アプローチ 洗い出しのフォトまとめ
関連するキーワードのフォト


グリーンリノベーションのエービーデザイン
カフェをオープンされるにあたり、庭のデザインに加え、内装もデザインさせて頂きました。オーナーが抱くイメージをどう庭に活かすか、さまざまにスタディした、当社にとっても思い出深いカフェです。今ではグリーンカフェとしてメディアでも取り上げられ、遠方からこられるお客様もいらっしゃるとか。完成から十数年経つ今でもオーナーの愛情をたっぷり受けた、生き生きとした庭です。


グリーンリノベーションのエービーデザイン
ここは十戸の分譲住宅で、どの住宅からも視界が開け、緑が繋がり、とても広い所に住んでいる感覚になれる配置計画をしています。もともと三戸の住宅の敷地内に大きな木を一本づつ植えていたのですが、後に他の住戸の皆が「お宅の木が枯れると、この街のシンボルツリーがなくなる」ということで庭の木を守って行こうという組合ができたそうです。占有から共有へ、デザインが心の形を変えたプロジェクトです。


シーズ・アーキスタディオ
北側の隣地を購入したことで、スタートした計画。
敷地にゆとりが出た分、門から玄関までの距離を長くして、ゆったりとしたアプローチ空間にしました。
深い庇は、車庫から雨に濡れずに玄関まで行くためですが、その庇と高めの塀で囲まれたアプローチは、表の通りとは別世界の落ち着いた空間になりました。
今では、ここにたくさんの植木鉢が置かれています。
季節の花が訪問者の目を楽しませてくれる「ウェルカムアプローチ」です。
1
0
0


日建リフォーム
雨の日も靴が汚れない・お掃除楽々の玄関アプローチ
玄関まわりがキレイなのは、風水的にも運気も向上するそうです!
良い運気も舞い込みご家族皆様の運気急上昇間違いなしです!
本当に良いのは、"雨でも靴が汚れない~♪"これがお勧めです。
家に入るとき、出るときに汚れると、一気に気分が急降下になります。
ですから、結構、お困りの方も多いのでお勧めです!
1
0
0


京都・滝本一級建築士事務所
写真左が門(前面道路側)写真手前が建物玄関。半分外のような空間は日が当らず、夏でも涼しい空間。しかし写真右側に小窓が開いており、建物を通して外部(反対側)に風が抜けていくようにしています。このような造りは「しもた屋」でもよく見られました。


京都・滝本一級建築士事務所
石畳(ピンコロ)のアプローチ。施主様の意向は南仏調。しかし京都市内では厳し美観で和を意識させるもの、あるいはその景観を損なわないものと指導しています。
そのため外観も、街並みもなかなか、施主の意向からは遠いもの。なわば内側だけでもという事で塀の内側は白い塗りっぱなしの壁にして、植栽もオリーブやローズマリーなどを植えようという事に。せっかくだから、来客の方にも見てもらいたい。そんな意味を込めてS字にアプローチしてもらう事にしました。