作り方のフォトまとめ


SPR
【塩ビライトスタンド】
点灯すると惑星のような灯りに!
スイッチはどうやってつけるの?
塩ビ(T字)の中にナット付き🔩ネジでライトが抜けないようになってるので、電球ソケットを持ち上げるとスイッチが入る仕組みになっています。
詳しくは下記URLの作り方を見てね。
【LIMIA】アイデアに載せてます。
https://limia.jp/idea/208632
【DIYREPi】
https://diyrepi.com/recipes/4008


SPR
焼き網使った掛け時計 第2弾。
小さめ掛け時計バージョン!
ダイソー掛け時計をリメイクしました。
作り方は下記よりどうぞ!
【LIMIA】 アイデアに載せています。
https://limia.jp/idea/201873
【DIYREPi】
https://diyrepi.com/recipes/3921


SPR
ダイソーで見つけたハロウィンミニチュア👻🎃
100均で作ったスクエアシェルフに飾りました😊
写真加工して動画を作成しました。
インスタグラムで公開中🙋♂️
良かったら見てください😊
instagram / @spr20xx
https://instagram.com/p/BnyUXMrHP_9/
スクエアシェルフの作り方はアイデアに載せています。


Bana87
紙コップを使って①
紙コップを使って雑貨やラッピングに活用します。
※ワイヤーは、8~9cmでなく。16~18cm程になります。お好みの長さでカットしてください!
材料
紙コップ(90ml小さいやつ)ダイソー
60個入り
ワイヤー(ダイソー)16cm~18cm程度
ドライフラワー、英字新聞、リボン、両面テープ、木工ボンド、マスキングテープ、ニッパー、ラジオペンチ、目打ちなど。家にあるもの
小さくて可愛いドライフラワーのオブジェができました。


SPR
【DIY 掛け時計 男前リメイク】
焼き網を使ってダイソーの時計をリメイクしました。
作り方は下記でどうぞ!
*
【LIMIA】アイデアをご覧ください。
https://limia.jp/idea/199333
*
【DIYREPi】
https://diyrepi.com/recipes/3913
インスタも見ていただいた方、いつもありがとうございます。
関連するキーワードのフォト


sayai
ピクルスを漬けました🥒
鷹の爪入れすぎてピクルス液がピリ辛通り越して辛いんだけど、しっかりお酢の酸味飛ばしたからまろやかに仕上がるはず!
🍴レシピ🍴
*穀物酢250ml
*水250ml
*酒80ml
*にんにくチューブ2cm
*鷹の爪1本〜2本を輪切り
*黒胡椒お好みで
*ローリエ
↑これを鍋で沸騰させる
*砂糖大さじ4
*塩小さじ1
↑沸騰した鍋に入れて15分くらい火にかける
冷まして野菜にかけて保存


苺グッチ🍓
ポケットテッシュカバー簡単です❣️
手縫いオッケー👌
気持ちしっかりした布地がいいですよ❣️
ペラペラ薄過ぎはあかん🧐
挑戦オススメ😁裏にボールペンで線を引きアイロンで線を折ってやると楽ですよ😊
コロナ退散‼️コロナ退散‼️


an
ハリネズミクッキーの簡単デコレーション。
湯煎で溶かしたチョコレートを口径1mmの丸口金をつけた絞り袋に入れて、体毛部分の輪郭を描き、内側にも絞り出して楊枝などで広げます。
とんとんとクッキーが割れないよう軽く底を叩いて空気を抜き、表面が平らになったらローストして刻んだアーモンドなどのナッツを散らし、そのまま室温で固めて出来上がり。


低温調理器「BONIQ」
「牛リブロースステーキとフライドポテト」
シンプルで、豪快。
これぞ低温調理の真骨頂!
肉汁したたるリブロースに、
マスタードをたっぷりと。
低温調理したお肉は別次元のおいしさ。
家庭料理の域を超えています。
実際に、いろんな飲食店さまにも
ご使用いただいています。
「低温調理したお肉は、やっぱりおいしい!」
きっと毎回、飽きずに、
そう実感していただけます^^
レシピは「プロフィール欄>情報>レシピサイト」からどうぞ♪


低温調理器「BONIQ」
「濃厚とろっとろ 温泉たまご」
温泉卵を添えればワンランクアップ!
丼ぶりやお料理を一層、楽しめます。
BONIQの低温調理器をセットしたお鍋に、
卵をそっと投入するだけ。
濃厚とろっとろ、
シンプルで贅沢な、
温泉たまごのできあがり。
ご飯やサラダ、パスタにのせて。
レシピは「プロフィール欄>情報>レシピサイト」からどうぞ♪


mitsuyodon324
今話題のエンボストーストを作りました。
食パンに冷凍ハンバーグの顔、
魚肉ソーセージの耳をのせます。
四角のモッツァレラチーズをかぶせて、
顔の上半分にチェダーチーズを切り取ってのせます。
トースターで2分ほど焼いてから
海苔パンチで作った目と鼻、モッツァレラチーズの三角耳をのせたら完成です。


低温調理器「BONIQ」
「濃厚ふわふわ カスタードクリーム」
フルーツに合わせて、パンにはさんで、おかし作りに・・・
使い方いろいろ!
BONIQの低温調理でかんたんに、
濃厚ふんわり美味しいクリームの出来上がり。
▼レシピ動画
https://youtu.be/fGUNuykRvEw
▼レシピページ
https://boniq.jp/recipe/?p=3471
▼低温調理器「BONIQ(ボニーク)」公式レシピブログ
https://boniq.jp/recipe/LIMIARecipe
▼低温調理器「BONIQ(ボニーク)」公式製品サイト
https://boniq.jp/recipe/LIMIAStore


kukulutomo
自宅でカフェを楽しもうかなとʚ◡̈⃝ɞ
韓国で流行してる
ダルゴナコーヒーを作ってみましたʚ◡̈⃝ɞ
食パンも外側はサクサクになるように焼いて
真ん中くり抜きたまごとチーズハムを入れ焼き
ブロッコリースプラウトを入れ免疫力UP⤴︎
ダルゴナコーヒー簡単に作れるょ⤴︎
簡単レシピ
インスタントコーヒー:お湯:砂糖
1:1:1
いれてクリーム状になるまでマシーンで(150回約5分)
混ぜて牛乳にのせておうちオサレカフェ出来上がり⤴︎
ワタシはきび砂糖で大さじ2で牛乳は200ccで
つくりましたʚ◡̈⃝ɞ
コロナでこんな時期だからこそおうちカフェ楽しもう⤴︎
泡立て器をふたつご紹介これさえあれば
自宅どオサレカフェできるょʚ◡̈⃝ɞ


mirinamu
郵便ポストをDIY!
スッキリデザインのポストを作りました^_^
面白い開き方をするので、無意味に何度も開けたくなります(笑)
詳しい作り方を、アイデアの方に載せています。
良かったら覗いてみてくださいね(*⁰▿⁰*)


CHIKAのおうちかご
紙バンドにマスキングテープを貼りながら小物入れを作りました。
おうちにあるマステを使えば、あなた好みの収納カゴがたくさん作れますよ。
作り方: http://youtu.be/tLvkN_vaDtU


低温調理器「BONIQ」
「やわらかな自家製 鶏ハム」
鶏むね肉で作る、
パサつきなく、しっとりなめらかな自家製ハム。
1食あたり糖質 6.4 gと脂質 2.5 gと、
とってもヘルシー!
毎日の朝ごはんにはもちろん、
お子さまのおやつとしても。
無添加だから、安心です^^
「1食分あたりの栄養素」
・カロリー - 164 kcal⠀
・糖質 - 6.4 g
・タンパク質 - 29 g⠀
・脂質 - 2.5 g
「管理栄養士の栄養アドバイス」
ダイエットの味方と名高い鶏むね肉。
そのまま炒めたり焼いたりするとパサついてしまい食べにくい食材ですが、低温調理をすることでしっとりジューシーな仕上がりになります。
鶏むね肉は高タンパク、低脂質、低糖質な食材です。
タンパク質は人体に必要不可欠な栄養素で、体のあらゆる組織を生成しています。髪の毛や爪、肌などの目に見える部分から、内臓や免疫、血液まで本当に多岐にわたりタンパク質が体を維持しています。
タンパク質を分解すると、とても小さなアミノ酸という単位になります。タンパク質を構成しているアミノ酸にはたくさんの種類があり、中でも体内で作ることができないアミノ酸を「必須アミノ酸」と呼びます。
この必須アミノ酸がバランスよく含まれているかどうかでタンパク質のパフォーマンスが変化するのですが、動物性の肉には必須アミノ酸が非常に良いバランスで含まれているのです。
市販の鶏むね肉を購入すると、かなりの割合で皮がついています。手や包丁を使うと簡単に皮は剥がれるのですが、捨ててしまうのはもったいないですよね。脂分が多いので、炒め油の代わりに少量使うとコクが出て美味しく消費できますよ。
BONIQではほとんどのレシピで、
「1食分あたりの栄養素」と、
「管理栄養士の栄養アドバイス」を公開しています。
ぜひご参考ください^^
レシピは「プロフィール欄>情報>レシピサイト」からどうぞ♪


pyu*flower
簡単♡しめ縄リース
セリアのドライフラワーやダイソーのドライフラワーを使って、ナチュラルなしめ縄飾りを作りました♪
作り方はとっても簡単!
しめ縄に、グルーガンを付けていくだけ♪
特にセリアさんには奇麗な色のドライフラワーがありますので、組み合わせを考えるのも楽しいですよ♪
作り方はアイデアでご紹介しています♪(*'▽')


pyu*flower
ダイソーのしめ縄に、ダイソーの紅白の椿や真っ赤な南天、ねこやなぎ、マム、セリアの松をあしらって、お正月のしめ縄飾りを作ります♪
ゴールドの綿の実の殻やゴールドのシダ、真っ赤なタッセル、水引で華やかさを添えたら、低コストで豪華なしめ縄飾りの出来上がり!
作り方をアイデアで紹介中です♡


DIYスタジオ・エル
【夏休み工作教室】
夏休みの宿題で自由工作がある地域って
結構多いのではないでしょうか!?
自宅で他のお宅と被らないような、お子様も楽しんでチャレンジしながら
取り組める工作ってなかなか難しいですよね(><)
そんなお困りは当店の工作教室で解決!
画像のようなとってもかわいいロゼットで宿題完了できちゃいます!
【詳細】
日程:8/23 金曜日10時~16時
※予約状況に応じて時間は調整させていただきます。
他にも高学年向け、低学年向け、未就学児向けなどいくつか題材をご用意しております。
徐々に予約枠も埋まってきていますので
気になる方はお早めにLINE@(DIYスタジオ・エルで検索!)や


低温調理器「BONIQ」
「出来立てなめらか おぼろ豆腐」レシピ動画
混ぜて投入するだけ!
低温調理で作った自家製おぼろ豆腐。
出来たて、なめらか。
お好みの薬味やたれで味変を楽しんで♡
▼材料(1人分)
・豆乳 150ml
・にがり 12滴
※このにがりを使用の場合。(商品の成分によって必要量は変わります。商品の説明に従って、量を調節してください。)
・しょうゆ
・小口ねぎ
・しょうが などの薬味
▼レシピ動画
https://youtu.be/YSl64zEf01I
▼レシピ動画(ASMR)
https://youtu.be/O-9QxuqsxI4
▼レシピサイト
https://boniq.jp/recipe/?p=1686
レシピサイトへは、
「プロフィール欄>情報>レシピサイト」からもどうぞ^^


SPR
PaPa3さんにスマホスタンドが載ってるよって教えてもらった🤣ありがとう。
*
LIMIAスタッフさんがチャレンジしてくれたようだ👍
わかりやすい動画になってる😆👍
*
YouTubeのLIMIA公式チャンネルにてスマホスタンドの作り方 LIMIAスタッフさんのチャレンジ動画が配信されています。
*
このYouTubeの動画はLIMIAさんのフェイスブックでも紹介されてます。
*
YouTubeでLIMIA公式チャンネル、
または「お手軽簡単スマホスタンド」で検索してね🤠
https://youtu.be/mz_pJw7vlV8


低温調理器「BONIQ」
「砂肝のウスターソース煮」レシピ動画
スパイスが効いたソースが決め手!
低温調理した砂肝は”コリッと”食感なのに、
中はしっとりやわらか。
作り方はとっても簡単。
フリーザーバッグに入れるだけ☆
簡単に最強おいしいおつまみの出来上がり!
▼材料(3~4人分)
・砂肝 8個(240g)
<調味料>
・ウスターソース 50cc
・はちみつ 大さじ1
<お好みで仕上げ>
・粗挽きこしょう 適量
▼レシピ動画
https://youtu.be/1iPNUp8FsKc
▼レシピ動画(ASMR)
https://youtu.be/0XIcTe-gnlQ
▼レシピサイト
https://boniq.jp/recipe/?p=3634
レシピサイトへは、
「プロフィール欄>情報>レシピサイト」からもどうぞ^^


低温調理器「BONIQ」
「もっと!なめらかプリン」のレシピ動画。
前回の「簡単!なめらか美味しいプリン」を、もっとなめらかに。
スプーンを進めるごとに違った表情を見せる、傑作プリン。
▼レシピ動画
https://youtu.be/CaC599Ya0Gw
▼レシピページ
https://boniq.jp/recipe/?p=189
▼低温調理器「BONIQ(ボニーク)」公式レシピブログ
https://boniq.jp/recipe/LIMIARecipe
▼低温調理器「BONIQ(ボニーク)」公式製品サイト
https://boniq.jp/recipe/LIMIAStore
レシピサイトへは、
「プロフィール欄>情報>レシピサイト」からもどうぞ^^


gonta*
パラッパラに出来るぞ‼︎簡単★カレーピラフ♬のリピ2
おはようございます🌞
梅雨空に戻った雨模様の朝☔️
節々が痛むのは私だけ⁈
むむ、歳には勝てない今日この頃💦
さてpicは、昨日のランチで作ったカレーピラフちゃん🍛
邪道な混ぜ方で、パラパラにしてます😅
今回も温泉卵を作り忘れ💧
ううん、ちゃんと準備してから作らないとね😓
懲りずにrecipe載せておきまーす!
◉パラッパラに出来るぞ‼︎簡単★カレーピラフ♬
【材料】1人分
ごはん…お茶碗1膳分
■ウインナー…1本(輪切り)
■玉ねぎ…1/4個(みじん切り)
■にんじん…1/5本(みじん切り)
■ピーマン…1/2個(みじん切り)
■コーン…大さじ1
卵…1個
●コンソメ顆粒…小さじ1
●醤油…小さじ1/4
●カレー粉…小さじ1
塩胡椒…少々
オリーブオイル…適量
【作り方】
①■の野菜をオリーブオイルで軽く炒める、塩胡椒で味を整える。ボウルにあげておく。
②大きめのボウルに、溶いた卵、●の調味料を入れよく混ぜ、ごはんを入れ、さらに混ぜる。
③フライパンに🍳オリーブオイルを入れ、よく熱し、②を入れパラパラになるまで炒める。
④③に①を入れ炒め、塩胡椒で味を整えたら出来上がりです😅
分量外のパセリを添えてどうぞ❗️
温泉卵をのせるとさらにgood‼︎
美味しいですよ🤗
今日は雨だから、じーっとする予定💧
だから、日頃作らない料理に、ちょっとチャレンジです✨
ううん⁈時間かかりそう😅
頑張るぞ💪
EATPICKのブログ(@eatpick)
👉https://www.eatpick.com/articles/view/21320
Instagramやってます
👉https://www.instagram.com/gonta3939/
アメブロやってます📝
👉https://ameblo.jp/kitchen-gonta/
📲Twitter始めました✨
👉https://mobile.twitter.com/gonta393939