アボカド おうちごはんのフォトまとめ


紫蝶華
今日も素敵な一日になりますように(♥Ü♥)
雨降りの週始まり⑩°;(´•௰•`)☂
作ったロールパンに玉子を挟み
アボカド
ポテトグラタン
♥🍓
を添えた
🏡あさごパン☕💭💕
雨*☂︎*̣̩⋆̩だけど…
テンションアゲて⌄̈⃝⤴︎︎︎⤴︎︎
ガンバロッ(๑•̀ㅂ•́)و✧


紫蝶華
母の日の夕食は
娘の手作り🍴💕
キーマカレー🥑
アクアパッツァ🍅
具たくさんコンソメスープ🥕🥬
メニューを考え(´-`).。oO()
買い出し👛💸💕行って
料理( ˶˙º˙˶ )୨してくれて
いただきます😋💓🍴
凄く美味しかったよ( ᐛ )ンマッ
(*'∀'人)♥*ありがたきぃ‼️
最高の一日を過ごさせてもらったよ(✿︎´ ꒳ ` )♡︎


紫蝶華
我が家の夕食…
私の場合は…
おつまみかも〜😋👍
長女が作ってくれた
⸜❤︎⸝マグロ,きゅうり,ワカメのぬた🥒🍣
次女が作ってくれた
⸜❤︎⸝アボカドグラタン🥑キムチ添え
美味しくって〜
ビール🍺もハイボールも進んじゃいました😆🙏🏼💞


華
今日は多肉&おうちランチ&🥑水耕栽培
2枚目3枚目オニオンブレッドとコーンパン🌽焼きました✌
3枚目〜5枚目は今日のおうちランチ🍝
6枚目7枚目アボカド🥑水耕栽培🌿
アボカド🥑へ〜んしん☝✨✨✨🍃
アボカド🥑食べたら洗ってツナ缶に水を入れポンっ🎶
アボカドが観葉植物として飾れるようになります✌
食べて良し飾っても良し😁
①アボカドを半分にカットして種だけ取り出して綺麗に洗います🎶
アボカド🥑は美味しく頂きます😋
(薄皮は綺麗に取った方が発芽が早い気がします)
②ツナ缶に水を入れ、アボカドの底が水に浸かるように入れます(^o^)
後は水を切らさないようにひたすら放置🎶
③根っこが出て芽がニョキニョキ生えてきたら、お気に入りの鉢に土を入れて、植え替えます(^o^)✌
本当は爪楊枝で丁寧にされている方がほとんどですが、私は面倒なので①〜③で育ててます(^o^)
正式な方法はネットで調べてみてください😁
アボカド🥑の成長楽しいので、食べたときに是非やってみて下さい🎶


華
今日のおうちランチ🥑
今日は本物のパン🥖です🎶
アボカド🥑パスタ🍝
&
アボカド🥑サンド🥪
アボカド🥑を食べた後の種は綺麗に洗ってツナ缶などにポンッ🎶
あとはお水を切らさないようにして、ひたすら放置😄
可愛い芽が出てお家の観葉植物としてインテリアとなるのでオススメです🥑


たま母
《2/12の夕飯》
✴︎カレーライス
✴︎たらこアボカドのチーズ焼き
✴︎らっきょう
✴︎きゅうりの浅漬け
✴︎チャンジャ
✴︎玉こんにゃく煮
✴︎スティックセニョールとじゃこのポン酢和え
昨日はカレーライス🍛
素揚げした茄子、エリンギ、茹でたほうれん草、グリルで焼いたトマトをトッピング♬冬だけど夏野菜カレーみたいになっちゃった😝
そしてまたまたアボカド🥑
昨日はくり抜いてたらこと混ぜて戻してピザ用チーズを乗せて焼きました。アボカド好きではない主人もこれは美味しい♬と食べてました😊


たま母
《2/10の夕飯》
✴︎チヂミ
✴︎まんまる餃子スープ
✴︎ブロッコリーとカリフローレのジャコごま油炒め
✴︎玉こんにゃく煮
✴︎アボカドのツナマヨ・ハラペーニョソース 入り
✴︎やみつききゅうり
✴︎ちくわのたらこチーズ焼き
昨日はチヂミ。
いつもと違うチヂミ粉で作ったら美味しかった💓ちょっと焦がしちゃったけど😝
アボカドは4個入りのを買ったので4日連続予定🤣
昨日はアボカドをくり抜いてざく切りにしツナマヨで和えハラペーニョソースを加えました♬ハラペーニョソース 美味しい💕


miyua
morning plate☀︎
最近ハマってるアボカドトースト🍞
朝からたっぷり贅沢乗せ♡
パン1面にマヨを塗って
アボカドととろけるチーズ乗せたら
そのままトースターで焼くだけ
サラダで食べても好きだけど
焼いた方が濃厚で好き🥑
エリンギのソテーも添えて
サラダもたっぷりワンプレート🍳


なんでも工房「・A・」× 料理研究家
非公開レシピの料理です。
甘い苺にほんのりと甘く煮詰めたバルサミコソースを絡めて頂きます。
コクとまろやかなアボカドとの相性もよく、お互いの魅力を引き出してくれます。
春の訪れと酸味、甘味の相乗効果を味わえる一品に仕上げました。
「なんでも工房」と検索すると色々な料理の詳しい作り方のレシピや動画が見れますので参考にしてみてください。


miyua
▥▥ 𝚘𝚞𝚌𝚑𝚒 𝚌𝚊𝚏𝚎 ▥▥
この間、アボカドを
いっぱい買いすぎたので
適当にスプーンでくり抜いて
アボカドトースト🥑🥄
☑︎ 𝑎𝑣𝑜𝑐𝑎𝑑𝑜 𝑐ℎ𝑒𝑒𝑠𝑒 𝑡𝑜𝑎𝑠𝑡
☑︎ 𝑒𝑔𝑔 𝑖𝑛 𝑐𝑙𝑜𝑢𝑑
☑︎ 𝑎𝑠𝑝𝑎𝑟𝑎𝑔𝑢𝑠 𝑠𝑎𝑢𝑡𝑒
☑︎ 𝑠𝑎𝑙𝑎𝑑
☑︎ 𝑚𝑖𝑙𝑘 𝑡𝑒𝑎
今、アボカドの食べ方見てたら
意外とカロリーが高いから
目安は1日半分だけって書いてた𓂅𓇢
うーん、残念。。


Mitsuki’s Nasseの食卓
イングリッシュマフィンにアボカドとスモークサーモンパテをのせました🥑刻んだアボカドとスモークサーモンにマヨネーズと生クリームを1:1で混ぜて出来上がる。簡単レシピです❣️イケアのガラスプレートの盛り付けました🥑


chiko
お義母さんから「スパム」の缶詰をもらったものの、どう使って良いのかわからなかったので、スパム×アボカドバーガーにしてみました。
大好きなイングリッシュマフィンに、具材を挟んだだけ♪
簡単だけど、めちゃウマでした😋


chiko
トマトとアボカドのカプレーゼ。
ただでさえカプレーゼは好きなんですが、アボカドも入れることでさらに美味しく感じました⇈
子供の頃はアボカドは苦手でしたが、気がついたら大好物になっていました。^^


tomoko
【秋色バイカラースムージー♡】
本日のバイカラースムージーは♡
Flussoフルーツソルト「ブルーベリーソルト」をトッピング♬
ホールサイズでしっかりした存在感があるソルトなので使いやすいです!
可愛いですよ♬
@flusso.jp さんのソルトシリーズはお料理のトッピングにするとしっかりした存在感でお料理を引き立ててくれるのでオススメです♡
今日も秋色がテーマなので♬
アボカド×カボチャの可愛い組み合わせ♬
アボカドは冷凍スライスされたものを初めて使ってみたんですが、結構おすすめです。
いつもダメにしちゃう人、使ってみてくださいね!
来月はハロウィンシーズンですね!
たくさんカボチャ料理作りたいなー♡
Flusso公式HPはこちら▼
https://flusso.jp
商品をお求めの方はFlusso公式オンラインショップ まで▼
https://flusso.jp/shop/
Instagram♡reel▼
https://www.instagram.com/reel/CFlSzRjAfov/?igshid=12uombdlo4cvi
ツイッター始めました♡
フォローしてくださいね♬
Flusso公式Twitter
Twitter>@flusso_jp
https://twitter.com/flusso_jp
で検索してください♡
私も始めました♡
Twitter>@tomoko___2020
https://twitter.com/tomoko___2020
で検索してくださいね♡
かけるだけで華やかに、毎日ハッピーに♡
新感覚調味料 を一緒に体験しましょう!


薪窯ナポリピザフォンターナ
夏のピザ🍕【夏の旨辛ピッツァ】本格冷凍ナポリピザ通販フォンターナ
980円|直径20cm(1~2人前)
【期間・数量限定】人気のチョリソーとハラペーニョのピッツァに、今年はアボカドを加えヴァージョンアップ!トマト、ミート、スイートチリの3種のソースをブレンドしたオリジナルソースに、チョリソーとハラペーニョ(青唐辛子の酢漬け)の辛さと、アボカドのマイルドさを加えました。
旨くて辛い、食欲をそそる夏ピッツァです。
ピザ生地は、職人が1枚1枚、信州の薪(まき)窯で焼いているので、外はカリカリ、中はもっちり。冷凍でストックして、食べたい時にすぐ食べられるのも魅力。急なピザパーティーにもオススメ!
昼12時までのご注文なら即日発送しています。送料無料のセット商品がおトク!


tomoko
【本日のバイカラースムージー♡】
先ほどご紹介した、「バイカラースムージー♡」
本日は「アボカド×ビーツ」を使用しています。
Instagram♡reel▼
https://www.instagram.com/reel/CFJB9iiAmhv/?igshid=1w5u9gj6nyfcj
今日はお野菜をメインで作ってみました。
ダイエットしたい方、必見ですよ♬
仕上げにFlusso野菜のお塩「枝豆のお塩」をトッピングしました。
粒感がしっかりしていてお気に入りです。
@flusso.jp さんのソルトシリーズはお料理のトッピングにすると
しっかりした存在感でお料理を引き立ててくれるのでオススメです♡
Flusso公式HPはこちら▼
https://flusso.jp
商品をお求めの方はFlusso公式オンラインショップ まで▼
https://flusso.jp/shop/
ツイッター始めました♡
フォローしてくださいね♬
Flusso公式Twitter
Twitter>@flusso_jp
https://twitter.com/flusso_jp
で検索してください♡
私も始めました♡
Twitter>@tomoko___2020
https://twitter.com/tomoko___2020
で検索してくださいね♡
かけるだけで華やかに、毎日ハッピーに♡
新感覚調味料 を一緒に体験しましょう!