住まい 賃貸のインテリア・レイアウト実例


nemunemu
賃貸の古くて狭いキッチンですが、なんとか使い勝手と見映えをよくしようとアレコレやってみてます💪
流しと吊り戸棚は形容し難い黄緑色だったので黒板シートを貼りました。
窓の格子に見えるのはマスキングテープを貼っただけ😅
窓のところに置いてあるものはほぼ全て百均の商品です💕
before画像がなくてすみませんm(__)m


nemunemu
キッチンの左手の壁、ダイソーのリメイクシート×5で貼れた。殺風景だったのでニトリのウォールステッカーも貼ってみた。
昔、DIYという言葉も無く日曜大工なんて呼んでた頃は、こんなに手軽に安く簡単にあっちこっちリメイクできることになるなんて思わなかった。
なんだかんだ言っても、けっこういい世の中だと思うの。
安上がりな幸せ💞←テヘペロ


PeanutVillage
オレンジ色だったシステムキッチンは杉板とベニアを扉の上からマスキングテープ+両面テープで貼り付けてリビングと一体感が出ました♫
杉板のトリマーがけを部屋内でするといった無謀さでリビングが木くずで砂漠化してしまった思い出深いリノベーション〜‼︎
↑以降作業はホームセンターの作業室でしています〜笑)


ariiisu
カフェ風 キッチンに💓
セリアの黒板シートを貼って
自分でメニューを書きました😂
賃貸でもセリアやダイソーなどの
アイテムをうまく使えば
お洒落カフェ風なキッチンに
できますよ😊
冷蔵庫にもリメイクシートを
貼ってます!!


PeanutVillage
雑貨好きの宿命⁈
飾る場所がなくてもついつい集めてしまうヴィンテージや古道具のお宝達♫
ディスプレイ場所がないなくなったので古材のパレット3枚と金物で壁面ディスプレイボード作ってみましたよ!
これでもう少しお宝発掘出来そうです〜笑)


kirintoshirokuma
以前はカゴにざっくりと調味料等を分類しただけでした。そのままカゴを重ねていたので探しているものがすぐに見つからずちょっとしたストレスでした。
調理する度に出し入れし難くシンク下の棚を購入しようと探してたのですがサイズぴったりのものが見つからず、デッドスペースがないものが欲しかったので初めて作ることにしました。
素人仕事で買うより高くなっては意味がないので…
費用を抑えるために材料は全てセリアで購入しました。
ワイヤーラティスをシンク下のサイズに合わせて数枚、結束バンド1袋、つっぱり棒(棚の中段たわみ防止にも使用してます)、収納Box、木板。
※強度を付けるために以前押入に使用していた壊れたつっぱり棒を分解したものを一部使用して作製しました。
強度をつけるためなので、軽い物をのせるだけならそのままでも大丈夫そうです。 高さの低いスペースをあえて作ってそこにキッチンスケール、まな板等も収納しています。
右上のスペースに同じようなサイズの木板を置いて普段使いの食器等も置く事が出来ます。
後日、収納品別にラベルを貼ったり、調味料ボトルに入れ替えたこともあり以前よりかなり使いやすくなりました。


PeanutVillage
模様替え②
もともとあったスチールラックをカウンター下に移動してフォールディングチェアを置きました‼︎
壁面が寂しいのでユーカリのドライとアイアンテーブルの上にあったboxを♪
新しいアイコン画像にも設定するくらいお気に入りのコーナーになりました♫


ちあき
おはようございます
良いお天気✨
うちは賃貸なので、一年草や野菜以外は鉢植えが多いです。
育てるのが簡単なもの、簡単に増やせるものは地植えですが😳ちなみに写真は地植えです
.
持ち家、賃貸、こだわりはないけどガーデニングの為に庭が欲しい家主の売るタイミングとわたしが買いたいタイミングが合わず、いまは賃貸庭です。
.
家ではなく、庭が欲しい変わり者✨
賃貸でもガーデニング楽しめますよ


megumi
キッチンの雑貨のディスプレイ★
セリアのウッドボックスに木目のマスキングテープと黒のタイル風のリメイクシートを貼りました!
3coinsの調味料入れを中に入れてます(๑˃̵ᴗ˂̵)
マグカップも中のグリーンも、細かい雑貨はほぼセリア♡
立体のレンガ風のリメイクシートがお気に入りです!


PeanutVillage
模様替え③
板壁前のアイアンテーブルを移動して渋めの雑貨で固めてみました‼︎
模様替え①〜③で(前々回、前回、今回フォト)コーナーごとにテーマを決めていて少しずつテイストが違ってますが、似たようなカラーで揃えているので全体を引きで見ても統一感はあるかなぁ〜と思ってます♫


sally
アイデアにもちょこちょこ出てくる壁掛けテレビ★
材料費を参考程度に
↓↓↓
◾︎壁掛けアーム→8.400円(P購入実質3.886円)
◾︎2×4材(木) 3本→4.146円
◾︎2×4ブラケット 3セット→3.088円
◾︎棚板(木) 1枚→1.580円
◾︎棚板を固定した金具類→計1.554円
◾︎リメイクシート(DAISO)→110円
◾︎結束用面テープ(セリア)→110円
合計→→→14.474円 (かかった金額)
主人の機嫌とり→→自家製パウンドケーキ


PeanutVillage
【ウォールステッカー】
2年以上お世話になったリビングの板壁に貼っていたウォールステッカーを剥がしました!
くっ付いて剥がれにくかったステッカーはドライヤーで温めるとスルスルっと剥がしやすくなりましたよ♪
剥がした事でステッカー部分だけ板壁のワックスが少し薄くなり文字が浮き出てしまいましたが、上からワックスを又塗る事で目立ちにくくなりました〜!
以前ウォールステッカーのアイデアを投稿したので
その後のご報告です♪


にゃあ
早朝活😂 トイレのシェルフ増設‼️ハーバリウムの棚をどうしても作りたくて早朝活しました☆ 五本以上入るな〜。ダイソーのスノコと板材、セリアの板材で作ってます😆 トイレットペーパー置いてるシェルフはダイソーのまな板を二つに切って作った簡単diyシェルフ。 ペーパー3つがシンデレラフィット💕💕 ハーバリウムシェルフはホワイトに少し汚し仕上げにしました。 落ちたり、倒れたりしないようにガードをこれも板材でしてるけど、セリアのアイアンバーがあったらよかったな〜〜。 でも❣️出来てスッキリした〜〜😆❤️😆


yu_ki
有孔ボードを使って
色々とディスプレイしてます☺️⚐
主に季節の雑貨や
よく使うバッグなども掛けてます♥︎
ガストンルーガさんのバックパックは
特にお気に入りで
旦那さんと一緒に使ってます☺︎


PeanutVillage
【板壁】
我が家のDIYのシンボル的存在のリビングの板壁
その板壁に貼ってあったカリグラフィーのウォールステッカーを見て認知して頂く事も多かったです
長らくお世話になったステッカーの代わりにマダガスカルから来た植物をディスプレイ‼︎
新たなシンボルになれたら良いなぁ〜と思ってます‼︎
Beforeは4つ前のフォトにて♪


PeanutVillage
【キッチン床DIY】
リビングに引き続きキッチンの床も置くだけのフロアタイルを同柄で張りました〜!
元の床はチーク色。。
床の色が反射して黄色っぽく見えていた壁がフロアタイルを張った事で明るいキッチンになりました
床材の明暗は部屋が広く又は狭く見えるだけかと思っていましたが反射の効果があるとは思いもしませんでした!
嬉しい誤算です♪
「住まい 賃貸」でよく見られるフォト
「住まい 賃貸」でよく使用されている商品
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
ブランド | アイリスオーヤマ | アラジン | |||
商品名 | リードディフューザー デザイアーDesire MRU-12 | アイリスオーヤマ 4905009298891 カラー化粧棚板スリム LBC-620S ホワイト | WAKI 穴あきボード (天然木使用) 幅450mmX高さ600mm ANB-002 | スガツネ工業 ステンレス製棚柱SP型 SP-455 ヘアライン | アラジン ブルーフレームヒーター グリーン BF3911-G 対流型 石油ストーブ 木造7畳 コンクリート10畳 |
カテゴリー | その他インテリア雑貨、小物 | その他の住宅設備 | その他の住宅設備 | 棚受け | 電気ストーブ |
評価 | 4.0 投稿 2件 | 0.0 投稿 1件 | 0.0 投稿 2件 | 0.0 投稿 1件 | 0.0 投稿 10件 |
価格 | 2,420円〜 | 404円〜 | 4,243円〜 | 1,718円〜 | 48,800円〜 |
商品リンク | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |