住まい バルコニーのおしゃれなインテリア・部屋・家具のフォト


Westgermany1977
癒しのスペース
ウッドデッキ、テラス
オリーブの木を2本、レモンの木
サンシェード、コストコストッカー
BBQやカフェ、お家アウトドア、夏は花火、グランピング的な感じで活用してます。
無くてはならないスペースです。


バービースタイル(愛知の整理収納アドバイザー)
子どもたちと久々にベランダでご飯を食べました😊昨夜、長女と作った残りモノのハンバーグだけど、『美味しいね❣️』って完食。特別すごいことなんてできないし、気が重いけど、ちょっとだけ違うことを見つけてやってみると、なんだか楽しくなりますね😊


ミサワリフォーム株式会社
1階の玄関脇にあった浴室をリフォームで2階に移動。システムバスの中では最大級の窓を取り付けて新しいバルコニーと繋がるようにしました。選んだシステムバスは浴槽の縁まで開口部を拡げられるタイプ。窓を開け日中は青空、夜は星空を眺めながらお湯につかるのがオツです。正面の壁に左右幅いっぱいに取り付けた鏡も工夫の一つ。2倍の広さに感じられます。新設のバルコニーは身長より高く、密なルーバーをぐるりとまわして、近隣からの視線をカット。プライバシーが守られた屋外空間ができました。


*もっと暮らしを楽しむ空間づくり*YUKO
バルコニーでランチ。
サラダとフルーツとパンとたまご。
なんてことないおうちごはんメニューでもどうにかするとそれなりに見えるね。
奥のカッティングボードとサラダのお皿、グラスはIKEAのもの♡
プチプラ商品バンザイ🙌
空を見上げると真っ青な高い空。
深呼吸して。心呼吸して。
ちょいとそこまでお出かけしてきます◡̈


ミサワリフォーム株式会社
もともと1階の玄関脇にあった浴室をリフォームで2階に移動。システムバスの中では最大級の窓を取り付けて新しいバルコニーと繋がるようにしました。選んだシステムバスは浴槽のふちまで開口部を拡げられるタイプ。窓を開け日中は青空、夜は星空を眺めながらお湯につかるのがオツです。正面の壁に左右幅いっぱいに取り付けた鏡も工夫の一つ。2倍の広さに感じられます。新設のバルコニーは身長より高く、密なルーバーをぐるりとまわして、近隣からの視線をカット。プライバシーが守られた屋外空間ができました。


*もっと暮らしを楽しむ空間づくり*YUKO
我が家のバルコニー。
バルコニーを改造して1ヶ月が過ぎました。
タープをはりました!
今は暑くて何もできないけど…涼しくなったらここでまた昼寝したいなぁ。
ランチしたいな〜と涼しくなったら妄想しとります。笑
![住まい/建築家/建築/住宅/住宅設計事務所/綾瀬市/... 綾瀬市I邸新築工事
[完成間近・・・]…](https://p.limia.jp/resize/sm1/image/7246614/gallery/48339/99e48616d01f78aaa995a6a6c81bb564.jpg)

㈱本井建築研究所一級建築士事務所
綾瀬市I邸新築工事
[完成間近・・・]
綾瀬市I邸新築工事 リビングバルコニーまで完成しました。LDKは約23帖ですが、部屋の一部のようなバルコニーも含めると30帖近くの印象があります。斜辺で風景を切り取った様な外壁から差し込む光がとても印象的です。引続き外構工事、完了検査へと続きます。5月初旬にはお引渡しとなります。完成が楽しみです!
こだわりの家、理想の家を建てるなら「㈱本井建築研究所一級建築士事務所」にご相談ください。
ご満足いただける家づくりをご提案致します。
下記リンク先よりお問い合わせください。
https://motoi-arc.jp/contact.html


*もっと暮らしを楽しむ空間づくり*YUKO
いつかのpic♡
片付けしながら、正面のバルコニーに目を向けるとタープの脇から真っ青な秋の空が♡
皆さん台風対策しっかりできていますか?
備あれば憂いなしです!
被害がでないことを祈ろうと思います。


ミサワリフォーム株式会社
目の前にどこまでも続く青い海と空が広がる中古マンションを購入しスケルトンリフォーム。アクセントクロスを配したリビングから続くバルコニーには、ウッドデッキを新設しました。 日暮れ時も外の景色を存分に楽しめるように、室内の照明は数を極力少なくし、調光式のダウンライトや間接照明を採用。贅沢な絵画のような景色を臨むとっておきの隠れ家での時を楽しんでいます。


ミサワリフォーム株式会社
1階の玄関脇にあった浴室をリフォームで2階に移動。システムバスの中では最大級の窓を取り付けて新しいバルコニーと繋がるようにしました。選んだシステムバスは浴槽の縁まで開口部を拡げられるタイプ。窓を開け日中は青空、夜は星空を眺めながらお湯につかるのがオツです。 正面の壁に左右幅いっぱいに取り付けた鏡も工夫の一つ。2倍の広さに感じられます。新設のバルコニーは身長より高く、密なルーバーをぐるりとまわして、近隣からの視線をカット。プライバシーが守られた屋外空間ができました。


建築家住宅 R+house(アールプラスハウス)
「面積的には小さい家でも、土間や階段の踊り場といった何に使ってもいい空間があるほうが、より自由でおおらかな暮らしができます。数字的な広さより、空間の空き具合が大切」と語るのは、設計を手掛けた白子秀隆建築設計事務所の白子秀隆氏。
例えば、アウトリビングとしても使えるカラマツ張りのバルコニーは「家の中の本当の外」。LDKに光や風を招いてくれるスペースは、小さいながらも効果的な採光を実現しています。BBQやホームパーティーでは、家族やご友人が集い、くつろげる空間になることでしょう。
土地は限られていても、空間に広がりを持ちたい。光が降り注ぐリビングにしたい。そんな要望も、建築家住宅ならかなえることができます。予算に合わせて、お客様の夢と希望をカタチにするのが建築家住宅の最大の魅力と言えます。
こだわりの家、理想の家を建てるなら、〔R+house〕にご相談ください。ご満足いただける家づくりをご提案いたします。