんなに忙しいわけじゃないんですよね(笑)
そんなわけで店長は時間をいただき、パソコン関係の設備の配置の見直しを。
ルーターの場所を替えた方が良さそうだったのでズラしておりました。
そんな店長のゴールデンウィークでございます(´Д`)
あ、もちろん仕事が忙しい時はそちらが優先ですよ!(笑)


整理収納アドバイザーたまみ
クリスマスツリーの足元隠しの丸太の上にオーナメントが😳‼️息子が飾られていたオーナメントを外してここに飾り直したようです😅まだまだ子どもの頃の可愛い心を持っていてホッコリした光景でした🥰🎄✨


WEIMALL
定番キッチンラック新色カーキとアースグレーが仲間入り!リビング、キッチン、浴室、図書室、美容院、療養院など様々な場所で活用されている多機能ワゴン車です。カラバリ5色勢ぞろい!シンプルなデザインでアイディア次第でいろんなシーンでお使いいただけます。


ひらた家具店
これは普段は見えないところにある、ひらた家具店のwi-fiの機械(ルーター)でございます。
今までは自分達のためのwi-fiスポットしかなかったんですが、お客さんなどが気軽に使える「フリーwi-fiスポット」を設定してみました(´- `*)
フリー、と言っても簡単なパスワードは必要ですけどね(笑)


66p8gbs
ルーターを100均のゴミ箱に入れて隠してあります。
コードはホームセンターで市販されているものを使いましたが、
壁の縁の色の物を探すのに結構苦労しました💧
それを抜かせば1100円で完成しました。


mamiko-lovely
我が家のルーター隠しです✨
コンセントも一緒にニトリのカゴに収納しています。
熱がこもらないように、後ろ側は空かしています。
ほとんど使わなくなった電話機を上に置いています☺️