100均 工具のフォトまとめ


ベティ
アイアン風オブジェ作りました(^^)
①ちょっと、おぉーと思って下さい(笑)
②えっ小さいの?(ちょっと真っ黒にうつりましたが…)
③もとはオモチャ
④なんと100均‼️
※これはLIMIA内のakkiiiさんのアイデアなのですが、これを見た時面白いっ🤣と思い100均巡りしましたが、すでに商品入れ替えで違う大工オモチャになっててがっくし😣だけど見つけたんですね🤗akkiiiさんに了解もらったんですね🤗楽しいですよね🤗


URRK*ものづくりCafe
こんばんは。
穴開けのポンチが欲しいなぁ〜と思って探していたら、
ベティさんが紹介されていたので、
私もダイソー行って買ってみました。
まだ使ってないけど、
100円で買えるっていいですね😂


reks
インダストリアルでかっこいいトレイを作りました☆
セリアの板材を使いました☆
取っ手はかすがい。塗料はワトコオイルのエボニーとドリフトウッドを使用。ステンシルを施しました☆消毒済み&錆止め済みのスパナとナットをつけました♪


あやなみれい
懇意にしている電気パーツ屋さんからDCモーターを数個、無償で譲って貰ったので、100均MDFを使って、卓上サンダーを作成しました🤗大きな板の研磨は無理ですが、小物の研磨、細工に使えます☺️手で持つトリマーと違い、両手が使えるので、多少は便利かな😅トリマービットも使えます😋
でも、ふと考えると、コントローラーとか、貰ったDCモーターの価格以上の買い物をしたので、結局は電気パーツ屋さんの売り上げに貢献したことに(笑)😅売り上げのための作戦だったかも😱


あやなみれい
10年近く頑張ってくれた我が家のジグソーは変速できないので、新しく無段変速のジグソーを購入しました😀そのまま引退も可愛そうなので、ジグソーテーブルを作成してみました。大きなジグソーテーブルにすると、場所も取るし、いちいちジグソーを外すのも面倒なので、ジグソーを取り付けたまま、収納できるように😊先日のスタイロフォームカッターの下の段にサイズをあわせました。塗装&仕上げはまた今度😞


あやなみれい
以前から使っている自作ドリル ガイドです😃といっても木片に穴をあけて、ナットを詰め込んだだけですが(笑)
ドリルを使うとき、この木片を材料に押し当ててドリルすれば、垂直になるという単純(笑)な代物です🤔
2mmと3mm穴用ですが、実はナットのM3とM4、サイズピッタリ👌


あやなみれい
定規ストッパー、差し金の代わりに直角線も引けるし、等間隔で線引きできるし、自分的には便利工具のひとつで、実際にひとつ持っているのですが、もう一つあるとさらに便利かな🤔。。ということで、早速、作ってみました😜定規は100均のステンレス定規を100均の木板で挟んで蝶ネジで固定する単純構造😛当然、蝶ネジを緩めればスライドします(笑)😄今、持っているの物よりあえて厚めにしたので、材料への当ても楽、また長さも10cm長い40cmにしました😁


あやなみれい
100均のスタイロフォーム(発泡スチロール)カッターは直線切りが難しく、卓上のカッターを作りました。直線切りはガイドをあてて、曲線切りは糸鋸感覚で。単3電池4本の6Vで、さくさく切れます。どうしても高さが必要なので、使わない時は、畳めるよう蝶ナットを使用。また、台の寸法もカラーボックスの棚に横置きで入る大きさにしたので、次はカラーボックス収納用の台(引き出しタイプ)を作成予定です。