オシャレのフォトまとめ


t_o_k_o
我が家の寝室のライトはモロッコランプ✨
もう7年位前に
谷中のひみつ堂の帰りにトルコ料理の店で❕
(トルコ料理は苦手だった…😂)
店に入ると別世界
高い天井には数え切れないモロッコランプがあって
ずーっと天井見上げながら食べ
首を痛めつつ選んだのがコレ❕
モロッコランプと言えば丸い形のイメージだったけど
隅っこにあったこの四角いランプをチョイス
絶対1番可愛い❕
精巧にはできてないけど
それで良し❣️
………………
ひみつ堂
03-3824-4132
東京都台東区谷中3-11-18
https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131106/13126796/
▼ランプはここで
レストラン ザクロ
03-5685-5313
東京都荒川区西日暮里3-13-2 谷中スタジオ 1F
https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131105/13019055/


t_o_k_o
今日一瞬の晴れ間に窓を📸✨
ライトはCreemaで
『恋する多面体』という作品❣️
商品名て大事ですねー、つい買ってしまった
ライトだけど昼間見るほうが綺麗
帰宅時に外から家を見上げると
家の中で星のように輝いてる時があります(消し忘れ 笑)
電球の色もう少しオレンジに変えようかなぁ
紅花はお洒落女子からもらったもので
ドライフラワーらしいけど
パリパリしてないし
2年くらいたつのに綺麗なオレンジのまま
これは本当に最高すぎる…
センス良すぎいぃぃ
鳥は…長くなるのでまた載せます😂
……………………
creema
【♡恋する多面体♡~Star Lamp~ ランプシェード エトワールランプ 】
https://www.creema.jp


t_o_k_o
そろそろ引越しなので
記念に部屋を撮っとこ〜😗と📸
気づいたら10年以上一緒にいるインテリアたち
特にニトリのライトは実家にいた頃からずーっと使ってる。てことは…15年くらい使ってそう…😂
頑丈すぎる…
麻のライトで和室用だけど、飾り棚に組み合わせ
和と洋を混ぜるの好き〜❕
ワニはブックエンド🐊
誤って消してしまったので再掲載🤦♀️
コメントくださった方ごめんなさい🙏


t_o_k_o
千駄木の猫の小道のような超わかりにくい場所にある大好きなステンドグラスのお店で1人暮らしを始めるときに家電や家具より先に買った思い出のランプ、
もう何年目かなー
おかげで入居時はテーブルとソファとランプのみで生活開始😂
今もテレビはないけど
早朝につけるのも好きなんです


M_Ishikawa
我が家のリビング。
この家は築50年!
修繕はちょこちょこやられていたようですが、リノベーションもしていないので基本構造は50年前のまま!(最近2階でこぼしたのが1階の天井から垂れてきた😸)
にしては出窓だったりカウンターキッチンだったり小屋風の天井だったりが、当時モダンだったんだろうな〜と妄想してしまいます。
引っ越して来て半年経ちますが、まだ旅行に来ている気分を味わえてます。
2箇所のウッドブラインドは後付けで奥さんが選んだもの。
照明はぼくが担当。ウッドブラインド上部の間接照明つけ忘れてますね🙀
まだまだ改善の余地大いにあり。
がんばるぞー!


♡RIEBE♡
ダイソーのストライプ&ドッドの深丸皿&マグカップ❤︎.*
オシャレなデザインで可愛い~♬︎♡
ずっと、欲しくて探していましたが、なかなか売ってなくて、やっと昨日、お出掛けの時にダイソーパトロールで見つけました⋆*❁*
本当は普通の丸皿も欲しかったのですが売り切れ!!
残念!!
また、見つけてみます♬*.*・゚ .゚・*.


M_Ishikawa
リビングのシーリングライト。
電球は例によってIKEAのトロードフリにしてるのですが、古い家にも合うようアンティーク感増すためにニセ エジソン電球(?)のにしています。
普段は昼光色。20:30に暗めの電球色に変わるよう設定。
「OKGoogle シーリング消して」
トロードフリなので声で1つだけつける、とかも可能です。


くろねこ
最近少し乾燥が気になるな〜と思い
しずく型の超音波加湿器を購入しました😊
アロマ対応はもちろん、イルミネーションライトも付けてルームライトとしてゆったりリラックスタイムを満喫しています🌙
形がかわいく、質感も柔らかいすべすべな感じなのでついつい触ってしまいます(*^^*)
前使っていたものは少し音が気になったけど、これは音もうるさくなく、静かで良い感じでした
大きさもちょうどよい
お久しぶりの投稿なので皆さんのフォトに遊びに行きますね〜😄!


弘太郎さん
昨日に引き続き、今日はリビングの照明を💡
お馴染みの目黒の照明屋さん「point no.38」さんで、ダイニングのものと一緒に購入しました😊
(※2-3枚目はお店の写真です!)
一目惚れ!笑
ダイニングの気泡入りは「ラムネ」と呼んでますが、こちらも安直なネーミングで「風車」と呼んでいます。
夜はまたもっと良い感じなので、そちらも今度アップします✌️


弘太郎さん
先日、実家に帰った時に祖父母がずーっと使っていたルームライトを貰ってきました💡
「ベッド脇に照明欲しいなあ」なんて思ってたので、実家に帰った時に使ってないこの照明を見つけて「これだ!」と思いました😊笑
小さいときは全然かわいいなあとか思わなかったのに、しばらく経ってみると、このステンドグラスが素敵でいつまでも見てられるなあと!
良い出会いに感謝です😇


RAY
しばらくお休みしていたのですが、気が向いたので投稿してみます笑
玄関にずっと〇〇〇〇を飾っていたのですが、久々に明かりがつくのか試してみたところ...
めでたくつきましたー!
暗い部屋で眺めるとなんだか落ち着きます笑
とてもコスパが良い商品なのですが、
さて、これはどこで買ったモノでしょうか?
定番商品(だと思う)ので、LIMIAを見てる方ならすぐ分かりますね笑
正解は次の投稿でー!


RAY
ふと家中のライトを見ていたら、キッチンはやたら数多く設置されていることに気付きました笑
5年以上住んでて気が付かなかったとは、よっぽど興味が無かったのかなー
普段生活してても、気が付いて無いこと、見落としていることがたくさんあるんだろうなー
より感度高く、アンテナを張り巡らせようと思う今日この頃です!


RAY
皆さんお待ちかね!正解編です!
正解はもはやという感じですが、セリアのベースライトでした!
ペットボトルを置くとランタンになるのですが、ランタンが必要なら、素直にランタンを買うことをオススメします笑
ただ、色々な用途で使えそうな予感はしてます!


くろねこ
お庭でゆったりティータイム🌴🌼
H&F BELXのノンカフェインルイボスティーに、
送ってもらったゴールデンへべずを入れて柑橘系にアレンジしました!
このルイボスティーは、ホットで飲んでもとっても美味しいのでお気に入りです
ハリオの水出しボトルは前も投稿したほど気に入っているんですが、H&Fのグラスも気に入っています♪
グラスが2重になっていて水滴が付かないので飲んでいても机が水浸しになることがなく便利!
熱い飲みものを入れてもすぐに手で持てるのも重宝してます☺️💕
(タグ付けできなかった商品は下に書いてます)
*・゜゚・*:.。..。.:*・H&F BELX・*:.。. .。.:*・゜゚・*
♦︎アールグレイシトラス
♦︎スーパーフルーツ
♦︎耐熱二層カップダブルウォールグラス


RAY
正解編です笑
答えはIKEAのランタンでした〜
カラー展開もあり、価格もリーズナブルでオススメです!
今までは玄関を守ってましたが、この機会に置き場を変えてみようかな。
そして、他のルームライトも探してみたいと思います!


弘太郎さん
我が家のダイニングの照明💡
去年引越しして、何から家具を揃えていくか悩んだのですが、目黒の有名な家具通りに素敵な照明屋さんで「これだ!」って照明が見つかったので、我が家は照明に色々合わせる形で家具を選んでいきました😊
ダイニングとリビングそれぞれに素敵な照明を買ったのですが、写真のはダイニングのやつです。
気泡みたいな泡が入ってて、「ラムネ」と名付けました。笑
リビングの方の照明はまた明日にでも紹介しますね💡
ちなみに、2枚目の写真がそのお店です。お店の名前は「Point No.38」。インスタもあるみたいなので、是非チェックしてみてくださいね!


くろねこ
AWESOME STOREに寄ったので
プレイスマットを購入。
お手頃価格な上に種類も豊富なので
目に入るとついつい買ってしまいます😂
この種類は1枚で食卓を華やかにしてくれるのでお気に入りです☺️
ピエトラ•コロンビナのオリーブオイルが届いたのでブッラータチーズのカプレーゼにしました🍅
ブッラータチーズってこんなに美味しいんですね笑
びっくりしました、、、!美味しいチーズのおすすめとかあったら教えてください!
————————————
プレイスマット:
AWESOME STORE
Ranunculus SV


M_Ishikawa
オシャレ脚立ルカーノ(lucano)です!
全種揃えてるんですが、元々は真ん中のサイズのだけだったんです。
それだけで大満足だったのに…
戸建に引っ越して、かつ築年数が古い作りで必要になり高いものを導入。
これでどこでも届く!!
と思った後に今度は気軽にキッチンで上部の収納に届くものを&子どもも洗面台で使えていいのでは?とのことで低いものを導入。
これとっても便利、なだけでなくオシャレ。
すっかりルカーノのファンになったのでした。


DIYMAN
ルームライトにはLEDランタンのオシャレなジェントスのエクスプローラートリプルファンクションを使ってます。
360ルーメンで充分な明るさですが我が家では2つ使ってます。
自宅にいながらキャンプ気分でリラックス。


M_Ishikawa
和室の寝室にて。
調色可能なLED電球をタイマー設定で、寝る前のリラックスタイムと朝の元気に起きる時とで色味を変えています。
1枚目は電球色で2枚目は昼光色。
IKEAのトロードフリを使えばオートメーションでそんなことも可能です!
「OKGoogle 提灯を昼光色に」


RAY
お待ちかねの正解編です笑
正解は100均セリアの調光タッチスイッチライトでした!
これは分かりづらかったですね。すみません。
軽く触れるだけでライトが付き、明るさも簡単に調整できる便利アイテムです!
100円ショップのアイテムは本当に侮れないですね〜
他にも面白そうなアイテムがあったので、追ってご紹介できればと思います!


M_Ishikawa
最近沢山投稿している照明(シーリングライトもペンダントライトもルームライトも)たちは、だいたいGoogle Homeでコントロールしてます。
真横にライバルのAmazon Echoが並んでます笑
奥が光ってるのは間接照明に照らされてるからです。
なんか神々しいな〜