100均 工具のフォトまとめ


ベティ
アイアン風オブジェ作りました(^^)
①ちょっと、おぉーと思って下さい(笑)
②えっ小さいの?(ちょっと真っ黒にうつりましたが…)
③もとはオモチャ
④なんと100均‼️
※これはLIMIA内のakkiiiさんのアイデアなのですが、これを見た時面白いっ🤣と思い100均巡りしましたが、すでに商品入れ替えで違う大工オモチャになっててがっくし😣だけど見つけたんですね🤗akkiiiさんに了解もらったんですね🤗楽しいですよね🤗


URRK*ものづくりCafe
こんばんは。
穴開けのポンチが欲しいなぁ〜と思って探していたら、
ベティさんが紹介されていたので、
私もダイソー行って買ってみました。
まだ使ってないけど、
100円で買えるっていいですね😂


reks
インダストリアルでかっこいいトレイを作りました☆
セリアの板材を使いました☆
取っ手はかすがい。塗料はワトコオイルのエボニーとドリフトウッドを使用。ステンシルを施しました☆消毒済み&錆止め済みのスパナとナットをつけました♪


あやなみれい
懇意にしている電気パーツ屋さんからDCモーターを数個、無償で譲って貰ったので、100均MDFを使って、卓上サンダーを作成しました🤗大きな板の研磨は無理ですが、小物の研磨、細工に使えます☺️手で持つトリマーと違い、両手が使えるので、多少は便利かな😅トリマービットも使えます😋
でも、ふと考えると、コントローラーとか、貰ったDCモーターの価格以上の買い物をしたので、結局は電気パーツ屋さんの売り上げに貢献したことに(笑)😅売り上げのための作戦だったかも😱


あやなみれい
10年近く頑張ってくれた我が家のジグソーは変速できないので、新しく無段変速のジグソーを購入しました😀そのまま引退も可愛そうなので、ジグソーテーブルを作成してみました。大きなジグソーテーブルにすると、場所も取るし、いちいちジグソーを外すのも面倒なので、ジグソーを取り付けたまま、収納できるように😊先日のスタイロフォームカッターの下の段にサイズをあわせました。塗装&仕上げはまた今度😞


あやなみれい
以前から使っている自作ドリル ガイドです😃といっても木片に穴をあけて、ナットを詰め込んだだけですが(笑)
ドリルを使うとき、この木片を材料に押し当ててドリルすれば、垂直になるという単純(笑)な代物です🤔
2mmと3mm穴用ですが、実はナットのM3とM4、サイズピッタリ👌


あやなみれい
定規ストッパー、差し金の代わりに直角線も引けるし、等間隔で線引きできるし、自分的には便利工具のひとつで、実際にひとつ持っているのですが、もう一つあるとさらに便利かな🤔。。ということで、早速、作ってみました😜定規は100均のステンレス定規を100均の木板で挟んで蝶ネジで固定する単純構造😛当然、蝶ネジを緩めればスライドします(笑)😄今、持っているの物よりあえて厚めにしたので、材料への当ても楽、また長さも10cm長い40cmにしました😁


あやなみれい
100均のスタイロフォーム(発泡スチロール)カッターは直線切りが難しく、卓上のカッターを作りました。直線切りはガイドをあてて、曲線切りは糸鋸感覚で。単3電池4本の6Vで、さくさく切れます。どうしても高さが必要なので、使わない時は、畳めるよう蝶ナットを使用。また、台の寸法もカラーボックスの棚に横置きで入る大きさにしたので、次はカラーボックス収納用の台(引き出しタイプ)を作成予定です。
関連するキーワードのフォト


suzu_home52←igと同じ
ダイソーの配線カバーを使って、ダラ~んとなった配線をスッキリさせました!スッキリしたおかげで、掃除機かけるのも楽ちん♩見た目も良くなり、配線にホコリがつくのも防げていい事づくしです♡


あや
小学校、中学校、高校でオシャレ🎀ができるのってなんだと思いますか??
キーホルダーなどは、カバンにつけると可愛いけどつけすぎは良くないし‥‥服は可愛すぎるとアウト‥‥制服の場合は、リメイクも出来ない‥‥
そこで‥‥アウトにならないのって筆箱じゃないですか(o・ω・o)??
最近の筆箱は変わった形の物や可愛いのが多いですよね(*´∇`*)
でも、やはり可愛さを取ると不便な物も多く例えば‥‥あまり物が入らなかったり、入ったとしても中でグチャグチャになってたり( ;∀;)←片付けるの大変なんですよね(泣)高いのにすぐ汚れちゃったり‥‥
なので、簡単にできて、自分の好きなようにかけて、沢山の物が入り愛着が生まれて、そして安いので何個か作ってその日の気分に♥️できる筆箱をご紹介します。
いるもの
工具やネジなどを入れる工具箱
(お好みでシールや、マスキングテープ、ビーズなど)
これは全て100均で買いました(o・ω・o)
作り方
工具箱を好きにデコるだけ(*´∇`*)
以上です。
写真を見ても筆箱に見えますよね。
ちなみに私は、マスキングテープとかは家にあったのでそれを使いました。
なので実質108円でできました(^o^)
私が入れているのは
シャープペンシル×2
シャープペンシル赤青×2
カラーペン×7
四角形型カラーペン×3
3色ペン
ネームペン
さし
のり
ふせん×2
修正テープ
ホッチキス
カッター
ハサミ
以上です。
これだけ聞いても沢山入りますよね(o・ω・o)
簡単で世界に1つだけの筆箱皆さまも作ってみてはいかがですか??
見てくださってありがとございます🍀😌🍀


すぅ
ほぼほぼ、100均です‼️
寂しいトイレが、ちょっとだけ、男前に‼️
壁紙は、ダイソーのクッション。その上の黒の引き締めは、ダイソーのコード留めるやつです。
更に時計は、セリアのプラ皿に穴を開けて100均の時計を分解して付けてます
4
0
0


ささのは
子供用の絵本、100円ショップで買いました。
新品で、見たり、読んだりしてあげるのに重宝しています。
おりがみの本は、たくさんの作り方がわかりやすく、描かれているので、
作ってあげると、喜んでます。
7
0
0


くがのりこ
ダイソーで見かけたゴム式ベルトです。
本来の使い方ではないですが、私はこちらの片側を車の助手席のヘッドレストに装着し、もう一方のホックを買い物袋や軽めのバッグの取っ手を通し助手席から滑り落ちるのを防ぐ便利グッズとして愛用してます。
運転が荒い私はよく助手席に乗せていた買い物袋やバッグを足元に落下させてしまい、時にはバッグの中身が全部出しになるなど不便な事が多々あり、見出した解決策がこれでした。
本来の使い方ではないですが自分的にとてもナイスなアイデアかなと思います。
1
1
0


マロルパガッチャン
#おうちごはん
#クラシルレシピ
#芋煮
#鶏五目ごはん
#食を支えてくれてありがとう
#コロナに負けるな
#limiaごはんクラブ
#おうちでたのしむ
北海道は除外だったけど、安心できません。
広めない、うつさない
おうちで楽しもう。
24
7
0