アジア雑貨のフォトまとめ


ぶーちん
少しだけ春節に模様替えしました☆
ほんの数年だけですが
中国に住んで以来、
気持ちだけ春節を楽しんでいます( ̄▽ ̄)
中国結びと農民画は
現地で習いながら自作した
おもいでのものです(o^^o)


ぶーちん
暮らしを楽しむためにしたこと。
おうち時間をリラックスして過ごすために
よくお香を焚きますʕ•ᴥ•ʔ
旅行の時の宿で焚いていたのが良かったので
使い始めたのですが
国産のものは少しお高めだけど
インドなど外国のものなら100円ショップでも買えたり
プチプラのものが色々あるので
日常的に使っています
気持ち的に疲れている時やリラックスしたいとき、
夫が疲れているかな?だと思う時など
ちょこちょこ使っています


ぶーちん
食べかけのお菓子や、
頂いたバラバラのお菓子などは
アジア旅行の時に現地のスーパーで買った
フードカバー?のカゴに入れていますʕ•ᴥ•ʔ
見た目もスッキリしますし
レトロ&ナチュラル&アジア雑貨の雰囲気が
お気に入りです☆


ぶーちん
ある日のおひるごはん、
ベトナム風サンドイッチのバインミーを作りました♪
具はエスニック風のなますと
アジアっぽい味付けにしたローストポークに
チリソースと野菜です
おかずもベトナム風のサラダと卵焼き、
野菜スープと
アジアごはんなワンプレートにしました☆


ぶーちん
私の読書スペース。
寝室だったり、キッチンだったり
色々試したものの
リビングに本棚があるのもあって
やっぱりリビングのソファーで落ち着きます
外の景色(っいうほど良いものでもないけど)を見つつ
まったり本を読むのがいい感じですd(^_^o)
最近のお気に入りの本は「深夜特急」。
かなり昔にドラマで見てハマり、
やっと数年前に図書館で借りて読んで更にハマり
フリマサイトで単行本を揃えました☆
去年からなかなか旅に行けないけど
また落ち着いたらぶらりひとり旅行きたいなぁ


ぶーちん
アジア雑貨が好きで、一目惚れしたチャイサーバー。
キャンプではウォータージャグに使っていますが
家ではいつも冷蔵庫の上に飾っています☆
でものこの場所に置いていると
キャンプの時に忘れそうになるのが難点(^◇^;)


ぶーちん
何も置いていなかった和室、
大好きなアジア雑貨を置きたいと
アンティークや古道具の棚を
ずっと探していたのですが
ふと、キャンプで使っている「りんご箱」
これでいいのでは???っと
やってみたらいい感じd(^_^o)
無理に買わずに済みました(^ー^)


ぶーちん
ある日のおひるごはん ʕ•ᴥ•ʔ
バジルがたくさん育ってきたので
野菜をたっぷり使ったガパオライス に、
おかずもエスニック風サラダにしました☆
暑い日のエスニック料理は
やっぱり美味しいd(^_^o)


ぶーちん
1日早かったけれど
昨日は春節の大晦日風?!な晩ごはんにしました♪
皮から手作り水餃子
鰤の香醋南蛮漬け
八宝菜
八種の具のスープ
お豆腐
お団子と胡麻と胡桃と栗のお汁粉
ごちそうさまでしたd(^_^o)
関連するキーワードのフォト


maca Products
端材を使って作った、ビンテージなキーホルダーです(*´ω`)
木材に好きな色を塗って・周囲をやすって・好みのスタンプを押してボタンなどで装飾して、もう完成です!
こんな小物でも作ったあとは『かわいーい!』ってなります(*^^)
簡単な工程だけど、得られる満足感と達成感は抜群です(*´▽`*)


yameimama
最近ホームセンターでこんなものを発見しました!
見たところ普通のコーヒーサーバーなのですがなんとプラスチック製なのです。
私おっちょこちょいでして今まで何個コーヒーサーバーを割ったかわかりません。
前回割ってからはコーヒーメーカーに頼る日々が続いておりました。でもやはり手動で淹れる良さがあるんですよね。それに自分だけ飲みたい時にコーヒーメーカーは億劫。インスタントコーヒーにしよう。なんてことも(笑)
そんなわけで購入は即決。
このコーヒーサーバーは曙産業さんからだされているもので、商品名は「コーヒーサーバー ストロン2wayドリッパーセット」です。
2wayというのはドリップだけでなく、水だしコーヒーも作れるという。。これからの季節重宝しそう。
そしてプラスチック製ですが食洗機OKという優れものです。
購入してまだ一週間ですがみなさんにオススメしたく投稿させていただきました。
10
0
0


じびちゃん
アジアカップ決勝⚽️
🇯🇵選手頑張りましたが準優勝🇶🇦カタール強かった!オーバーヘッドの先制ゴール凄かった!皆さん応援お疲れ様でした📣なかなか眠れなかったけどいつも通りに起床。ユニフォームもお疲れ様👕洗濯しました😊


sora
夫が独身時代から使っていたキッチンワゴン
色がとても好みじゃない(笑)のでリペイント。何でこの色合いをチョイスしたんだろう…
本当はトローリーワゴンに買い替えたかったけど無駄に丈夫で全く壊れていないのでせめて気に入る色にしました
これが壊れたらトローリーワゴンに絶対変えるけど壊れる気配なし…
真ん中のすのこは収納を増やす為に百均すのこで段追加しました
5
4
0


鈴
上の箸は十数年前に手に入った煤竹で自分で削って作ったもの
色も褪せて汚くなって来たので新しい箸を探してたんだけど
なかなか細くて気にいった物に出会えなくて
でも、土曜日に娘に連れて行って貰ったSCで見つけた
何年か前に同じお店で見つけたのはすごく高くて買えなかったんだけど、これは値段も安かったけど色と細さが気にいって即買い
4
0
0


ma.
左の水切りはYouTubeで使ってるの見てなんとなく欲しくなりホームセンターで買いました。
洗った葉野菜の水切りに最適。真ん中の100均の蒸し器。旦那さんが随分前に普通のタッパーと間違えて買ってきた物。今では温野菜やポテトサラダにフル活用。左のザルもYouTubeで使っておられるのを見てなんかいいなぁとキャンドゥで購入。葉野菜を洗ったり鍋の具材を乗せるのに使ってます。たいした物はないですが料理をするのに楽しくさせてくれる雑貨です💕
20
0
0