コーヒー染めのフォトまとめ


sanae
こんばんは・:*+.⭐︎
可愛い鍋敷きに憧れて手作りしてみました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
何かいい材料はないかなと探してみたら丁度いいものが✨
〝ダイソーの綿ロープ”
以前マクラメ作りに使った残りもの
これが意外とよかったです(^^)
・麻紐より太いし手で編めるから簡単!
・かぎ針編みが苦手でも大丈夫🙆♀️
大小どっちのサイズも綿ロープ1本で出来ました✨
・小さいのはノーマルカラー
・大きいのはコーヒー染めに☕️
ドリップした後のコーヒーの出がらしをもう一度ドリップして再利用しました♻️
ちょっとオリジナル感が出て愛着わいちゃってます
(*^▽^*)


🐶ムック姫🐶
な〜〜んか失敗😨💦💦💦
3枚目の以前ペイントしたブリキバケツを塗ったのと同じ様にと考えてたのですが…塗料の白が残り少なかったので、濃い色になってしまった💦大丈夫🙆♀️って思ってたけど、やっぱりもう少しグレーの方がオシャレ😨💦💦💦
サビ加工しても映えない💦💦💦
今回は仕方ない💦白を買って来てたら😌
あっ、2枚目は、白い紙にスタンプ押し、コーヒーで古紙に加工しました。


二月兎
ワークデスクコーナーが寂しかったので、コーヒー染めしたダイソーのフェイクフラワーとセリアのフェイクフラワーでアレンジメント*♬೨̣̥
意図せずして色合い的にお正月になりました𐤔𐤔
コーヒー染め、いい感じにアンティーク調になるのでハマりそうです^^
関連するキーワードのフォト


an
育てているコーヒーの木に、コーヒー豆がたくさん付いているのを発見!
これはまだどれも直径が5mmもないほどの小さなサイズです。
他の実っている分を合わせても、うまく煎ることができるほどの量ではないので、コーヒーにして飲むのは難しいと思うのですが、来年に向けて大きく赤く育つのが今から楽しみです。


an
育てているコーヒーの木に今年もだいぶ実がつき、2~3粒が赤くなっているのですが、同じ場所にある隣の豆はまだグリーン。
何が違うのか不思議です。
飲めるほどの量ではありませんが、来月か再来月にはみんな赤くなると思うので楽しみです。


🐶ムック姫🐶
な〜〜んか失敗😨💦💦💦
3枚目の以前ペイントしたブリキバケツを塗ったのと同じ様にと考えてたのですが…塗料の白が残り少なかったので、濃い色になってしまった💦大丈夫🙆♀️って思ってたけど、やっぱりもう少しグレーの方がオシャレ😨💦💦💦
サビ加工しても映えない💦💦💦
今回は仕方ない💦白を買って来てたら😌
あっ、2枚目は、白い紙にスタンプ押し、コーヒーで古紙に加工しました。


shouichi3312
娘夫婦にバースディプレゼント🎁でBLUE BOTTLE COFFEEを貰いました😊水出しコーヒーにして飲む様なので、豆を挽いて8時間冷蔵庫で寝かせています😄出来上がりが、楽しみですw😊💕🎶
40
4
0


an
数ヵ月前に収穫したコーヒーの生豆を植えていたのですが、なんと今さら何ヵ月も経って発芽しているのを発見!
冬なのに…びっくり!
わかりにくいですが、緑色のものが芽で、小指の爪先よりも小さいくらいです。


ハーバル染め師 shiho
juicyな子が生まれた♡
何だかとても美味しそうだ♫
天然染料100%でこんなに美しく染める世界があるんです。
ハーバル染めの生地を寄せ集めるとそれだけで花束になってしまうのです✨


ハーバル染め師 shiho
ハーバル染めは、
花を石ですりつぶしたり、
花で色水を作ったり
指を真っ赤に染めたり。
小さい頃にしていた遊びの延長線上にあるんです♪
ハーバル染めに触れると、
その頃にタイムスリップできるのです~♪


ハーバル染め師 shiho
分かりやすく社会が揺らいでいる今、
ハーバル染めの使命を深く感じています。
自分と繋がる秘儀であり、
祈りなの。
ハーバル染めを通して、
緩みの音色を。
美しい色という祈りを贈るよ。
少しでも自分のリズムを取り戻す人が増えるように、
ひたすら祈るよ。
植物はいつだってぶれない。
裏切らないから。
そして、自分自身に潜んでいる「生み出す力」を真っ直ぐに教えてくれる。
この力を感じるだけで、不思議な安堵感に包まれるんだ。
子宮の中を思い出そう。
✉︎ Feel Spring Sale スタート♡ ✉︎
:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..
春が来た。
陽射しが柔らかく地球を包み、植物が新緑に向けて輝き出している。
そんな愛しい“今”を、コロナで味わえないなんて悲しすぎるから。
春を感じられる作品たちをお届けします。
外に出られないなら、おうちに春を呼びこんじゃおうじゃないか♪
春はあなたの隣に♡
オンラインショップ
http://zom475318.owndshop.com/
:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..


苺グッチ🍓
行きつけの美容室にも行きたくても行けない‼️担当者の方ごめんね❣️
流石にほぼ還暦苺🍓グッチこのまま先の見えないということは行ける頃には白髪👩🦳おばあさんになってしまう❣️アレルギー体質なのでなんでも染められるわけではないのでtreatmentタイプでよく染まる手袋しないと手が染まるでも私のアレルギーには大丈夫な物、3分で染まるアートネーチャーが出しているLABOMO ダークブラウンで綺麗に染まりました❣️こんな時こそ小綺麗に‼️落ち込むので頑張る💪
45
3
0


ハーバル染め師 shiho
【ハーバル染めは出産と一緒】
誰でもアーティストなんだって、サクッと教えてくれる。
どうせ思考が挟まる余地がないのだ。
どんなに経験を積んでも、
思い描いた通りには絶対にならない。
最後は委ねるしかできない。
出産と同じなのよ。
赤ちゃんがどんな顔で、
身長は何センチで、
毛量はどれくらいで、
なんて指定することはできない。
そこは、神の領域。
元気に生まれることを信じて、委ねるしかできない。
私たちは生まれてきた子を見て、
初めてディテールを確認する。
そのままを受け入れる。
ハーバル染めも一緒。
植物に触れ、
神の領域に触れ、
新しい自分と出会うセレモニーだ。
だから、好き♡


ハーバル染め師 shiho
いざ、快楽しかない染め仕事へ。
今日はオーダーメイドファブリックパネルのシルクを染める。
私の変態性をどこまで開花させられるかの遊び♫
集中して、一瞬たりとも快楽ポイントを逃さない。
娘の無垢な手の力も借りたいのだけど、気まぐれにつきここが最難関かと!
とりあえず叫ばせて。
たーーーーのーーーしーーーー!


ハーバル染め師 shiho
ハーバル染めの創始者として恥ずかしい話だけど、
こんなにときめいて染めたのは久しぶり。
「こうしなきゃ」という檻に
自ら閉じ込められてたのは私です。
ハーバル染めは、果てしなく自由でした。
どう染まってもいい。
染める一瞬一瞬、
気持ちいい選択をしていく世界を体験してほしい。
よだれ垂らして染めていたら、
きっと世界は開く。


ハーバル染め師 shiho
ハーバル染めから学んだこと。
自分すら感動させられないのだったら、
誰の心も動かない。
一つ一つ心に尋ねながら、
選択を積み重ねるだけ。
わたしに感動を贈るだけ。


ハーバル染め師 shiho
ハーバル染めのシルクストール。
-植物を纏って、どこへ行こう。-
《 Marble Blue 》
植物が揺らいで溶け合うマーブルの世界が生まれました。
ブルーを基調に、グリーン・パーブル・レッド・・・
複雑な色が織りなす独特なリズム。
見ていて飽きの来ない植物の宇宙です。


ハーバル染め師 shiho
昨日、保育園に娘を迎えに行ったときの話。
娘と門を出て、荷物を自転車に置いている一瞬で娘は1人隣の公園に走り出した。
よくあること。
公園は真隣で、もはや園庭だから。
すぐ公園に向かったら、なんと娘が見当たらない。
呼んでもどこにもいない。
その瞬間よぎったのは、ついさっき園内で掲示されていた不審者の情報。
「何でいないんだろう」
「誰かに連れて行かれちゃった?いやまさか。」
大丈夫だよ、そんなまさか。
と言い聞かせながら色んなところを探しても居なくて、もう半泣き。
この世の終わりだと思った。
そうしたら微かに聞こえる娘の声。
公園の1番奥。植木の中にいるじゃないか。
隠れんぼをして私を待っていたらしい。
彼女史上、最高の隠れクオリティで😭
いたーーー。
なぜこんな時に、そのクオリティ!
いつも全然隠れられてないのに!
心配するから、これからは勝手に隠れないように説明。
いくら隣でも1人で公園にいかないでほしいことも伝えた。
心配し過ぎなのかもしれない。
でも一瞬でも目を離した自分に後悔の嵐だったから。
気付いたのは、「今ある幸せの脆さ」。
奇跡の連続なんだ。
当たり前になっちゃってるけど。
それからは娘が何をしても可愛くて。
2人でいつも通り元気に帰宅できたことが嬉しくて嬉しくて。
有り難い。
こんな気持ちで今日、私は34歳の誕生日を迎えました♡ちゃんちゃん。


ハーバル染め師 shiho
シルクの枕カバーに魅せられて、ハーバル染め。
シルクは寝ている間に髪が艶っとするし、何よりも柔らかな光沢に包まれて眠るのが心地いい。
光に包まれてる感じなのよね。
とろける寝心地。
寝具にお金をかける大切さをひしひしと感じてる。
そこにハーバル染めで植物の息吹を刻んだら・・・♡


ハーバル染め師 shiho
ひたすらテスト。テスト。テスト。
ハーバル染め作品を出すなら、
溜め息が出るほど美しい色合いじゃないと嫌で。
とはいえ相手は植物。
コントロールは全く出来ないので、
偶然の産物を狙って手を動かすのが私のスタイルです。
「こうしてみたら、どうなるんだろう。」
「あっ。次はこれを入れてみよう。」
憑りつかれたように実験を繰り返す。
心にずどんと来るポイントに奇跡的に入ったとき一気にレシピ化する。
この一瞬を待ってるわけですねぇ。
ただ染めることを楽しむのも一興。
美しさを追求するのもまた一興。
はてさて極上のショーツと枕カバーは、いつ生まれるのでしょうか。
ハーバル染めの神様のみぞ知る。