使い方 ひらた家具店のフォトまとめ


ひらた家具店
たこ焼き、店長は大好きなんですよね。
たこ焼きって買うと、つまようじなどが2本ついてきますよね?
これって写真のように刺して使うためなんです。
たこ焼きって丸いので、つまようじ1本だとクルッと回っちゃうので、回らないように2本使うんですって(´- `*)


ひらた家具店
ベッドのマットレスを床に直接置いてお使いの方へ。
そのまま床に置いて使っていると、湿気で床やマットレス本体がカビてしまう場合があるんですね。
そんなわけで、マットレスの下に写真のように「すのこ」を敷くと良いですよ~♪
それでも完全に防げるわけじゃないので、時々マットレスを立てたりしてあげて、通気性をよくしてあげてくださいね(*´Д`)


ひらた家具店
テーブルの天板のサイズを変えられるタイプを「伸長式」と呼んだりするんですね。
そういうタイプの食卓セット(ダイニングセット)には、写真のようなベンチがついているタイプがあるんです。
このベンチは人が増えた時に対応するために使ってもよし。
使わない場合はお部屋の別の場所で使ってもよし、なのです(*´Д`)


ひらた家具店
写真はベッドのマットレスが乗っていない状態でございます。
こういう状態のベッドを「フレーム」と呼ぶんですね。
マットレスは床に置いて使うこともできるんですが、
ベッドのフレームは、このままの状態に布団を敷いて使ったりしちゃいけないんです。
そういう風な使い方を想定して作られていないので、必ずフレームにはマットレスを乗せて使ってね♪(*´Д`)


ひらた家具店
ブラインドをなるべく長持ちさせたい場合は、本体を上げ下げせず、日中は羽根の角度を変えてお部屋に光を入れるように使いましょう♪
ブラインドの故障のほとんどは毎日上げ下げすることによる「ヒモの磨耗」なのです(´ω`)


ひらた家具店
扉がついている家具は片付けたものが見えないので、お部屋がスッキリした印象になりますよね。
でも、代わりに空気が流れないので中がカビてしまうことも。
なので、たまにこうやって扉を開けて空気を入れ替えてあげるといいですよ~(´ω`)
よかったら試してみてね♪


ひらた家具店
テーブルの脚の裏には写真のような黒いボッチがあることがあるんですね。
これって「ネジ」になっていて、ねじると黒いボッチが少しずつ出てくるんです。
この部品は「アジャスター」という名前で、テーブルを置いた時、床が水平じゃなくてテーブルがちょっとグラグラする、という時に、アジャスターを飛び出させて、テーブルをグラグラさせないようにするためのものなのです♪
普段、なかなか目にするところじゃないですが、ソファーの前に置いているようなテーブルにはついていることが多いので、よかったら確認してみてね(^^)


ひらた家具店
カーテンレールって真ん中に磁石でくっつく部品がありますよね。
あれ「マグネットランナー」っていう名前なんですね。
そのマグネットランナーには写真のように「穴が2つ」あるわけです。
これって基本的には、両方とも外側でいいんですね。
写真の赤い矢印のところでございます♪
この外側にカーテンをかけてみて、閉じた時に隙間が気になるようなら片方を内側に入れ直して使いましょう(*´ω`*)


ひらた家具店
家具には電気コードがついているものがありますよね。
それ以外にも延長コードをお使いになっていると、床にコードが置いてあるわけです。
そういうコード、家具の下敷きにならないように気を付けましょう♪
家具の重みでコードが断線して、電気が流れなくなったり、最悪の場合、火事の原因になっちゃったりするんですよ~(´д`)


ひらた家具店
タンスなどの家具の引き出しって、長年使うと写真のように前面の板が外れてしまうことがあるんですね。
これを防止するには「なるべく優しく閉める」ということ。
勢いよく引き出しをしまうと、その衝撃でちょっとずつズレてしまうのです。
お気をつけくださいませ(´- `*)


ひらた家具店
この写真は、ベッドのコンセントのコードなんですね。
ちょっとした照明なんかが付いているタイプにもあります。
ベッドに限らず、こういう風にコードがある家具の場合、写真のように束ねたまま使わない方がいいんですよ~!
束ねたままだとコードが熱を持って、最悪の場合は火災の原因になったりするのです。
お気をつけくださいませ♪
https://limia.jp/idea/341020
↑その他、コードを使う時の注意点はこちらでも(´- `*)


ひらた家具店
ソファーベッドをお使いの方へ。
ソファーベッドの背中を倒してベッドにする時、写真のようにソファーの真ん中あたりで背もたれを操作した方がいいんですよ~。
左右の端っこの方で背もたれを操作すると、骨組みに負担がかかってしまうので、真ん中で操作する方が寿命が伸びるのです♪
ソファーベッドをお使いの方はお試しくださいませ(*´∀`*)


ひらた家具店
ブラインドって店長が持っているヒモを使ったりして「上げ下げ」しますよね。
でも、基本的にはブラインドって「下げっぱなし」で使うものなんです。
羽根の角度を変えて、外の光を調節したりするんです♪
そして、その方が「ヒモが摩耗しない」ので長持ちするんですよ~!


ひらた家具店
おはようございます!
本日のホワイトボードは社長(兄)のお話。
今日は「家具の引き出し」について。
色んな家具の「引き出し」ってついてたりしますよね。
大きいのや小さいのなど様々ですが…
それらに物をいっぱいいっぱいに入れない方がいいですよ!
特に重いものをたくさん入れると、引き出しの底が抜けちゃうのです(^_^;)
ご注意くださいませ(´- `*)
関連するキーワードのフォト


ひらた家具店
いつもの、ひらた家具店の二階の窓から。
今日は太陽にうっすらと雲がかかって、太陽の周りに丸く虹が。大きくて写真に収まらないくらいでした。
こういう現象を「ハロ」っていうんですって。
とにかくキレイでした(´ω`)


ひらた家具店
おはようございます!
ここ数日、風邪で二人ともダウンしておりましたが、少し良くなったのでお店へ。
向かって左が店長(弟)で右が社長(兄)です。マスクで顔が見えませんがちゃんと笑っております(笑)


ひらた家具店
今年は曇りの日が多く、この時期だと言うのに肌寒い日が続いたりしてますよね~。
そんなわけで扇風機は活躍しないかなと思いきや…
お風呂上がりなんかはじったりとしてるのでついつい使っちゃいます(笑)
でも例年から考えると全然活躍してないですね~。こういう年もあるんですね(´- `*)


ひらた家具店
おはようございます!
定休日明けで風邪がずいぶん良くなった平田兄弟でございます♪
(向かって左が店長(弟)で、右が社長(兄)。)
まだ咳が出たりしてるので「病み上がり」って感じですけどね(笑)
でも、熱がなくなったのでずいぶん楽です(*´ー`*)


ひらた家具店
ひらた家具店の2階の窓から。
道東、標茶(しべちゃ)の夕日でございます。
って言っても、このくらいの時期になると太陽が沈むところが見えませんけど…(笑)
雲がこんな風に焼けているのがいいんですよね♪


ひらた家具店
ひらた家具店では、月に一度のペースでひらた兄弟(社長と店長)がゆるくトークする番組「ひらた家具店の気まま放送」っていうのをYouTubeライブ配信しておりまして。
それが明日10月24日(水)、夜9時30分から配信しますよ~!
という告知の写真。
ご興味ある方は「ひらた家具店の気まま放送」で検索してね♪
堅い番組じゃないのでお時間が合いましたらお気軽にどうぞ(*^^*)


ひらた家具店
ひらた家具店ではご高齢の方とか、町内の車などの移動手段のない方を、ひらた家具店まで車で送り迎えしたりできるんですね。
それを伝えるために撮影したのがこちらの写真でして。
車に乗ろうとしているのは平田兄弟の母でございます(笑)


ひらた家具店
普段、日曜日は定休日なのですが、今日はちょっと用事がありお店を開けております!売り出し期間中でもあるし♪
ただ、いつもよりも早くお店は閉めちゃうんですけどね~(笑)
そんなわけで「お店は開けてるよ!」とアピールする兄弟の図です(´- `*)


ひらた家具店
昨日10月31日の満月の写真。
月に二度目の満月を「ブルームーン」っていうんですって。
そしてハロウィンに満月になるのは46年ぶりだったそう。
これ、デジカムのマニュアルモードで撮影したんですが…月とか撮影するのめちゃ難しいのね。ようやく撮影した一枚です(笑)


ひらた家具店
こちら、「カホン」という打楽器なんですね。
一見するとただの木の箱みたいですが、叩くとドラムのような音がするのです♪
向かって右が店長(弟)のもので、左がお店に遊びに来てくれた方のもの。
ご自分でアンティークっぽい加工をしたんですって~。渋い見た目でいいですよね(´- `*)


ひらた家具店
ひらた家具店では月に一度、YouTubeにてライブ配信をしているんですね。
「ひらた家具店の気まま放送」っていう名前でして。
その今月の配信は11月21日(水)夜9時30分から。
何やかんやで13回目となりました♪
ひらた兄弟(社長と店長)が、自分たちのことをもっと知ってもらおうと始めた配信なんですね。
ご興味ありましたらお気軽にお付き合いくださいませ。
詳細は…
https://ameblo.jp/hiratakagu/entry-12418590303.html
こちらのブログ記事を読んでみてね~(*´ω`*)


ひらた家具店
どうもこんにちは!
ひらた家具店、店長の平田敬(たかし・弟)です♪
LIMIAでの投稿は店長が担当しておりますので、記事やフォトなどはすべて店長がやっておりますよ~(´ω`)
家具やインテリアについてなど、何かご質問などありましたらお気軽にどうぞ(*^^*)


ひらた家具店
現在、ひらた家具店ではチラシを制作中でして。
ひらた家具店の新聞折り込みチラシは「手書き」なんです。商品の写真など以外はすべて、ね。
そんなわけで、そのチラシを一生懸命に書く社長(兄)と、それを気楽に撮影している店長(弟)の図、というわけです(笑)


ひらた家具店
いよいよ2018年もあと半月ほどになりましたね~。早いものです。
そんなわけで、ひらた家具店の営業日についてのお知らせを。
普段は日曜日がお休みのひらた家具店ですが、年内は日曜日も休まず営業いたします♪
年の瀬、何かと慌ただしいですが、体調に気をつけて乗りきっていきましょう(´ω`)


ひらた家具店
いつものホワイトボードの横に小さい黒板を置いてみました♪
「下見・ひやかし歓迎です!」ってことが書いてあるんですね。
実は以前もこうやって書いて置いてたんですが…一度消してからちょっとサボっておりました(笑)


ひらた家具店
本日の夕方、ひらた家具店を閉める間際の写真です。
時計に温度がありますが…
この時間で店内が29℃はかなり高いんです(^_^;)
ひらた家具店的には辛いですね~。
明後日には猛暑は落ち着くらしいのでもうちょいの辛抱ですね~(´Д`)


ひらた家具店
これ、昔に100均で買った「カウンター」です。
野鳥を数えたりする時にカチカチとやっているヤツですね。
最近はあまり出番は少ないんですが、ある程度の数を数える時なんかは結構便利なので、たまに活躍しております♪


ひらた家具店
店長、デジタルフォトフレームを持っているんですけど、置く場所があまりなくて使ってなかったんですよね…
そんなわけで壁にかけてみました♪
デジタルフォトフレームの裏側にネジがハマるところがあるタイプなので、こうやって壁掛けできるのです(´- `*)


ひらた家具店
地元のドラッグストア「サツドラ」で写真の飲み物を購入。
名前は「函館ラッキーピエロ大好きミルクコーヒー」というもの。
函館にある「ラッキーピエロ」というレストランの商品なんですね。
おそらく北海道限定かと思われます。
ちなみに味はめちゃくちゃ甘かったです!
店長的には美味しかったです(笑)


ひらた家具店
僕ら、ひらた兄弟(社長と店長)はYouTubeでライブ配信したりしているんですね。
月に一度のペースでやっているんですが、今月で2周年になるんです。
そうやって以前にブログで予告したところ、まさかのお花をいただきまして。
兄弟はめっちゃ嬉しかったです♪(´- `*)


ひらた家具店
ひらた家具店では月に一度のペースで、YouTubeライブ配信をしているんですね。
「ひらた家具店の気まま放送」っていう名前でやっております♪
ひらた兄弟(社長と店長)がお酒を片手にまったりとトークをする、というものなんですね(笑)
その配信が明日30日の夜9時30分からありますよ~、というのがこちらの画像ってわけ(*´Д`)
文章では伝わらない一面が伝わればな~ってことでやっております。
もしご興味ありましたら…
https://youtu.be/oJFyWi2_MJY
↑こちらのURLか、
「ひらた家具店の気まま放送」で検索してみてね♪


ひらた家具店
ひらた家具店では、月に一度のペースでYouTubeライブ配信をしているんですね。
「ひらた家具店の気まま放送」っていう番組名なんです♪
ひらた兄弟(社長と店長)の二人でお酒を片手にまったりとトークする、という番組でして。
ブログなどの文章では伝わらない部分が伝わればな、と思って配信しております(*´ω`*)
もしご興味ありましたら…
https://youtu.be/wuiMQcFC7Nk
↑こちらのURLか、
「ひらた家具店の気まま放送」で検索してみてね!
配信は明日8月28日の夜9時30分からです♪


ひらた家具店
昨夜から降った雪で、今朝はこんな感じでございます。一面真っ白。
まだ外に出てないのでどれくらい積もっているかわかんないんですが…
最低30センチはありそうですね~(笑)
雪かき、がんばって参ります!