小学校のフォトまとめ


じびちゃん
2020.4.30(木)
子供達が通ってた小学校🏫いつもなら賑やかな声や楽しそうに校庭で遊んでる姿が見えるのに誰もいなくひっそりとしてます八重桜だけ綺麗に咲いてました🌸
5月の運動会🏃♀️どうなるのかな今年は無理そうだな😔


りさと
産婦人科病院縮小の為お花の生けこみも4月からパタリと終わり😢
くさくさしてる暇もなく三女の入学式でした💓
週の真ん中に風が強い荒れた天気のなか滞りなく終わりました☺️
この洋服は私がこの同じ場所で同じ時期に着せてもらったベロアのワンピース💡
上の娘も同じ服を着ました😆


lovekuma_emily
ダイソーのリリアンでぬいぐるみメーカーを使って
机椅子カバーを作りました
編み物苦手な人必見です
私は編み物がものすごく苦手で編み図を見る事が出来ません
でもリリアンなら出来る…
そこで、リリアンメーカーでゴムが入ったカバーを考案です
アイデアで公開中です
是非ごらんください


lovekuma_emily
ダイソーの毛糸でリリアンで作る椅子脚カバー
小学校が始まるので急いで編んでます
編み物が苦手な私はコレに頼りっぱなしです
編み方はアイデアで公開していますので是非チェックを〜


411kaoriiii
2020/07/20
【靴下収納】
子供達の身支度コーナーには
ニトリのインボックスを使用しています☺️
Seriaで購入した仕切りを入れることで
取り出しやすく工夫しています。
靴下や下着収納にぴったりな
ニトリ×Seria収納!
仕切りは他の100円SHOPや無印良品にも
ありますよね♡


Yukesa
いわき市田人町旅人
自然の緑と空の青、夏雲の白とのコントラストが映えるキャンバスに佇む素朴な小学校。夏の日差しと蝉の声にとけこんで、緩やかに時が流れていました。幼い頃の麦わら帽子とスイカ、花火と瓶玉ラムネといった夏模様が甦る、なにか優しく心落ち着くスポットでした。


はるちゃん
1年生の頃から学校で使っていたタブレット端末が、新調されました✨
4年生からはブラインドタッチの習得。
プログラミングも始動しています。
6年生の頃には、パワポで資料が作れる子も出てくるとか👂‼️
私達が子供の頃とは大きく変わっていますね。


mee
長男が丸2年使ってますが、これから入学する小学生にめっちゃおすすめの《サンドセル》これのおかげで荷物がたくさんの登校日や雨の日傘さし登校日も手があいて安心です◎特に低学年の子におすすめ!反射版付きも嬉しい🙆💕入学祝いに喜ばれそう😆👏🏻


こんがりキッチン
小学校で裁縫セットを購入!最近は種類が豊富で選ぶのにも時間かかりましたが、これに決定して良かった^ ^
息子なので、その後私が頂く予定(^^)母の思惑通り。
コンパクトで使いやすそう❤️


南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
新学期の決意表明^^;
4年生に進級した末っ子長女の朝のタイムスケジュールが決まりました。
以前アイデアでもご紹介させて頂いた「朝のおしたく時計」
ワークショップを開催した時に、どさくさに紛れて(?)自分のもちゃっかり作っていました(笑)
だらけ気味だった朝の時間が、新学期に入ってからシャキッとスケジュールを意識して進めている様で何よりです♡


『ここち』を売る販売員たなか(福井県越前市)
~お知らせ~
いつもありがとうございます。
ランドセルですが、残り在庫が少なくなりつつあります。
特に男の子モデル『クラシック』のネイビー色がメーカーで完全完売です。
弊社に2月に入荷する分で最後になります。
ブラックもネイビーも人気があるのでお早目のご検討をお願いいたします。
世間的な売れ筋はカラーの明るいものなのかもしれませんが弊社では男の子・女の子問わず深めの味わいのある色が人気です。
高級感があり落ち着いていて私も好きです(*´з`)
6年間も使用するものですから、丈夫で気に入ったものがおススメですよ♪
◼️ランドセル特集
https://item.rakuten.co.jp/auc-et-style/c/0000000200/


尾花美奈子
最近は現金以外の支払い方法をされる方が増えてきましたが、そうなると「必ず現金」と決まった支払いの時に、手持ちの現金が足りるか慌てることがあるようです。
学校や園での集金は現金。慌てないように、毎月お給料後には現金を用意しておきます。多い時でもお札と小銭を合わせて3000円もあれば十分。その月に集金がなければ翌月はそのまま。使ったら補充して大体3000円を保つスタイルです。


尾花美奈子
以前は古タオルで作っていた学校用の雑巾。
でも、お友達が使っている市販の雑巾の方が薄くて絞りやすかったらしく、我が家も市販品を使う用になりました。
2~3枚提出するうち1枚は記名をするので、名札つきで記名しやい雑巾と、名札はないけれど枚数が多い雑巾と両方買い、組み合わせて提出しています。