ピアノ 楽器のフォトまとめ


ひらた家具店
ひらた家具店の店内には誰でも自由に弾けるピアノが置いてあるんです。
いわゆる「フリーピアノ」ってヤツです。
今日はそれを弾きに来てくれた方がいらっしゃいまして。
店内にピアノのしっとりとした演奏が流れてて、とってもいい感じでございました(´- `*)


akane.cn20
年末にピアノの調律をやっていただきました。
このピアノは主人の妹さんが弾いていたもので、主人の実家に置いてあったのを夏くらいに我が家に移動してもらいました。
今弾いているのは5歳の娘です!
ピアノは習い始めて半年になりました✨
そこから調律を頼むのが延び延びになってしまっていましたがやっとお願いして綺麗な音に生まれ変わりました✨調律師さんの技術が素晴らしいと思いました🎹


ひらた家具店
こちらは、ひらた家具店のウィンドウから見える場所の写真。
ピアノを置いてみました♪
このピアノ、寄付していただいたもので「誰でも弾けるようにして欲しい」とのことだったのです。
なので、満を持してウィンドウの誰でも見える場所に置いたってわけです(´- `*)


ひらた家具店
お友達から、ひらた家具店に電子ピアノを寄付していただきまして。
店長が音楽イベントをやってて、そこに遊びに来てくれる方なので自分が弾くためってのもあるんですが、誰が弾いてもいいようにしてくれたんですね。
めちゃくちゃありがたいことです。
大事に活用させていただきたいと思います(´- `*)
関連するキーワードのフォト


*Mayu*
小学校の卒業式に毎年歌う『旅立ちの日に』の伴奏を絶対やる!と一年前から言ってました。
伴奏希望者が他に2人出てきてしまい、その1週間後にオーディションで決める事になり必死で練習しました。
オーディション当日、私も一日中心配で考えてしまい、その度涙腺がじわり。。。
学校が終わり校門を出たくらいの時間を見計らって電話をしてみたら
合格したよ!と返事が帰って来ました。
その瞬間、息子がドン引きする位号泣してしまった私(笑)
本当に良かったぁ!
おめでとう!!!
他の子は可哀想だったけど
オーディション受からなかったら
絶対悔いが残るものね。
嬉しいけど卒業式当日、私メイク大丈夫かしら💧(笑)


an
もう何年も前に作ったグランドピアノ形のチョコレートの写真が出てきました。
本当はテンパリングなどしたほうが良いのですが、溶かして固めるだけでも面白い形を作ることができる、ユニークなチョコレート型が大好きです。


ノリエ
ピアノを弾こうと思うと、ピアノの椅子にキャンディが・・・
どかしたいところだけど、こんな可愛い顔して「ここ私の椅子よね!』って顔で見られたらどかすわけにもいかず、隅っこに座らせてもらってピアノを弾きます。


優
我が家のダイニングとリビングの間に
ドーンと鎮座しているピアノ。
娘の大切な大切な相棒です。
こちらの家に引越し、このピアノを迎え入れる時、調律師さんや家族で
どこに置こうかと色々話し合いました。また防音対策も。
リビングの突き当たりに置くか、
今の位置と向かい合った所に置くか。
本当は防音室(ピアノ部屋)を設けそこに設置するのが一番なのですが、、、
今も、出来る範囲内の防音対策を調律師さんと相談をし、そのようにしていますが、
やはり万全ではなく
ご近所さまに、了承をいただくべくご挨拶に行ったら
どの方も、ものすごく優しく「全く気にしない」「家の中にいたら聞こえないから。大丈夫✨」
と言ってくださり
朝は何時以降
夜は何時まで
と、時間を決めて
日々娘は練習に勤しんでおります。
ピアノのおかげで、
娘の毎日はより彩りを持ち、沢山の貴重な経験をさせていただいています。
まめちゃんも大好きなピアノ。
これからも大切な大切な家族です🎹


優
お姉ちゃんのピアノを、まるで先生のように見守るまめちゃん。
なんか写真の目がこわいね💦
お姉ちゃんが保育園年長から、
6年生の今までピアノを続けてこれたのも、ピアノの音が聞こえると
すぐ寄り添ってくれるまめちゃんのおかげ🐱✨
本当に感謝しています。
まだ小さい頃
うまく弾けずに私に怒られて、泣きながら弾いていた娘をなぐさめてくれていたのも、まめちゃん。
私はピアノに関してはとても厳しかったので、
まめちゃんがいなかったら
娘をピアノ嫌いにさせていたかもしれません。
今では、まめちゃんをはじめ、
家族みんな、お姉ちゃんのピアノの大ファンなのです💠


優
旦那さん、子供達二人、まめちゃんはもちろん、
このピアノも大事な大事な家族。
ありがとう💠の気持ちを込めて、お姉ちゃんはよく、拭いたりピアノの手入れをしています。
だからいつもとても綺麗でピカピカ光っています。
きっと、このピアノは
大切に弾いている娘の事を大好きでいてくれていると思います。
近々、調律師さんが来られます。
調律師さんは、いつも娘をほめてくれます😌
「沢山弾いてあげているね」
「いつも綺麗にしていてくれて大切にしてくれてありがとう」
と。
調律にも興味を持っているお姉ちゃん。
調律師さんの話をいつも楽しそうに聞き、調律の作業を見て
益々ピアノを大事にするようになりました。
来年は中学校。
部活が始まると、ピアノに今ほど時間を取れないかもしれない。
でも、本人は続けていきたいと言っているから
頑張って欲しいなー
でも大変だろうなー


料理家&クリエイター 豊田亜紀子
これ、何だかわかりますか?(笑)シンセサイザーではありません!
ピアノの中身なんです。アップライトピアノの調律の時に撮った写真です。
見たことが無い方にとってはちょっとビックリする写真なのでは!?(^▽^)/


akane.cn20
年末にピアノの調律をやっていただきました。
このピアノは主人の妹さんが弾いていたもので、主人の実家に置いてあったのを夏くらいに我が家に移動してもらいました。
今弾いているのは5歳の娘です!
ピアノは習い始めて半年になりました✨
そこから調律を頼むのが延び延びになってしまっていましたがやっとお願いして綺麗な音に生まれ変わりました✨調律師さんの技術が素晴らしいと思いました🎹


yuzuやん。
中学生の娘がマーチングタムを持ち帰ってきてました。
練習体育館が別の場所であるときは時々楽器がウチに来るのですが
トランペットとかフルートとかでなく
パーカッション担当なので毎回
なにが当たるのかわからない。
今回はおっきいなぁ


ひらた家具店
こちら、「カホン」という打楽器なんですね。
一見するとただの木の箱みたいですが、叩くとドラムのような音がするのです♪
向かって右が店長(弟)のもので、左がお店に遊びに来てくれた方のもの。
ご自分でアンティークっぽい加工をしたんですって~。渋い見た目でいいですよね(´- `*)


ひらた家具店
店長、営業時間外のひらた家具店で「店長と楽器で遊ぼう!」っていうイベントをやってるんですね。
その5回目が昨日の夜に開催されまして。
その時の写真がこちら。
昨日は2名の方が来られて、ピアノとドラムだったのでかなり本格的な雰囲気でした♪
楽しかったです~(´- `*)


ひらた家具店
お友達から、ひらた家具店に電子ピアノを寄付していただきまして。
店長が音楽イベントをやってて、そこに遊びに来てくれる方なので自分が弾くためってのもあるんですが、誰が弾いてもいいようにしてくれたんですね。
めちゃくちゃありがたいことです。
大事に活用させていただきたいと思います(´- `*)


ひらた家具店
こちらは、ひらた家具店のウィンドウから見える場所の写真。
ピアノを置いてみました♪
このピアノ、寄付していただいたもので「誰でも弾けるようにして欲しい」とのことだったのです。
なので、満を持してウィンドウの誰でも見える場所に置いたってわけです(´- `*)


ひらた家具店
ひらた家具店の店内には誰でも自由に弾けるピアノが置いてあるんです。
いわゆる「フリーピアノ」ってヤツです。
今日はそれを弾きに来てくれた方がいらっしゃいまして。
店内にピアノのしっとりとした演奏が流れてて、とってもいい感じでございました(´- `*)


astrohome
今日は浜松市にやって来ました🎵
駅の構内にピアノがあります‼️
自由に弾いて良いみたい🎵🎵
でも、私はチューリップ🌷しか弾けないです😅😅😅
カッコいいバイクも‼️
でも、私はバイクの免許持ってません😅😅