キッチンカウンターのフォトまとめ


maca Products
サブウェイタイル風の壁紙+塩ビ管でインダストリアルなカフェ空間を目指しつつも、
くどくなり過ぎないように、キッチンカウンターは木の温かみとレトロな水色のタイル天板の組み合わせで、どこかホっとするような雰囲気にしてみました(*‘∀‘)


mtok
リビングの入り口から撮ったお部屋全体の写真です。
アメブロ
http://s.ameblo.jp/mtokt/
楽天ROOM
https://room.rakuten.co.jp/room_07b255ee8a/items
インスタグラム
https://www.instagram.com/mtokt/


maca Products
天板にレトロで淡いグリーンのタイルを貼った、キッチンカウンターです(*‘∀‘)
横幅が2メートルほどの大容量のオープン収納になっています。
サイズは、手持ちのゴミ箱や箱類に合わせて作ったので、使い勝手は抜群です!
でも、これを作った時はまだ、インパクトドライバーを持っていなかったので、ごく普通の電動ドリルではパワーが弱く、ものすごく悪戦苦闘しました(^^;)
私にとっては大物DIYの初期作で、今見てみるとアラだらけですが、2年経った今でもこのカウンターは、家族には無くてはならない家具として、この家で活躍してくれています。
これは、建築中の家の中の場所を貸してもらって、職人さんに紛れて作った、思い出のキッチンカウンターです(*´▽`*)
朝8時半に子供を幼稚園にあずけて、その足で急いでコンビニの駐車場に車を停めて作業服に着替えて9時には建築中の家に入るという、珍しい施主でした(^^;)


sakurako
* ディアウォールを使わずに カウンターに棚を作ってみました *
調節は、椅子などの脚に使う(床の傷防止のです)シールタイプのものを天井辺りにキツくかませて 固定してます。
説明下手ですね…


maca Products
キッチン背面からパソコンデスクまでの壁面にサブウェイタイル風の壁紙を貼り、塩ビ管を張り巡らせることで、インダストリアルなカフェ空間を目指しました(*'ω'*)
でもコテコテになり過ぎないように、キッチンカウンターは木材+レトロな水色のタイルを貼ったりして、どこかホっとするような雰囲気を意識しました。


背番号7
リビングから丸見えのの食洗機。
板を買ってスノコ風にして目隠しにしました。
そこをちょっとだけ模様替え🎏
毛糸ガーランド→デニムガーランドに。
あともちょっとね。
ゴム手袋も隠れて見えないよ。
この食洗機使い始めてちょうど1か月くらい。
なかなかのオススメ品です👍
排水時の音が少し気になるくらいで、
前のビルトインの方が音が大きかったように思います。
汚れ落ちも問題ないし!
1つだけ、まな板は1番手前やから最後に入れないとあかんのがね‥‥1番奥に最初に入れる構造やったらいいのになぁ←個人的な意見だけど。


maca Products
インダストリアルなカフェ空間を目指して、サブウェイタイルの壁紙に貼り替え、塩ビ管を張り巡らせてセルフリノベしました(*'ω'*)
あまりコテコテになり過ぎないように、木やグリーンで温かみをプラスしたり、レトロな水色のタイル天板やレトロなトースターなどで、インダストリアルな中にもどこかホッコリするようなカフェ空間を意識してみました(*‘∀‘)
今ではすっかり見慣れてしまった家族たちですが、うちに初めて来るお客さんは必ず『カフェみたーい』と言ってくれるので、それを聞くと『よっしゃー!』と心の中で思います。


背番号7
今回はデニムと端材でリバーシブル👍
おくまぁ0806さんの真似っこで裏は携帯スタンドにしました。
トラのママさんに頂いたペーパーを、
ベティさんに教えて頂いた、蚊取り線香で焼いてみたよ〜時々指先で消化活動しながらね❣️
キッチンカウンターに置いて、
料理しながら携帯立てかけて見れるようになりました💕


背番号7
リビングから丸見えの食洗機の目隠し❣️
プチプラで出来るものはないかと考えて、
12枚500円の板を買ってわ、カットもうちでして(コレは旦那が)すのこを作って目隠し完成👍
あとはうちにあるものでディスプレイして、
まぁ、自己満足、満足😆
板がまだ半分ほど残ってる〜👍👍👍


sakurako
わが家のダイニングキッチン♡
左上の両面時計がお気に入り。 最近やっと電池を入れて時計として使う様になりました(笑)
キッチン側からも見えますが正面のリビングの
時計も見れるので片面だけでも良かったかなぁと… σ(≧ω≦*)


mamiko-lovely
代わり映えのないキッチンカウンターから💕
まほさんの窓枠を飾りました✨
窓枠に幅があり、雑貨小物やリースをディスプレイすることができます✨
ちょー素敵~💕
温かみのある木工作品です😊💕


背番号7
そうめん箱リメイク📦。
そうめん箱にダイソーの取っ手をつけて、
よく使うコップとはし箱を入れてキッチンカウンターの上に置きました。
これで、座ってもたからコップ取って〜と言われへんかな😆😆
今年もまたお友達に、
そうめん箱、捨てんと置い取ってー
って言うとこ💕
ちなみに、そうめんはやっぱり 揖保乃糸👍


優
おはようございます🍀
こちらも、わたしのお気に入りの場所🌼
キッチンカウンター
私が仕事から帰り
ごはんを作り始めると
子供達がここから顔をだし
覗いてきて、
「今日の夕ごはん何??」
と聞いてきます😃❤😊
食材を見せて、
わからないときは
頭文字を言ってヒントを出したり😌
そして、子供達は
私の料理をしている音と
においを感じながら
リビングで宿題✏
まめちゃん🐱は、その子供達の邪魔をする💦
(開いたノートの上に寝転がり甘える)
主人が帰ってる時は
主人は、ダイニングに座って
新聞読んでる。
赤いキッチンから
カウンター越しに見えるその景色が
ホッとします💕
さて、
今日こちらは
すっごく良い天気☀☀
少しゆったりしたら
お掃除たのしもう(*´∇`*)
子供達は、
10時30分から宿題するらしく(笑)
今ビックリするほどダラダラ🌀しています💦💦
10時30分過ぎても
このままなら
鬼が出るよー👹 笑
夕方は、
お姉ちゃんのセーラー服等
取りに行ってきます🌸🌸
楽しみ。。
良い週末を。。🍀