ライティングレールのフォトまとめ


se-chi
リモコン操作可能なダクトレール照明を取り付ける|ライティングレールでおしゃれな間接照明のある部屋にしました。
作業風景を動画にしたので良かったら見に来てください。
https://youtu.be/2cadskUFjx8


yassan
後付けライティングレールの見た目がイマイチなので化粧カバーを作成設置してみました。
養生用プラダンで形造り、ダイソーのリメイクシートを貼りました。
固定はペンダント灯の配線根元カバーとライティングレール間で挟めてます。


Chiaki
ダイニングキッチンの模様替えをしました。
キッチンのレンジフード上とワークトップ側面に木目シートを。
冷蔵庫を白に塗り替え。
シーリングライトをダクトレールでペンダントライト2個に。
ダイニングチェアはラタンのものに。
シルバー率を減らして木目や白で統一されたら落ち着きました♫


kyosuke
過去DIYの紹介です。
僕の趣味のビカクシダ、植物の為のLEDを取り付けた時の様子です。我が家は基本完全室内管理です。
植物の為のLED
植物の為のDIY
IKEA VÄXER ヴェクセル
LED電球 栽培用 PAR30 E2610 W
取り付け方法にかなり悩みました😅
天井に出来るだけシンプルに見せたくて、
ただライティングレールを取り付けるのも味気ないし、何より下地が限られているので取り付けたい場所に取り付けられないことが懸念されてなかなか進みませんでした😫
ライティングレール。
コンセントタイプにも出来るタイプの物でたまたま在庫処分で2000円ちょっと。ライティングレール用ソケットE 26用は在庫処分で300円ちょっと。 。。。閃いて即買い!
ビス打ちする為、下地の場所を選ぶなら場所を作れば良い、
コの字に組んだ木材を下地のある場所にしっかりビス打ちして、ライティングレールはその木材に取り付けようと試みました!
コの字にした理由はライティングレールの側面を隠したかったから!組むときに隠し釘で仮留めしたあとにビス打ちするとズレることなくやり易いです😊
側面から見てライティングレールが少しだけ引っ込むか引っ込まないかのギリギリになるように木材の厚み、幅を選びました。
木材は様々な種類が豊富なジョイフル本田より。
木材をコの字に組んだので、
あえてレールと木材の高さをギリギリにすることで、ライティングレールの幅よりもソケットが大きい物でも取り付けられます。
ソケットは店にブラックしかなくて、IKEAのLEDはホワイトで、合わないのでLEDをマスキングし艶消しブラックに塗装。
コンセントは配線カバーを取り付け天井に這わせました。スイッチ付きのコンセントタップをテレビ裏に。
テレビの下の隙間に手を入れるとスイッチに触れるようにしました!
いま現在はライティングレールを延長し、LEDを増やしています。下手なダウンライトよりも明るいです。笑 少しピンクがかった色味ですが。
植物育成LEDは赤や青の光を基調としています。
高級なLEDはもう少し白いです。約1000円のIKEAの物でもちゃんと効果もあります!
どなたかの参考になれば幸いです😊


ミサワリフォーム株式会社
【ミサワリフォーム株式会社 】
賃貸にしていた住戸部分を子世帯の住まいに二世帯リフォーム。高い天井を活かしてダイニングの上にロフトスペースを設け収納をまとめたのでLDKは広々。
天井高の変化で空間にメリハリが付き、開放的なリビングと落ち着いたダイニングが誕生しました。立体感を際立たせるライティングや、冬場の寒さ対策に床暖房設備も取り入れた快適住まいです。


ミサワリフォーム株式会社
【ミサワリフォーム株式会社】
昭和モダンな和室。壁や天井の仕上げを活かしつつ、フローリング敷きの和モダン空間へと一新。 レトロな雰囲気にブラックのライティングレールのスポットライトが新鮮。


株式会社フレッシュハウス
マンションの子供部屋をリフォームしました。
机、棚、二段ベッドは、すべて造作家具です。
ぴったりサイズなので、思いどおりの部屋になり
子どもたちも大喜びです。
収納も多くとり、カウンターデスクは子どもの成長にあわせて
アレンジできるようになっています。
二段ベッドの上下にもそれぞれ照明を設置
天井はライティングレールの照明にしているので、
子どもの居場所にあわせて思ったところに光をあてることができます。
木のぬくもりを感じられる楽しい子供部屋となりました。
◆フレッシュハウスのリフォーム施工事例は こちらから
https://freshhouse.co.jp/


ミサワリフォーム株式会社
マンションのリビングダイニングキッチンのリフォーム。システムキッチンは念願の木の温もりを活かしたペニンシュラ型です。奥行きがあって便利な大型キッチンも、足下が浮いたように見える「フロートタイプ」のフロアキャビネットを採用することでスッキリ軽やかな印象。真っ白なキッチンカウンターはシンクと一体型、ガスコンロのトッププレートもホワイト色で清潔感が漂います。ダイニングの照明はライティングダクトレールに変更し小ぶりのペンダントライトを3つ吊りました。ビタミンカラーのインテリア小物はお料理の空間にぴったりです。


ヒカリ屋の照明ライト
ライティングレール 1m ダクトレール インテリアダクト 配線ダクトレール おしゃれ シーリングライト ペンダントライト スポットライト 天井照明 照明器具 電気 ダイニング用 食卓用 リビング用 居間用 子供部屋


ミサワリフォーム株式会社
戸建住宅のリノベーション。斜めにデザインした上がり框は広々とした玄関ホールに動きを出す仕掛け。モノトーンでまとめた空間に、スポットライトに照らされたアートがより一層映えます。カウンタータイプの玄関収納の向こうある、窓に切り取られた坪庭の景色もまるで一枚の絵のよう。来客の目を楽しませてくれます。スイス漆喰で仕上げた壁で空気も清々しく感じられます。


株式会社フレッシュハウス
リフォームをするときにリビングの壁を黒板塗料で塗ってみました。
子どもは壁に自由に絵が描けるので大喜び。
家族の連絡メモにも活躍しています。
スポットライトは、ライティングレールにしているので
黒板の絵や文字にあわせてライティングできるようになっています。
リビングがアートスペースのようになり家族で楽しんでいます。
◆フレッシュハウスのリフォーム施工事例は こちらから
https://freshhouse.co.jp/
関連するキーワードのフォト


ヒカリ屋の照明ライト
ライティングレール 1m ダクトレール インテリアダクト 配線ダクトレール おしゃれ シーリングライト ペンダントライト スポットライト 天井照明 照明器具 電気 ダイニング用 食卓用 リビング用 居間用 子供部屋


yassan
後付けライティングレールの見た目がイマイチなので化粧カバーを作成設置してみました。
養生用プラダンで形造り、ダイソーのリメイクシートを貼りました。
固定はペンダント灯の配線根元カバーとライティングレール間で挟めてます。


Chiaki
ダイニングキッチンの模様替えをしました。
キッチンのレンジフード上とワークトップ側面に木目シートを。
冷蔵庫を白に塗り替え。
シーリングライトをダクトレールでペンダントライト2個に。
ダイニングチェアはラタンのものに。
シルバー率を減らして木目や白で統一されたら落ち着きました♫


株式会社フレッシュハウス
リフォームをするときにリビングの壁を黒板塗料で塗ってみました。
子どもは壁に自由に絵が描けるので大喜び。
家族の連絡メモにも活躍しています。
スポットライトは、ライティングレールにしているので
黒板の絵や文字にあわせてライティングできるようになっています。
リビングがアートスペースのようになり家族で楽しんでいます。
◆フレッシュハウスのリフォーム施工事例は こちらから
https://freshhouse.co.jp/


村上建築設計室
配線ダクトに付けた照明器具。
キッチンや書斎、テーブル上を照らす目的で付けています。
照明器具や位置、灯数の変更が可能なので、明るさや手暗がりにならないよう調整したい時に便利です。
これは角度が変えられるスポットライトに演色性の高いLEDの電球を付けています。


kyosuke
過去DIYの紹介です。
僕の趣味のビカクシダ、植物の為のLEDを取り付けた時の様子です。我が家は基本完全室内管理です。
植物の為のLED
植物の為のDIY
IKEA VÄXER ヴェクセル
LED電球 栽培用 PAR30 E2610 W
取り付け方法にかなり悩みました😅
天井に出来るだけシンプルに見せたくて、
ただライティングレールを取り付けるのも味気ないし、何より下地が限られているので取り付けたい場所に取り付けられないことが懸念されてなかなか進みませんでした😫
ライティングレール。
コンセントタイプにも出来るタイプの物でたまたま在庫処分で2000円ちょっと。ライティングレール用ソケットE 26用は在庫処分で300円ちょっと。 。。。閃いて即買い!
ビス打ちする為、下地の場所を選ぶなら場所を作れば良い、
コの字に組んだ木材を下地のある場所にしっかりビス打ちして、ライティングレールはその木材に取り付けようと試みました!
コの字にした理由はライティングレールの側面を隠したかったから!組むときに隠し釘で仮留めしたあとにビス打ちするとズレることなくやり易いです😊
側面から見てライティングレールが少しだけ引っ込むか引っ込まないかのギリギリになるように木材の厚み、幅を選びました。
木材は様々な種類が豊富なジョイフル本田より。
木材をコの字に組んだので、
あえてレールと木材の高さをギリギリにすることで、ライティングレールの幅よりもソケットが大きい物でも取り付けられます。
ソケットは店にブラックしかなくて、IKEAのLEDはホワイトで、合わないのでLEDをマスキングし艶消しブラックに塗装。
コンセントは配線カバーを取り付け天井に這わせました。スイッチ付きのコンセントタップをテレビ裏に。
テレビの下の隙間に手を入れるとスイッチに触れるようにしました!
いま現在はライティングレールを延長し、LEDを増やしています。下手なダウンライトよりも明るいです。笑 少しピンクがかった色味ですが。
植物育成LEDは赤や青の光を基調としています。
高級なLEDはもう少し白いです。約1000円のIKEAの物でもちゃんと効果もあります!
どなたかの参考になれば幸いです😊


ミサワリフォーム株式会社
仕事で使う自宅書斎をリフォームで最上階に新設しグレードアップ。天井板を取り払って小屋組が現しになった吹き抜けはのびやか。梁や柱は白く塗装し反射光が室内全体に明るく回り込みます。
勾配天井は断熱処理を行いシーリングファンを設置、横長窓はカバー工法でペアガラスのサッシに交換し、熱環境・空気環境にも配慮。梁に沿わせたライティングダクトレールのスポットライトはシーンに合わせて調光できます。


ミサワリフォーム株式会社
【ミサワリフォーム株式会社】
昭和モダンな和室。壁や天井の仕上げを活かしつつ、フローリング敷きの和モダン空間へと一新。 レトロな雰囲気にブラックのライティングレールのスポットライトが新鮮。


株式会社フレッシュハウス
マンションの子供部屋をリフォームしました。
机、棚、二段ベッドは、すべて造作家具です。
ぴったりサイズなので、思いどおりの部屋になり
子どもたちも大喜びです。
収納も多くとり、カウンターデスクは子どもの成長にあわせて
アレンジできるようになっています。
二段ベッドの上下にもそれぞれ照明を設置
天井はライティングレールの照明にしているので、
子どもの居場所にあわせて思ったところに光をあてることができます。
木のぬくもりを感じられる楽しい子供部屋となりました。
◆フレッシュハウスのリフォーム施工事例は こちらから
https://freshhouse.co.jp/


se-chi
リモコン操作可能なダクトレール照明を取り付ける|ライティングレールでおしゃれな間接照明のある部屋にしました。
作業風景を動画にしたので良かったら見に来てください。
https://youtu.be/2cadskUFjx8


ミサワリフォーム株式会社
【ミサワリフォーム株式会社 】
賃貸にしていた住戸部分を子世帯の住まいに二世帯リフォーム。高い天井を活かしてダイニングの上にロフトスペースを設け収納をまとめたのでLDKは広々。
天井高の変化で空間にメリハリが付き、開放的なリビングと落ち着いたダイニングが誕生しました。立体感を際立たせるライティングや、冬場の寒さ対策に床暖房設備も取り入れた快適住まいです。


ミサワリフォーム株式会社
戸建住宅のリノベーション。斜めにデザインした上がり框は広々とした玄関ホールに動きを出す仕掛け。モノトーンでまとめた空間に、スポットライトに照らされたアートがより一層映えます。カウンタータイプの玄関収納の向こうある、窓に切り取られた坪庭の景色もまるで一枚の絵のよう。来客の目を楽しませてくれます。スイス漆喰で仕上げた壁で空気も清々しく感じられます。