教室のフォトまとめ


サクラマカロン
今月のプリザ教室での作品です
黒い花(ウッド製)以外は本物のプリザです
色紙の土台に好みのスタンプ
リースのフォームを土台に一輪ずつワイヤリングした花を彩りよく刺していきます
リースの大きさは10cmほど
小さいリースに小さなバラのプリザを刺していくのは花が崩れないように気を使いバランスよく大変でした💦
全てを刺し終えて深呼吸( *¯ ³¯*)=3
この後のお楽しみ先生手作りのケーキでのお茶は疲れた脳に染みます
※食べるのが先でまた📸忘れました( ^ω^;)
キャラメルクリームのロールケーキでした
(๑´ڤ`๑)♡
最後のupは先日の🍓"あまりん"は甘いのはもちろん( * 'ᴗ' )b瑞々しくてたっぷりジューシーな🍓でした
また食べたいなぁ♡~(>᎑<`๑)♡
66
32
0


サクラマカロン
今月のプリザーブドフラワーの作品です✿*:・゚
リースの下地を作るのに制作時間の半分を使いました💦
リースの部分は何を使って布を張っているか分かりますか?(*ơ ᎑ ơ )?
課題の写真を数日前に先生から送信されるのですが
*Ꙩꙻ₀Ꙩꙻ)!!これを作っていたんですか⁉と驚きでした
土台が出来たら後は放置されて
さぁ!自由に好きなだけ花材を使ってねー🎶になります( ^ω^;)
先生私達を思案させるのが楽しいようです(¯∇¯٥)w
11月はクリスマス🎄
12月はお正月飾り🎍
何を作るのか今から楽しみです🎶
58
25
0


サクラマカロン
本日、プリザブドルフラワーの教室での作品はハーバリュームの🎄クリスマスバージョンです🤗
ツリーを作り瓶の中に入れる作業が緊張のピーク😰でした
見えにくいのですが、もみの木は本物を使っています
ちょっと太っちょのツリーになってしいました😅
何種類か並んでいる📷は教室のお仲間の作品です
来月はお正月用でーす🤗💕
eri~さん、今回はおもいっきりのプリザではありませんでした🙇
関連するキーワードのフォト


sweets_myu
受講してくださった生徒さまがメールで送ってくださったpicをご紹介🎵
5/13にレモンケーキを受講してくださったYさま。
おうちで、マフィン型で焼いてくださったそう。
とっても可愛い❤️
お店の試食で食べたレモンケーキより、自分で作ったレモンケーキが美味しくて、習えて良かった🎵と嬉しいお言葉😊
ありがとうございます‼️
これから暑くなると、さっぱりスイーツいいですよね🎵
是非是非たくさん作ってください😊
そして、今週マーブルチョコシフォンを受講してくださったKさま。今月からは型ご持参で来て頂いてます。なかなか焼いたシフォンが冷めないので、しっかり冷やしてから、ご自宅で型だしして頂きます。
きれいなマーブル模様が出ましたね✨楽しみすぎて、気がせってしまって、ちょっと底の型だし失敗しちゃいました😅っておっしゃってましたが、そこは次回気を付ければOKです🙆
とても美味しそうに焼けて、私も嬉しいです。
そして、そして、最近クスパさんに口コミを投稿してくださる生徒の皆さん。もう感謝です‼️ありがとうございます‼️
うちに来る生徒さんは、ホントに皆さん良い人で、とても熱心。ありがたいことです。
皆さん、メールでのご報告や口コミありがとうございます😊
ご質問やこんなシフォン焼きました❗報告、とっても嬉しいので、どんどん送ってくださいね。


ちぃ
お疲れ凛リンです❣️
今日はパピー教室🐩🐾 最終日でした😊
5回目なのでお姉さん気分な感じで落ち着いて
珍しく自分から近くに行ってクンクン出来て遊ぶ事が出来ました🤗
大きいラブくんにも怖がる事無く成長を感じる時間を過ごせました(*˘ ˘*)
最後にパピー教室修了証を頂きました🐾🐾
沢山の写真を貼り付けてあって嬉しいメッセージ入り︎💕︎💕お世話になりました☘️


ちぃ
今日はリンと動物病院でパピークラスのしつけ教室に行ってきました😊
トイプードル4ヶ月のなぎたくんと一緒に🐩
初めてで緊張するかと思いきや
先生が大好きなので順調に楽しく体験出来ました❣️
なぎたくんと玩具で遊ぶ自由な時間は匂いを互いに嗅ぎながらリンは後ずさり。。。
以外と消極的なりんでした😆


サクラマカロン
今月のプリザ教室での作品です
黒い花(ウッド製)以外は本物のプリザです
色紙の土台に好みのスタンプ
リースのフォームを土台に一輪ずつワイヤリングした花を彩りよく刺していきます
リースの大きさは10cmほど
小さいリースに小さなバラのプリザを刺していくのは花が崩れないように気を使いバランスよく大変でした💦
全てを刺し終えて深呼吸( *¯ ³¯*)=3
この後のお楽しみ先生手作りのケーキでのお茶は疲れた脳に染みます
※食べるのが先でまた📸忘れました( ^ω^;)
キャラメルクリームのロールケーキでした
(๑´ڤ`๑)♡
最後のupは先日の🍓"あまりん"は甘いのはもちろん( * 'ᴗ' )b瑞々しくてたっぷりジューシーな🍓でした
また食べたいなぁ♡~(>᎑<`๑)♡
66
32
0


sweets_myu
昨日のレッスンは基本クラス「バニラシフォン」でした。
お友達同士お二人のご参加でした。
おうちでもよく作られると言う方と、たまにおうちでも作られると言う方。
お二人とも大成功‼️
ふっくらと焼き上がりましたね。
メレンゲのたてかた、生地の混ぜかた、難しいとは思いますが、是非是非マスターしてくださいね🎵
ご試食にお出しした、レモンシフォン、米粉のカスタードシフォン、レモンケーキをとっても美味しそうに仲良く半分こで食べていってくださいました❤️甘いものばかりのご試食ですが、たっーくさんお出ししますので、いっぱい食べていってくださいね。
次回のご予約も頂きありがとうございます😊
シフォンケーキ作り、一緒にはまりましょう🎵


ちぃ
4ヶ月になりました🐩🐾
体重2.4kg いっぱい食べるようになりました😊
トイレもしっかり覚えてカンペキ(b˙³˙d)
しつけ教室🏥
今回も先生に会えて嬉しくって少し吠えちゃったけど落ち着いて色んな事にチャレンジ出来ました❣️
自由に遊ぶ時にはポメラニアンの子は積極的なのにリンは又後ずさりして逃げちゃった💦
人は好きだけどワンちゃんは苦手みたい😅
ご褒美頂きました🎵
ハブラシは次の教室で使うみたいですが
少し今日から磨いてみよう🤗


レザー工房ヤナイ
革教室風景 皆さん集中して革小物制作に取り組んでいます
あっという間 2~3時間 革小物を作って お持ち帰り頂いております
自分で作った物だから 愛着が涌きますよね
不思議と女性の方や 20代 40代以上が多いです
楽しいひと時をどうぞ!


ユカリロ
今日もABCクッキングスタジオ行ってきました。
前にも習ったけど、イングリッシュマフィン!
今回のレシピはコーンが入ってます。
私が通い始めてからABCのコースの内容リニューアルが何度もあり、いつも流行りのレシピが習えるのがとても楽しいです。
ライセンスまで頑張ります😊✨


ブルースタジオ
着付けの先生でありながら、茶道、浮世絵、カヌー、ジムなど幅広い趣味を持つKさん。
好みなのは洗練されたコンテンポラリーな雰囲気、一方自宅で行う着付け教室は和テイスト。
理想の空間についてイメージワードを並べながら、どんな空間にしていくかを話し合い。
出て来たコンセプトは、コンテンポラリーの感覚「さらり」と、和の素材感を現した「ざらり」の中間。
コンセプトを念頭に、着付け教室とプライベート空間の関係性を考えていきました。家具やカーテンなどのファブリック選びも一緒に行うことで、絶妙なバランス感覚で色味から素材感までこだわった統一感のある空間ができあがりました。


3939
3日間スポーツクラブの水泳教室がありました🏊♀️
全く、水を顔につける事が出来ない三女…きっと泣きながらやるのだろう😭と思ってたら!なんと頭から水をかける事も出来るようになり、ビート板を使って泳げるまでになりました!
次女は自由気ままに遊び、長女は平泳ぎを教わりました!
終わる時間が12時なのでお弁当持参🍱
長女…何故そんなに食べづらい所で食べる😩


sweets_myu
学びの時間🎵
先週日曜日は月一回のパン教室。今月はシェフいちおしの塩ぱん。
加水の多いなかなか手強い生地でしたが、シェフが最後はちゃんと捏ねてくれて美味しいパンに仕上がりました。
1つの生地から、塩パン成形、ピザ、くるみとゴーダチーズとメープルシロップ、くるみ食パンを製作。
持ち帰り生地は、食パンにしました。
この生地、他には見ないふわもちの食感の不思議なパン。
ものすごーく好み‼️
来月はこの塩パンのアレンジ編。とっても楽しみです🎵


ユカリロ
久しぶりのABCクッキングスタジオ、
仕事が休みの間に詰めて通いたい🥺
やっとレッスン再開してくれましたー
ミートソースとジェノバソースのピザ。
ヒマワリみたいな形が可愛い🌻🍕
引き続き料理教室がんばる。


sweets_myu
学びの時間が続いております🎵毎日楽しいっ‼️
いっぱいインプットして、私の生徒の皆さんにもアウトプットいたしますね😊
お楽しみにされてください❤️ こちらは、小堀紀代美先生主宰、予約の取れないお料理教室「like like kithen」。今回もとっても美味しいお料理の数々。
先生のアトリエにお邪魔するだけでもテンションがあがります🎵とっても優しく気さくでチャーミングな先生で、そのお人柄が表れるアトリエ。もう何もかも可愛くて、どツボのアトリエです。
こんな風に暮らしたいなぁと憧れ✨
ランチから豚ロース厚切りのお肉1枚ペロッと食べてしまう調理の方法。これだけ食べても全く重くない‼️
付け合わせのサラダやポテトも絶品でした。
〆のパスタがまた美味しい‼️
これは絶対家でも作ります❤️ 学びの時間は楽しい🎵
私のお教室も来てくださった方にそう思ってもらえるものにしようと心持ち新たに✨


irizuki.co
╰(*´︶`*)╯♡こんにちは
\\DIYリフォームしてますか?//
〜 ペンキ:壁紙:床:襖:タイル 〜
あなたの好きな色・デザインは何ですか?
素敵な大家さんを目指し勉強中の
K様がいらっしゃいました❣️
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸
今日お越し下さった方も「内装の学校」を受講され
実践編を体験したいと連絡があり
国産壁紙に輸入壁紙
ペンキ塗りと
クッションフロアのWSを申込みして下さいました。
国産壁紙と輸入壁紙の違いや
壁紙にペンキを塗る感覚を覚えて貰ったり
クッションフロアはさすがに大変さが
伝わったみたいです。
内装の学校で習った内容に
プラスアルファでDIY賃貸のお話や
DIYはまちづくりまで発展するお話まで
今日はさせて頂きました。
全てにとても魅力的に感じているK様
これからこんな素敵な大家さんが
増えて行ったら嬉しいです😊😍
K様今日は雨の中 遠くから
お越しくださりありがとうございました。
🌴🌴 DIY reform SHOP🌴🌴
🌼🌼入月コーポレーション🌼🌼
〒416-0945
静岡県富士市宮島672-9
080-3677-3155
diy_reform3677@yahoo.ne.jp
OPEN 9時〜16時
不定休のため要予約制
夏水組広め隊
https://m.facebook.com/groups/192170844989781


sweets_myu
6/3月曜日のレッスンに変更があります。
生徒さまの時間のご都合で、 9:30 マーブルチョコシフォン あと1席
11:30 焼き菓子「2種のマドレーヌ」あと2席
になります。
13:30には終了予定です
受講してみたいけど、いつもは時間が合わなくて…というかたは是非是非この機会に。
明日6/2日曜日の午前中までにご連絡くださいね。
5月最終レッスンは、香川県からお越しの生徒さまのレッスンでした🎵
バニラシフォンと紅茶シフォンの連続受講。
朝早く香川を出発されていたので、お疲れになるのでは…と心配しましたが、「連続で大丈夫です‼️」とおっしゃってくださる、2講座続けてレッスンさせて頂きました。
奥がバニラシフォンで、手前が紅茶シフォン。
ふっくら感が違いますよね。
連続受講はすぐに復習できるところが良いです。忘れないうちにすぐ作れる。これ、結構大事なポイントだと思います😊
バニラシフォンと連続で受講、オススメですよ。
お問い合わせ、お申し込みはお気軽にDMくださいね✨
そして、最後のpicはお土産に頂いた生そうめん。生そうめんってご存知ですか?
私は昨年こちらの生そうめんを食べるまで知らなくて。
これ、めちゃくちゃ美味しいですよ。
大好きな生そうめん頂いて、ホントに嬉しかったです🎵ありがとうございました😊


サクラマカロン
本日、プリザブドルフラワーの教室での作品はハーバリュームの🎄クリスマスバージョンです🤗
ツリーを作り瓶の中に入れる作業が緊張のピーク😰でした
見えにくいのですが、もみの木は本物を使っています
ちょっと太っちょのツリーになってしいました😅
何種類か並んでいる📷は教室のお仲間の作品です
来月はお正月用でーす🤗💕
eri~さん、今回はおもいっきりのプリザではありませんでした🙇


Succulent227【Ricchan】
うわぁ〰️〰️〰️行きたいっ😫💕
20日の土曜日にあるイベント❕
フラワーセンターさんの『ブロークンポットを使った寄せ植え教室』
しかも多肉ちゃ~ん😍😍😍
行きたい行きたい行きたい~っ😫😫😫


元気な子どもが育つ家(エースホーム㈱)
マイホームを検討中のすべての方に、失敗して後悔しないための家づくりの必須項目を分かりやすく解説。
■「一対一だと緊張する・・・」という方は、
まずはスクール形式の教室に参加して家づくりの基本的なお話を聞いてみて下さい。
■「もっともっと詳しく聞きたい!」「込み入った話をしたい!」という方は、
個別での勉強会・相談会も承っています。
エースホームの家づくりに「なるほど!」とご納得して、最後までお任せいただければ将来まで
「賢く」「お得で」「安心の」家づくりをご提案します。
「教室イベントに参加してみようかな?」と思った時は、お近くのエースホームのお店までお気軽にお問い合わせください。
そんな方のために「家づくりのスタートライン」が学べる教室イベントを開催しています。


3939
23日から3日間
スポーツクラブの水泳教室🏊♀️
三姉妹通っているので…
幼稚園児コース
小学生コース
計3時間…親は外で見学🥵
1日目は、気温が上がらず幼稚園コースは体操に変更になると見越し、朝一の体操コースに参加しました。体操コース参加者は我が子2人ともう1人の子だけ。コーチ2人ほぼマンツーマン指導。
三女、出来なかった側転が出来るようになり、縄跳びも前跳び60回出来るようになりました。
小学生コースはギリ入れる温度、凍える中🥶水泳指導
2日目は、何とか晴れ?曇り?気温は上がってくれたので両コース水泳指導。
それでも、水温も気温もそれ程では無かったので幼稚園児はガタガタブルブル🥶唇真っ青。親達は、蒸し暑い中汗だく🥵
3日目は、午前中から日差しも出て良い感じのプール日和。それでも、三女「寒〜い🥶」と震えながらも、頭を水に浸けてました。次女は小学生コースだと足手まといになるので、幼稚園児コースそして、自由気ままに指導を受ける。まぁ、それでいいんです。体力作りがメインなので。長女は、これでもか?と言うくらい泳がされる。何とか平泳ぎが形になるまでに上達👏最後にコーチからご褒美で水中ドッチボール🏐盛り上がりました!!
終わるのが5時
親も子供もヘロヘロ🥴
本当によく頑張りました。
長女の学校はまだサマースクールが残ってる…
夏休みなのに、休めない😱😱😱
宿題や習い事、幼稚園小学校の行事、地区の行事…盛りだくさんだー