名前のフォトまとめ


ひらた家具店
このソファー。肘置きの下の方に木が使われているのがわかりますか?
こういう風に使われている木を「飾り木(かざりぎ)」って呼ぶんですね。
意味はそのまま、飾りに使われている木だから、です(笑)


ひらた家具店
カーテンレールの中で左右に動いている部品ありますよね。
カーテンをかけている小さい輪がついている部品です。
それって「ランナー」っていう名前なんですね。
写真で店長が手にとっているのはカーテンレールの中から取り出したランナーでございます。
もしランナーが壊れちゃって、新しいものが欲しい時にはランナーを取り出してお店に持っていって探した方がいいですよ~。
ランナーってカーテンレールによって形がそれぞれ違うので、別のものを買っちゃうと使えなかったりするのです♪


ひらた家具店
カーテンレールで「カーテンをかけている部分」ってありますよね。
左右に動く小さいリングが付いている部品です。
それを「ランナー」って呼ぶんですね。
このランナーはカーテンレールのメーカーさんや商品によって「大きさや形が違う」ので、今お使いのカーテンレールに合うものを探すには、今使っているカーテンレールからランナーを取り出して、それを持って販売店などに行くのが確実です♪


ひらた家具店
写真は「カーテンを閉じた時」のものなんですね。
「カーテンをまとめるヒモ」のことは「タッセル」と呼び、
タッセルを壁に掛けている金具のことは「ふさかけ(ふさかけ金具)」って呼ぶんですね。
普段、何気なくお使い可と思いますが、
実はちゃんと名前があるのです(笑)
よかったら覚えておいてあげてくださいね~(*´ω`*)


ひらた家具店
写真は丸まっているカーペットの端っこをめくっているところです。
緑色の方が表面で、めくっている灰色っぽいところが裏面なんですね。
最近のカーペットはこういう裏側になっていることが多いんですが、
こういう裏面の素材を「不織布(ふしょくふ)」って呼ぶんですね~。
不織布はマスクとか衣類とかに使われていたりします♪
昔はカーペットの裏側が「麻」になっているものが多かったのですが…最近は不織布が主流なんですよ~(*´Д`)


ひらた家具店
こういう柄のラグマットとかって見たことあります?
暖かみのある柄が人気なんですね。
こういう柄のことを「ギャベ(ギャッベ)」っていうんです。
お店で探している場合は店員さんに「ギャベ柄を探してるんです」というとスムーズですよ~(´- `*)


ひらた家具店
そういえば耳かきに白いフサフサが付いているのがありますよね。
この「白いフサフサ」ってちゃんと名前があるってご存知ですか?
これ…
「梵天(ぼんてん)」っていう名前なんですよ!
今度お友達に自慢しましょう♪(笑)


ひらた家具店
これ、店長(弟)が「主任」だった時に作った画像。
カーテンレールの部品の名前を書き込んだものなんですね。
ちょっとごちゃごちゃしてますが…
・カーテンレール本体
・キャップストップ
・ブラケット
・ランナー
・マグネットランナー
の5つの部品でカーテンレールってできているんですよ~♪


ひらた家具店
写真はブラインドでございまして。
店長の指先にある、ブラインドの羽根の中を通っているヒモは「昇降コード」っていう名前なんですね。
ブラインドを長くお使いになると、この昇降コードが擦りきれて、ブラインドが上げられなくなっちゃったりするんですよ~(´- `*)


ひらた家具店
ちょっとコンセント周りを整理したついでに、いつもどれが何なんだか分からなくなっちゃうので目印を。
マスキングテープに名前を書いてコードに巻き付けてみました。
こうしとけば迷わないしなかなか良いですね~(´ω`)


ひらた家具店
こちらもブラインドの写真。
店長が指でつまんでいるヒモは、ハシゴのような形をしていてブラインドの羽根が1枚1枚乗っているんですね。
これは「ラダーコード」っていう名前なのです。
ラダーっていうのはハシゴのことなので、そのまんまってことです(笑)


noas(ノアズ)
カタカナ&反転カタカナのピアスです。
両耳用でも片耳用でも製作できます。もちろん、ノーマル&反転の組み合わせでも。
ネームアクセサリーとしても、被らない個性的なアクセサリーとしても。
パッと目を引くアイテムです。


ひらた家具店
店長(元主任)が以前に作成した画像。
カーテンレールのそれぞれ部品に名前を書いたものです。
カーテンレールの形が違っても名前は同じなので、部品が壊れちゃった時や、部品を探す時なんかにお役立てください!
ちなみに「カーテンレールの基礎知識」をまとめた記事は…
https://limia.jp/idea/210018/
こちらになりますので、ご興味ありましたらぜひ♪


noas(ノアズ)
ネームブレス、リピート注文をいただきました。
可愛すぎず硬すぎずの字体は、普段着けやプレゼントにもおすすめです。
最後のモチーフは無しにも。
またハートの他、星やクロスなどでも製作可能です。
ジルコニアのカラーは約20色から選んでいただけますので、自分だけの一点ものを気軽にご注文できます。
関連するキーワードのフォト


まあやぽっけ
リングピローのいろいろです。
ミシン刺繍入りのシンプルなオーバルリングピロー。
刺繍は入りませんが アジアンノットを縫いこんだ和のリングピロー。
和のリングピローは いとこが探していたことからうまれました。
そのときは間に合いませんでしたが 後々 このカタチにたどり着きました。
ブログの検索キーワードでも なぜか『和のリングピロー』というのが多いんですねぇ。
和ってあまり見かけないんでしょうかね?
いつも 誰かとの会話の中で
カタチになっていくことが多いものだなぁと感じています。


ひらた家具店
ちょっとコンセント周りを整理したついでに、いつもどれが何なんだか分からなくなっちゃうので目印を。
マスキングテープに名前を書いてコードに巻き付けてみました。
こうしとけば迷わないしなかなか良いですね~(´ω`)


(山田奈味❇︎料理研究家)
皆様おはようございます😊
今朝も寒いスタートとなりました🥶
今日、休日の方が多いかと思います
良き一日をお過ごし下さいね^ ^
さて、今日の一発目はお魚が登場です。
和歌山では、ハギを"ハゲ"‼️と呼びます😂
ハゲの本名を知らない和歌山人の方が多いと思います。本名を知った時は衝撃をうけました😂うまづらハゲ‼️長ハゲ‼️丸ハゲ‼️と、大変ハギに失礼な名前がついております!
皆様良き一日を❣️^ ^


思考の整理収納塾 田川瑞枝
いつも飲んでいる中国茶。
丸まっていて
お湯の中ではひも状にほどけます。
お土産でいただいたので
何という名前のお茶なのかもわからず
飲んでいます。
美味しいので、まあいいか。


びーちママ
タグに白のマステを貼り、油性ペンで名前を書く方法をこの間教えていただきました!
これなら名前がジュワっとにじまないし、おさがりなどの時もあげやすいですね!
ずっとタグペタシールを使ってましたが、今後はこの方法で名前書きができそうです。
何回か洗濯しましたが、大丈夫でした!


mako
先日あっぷした玄関のお花です🤭🎵
(きのぴさん🤭🎵この花です)
枝花の蕾も開いてきました💠
枝先にも緑の葉が、少し🎵
何の花なのか🙄?
香りは、😷?フリージアの薫りが邪魔して…殆ど香りは無いような🤭
誰かこの花の名前ご存知でありませんか?


あんこ🐶
今日のウォーキング
午前中は、そうちゃん散歩
お散歩中に見かける黄色の花
名前がわからない
白いお花は、なんじゃもんじゃって言ってます。
ホントの名前はわかりませんが、徳川家康が駿府城に隠居して、綺麗なコノ白い花の木を見て
あまりの綺麗さに、なんじゃもんじゃと言ったとか😆😆


nwouoza
ペアブレスレット 刻印 人気 ペア ブレスレット シルバー メンズ ブレスレット 彼氏 彼女 誕生日 磁石 名前入れ
ネーム・大切な言葉・誕生日など刻印可能♡
レディースブレスレットとメンズブレスレットがお互い磁石で引き合うロマンチックなブレスレットとして登場!誕生日プレゼントで彼氏・彼女にサプライズのプレゼントを♡


まきこ
おはよう ございます💛
6月5日(金) 今 日は何の日⁉️
★環境の日 (世界環境デー)
★落語の日 (寄席の日) ★老後の日
★pepperくんの誕生日
何があった日⁉️
☆熱気球記念日 フランス・パリで
世界初の熱気球飛行実験が成功
1783年(天明8年)
☆国立国会図書館が開館
1948年(昭和23年)
☆黒部ダムが完成 1963年(昭和38年)
☆東京新宿の副都心に初の高層ビル
京王プラザホテルが開業
1971年(昭和46年)
毎月5日は何の日⁉️
◎ノー・レジ袋の日 ◎たまごの日
◎みたらしだんごの日
などなど


まきこ
🌼おはよう ございます🌼
6月9日(火)
今日は、何の日⁉️
★ロックの日 故 内田裕也でお馴染み
★我が家のカギを見直すロックの日
★ロックウールの日
建物の断熱材や吸音材として使われる
★ポルノの日 ★たまごの日
★まがたまの日(勾玉) ★無垢の日
★ロックアイスの日 ★ログホームの日
今日は、何があった日⁉️
☆令和天皇 ご結婚の儀 1993年(平成5年)
☆ドナルドダックの誕生日
1934年(昭和9年) アメリカで
初公開された映画『かしこいメンドリ』で
スクリーンデビュー
毎月9日は、何の日⁉️
⚪クジラの日 ⚪クレープの日
⚪パソコン検定の日
などなど


HAPPY@LIFE
こんにちは( *ˊᵕˋ)
最近、なかなか寝付けず
寝ても何度も目が覚めて
しまいます(。>﹏<。)
母には更年期なんじゃないかと
言われました(^_^;)
そう言われると
意地でも寝てやる‼️と
思ってしまうけど(^_^;)
写真は母が育てている多肉ちゃん
名前がわからないけど
可愛いので少し分けてもらうことに
しましたヾ(*´∇`*)ノ
名前が分かる方がいたら
教えてください(*-ω人)


まきこ
⛄🎄✨おはようございます❗
12月21日(火)今日の記念日🎄🎅🎁
♡遠距離恋愛の日 💑
「1221」の両側の「1」はカップル
が遠距離で離れ離れになっている
様子に似ている事から
♡回文の日 「1221」が回文の様に
なっている事から 例(しんぶんし)
♡クロスワードの日 1913年
クロスワードパズルが新聞に初掲載
🇺🇸ニューヨーク・ワールド 🗞️
♡バスケットボールの日 ✋➰🏀
1891年 🇺🇸マサチューセッツ州
♡myDIYの日 レオパレス21 🔨🛠️
☆1975年 第1回コミックマーケット
が東京・虎ノ門 日本消防会館会議室
で開催
☆1937年 世界で初めてのカラー長編アニメーション「白雪姫」公開👸
などなどです☃️


まきこ
おはようございます☀️🙋♀️
1月24日(月) 今日の記念日❗
♡郵便制度施行記念日 1871年 🏣
♡法律扶助の日 1952年
♡ゴールドラッシュデー 1848年
🇺🇸カリフォルニア州
*東京TDLのビッグサンダー・マウンテンは当時の岩山採掘の様子が、
設定上のモチーフと言われている
*金の採掘者達の為に、考えられた
丈夫な作業着は、リーバイスの
ブルージーンズ Levi's👖
♡全国学校給食週間開始の日2019年
♡牛肉の日 1872年 明治天皇が初めて牛肉を試食された日 🐮
*現代の日本で食肉文化が始まる
キッカケとなる
♡結祝フィナンシェの日 🇫🇷
フランス発祥の人気洋菓子
“金運”の象徴とされている
☆1927年 東京地方にて気象台開設以来の寒波が押し寄せる
☆2016年 沖縄で初となる雪を観測
鹿児島県奄美市で115年振りの降雪
長崎市では観測史上最多の17㎝の
積雪 ❄⛄❄
☆野比のび助の誕生日 1940年
☆1971年 ザ・タイガース解散
コンサート “ザ・タイガース
ビューティフル・コンサート”
などなどです🍊


蘭くんのおうち
前回投稿の後半多肉は、
ホワイトパールです😌💓
ホワイトの部分を覚えられず、パールしか見えないのでずぼらしました。
でんみさんのコメントで桜牡丹に似ていることが判明☝️
多肉ちゃん、親戚だらけで似てる場合もあるから、なかなか見分けが難しいですよね🤗
きちんと、ひとつひとつに、小さい苗にもいっちょ前の名札📛を付けることにします✴
でんみさん、サンキュー😆💕✨です😉
Wi-FiをCATVに変えてから、
が、原因かどうか分からないけど、リミアだけ
通信不可が増えまして、新着やランキングにたどり着き辛くなってます。
ドコモ解約時に、ドコモの通信速度が異常に
早いことを知りました‼️
ドコモのWi-Fiの時も同じことがあったので関係ないと思いますが😁
YouTubeもすんなり観れてますから、問題ないです😌💓
観れる時に👍しますから、悪しからずであります🙇
55
7
0


まきこ
おはようございます☀️🙋♀️
2月17日(木) 今日の記念日❗
✴天使の囁きの日/
日本最低気温の日 1978年
*幌加内町母子里の北大演習林で
氷点下41.2℃
*天使の囁きとは、空気中の水蒸気が凍って出来る氷の結晶(ダイヤモンドダスト)
♡中部国際空港(セントレア) 🛬🛫
開港記念日 2005年 愛知県常滑市
♡ガチャの日(カプセルトイ)
カプセル玩具“ガチャ”の発売を
行った株式会社ペニーの設立日
♡電子辞書の日 2011年
♡祈念祭(きねんさいorとしごいの祭)
1年の五穀豊穣を祈るお祭り
伊勢神宮
☆1977年 沖縄県久米島の測候所で
観測史上初となる“みぞれと降雪”を
記録 ❄️
毎月17日
#いなりの日
#減塩の日
#森のたまごの日
などなどです