テリーヌのフォトまとめ


M +
今日のお弁当
メンチカツ(冷食)
テリーヌ
ミニトマト
ブロッコリー
味付き玉子
焼売
酢もやし
昨日は、お弁当を作ったのに 写真を撮るのを忘れてしまった💦写真を撮る準備して、あと撮るだけなところに 話しかけらて、その場を離れ戻って蓋を閉めてしまったようで、
電車に乗って LIMIAで 皆さんの投稿見て、あれ⁈投稿した?写真撮った?しばらく考えて 撮ってない!と思い出しました😅もー自分に腹が立つと忘れていた事にショック💦投稿忘れはよくあるけど、写真撮ったつもりでいた事、話しかけられて 忘れてしまう!って最近多いのでショック‼︎気をつけないと💦


sai
日中ポカポカの11月。
差し入れに頂いた
アイスアップルティー&クリームチーズホワイトチョコテリーヌ
姫りんご🍎が丸々、(1/2 と1/2 は賽の目)
美味しかった〜
・
・
・
・
カーテンの布選び、製作、取付した甲斐があった〜😆(趣味のサービス仕事)


低温調理器「BONIQ」
🎥「【ホワイトデー】フレンチシェフが教える👨🍳傑作‼️低温調理フォアグラのテリーヌ」レシピ
https://youtu.be/JyU9nDfCVPQ
👉「ボニーク youtube」で検索もOK🔍
・⠀
・⠀
BONIQ MASTER CLASS
– Let’s change your life –
・
・
バレンタインのお返しに。高級食材、フォアグラのテリーヌをおうちで堪能✨
料理人じゃなければ一生作らないであろうごちそうレシピを、低温調理を使って簡単に真似できる作り方をフレンチシェフが仕込みから丁寧にレクチャー🍴
・
「シェフのレシピ × 低温調理」がなせる、家庭でも再現できる極上の逸品‼️
知らなかったら一生作らないであろう贅沢グルメ。
普段ではそうそう手にしないフォアグラですが、ネットでも購入することができ、外で食べるよりはコスパ◎です。
工程は多めですが〝カットしてまぜて型に入れるだけ〟なので難しいものはありません。
・
・
なにより、「フォアグラのテリーヌを作る」という経験自体がスペシャルですね👏
・
・
※前回の2月バレンタインチョコレート🍫レシピ動画へは動画概要欄から飛べます💨
・
・
✅材料
<フォアグラのテリーヌ>
・フォアグラ(ガチョウ) 550g
・塩 1.1%(テリーヌ用フォアグラの重量に対して)
・砂糖(グラニュー糖) 0.8%(テリーヌ用フォアグラの重量に対して)
・ホワイト・ラム 5%(テリーヌ用フォアグラの重量に対して)
・白こしょう 適量
・
<前菜:ソース>
・煮りんごを少量の塩と一緒に攪拌したもの(市販のジャムでも可)
・
<前菜:付け合わせ>
・お好みのサラダや野菜
・
<フォアグラのテリーヌをアレンジしたメインディッシュ>
・牛ステーキ(BONIQで低温調理したもの)
・油(サラダ油以外) 小さじ1(牛ステーキに焼き色をつける用)
・グラニュー糖 小さじ1
・
<メインディッシュ:赤ワインソース>
・赤ワイン 大さじ2
・みりん 大さじ1
・薄口しょうゆ 小さじ1
・水 大さじ1
・水溶きコーンスターチ(片栗粉) 適量
・バター 5g
・
<メインディッシュ:付け合わせ>
・お好みのサラダや野菜(ここでは塩ゆでしたカリフローレと菜の花にバターを絡めて塩こしょうしたもの)
・
【調理器具など】
・パウンド型 2台(水漏れしないもの、容量約300g/台)
・ラップ
・竹串など(フォアグラの下処理用)
・輪ゴム(複数本)
・キッチンペーパー
・計量器(精密はかり)
・バーナー
・茶漉し
・氷(あればでOK)
・
・
✅BONIQ設定
※テリーヌの厚み:3cm
63℃
1:30(1時間30分)
・
・
温度管理が重要なフォアグラもBONIQの低温調理ならおまかせでOK✌️
様子見や火加減の調整も必要なく、セットしたらあとは〝ほったからし調理〟で狙った通りの完璧な仕上がり。
フォアグラのテリーヌを贅沢にいただく、前菜とメインディッシュの二皿。
テリーヌをそのまま味わう一皿と、こちらも低温調理で仕上げた牛ステーキと一緒にいただくアレンジを加えた一皿です。
・
せっかくの食材、できるだけおいしく調理していただきたいですよね。
低温調理で素材の味わいをしっかり引き出して。プロのフレンチシェフが教える、自宅で傑作フォアグラレシピ🍴
フォアグラをじっくり堪能できる二皿です。
・
・
今年のホワイトデーはちょっと頑張って、いつもより特別な〝おうちレストランにおもてなし〟してみては。
・
とっておきのレシピで恋人や家族、友人と一層素敵なホワイトデーをお過ごしくださいませ😊


gonta*
ズッキーニボートand夏野菜のゼリー寄せwithコーンスープ🌽
こんばんは🌞
今日はどんより天気だった東海地方☁️
まだまだ、梅雨って感じですね。
最近、コロナ太りなのか?ただの体調不良なのか?胃の調子が非常に悪いです👎
ううん、食べすぎ飲み過ぎ注意ですね💧
さてpicは、今晩のディナープレート🍽
夏野菜を食べようと思い、以前から作ろうと…企んでいたメニュー。
ちょうど1週間ほど前、こりんきー★(@kayoko_abe)さんがゼリー寄せを作っていらっしゃったので、一部レシピを活用させて頂きました♬
実はゼリー寄せの上の部分、きゅうりで🥒編み込みをしたのですが、全く映ってないですね😆
そんなこともありますよね💦
ううん、残念💧
ズッキーニボートはクックパッドレシピよりお知恵を拝借しました♬
◉夏!ズッキーニdeツナ味噌チーズ焼き
クックパッド(@cookpad_official) recipe🆔2237279
👉https://cookpad.com/recipe/2237279
さらに野菜づくしで、コーンスープ🌽も付け加える私。
コレはマイrecipe
◉缶詰で簡単★年中飲みたい‼︎コーンスープ🌽
【材料】4人前
クリームコーン缶…400ml前後
牛乳…400ml
コンソメ…大さじ1/2
砂糖…(様子を見て)小さじ1〜
塩胡椒…少々
【作り方】
①材料を全部入れて温め、スープを作り、様子を見て砂糖で調整。
たったコレだけ💧
※夏場は冷製でもおいしいです😆
うふふ、簡単すぎてrecipeじゃないね😅
でも今日も一個recipeを投稿できたので、満足です。
今日はInstagramではrepostを、Twitterではretweetを頂き、ビックリ‼️でした。
拙いrecipeばかりなのに、見てくださるって、嬉しいですね😆
いつも、拙いrecipeにお付き合いくださりありがとうございます😍💕
EATPICKのブログ(@eatpick)
👉https://www.eatpick.com/articles/view/21505
Instagramやってます📸
👉https://www.instagram.com/gonta3939/


Mitsuki’s Nasseの食卓
きゅうり🥒をくるり〜んとして盛り付けてみました🌀ごぼうのテリーヌです😋⬇️レシピはこちらです!
〜ごぼうテリーヌレシピ〜
材料
ごぼう1/2本 玉ねぎ1/4個 ジャガイモ1/4個 バター大さじ1 チキンブイヨン100ml 牛乳100ml 生クリーム100mlゼラチン7g 水大さじ2(ゼラチン用)塩こしょう
テリーヌの中は、茹でたさつまいもやアボカドなどを入れると美味しいです。
作り方
1. ゼラチンに水を加えふやかす。
2. ごぼうはよく洗い、皮のまま薄切りにし、玉ねぎも薄切りにする。ジャガイモは皮をむき小口切りにする。
3. 鍋にバターを溶かし1をよく炒めしんなりしてきたら、チキンブイヨンを加えて、柔らかくなるまで煮る。
4. 2をミキサーにかけ、ペースト状にする。
5. 再び鍋にうつし、牛乳と生クリームを加え温め塩コショウで味を調える。
6. 1を加え型に流し、冷蔵庫で冷やし固める。


クイジナート
\断面をキレイに見せたい料理におすすめ✨/
おうち時間が増えた今、お料理の腕を上げた方もいらっしゃるのでは?
フォトジェニックな野菜のテリーヌ✨
せっかく挑戦しても、スパッと美しくカットできなければせっかくのお料理も台無しに…⤵
クイジナートの電動ナイフはフィットして握りやすく、堅さの違う野菜などもズレることなく美しく切れます☝
2枚の重なった刃が前後に動きながら食材をカット。
中身の食材が型崩れせず簡単にカットすることができます😉
新緑の季節にぴったり野菜のテリーヌを美しくサーブ。
爽やかな春の食卓にぴったりの1品を電動ナイフがサポートします🍃
⚠︎お子様がいるご家庭は、電動ナイフの取り扱いに十分ご注意ください。
・。・。・。・。・。・
🍲Item:電動ナイフ
🔍CEK-30J
・。・。・。・。・。・


なんでも工房「・A・」× 料理研究家
野菜のテリーヌ 2種の香草ソース添え
多くの野菜が収穫される素晴らしい産地で、その中から旬のものを10種類詰め込んだ野菜だけのテリーヌ。
季節が移り行くにしたがって使用する野菜も少しずつかわる。
シェフの想いが詰まった一皿。
「なんでも工房」と検索すると色々な料理の詳しい作り方のレシピや動画が見れますので参考にしてみてください。
関連するキーワードのフォト


M +
今日のお弁当
メンチカツ(冷食)
テリーヌ
ミニトマト
ブロッコリー
味付き玉子
焼売
酢もやし
昨日は、お弁当を作ったのに 写真を撮るのを忘れてしまった💦写真を撮る準備して、あと撮るだけなところに 話しかけらて、その場を離れ戻って蓋を閉めてしまったようで、
電車に乗って LIMIAで 皆さんの投稿見て、あれ⁈投稿した?写真撮った?しばらく考えて 撮ってない!と思い出しました😅もー自分に腹が立つと忘れていた事にショック💦投稿忘れはよくあるけど、写真撮ったつもりでいた事、話しかけられて 忘れてしまう!って最近多いのでショック‼︎気をつけないと💦


Mitsuki’s Nasseの食卓
きゅうり🥒をくるり〜んとして盛り付けてみました🌀ごぼうのテリーヌです😋⬇️レシピはこちらです!
〜ごぼうテリーヌレシピ〜
材料
ごぼう1/2本 玉ねぎ1/4個 ジャガイモ1/4個 バター大さじ1 チキンブイヨン100ml 牛乳100ml 生クリーム100mlゼラチン7g 水大さじ2(ゼラチン用)塩こしょう
テリーヌの中は、茹でたさつまいもやアボカドなどを入れると美味しいです。
作り方
1. ゼラチンに水を加えふやかす。
2. ごぼうはよく洗い、皮のまま薄切りにし、玉ねぎも薄切りにする。ジャガイモは皮をむき小口切りにする。
3. 鍋にバターを溶かし1をよく炒めしんなりしてきたら、チキンブイヨンを加えて、柔らかくなるまで煮る。
4. 2をミキサーにかけ、ペースト状にする。
5. 再び鍋にうつし、牛乳と生クリームを加え温め塩コショウで味を調える。
6. 1を加え型に流し、冷蔵庫で冷やし固める。


gonta*
ズッキーニボートand夏野菜のゼリー寄せwithコーンスープ🌽
こんばんは🌞
今日はどんより天気だった東海地方☁️
まだまだ、梅雨って感じですね。
最近、コロナ太りなのか?ただの体調不良なのか?胃の調子が非常に悪いです👎
ううん、食べすぎ飲み過ぎ注意ですね💧
さてpicは、今晩のディナープレート🍽
夏野菜を食べようと思い、以前から作ろうと…企んでいたメニュー。
ちょうど1週間ほど前、こりんきー★(@kayoko_abe)さんがゼリー寄せを作っていらっしゃったので、一部レシピを活用させて頂きました♬
実はゼリー寄せの上の部分、きゅうりで🥒編み込みをしたのですが、全く映ってないですね😆
そんなこともありますよね💦
ううん、残念💧
ズッキーニボートはクックパッドレシピよりお知恵を拝借しました♬
◉夏!ズッキーニdeツナ味噌チーズ焼き
クックパッド(@cookpad_official) recipe🆔2237279
👉https://cookpad.com/recipe/2237279
さらに野菜づくしで、コーンスープ🌽も付け加える私。
コレはマイrecipe
◉缶詰で簡単★年中飲みたい‼︎コーンスープ🌽
【材料】4人前
クリームコーン缶…400ml前後
牛乳…400ml
コンソメ…大さじ1/2
砂糖…(様子を見て)小さじ1〜
塩胡椒…少々
【作り方】
①材料を全部入れて温め、スープを作り、様子を見て砂糖で調整。
たったコレだけ💧
※夏場は冷製でもおいしいです😆
うふふ、簡単すぎてrecipeじゃないね😅
でも今日も一個recipeを投稿できたので、満足です。
今日はInstagramではrepostを、Twitterではretweetを頂き、ビックリ‼️でした。
拙いrecipeばかりなのに、見てくださるって、嬉しいですね😆
いつも、拙いrecipeにお付き合いくださりありがとうございます😍💕
EATPICKのブログ(@eatpick)
👉https://www.eatpick.com/articles/view/21505
Instagramやってます📸
👉https://www.instagram.com/gonta3939/


なんでも工房「・A・」× 料理研究家
野菜のテリーヌ 2種の香草ソース添え
多くの野菜が収穫される素晴らしい産地で、その中から旬のものを10種類詰め込んだ野菜だけのテリーヌ。
季節が移り行くにしたがって使用する野菜も少しずつかわる。
シェフの想いが詰まった一皿。
「なんでも工房」と検索すると色々な料理の詳しい作り方のレシピや動画が見れますので参考にしてみてください。


低温調理器「BONIQ」
🎥「【ホワイトデー】フレンチシェフが教える👨🍳傑作‼️低温調理フォアグラのテリーヌ」レシピ
https://youtu.be/JyU9nDfCVPQ
👉「ボニーク youtube」で検索もOK🔍
・⠀
・⠀
BONIQ MASTER CLASS
– Let’s change your life –
・
・
バレンタインのお返しに。高級食材、フォアグラのテリーヌをおうちで堪能✨
料理人じゃなければ一生作らないであろうごちそうレシピを、低温調理を使って簡単に真似できる作り方をフレンチシェフが仕込みから丁寧にレクチャー🍴
・
「シェフのレシピ × 低温調理」がなせる、家庭でも再現できる極上の逸品‼️
知らなかったら一生作らないであろう贅沢グルメ。
普段ではそうそう手にしないフォアグラですが、ネットでも購入することができ、外で食べるよりはコスパ◎です。
工程は多めですが〝カットしてまぜて型に入れるだけ〟なので難しいものはありません。
・
・
なにより、「フォアグラのテリーヌを作る」という経験自体がスペシャルですね👏
・
・
※前回の2月バレンタインチョコレート🍫レシピ動画へは動画概要欄から飛べます💨
・
・
✅材料
<フォアグラのテリーヌ>
・フォアグラ(ガチョウ) 550g
・塩 1.1%(テリーヌ用フォアグラの重量に対して)
・砂糖(グラニュー糖) 0.8%(テリーヌ用フォアグラの重量に対して)
・ホワイト・ラム 5%(テリーヌ用フォアグラの重量に対して)
・白こしょう 適量
・
<前菜:ソース>
・煮りんごを少量の塩と一緒に攪拌したもの(市販のジャムでも可)
・
<前菜:付け合わせ>
・お好みのサラダや野菜
・
<フォアグラのテリーヌをアレンジしたメインディッシュ>
・牛ステーキ(BONIQで低温調理したもの)
・油(サラダ油以外) 小さじ1(牛ステーキに焼き色をつける用)
・グラニュー糖 小さじ1
・
<メインディッシュ:赤ワインソース>
・赤ワイン 大さじ2
・みりん 大さじ1
・薄口しょうゆ 小さじ1
・水 大さじ1
・水溶きコーンスターチ(片栗粉) 適量
・バター 5g
・
<メインディッシュ:付け合わせ>
・お好みのサラダや野菜(ここでは塩ゆでしたカリフローレと菜の花にバターを絡めて塩こしょうしたもの)
・
【調理器具など】
・パウンド型 2台(水漏れしないもの、容量約300g/台)
・ラップ
・竹串など(フォアグラの下処理用)
・輪ゴム(複数本)
・キッチンペーパー
・計量器(精密はかり)
・バーナー
・茶漉し
・氷(あればでOK)
・
・
✅BONIQ設定
※テリーヌの厚み:3cm
63℃
1:30(1時間30分)
・
・
温度管理が重要なフォアグラもBONIQの低温調理ならおまかせでOK✌️
様子見や火加減の調整も必要なく、セットしたらあとは〝ほったからし調理〟で狙った通りの完璧な仕上がり。
フォアグラのテリーヌを贅沢にいただく、前菜とメインディッシュの二皿。
テリーヌをそのまま味わう一皿と、こちらも低温調理で仕上げた牛ステーキと一緒にいただくアレンジを加えた一皿です。
・
せっかくの食材、できるだけおいしく調理していただきたいですよね。
低温調理で素材の味わいをしっかり引き出して。プロのフレンチシェフが教える、自宅で傑作フォアグラレシピ🍴
フォアグラをじっくり堪能できる二皿です。
・
・
今年のホワイトデーはちょっと頑張って、いつもより特別な〝おうちレストランにおもてなし〟してみては。
・
とっておきのレシピで恋人や家族、友人と一層素敵なホワイトデーをお過ごしくださいませ😊


クイジナート
\断面をキレイに見せたい料理におすすめ✨/
おうち時間が増えた今、お料理の腕を上げた方もいらっしゃるのでは?
フォトジェニックな野菜のテリーヌ✨
せっかく挑戦しても、スパッと美しくカットできなければせっかくのお料理も台無しに…⤵
クイジナートの電動ナイフはフィットして握りやすく、堅さの違う野菜などもズレることなく美しく切れます☝
2枚の重なった刃が前後に動きながら食材をカット。
中身の食材が型崩れせず簡単にカットすることができます😉
新緑の季節にぴったり野菜のテリーヌを美しくサーブ。
爽やかな春の食卓にぴったりの1品を電動ナイフがサポートします🍃
⚠︎お子様がいるご家庭は、電動ナイフの取り扱いに十分ご注意ください。
・。・。・。・。・。・
🍲Item:電動ナイフ
🔍CEK-30J
・。・。・。・。・。・


クイジナート
\断面をキレイに見せたい料理におすすめ✨/
おうち時間が増えた今、お料理の腕を上げた方もいらっしゃるのでは?
フォトジェニックな野菜のテリーヌ✨
せっかく挑戦しても、スパッと美しくカットできなければせっかくのお料理も台無しに…⤵
クイジナートの電動ナイフはフィットして握りやすく、堅さの違う野菜などもズレることなく美しく切れます☝
2枚の重なった刃が前後に動きながら食材をカット。
中身の食材が型崩れせず簡単にカットすることができます😉
新緑の季節にぴったり野菜のテリーヌを美しくサーブ。
爽やかな春の食卓にぴったりの1品を電動ナイフがサポートします🍃
⚠︎お子様がいるご家庭は、電動ナイフの取り扱いに十分ご注意ください。
・。・。・。・。・。・
🍲Item:電動ナイフ
🔍CEK-30J
・。・。・。・。・。・


sai
日中ポカポカの11月。
差し入れに頂いた
アイスアップルティー&クリームチーズホワイトチョコテリーヌ
姫りんご🍎が丸々、(1/2 と1/2 は賽の目)
美味しかった〜
・
・
・
・
カーテンの布選び、製作、取付した甲斐があった〜😆(趣味のサービス仕事)