節約 買い物のフォトまとめ


じびちゃん
ドン・キホーテで買い物🚗
1枚目
☆ピザポテト明太マヨ¥88
☆懐かしい揚げぱん風¥48
☆こんがりブレッドシリアル¥298
☆十勝のむヨーグルト ブルーベリー¥116
☆リラックマのむヨーグルト¥58
☆ハンディチャージ レモンミックス¥38
☆ぐでたま たまごかまぼこ¥110
2枚目
☆足リラシート¥1980
☆水素美容浴¥100
☆サンカット日焼け止め¥398
☆薬用石鹸¥398
☆包丁¥500


じびちゃん
冷蔵庫が空っぽなので買い出しに🚙💨
今飲んでる美酢ざくろ・パイナップルが残りわずかなので安くなってた¥598マスカット・もも2本購入😊フルグラたっぷり🍓いちごは明日、娘へ米と一緒に送ります📦


たま母
《8/27〜9/2の買い出し&夕飯》
8/27の買い出し、3軒回って8938円でした。
最後に行った1軒は初めてのお店。
でも同じスーパーの他店舗には
最近気に入ってよく行っているので、
同じような品揃えかと思ったけど…
全然違う😱
いつものところはお寿司や
お刺身がすごく良くて、
昨日も買おうと思っていたけど、
お寿司もお刺身も違う💦
残念だけど諦めて他のものを購入。
なのでちょっと控えめな買い物。
でもなんとか1週間持ちました✨
《8/27の夕飯》
✴︎鮎の塩焼き
✴︎エビとジャガイモのジェノベーゼ和え
✴︎オクラと豚肉のポン酢炒め
✴︎冷奴・モロヘイヤとミョウガ乗せ
✴︎エビの頭、尻尾の唐揚げ
✴︎イチヂクの生ハム巻き・チーズ乗せ
《8/28の夕飯》
✴︎アルゼンチンエビのガーリックソテー
✴︎里芋の煮物
✴︎ラーメンサラダ
✴︎白菜漬け
✴︎焼き茄子・ピーマンの和え物
✴︎イチヂク
《作り置き》
すりおろしにんにく、きざみにんにくは
保存袋に薄く伸ばして冷凍しておくと
使うときに好きなだけ使えて便利✨
うちの冷凍庫には常備してあります☺️
《8/29の夕飯》
✴︎焼豚・煮卵
✴︎青菜炒め
✴︎里芋餅
✴︎イチヂクピーナッツ和え
✴︎白菜漬け
✴︎スモークピー柿・あられ
《8/30の夕飯》
✴︎ソーメンチャンプルー
✴︎豚肉とごぼうの甘辛揚げ
✴︎ひじき煮
✴︎イチヂク
✴︎冷やしピーマン
✴︎冷奴・紅生姜のせ
✴︎白菜漬け
《8/31の夕飯》
✴︎オイルサーディンのスキレット焼き
✴︎ペンネジェノベーゼ
✴︎生ハムチーズイチヂク
✴︎ひじきとベーコンのペペロンチーノ
✴︎椎茸マヨネーズ焼き
✴︎長芋バター焼き
✴︎茄子の浅漬け
《9/1の夕飯》
✴︎豚ロース西京漬けの野菜炒め
✴︎長芋のお吸い物
✴︎焼きとうもろこし
✴︎茄子の浅漬け・トマト
✴︎ひじき煮
✴︎茄子とミョウガのしじみ佃煮和え
《9/2の夕飯》
✴︎牛すじシチュー
✴︎ゴーヤのコンビーフハッシュ入り天ぷら
✴︎ベーコンと小松菜の卵炒め
✴︎糸こんにゃくのペペロンチーノ
✴︎サラスパのジェノベーゼマヨ和え


たま母
《7/23〜29の買い出し》
先週も3軒回って8586円。
でも、最近お気に入りの
3軒目に行ったスーパーが
まさかの臨時休業😱
急遽予定変更で他のスーパーへ🚗
お寿司が美味しいスーパーだから
夕飯はお寿司にしようかなぁ〜
と思ったけど…
お寿司は売り切れ😱
お刺身も少なくて
割引にもなってない😱
なんとか買ったけど…
予定よりも買い物が少なく
金額も控えめ✨
でも1週間乗り切ったので
結果オーライかなぁ😜
《7/23の夕飯》
✴︎ヒラマサのカマの塩焼き
✴︎さんまの塩焼き
✴︎肉巻き3種
・チーズ入りピーマン
・オクラ
・茄子の甘味噌味
✴︎サーモンのお刺身
✴︎板わさ
✴︎パプリカのピクルス
✴︎らっきょうキムチ
《7/24の夕飯》
✴︎野菜たっぷりドライキーマカレー
✴︎ゴーヤサラダ
✴︎ごぼうとジャコのオリーブオイル焼き
《7/25の夕飯》
✴︎ドライカレー&マッシュポテトの
チーズ焼きパン
✴︎焼き茄子・ししとう
✴︎ローストビーフ
✴︎洋風もずく酢
✴︎ゴーヤの梅おかか和え
✴︎ごぼうとジャコのオリーブオイル炒め
《7/26の夕飯》
✴︎かじきのフライ
✴︎カレースープ
✴︎肉巻きウインナー
✴︎さしみこんにゃく
✴︎焼き茄子とジャコのごま油和え
✴︎キュウリの浅漬け
✴︎ゴーヤの梅おかか和え
《7/27の夕飯》
✴︎鶏ひき肉のメンチカツ
✴︎茄子のオリーブオイル焼き
✴︎こんにゃくとベーコンの洋風炒め
✴︎とろろモロヘイヤ
✴︎インゲンのピーナッツ和え
✴︎揚げジャガイモの甘辛和え
✴︎ジャコ入りもずく酢
✴︎キュウリのキムチ漬け
《7/28の夕飯》
✴︎牛肉と茄子、インゲン炒め
✴︎ちくわの磯辺揚げ
✴︎冷奴・納豆モロヘイヤ乗せ
✴︎ジャコ入りもずく酢
✴︎キュウリのキムチ漬け
✴︎枝豆
✴︎こんにゃくとベーコンの洋風炒め
《7/29の夕飯》
✴︎ハンバーガー🍔
✴︎ポテトフライ・のり塩味
✴︎キュウリとジャコのポン酢和え
✴︎パイナップル🍍
✴︎玉ねぎのドライカレーチーズ焼き


たま母
《8/20〜26の買い出し&夕飯》
午前中に産直市場とスーパー、
夕方に閉店間際の生鮮市場に行き、
3軒で9014円。
産直市場は午前中じゃないと
品薄になってしまうし、
生鮮市場は夕方じゃないと
割引にならない…
なので面倒だけど2回に分けて🚗
産直市場は朝採りの野菜があって
その野菜は触ると温かい🤣
新鮮な野菜がたくさんで嬉しい✨
閉店間際の生鮮市場は
どんどん安くなってまたまた帰れない🤣
ラディッシュ・ニラ・サラダほうれん草は
2束で100円✨
3枚目は、
帰って来てから下処理したもの。
牛細切れ肉は、
焼肉のタレと醤油ベースの甘辛味に
漬けて冷凍。
焼肉のタレに漬けたものは
娘のお弁当にも使うので
間に切れ目を入れて冷凍。
こうしておくと使う時にパキッと
割って使えて便利♬
《8/20の夕飯》
✴︎ニラと鶏ひき肉のチヂミ
✴︎カツオの唐揚げ
✴︎カツオのお刺身
✴︎もずくキムチ
✴︎茹でバイ貝
✴︎茄子とししとうの万能うま味噌和え
《8/21の夕飯》
✴︎海老マヨ
✴︎小アジのフライ
✴︎四角豆のたらこ炒め
✴︎もずく酢
✴︎キムチ
✴︎とうもろこしの甘醤油焼き
《8/22の夕飯》
✴︎トリテキ
✴︎冬瓜汁
✴︎ニンニクホイル焼き
✴︎小アジの南蛮漬け
✴︎七味もやし
✴︎枝豆
《8/23の夕飯》
✴︎ポトフ
✴︎豆腐パスタサラダ・明太クリーム
✴︎鶏皮パリパリ焼き
✴︎七味もやし
✴︎枝豆
✴︎鶏むねとオクラのマヨポン酢炒め
《8/24の夕飯》
✴︎手羽先焼き
✴︎トマトスープ
✴︎グリルドコーン
✴︎バナナピーマンの豚肉チーズ焼き
✴︎七味もやし
《8/25の夕飯》
✴︎味噌カツ
✴︎もずくのみそ汁
✴︎イチヂクのごま和え
✴︎枝豆の白だし漬け
✴︎ベーコン・茄子・椎茸・水菜の炒め物
《8/26の夕飯》
✴︎紅生姜ちくわ天
✴︎チーズちくわ天
✴︎大葉天
✴︎牛肉の甘辛煮
✴︎焼き長芋(味噌・明太子マヨ・醤油)
✴︎納豆モロヘイヤ和え
✴︎イチヂク
✴︎ラディッシュの浅漬け
✴︎炒め物(前日の残り)


たま母
《先週の買い出し》
3軒回って合計8143円💰
21日は土用の丑の日♬
その前日か当日に
ウナギを買うため
今日の買い出しは
ちょっと控えめに😁
ハンバーガー用のバンズは
とりあえず買って冷凍。
青椒肉絲用の下準備。
牛肉に
・塩胡椒
・日本酒
・醤油少々
をまぶして冷凍。
ピーマン・パプリカも
細切りにして冷凍。
.
残り半分のパプリカは
乱切りにして
ピクルスと
お弁当用冷凍に。
《7/16の夕飯》
✴︎アルゼンチン赤エビのマヨネーズ焼き
✴︎カボチャグラタン
✴︎コンソメスープ
✴︎キュウリの浅漬け
✴︎モロッコインゲンのお浸し
✴︎ラディッシュの浅漬け
《7/17の夕飯》
✴︎ステーキ🥩
✴︎カボチャのクリームスープ
✴︎ベーコンと野菜のバター炒め
✴︎漬物3種
《7/18の夕飯》
✴︎焼き手羽先の甘辛味
✴︎ワンタンスープ
✴︎青のりの天ぷら
✴︎野菜サラダ
✴︎肉巻き厚揚げの煮物
✴︎漬物
《7/19の夕飯》
✴︎エビマヨ
✴︎豆腐チャンプルー
✴︎イワシの丸干し・ピクルス
✴︎炊き込みご飯
✴︎焼きとうもろこし
《7/20の夕飯》
✴︎鶏の唐揚げ・長芋唐揚げ
✴︎ポテトサラダ
✴︎イワシの丸干し
✴︎ひじき豆煮
✴︎パプリカのピクルス
✴︎味付け卵(味噌味)
✴︎枝豆の白だし煮
《7/21の夕飯》
✴︎鰻のひつまぶし
✴︎お刺身
(スルメイカ・アルゼンチン赤エビ)
✴︎長芋とらっきょうのキムチ漬け
✴︎ポテトサラダ
✴︎イワシのおろしポン酢煮
21日は予定通り鰻を買いました。
でも予定外の出来事が✨
仕事帰りにスーパーに行ったら
鰻が半額〜💕
ついでにお刺身も半額〜💕
思いのほかお安く
ひつまぶしが食べれました😆
《7/22の夕飯》
✴︎青椒肉絲
✴︎豆腐とワカメの卵スープ
✴︎イワシのおろし煮
✴︎ひじき豆煮
✴︎キムチ漬け2種
✴︎野菜サラダ


たま母
《10/1〜6の買い出し》
この日の買い出しは3軒+和菓子屋さんへ。
帰って来た時には外は真っ暗🤣
最後のスーパーでお肉があまりなく…
ちょっと少なめ💦
その分、その日の夕飯用に
割引の海鮮類を多めに奮発😆
冷凍のフレンチフライポテト🍟
クリスピーガーリック味🧄
揚げるとまわりがカリッと♬
お弁当やちょっと足りない時にも便利✨
大袋なのでしばらく持ちます😁
《10/1の夕飯🎑》
✴︎海鮮丼(お月様🌕)
✴︎玉こんにゃく(お月見団子🍡)
✴︎フライドポテトのタコライス風(🐇)
✴︎焼き魚河岸あげ(お月様🌕)
✴︎イチヂク
✴︎お月見団子
ウサギ、ススキのおまんじゅう
海鮮丼は、
・生姜醤油に漬けたカツオ
・タレに漬けたサーモン
・甘海老
・生タコ
・ブリ
・お月様に見たてた卵黄
道の駅で買ったススキ🌾
車の中に入れたまま
買い物などしていたら…
開いてしまった〜🤣
数年前も同じことしたのに
学習能力がない💦
《10/2の夕飯》
✴︎メカジキフライ
✴︎えんがわキムチ
✴︎鮭の白子煮
✴︎玉こんにゃく
✴︎甘海老
✴︎タコの柚子胡椒ポン酢
✴︎甘海老の頭焼き
✴︎刺身わかめ
✴︎ キャベツの油揚げ詰めお好み焼き風
キャベツの油揚げ詰めお好み焼き風は
油揚げにキャベツをギューギューに詰めて
魚焼きグリルでカリッと焼いて
お好み焼きソースと紅生姜で。
《10/3の夕飯》
✴︎ひき肉のトマトバジル炒め
✴︎鶏肉のハーブソテーチーズ焼き
✴︎さつまいもとごぼうのバター炒め
✴︎キュウリの浅漬け
✴︎ワカメとあみえびのガーリック炒め
✴︎イチヂク
モニタープレゼントしていただいた
にんべん「だしとスパイスの魔法」の
ひき肉のトマトバジル炒めと
鶏肉ハーブソテーを使って2品。
鶏肉ハーブソテーは
ピザ用チーズを乗せて
オーブンで焼きました。
どちらもだしとスパイスがいい味で✨
みんなで美味しい美味しいと
言いながら食べました💕
ちょっとピリ辛だけど
ひき肉はレタスと一緒に食べて
鶏肉はチーズをプラスしたので
どちらも娘も食べれる辛さでした♬


たま母
《今週の買い出し》
先週見つけたメガドンキを
ゆっくり回って見たかったので
2週連続同じ方面へ🚗
でも余裕を持って行動したはずが…
結局最後は蛍の光を聞くことに😝
最後のお安いスーパーは
いつも閉店前には半額シールをペタペタ‼︎
でもこの日は魚、肉に半額シールは
ほとんど貼られず終了😢
ただこの日は野菜がすごかった✨
このお店の野菜は赤テープ巻きは
100円になる素敵なシステム💕
この日は赤テープがクルクル🌀クルクル🌀
定員のお兄ちゃんが
「クルクル、クルクル巻いちゃうよー」
と言いながら🤣どんどん巻いてくれる♬
小ネギ、小松菜は2袋100円✨
定価で買うつもりのカボチャも半額に✨
《9/24の夕飯》
✴︎ローストビーフサラダ
✴︎豚トロ焼き・豚あたりめ
✴︎鶏の唐揚げ・サラスパ
✴︎おろし筋子
✴︎白菜の漬物
✴︎小松菜とあみえびのごま油和え
この日は買い出しで買って来たもので
簡単な夕飯✨(←また〜🤣)
半額で買ったお肉のおつまみセット。
ローストビーフはサラダに🥗
豚トロ焼きと豚あたりめは
さっとフライパンで焼きました。
《9/25の夕飯》
✴︎タンドリーチキン
✴︎おでん風煮🍢
✴︎大根の皮とあみえびのニンニク炒め
✴︎クリームチーズ筋子
✴︎パプリカのピクルス
✴︎白菜漬け
タンドリーチキンは
味付けして売っていたものを
魚焼きグリルでこんがり焼きました。
柔らかくていい味で美味しかった💕
おでん風煮は、大根・白滝・
れんこん天・巾着。
巾着は油揚げに
豚肉と小ネギを入れたもの。
思いつきで急遽作ったけど美味しくて
主人にも好評でした♬
《9/26の夕飯》
✴︎鶏肩肉焼き(塩・タレ)
✴︎焼きししとう
✴︎大根と白滝、小松菜煮
✴︎大根の皮とあみえび炒め
✴︎白菜漬け
✴︎タンドリーチキンチーズ
✴︎ジャコおろし
鶏肩肉(ふりそで)を
半分は塩胡椒して魚焼きグリルで焼き、
残りはフライパンで焼いて甘辛ダレで。
肩肉、いい歯応え&脂も乗っていて
美味しかった〜💕
なかなか見かけないけど
またあったら買おう✨


たま母
《今週の買い出し&夕飯&9/5の昼ご飯》
今週は7775円。
サラダ菜とプリーツレタスは
3個で100円✨嬉しい値段🙌
作り置きのそぼろ味噌は
娘の朝ごはん&お弁当に活躍予定。
冷蔵と冷凍で保存。
ちりめんもたっぷりだったので
半分くらいは冷凍。
《9/3の夕飯》
✴︎カツオのレア焼き
✴︎パリパリポテト
✴︎野菜サラダ・ごぼう揚げのせ
✴︎カツオの梅ポン酢和え
✴︎ジャコおろし
✴︎漬物
半額で買ったカツオ✨
両端などはぶつ切りにして
練り梅、ポン酢で和え、
形を整えた真ん中は
塩胡椒、ガーリックパウダーをかけて
オリーブオイルで
真ん中まで火が通らないように
強火でザッと焼き目をつけました。
どちらも美味しい💕
約200円で買ったカツオだけど満足💕
でもなんだかヘルシー?物足りない?
娘好みではないメニューになったので💦
100円で買ったパリパリポテトも😜
少ない油で揚げ焼き。
それだけだけど美味しい💕
《9/4の夕飯》
✴︎グリル焼き
・バナナピーマン
・肉巻きネギ
・ヤゲン軟骨
✴︎せせりと大根の煮物
✴︎大根の皮とジャコのだし醤油炒め
✴︎めかぶ納豆冷奴
✴︎ゴーヤサラダ
✴︎キュウリのキムチ漬け
✴︎おかか明太
牛すじ煮込みを作ろうと
大根を下茹でして
こんにゃく、と思って冷蔵庫見たら…
あると思っていたのに
刺身こんにゃくしかなかった😱
しかも青のり風味😫
なので予定変更して
せせりと一緒に甘辛煮。
せせりがいい歯応えで美味しかった💕
《9/5のお昼ご飯》
〜お茶漬けバイキング〜
✴︎ちりめん山椒
✴︎しじみの佃煮
✴︎おかか明太
✴︎塩鮭
✴︎佃煮昆布
✴︎わさび
✴︎小ネギ
✴︎しそ梅
✴︎塩昆布
✴︎キュウリの浅漬け
昨日のお昼は主人と2人。
色々な具材で
「お茶漬けバイキング」🍚
ご飯がすすむ‼︎すすむ‼︎
そんなに大食いではない主人が
5杯も食べました🤣(小盛りだけど)
お昼からお腹いっぱい♬
今週は1週間まとめてではなくて
途中で投稿してみました😁


あかね
こんばんは(o^^o)
いつもありがとうございます。
みかんのはちみつ…
色んなはちみつを食べたことがあると思います。
でも、みかんのはちみつは初めて出会いました。
幾つも欲しいはちみつがあったから、
又欲しいなぁ…と思いを抱きながら❤️
ピクルスの瓶詰め、
大好きなばら園の初めて食べる種類のジャム
(//∇//)
行ったことの無い、でもずっと気になっていたお店に
行って買って来ました❤️
ありがとうございます。


武田真由美(節約アドバイザー)
買い物がスムーズになるように。
買い物リストとどこへ行くかリスト作成。
買い物リストは、ひと手間かかりますが、野菜・乾物などジャンルごとに書き出しておくと、便利だと思います。


あかね
何度も110番通報もして、警察官が来てるんですよ、車の窓に頭突っ込んで怒鳴ったり半分笑いながら「は〜い、気をつけまぁ〜す、スイマせぇ〜ん」を何度も繰り返して直さない、わかっていない。室内ですやめてください、壊さないでください。蚊取り線香や火を燃えやすい物が側にある場所人の居ない所で使わないで下さい。怖いです。
Twitter あかね@akanenoyume
こんにちは(o^^o)
いつもありがとうございます。
飾りながら食材に出来るので、
ローリエのブーケを買いました。
ありがとうございます❤️


はるちゃん
皆様は、楽天市場をご利用していますか⁉️
買い物するとポイント貯まるのはご存知だと思!ますが、賢い貯め方、ご存知でしょうか?
そして、ポイントを上手く活用しているよっ!✋て方、いらっしゃいますか?
我が家は、今まで知らなかった?使い切れていなかった事を知り、学んでいます📖✨
こんな本もあるんですね🔍
簡単に言うと。
買い物しなくても、ポイント貯まったり😵
対象のお店の前に来ただけでポイントゲットしたり😵
知らない事、沢山でした!!
こんな使い方してるよ💡☝️😁
なんて方いたら、ぜひぜひご伝授願います🙏


あかね
こんばんは(o^^o)
いつもありがとうございます。
近くのマックスバリューに行って
購入しました (♡ᴗ͈ˬᴗ͈)ღ⁾⁾
少しだけお買い物に出る時に、
すごーく便利な
ドリンクボトルなんだよ♡
woodみたいで軽くてお気に入り〜♡
追伸 、追伸2
お米を研ぐ度に大きな音や小さな音で重ねる…
変化なく毎日…変では無い毎日なの?
追伸
○誰の言うことも聞かないって怖いです。
「又かと思われるって…。」
毎日エスカレートしています。
○何にでも関わって来ます。
○駐車場で待ってたり私は見ないけど、
視野に入る限りは私を毎回睨みつけてます…怖い。
○相変わらず時間関係無く気の向いた時に
大きな音をバンドン出す。
○コンビニで、
1センチくらいまで近づかれて…
そんな近くなる必要あるんだろうか…
胃が痛くなる。
追伸2
○毎日時間関係無く気の向いた時に
大きな音をバンドン出す。
関連するキーワードのフォト


まきこ
‘’初雪草‘’だと、教えて頂きました❗
おはようございます☺
10月31日(土) 今日は、何の日⁉️
✡️今日は満月、ブルームーンですね✡️
🌟 キリスト教の聖人の日『万聖節』の前夜祭となるハロウィンの日
アイルランドの原住民、ケルト族の
収穫感謝祭
🌟世界勤倹デー 1924年
🌟日本茶の日 1192年 宋から日本に
茶の種子と製法を持ち帰った日
🌟出雲ぜんざいの日
🌟ガス記念日 1872年
横浜の馬車道でガス灯が点灯
🌟世界都市デー 🌟天才の日
🌟クレアおばさんのシチューの日
🌟陶彩の日 🌟宗教改革の日
何があった日⁉️
★1902年 呉電気鉄道開業
★1982年
神奈川県庁舎『キングの塔』竣工
横浜税関本関庁舎(クイーンの塔)
横浜市開港記念会館(ジャックの塔)と
ともに、『横浜三塔』の一つ
★2011年
世界人口が(推定)70億人を突破
★1976年 日本ビクターから世界で
初めての家庭用VHS方式ビデオテープレコーダーが発売される などなど


まきこ
おはようございます☺
11月18日(水) 今日は、何の日⁉️
🌟ミッキーマウスの誕生日🎉✨😆🎊
1928年『蒸気船ウィリー』で
スクリーンデビュー
🌟土木の日 🌟もりとふるさとの日
1987年 1994年
🌟雪見だいふくの日
🌟カスピ海ヨーグルトの日 2006年
🌟音楽著作権の日 1939年
🌟いい家の日 🌟住宅リフォームの日
🌟森のたまごの日 🌟SKBケースの日
🌟いいイヤホン・ヘッドホンの日
何があった日⁉️
★JR東日本が『Suica』のサービスを
開始 2001年
★ウィリアム・テルが息子の頭の上に
のせたりんごをクロスボウ1発で射抜く
1307年🍎
★アインシュタイン博士が初来日
1922年
★第一回東京国際女子マラソン 開始
1979年
★京浜急行空港線:『羽田空港第1・
第2ターミナル駅』開業 1998年
などなど


まきこ
おはようございます☺
10月2日(金) 今日は、何の日⁉️
🌟国際非暴力デー 2007年制定
(Internatiomal Day of Non-Violence)
非暴力を説いたマハトマ・ガンジーの
誕生日
🌟豆腐の日 1993年 🌟雷山地豆腐の日
🌟スンドゥブの日(純豆腐)
🌟関越自動車道 東京~新潟間の全通
記念日 1985年
🌟望遠鏡の日 🌟美術を楽しむ日
1608年
🌟東武の日 2005年 🌟杜仲の日
東武鉄道が制定
🌟とんこつラーメンの日 🌟シャツの日
🌟スヌーピーの日 チャールズ・シュルツのまんが“ピーナッツ”が、アメリカの新聞7誌で連載が開始された
🌟直売所“ファーマーズマーケット”の日
🌟グラノーラの日🌟奈川、投げそばの日
長野県・奈川
何があった日⁉️
★深夜ラジオ『オールナイトニッポン』の
放送開始 1967年
★第12回アジア競技会が広島市にて
開催される 1944年
★安政江戸地震発生 1855年
南関東直下地震 などなど
(朝顔に似ていますが夕方まで咲いていた
ので、先日の朝顔に似た紫の花のように
ノアサガオかなと、思います。
どうでしょうか❔)


まきこ
おはようございます☺
1月11日(月) 今日は何の日⁉️
🌟鏡開きの日 地域によって違う
お供えした餅に宿った年神様の霊力を頂く(刃物を使って割ってはいけない)
(木槌などで叩いて割りましょう)
🌟いせさき初市 群馬県伊勢崎市
🌟塩の日
上杉謙信が武田信玄に送った塩が
松本に到着した日“敵に塩を送る”
1568年
🌟樽さけの日(お酒の鏡開き)
🌟蔵開き
🌟マカロニサラダの日
🌟アスパラガスビスケットの日
🌟UNO(ウノ)の日
🌟イラストレーションの日
何があった日⁉️
★山本有三の忌日 1974年
『一一一忌』真実一路、路傍の石
などの著作
★伊豆七島が静岡県から東京都に
移管 1878年
★スキー特急『新雪』運転開始
東京~石打間 1969年
★信長 瀬戸焼に朱印情を与える1571年
★新百円札発行 1930年
聖徳太子の肖像
★日本の行政機関として
厚生省 設置 1938年(現:厚生労働省)
などなど


pi-🦩🌴
🌈🌻🌺🌴🏖
💫こんばんは(*^▽^*)ノです☔
今日は一日中☔🐸☔☔☔〜
まきこさ〜ん お買い物途中にカワイイ🐰がいましたが
ˊᵕˋ)੭ バイ バイしてきましたぁ〜〜(*>∇<)ノ
73
18
0


まきこ
おはようございます☺
1月16日 今日は何の日⁉️
🌟禁酒の日 1920年
アメリカで禁酒法が実施
🌟囲炉裏の日 🌟ヒーローの日
🌟念仏の口開け
仏の口開け、仏正月と、地域によって
呼び名も違う
🌟藪入り 商売の修行などで、住み込みで働いていた人たちが実家に帰る事が出来る日
🌟閻魔祭り/閻魔の賽日1/16、
1/17
何があった日⁉️
★日本初のアイススケート場が
オープン 1876年
オープン当時“氷すべり場”の名前で
開場した
★大倉山シャンツェがオープン
1932年 北海道札幌市に開場
★新『皇室典範』が公布 1947年
皇室に関する法律
★当時の建設省が全国の主要道路に
ガードレールの設置を決定 1962年
★1605年 セルバンテスの
『ドン・キホーテ前巻』が出版された
★イギリスの前身てあり、基礎となる
『グレートブリデン王国』が成立
1707年
★足利義持が室町幕府第4代将軍に
就任 1395年 などなど


まきこ
おはようございます☺
1月9日(土) 今日は何の日⁉️
🌟風邪の日 1795年
当時現役の横綱だった谷風梶之助が
インフルエンザで亡くなった事から
🌟とんちの日 室町時代に実在した
臨済宗の僧 一休宗純
とんちが得意な一休さんに因んで
🌟クイズの日
🌟ジャマイカ ブルーマウンテン
コーヒーの日 1967年
🌟宵戎(よいえびす)
何があった日⁉️
★新両国国技館が落成 1985年
★Apple社が初代iPhoneを発表2007年
★日本の中央官庁『大蔵省商務局』
設立 1879年
★K-1などで活躍した格闘家の武蔵は
アニメ『一休さん』の新衛門さんの
モデルになった人物(蜷川新当)チカマサの
子孫である
★九州高速鉄道による
『北九州モノレール小倉線』が開通
1985年
★IT企業『ソニー』がVHS方式の
『家庭用VTR』の発売を発売 1988年
★『オペラ座の怪人』が
ブロードウェイ・ロングランの記録を
更新 2006年
★防衛省発足 2007年
★三俣の大雪崩 1918年
現在の新潟県湯沢町 155人の死者が
出る記録に残る、日本最悪の災害発生
などなど


まきこ
おはようございます☺
12月15日(火)今日は、何の日⁉️
☆観光バス記念日 1925年
☆篠ノ井線(松本~塩尻)開通の日1903年
☆平城京(現・奈良県奈良市)から恭仁京(クニキョウ/現・京都府木津川市加茂)に
遷都された日 740年
☆『古都京都の文化財』が世界遺産に
なる 1994年
☆秋葉山館山寺『火祭り』
静岡県・浜松市
☆ザメンホフの日/エスペラントの日
国際語として認定の“エスペラント”の
考案者の誕生日 1859年
☆オランダ王国記念日
今日は何の日⁉️
★史学雑誌 創刊
★大阪高速鉄道が設立
★年賀郵便の取り扱いを日本各地で
開始 1906年
★アメリカ・アトランタにて映画
『風邪と共に去りぬ』が初公開される
1939年
★1994年 日本での住民票にて
『摘出子・非摘出子』の表記が
『子』に統一
★絶滅したとされていた魚
『クニマス』が再発見される 2010年
★グレン・ミラー氏が搭乗した
飛行機が行方不明に 1944年
★ドボルザーグの『新世界』の楽譜が出版された 1893年 などなど


まきこ
おはようございます☺
1月12日(火) 今日は何の日⁉️
🌟桜島の日 1914年
桜島が噴火し、対岸の大隅半島と
陸続きに『大正大噴火』とも呼ばれる
🌟スキーの日/スキー記念日 1911年
🌟いいにんじんの日
江戸時代、健康マニアだった徳川家康が、滋養強壮のため、人参の国産化を
推奨した。国産化には失敗した。
その後8代将軍徳川吉宗の時期、
今の東京・文京区に建設された
“小石川後薬園”にて、日本初となる
人参の国産化に成功
🌟渋川初市 群馬県渋川市
🌟育児の日
何があった日⁉️
★大相撲のラジオ中継開始 1928年
★江島・大奥の門限に遅れる
(江島生島事件) 1714年
★アメリカロッキー山脈き存在する
『ロッキーマウンテン国立公園』が
設置される 1915年
★当時では史上最大とされていた
客船『クイーンメリー2』初航海
2004年 などなど


まきこ
おはようございます☺
11月30日(月) 今日は、何の日⁉️
🌟絵本の日 🌟鏡の日
🌟きりたんぽみそ鍋の日
🌟オートフォーカスの日 1977年
(後のコニカ)が世界初の指導焦点カメラ
『コニカC35AF』を発売
“ジャスピンコニカ”の愛称で呼ばれた
🌟社会鍋の日 生活困窮者支援等を
街頭で募る
🌟シティズ・フォー・ライフの日
死刑廃止制度の日
ローマ皇帝レオポルト2世が
ヨーロッパでは初めての死刑廃止を
宣言した 1786年
🌟年金の日 🌟人生会議の日
🌟シルバーラブの日(おいらくの恋)
🌟ノーベンバーラブデー
🌟ほんみりんの日 🌟いい30才の日
🌟いいおしりの日
何があった日⁉️
★日本ラグビーフットボール協会
設立 1926年
★現在のWOWOWのサービス放送
開始 1990年
★衛生アナログハイビジョン
テレビ放送が終了 2007年
などなど


まきこ
おはようございます☺
1月20日(水) 今日は何の日⁉️
🌟大寒 宝瓶宮(=みずがめ座の始まり)
🌟二十日正月
20日をもって正月行事が全て終わり
🌟玉の輿の日 1905年
🌟血栓予防の日
🌟トゥー・チェロズの日
🌟甘酒の日 🌟ぬか床の日
🌟シマエナガの日 北海道に生息する
野鳥の島柄長
🌟デヴィッド・ボウイの日 2016年
🌟海外ツアーの日/海外団体旅行の日
1964年 ジャルパック発売
🌟丸ノ内線開業の日
🌟毛越寺 常行堂二十日夜祭
岩手県平泉町
🌟雷神社 鰭ヶ崎おびしゃ行事
千葉県流山市
🌟川原湯温泉 湯かけ祭
群馬県長野原町
何があった日⁉️
★アメリカ大統領就任式
★ジョン・F・ケネディ氏が大統領に
就任した日 1961年
★丸ノ内線開業 1954年
★義仲忌 平安時代の武将 源義仲
(木曽義仲)の忌日 1184年
★バスケットボールの初の公式戦が
行われた日 1892年
★佐世保線・大村線開業
現在のJR佐世保線と大村線 明治31年
★現在のヤマト運輸にあたる
大和運輸が宅配サービス開始1976年
などなど


まきこ
おはようございます☺
9月10日(木) 今日は何の日⁉️
🌟下水道の日 2001年
🌟世界自殺予防デー 2003年
🌟知的障害者愛護デー 1964年
🌟屋外広告美化旬間 1982年
🌟車点検の日
🌟カラーテレビ放送記念日 1960年
🌟牛タンの日 2006年 🌟Q10の日
🌟和光堂ベビーフードの日
🌟給湯の日 🌟弓道の日
🌟コンタクトレンズの日 🌟クラウドの日
🌟クレジットカードの日
何があった日⁉️
★黒澤明監督 映画『羅生門』が
金獅子賞を獲得 1951年
★鳥取地震の日 1943年 M7·2
鳥取資の中心部は、壊滅的な打撃を受ける
★日本最大風速を観測 1965年
台風23号の襲来で高知県室戸岬で
平地における最大風速69.8m/sを観測
★社会人野球に初の女性選手がデビュー
1994年 などなど


まきこ
おはようございます☺
10月3日(土) 今日は、何の日⁉️
🌟登山の日,山の日 1992年
日本アルパイン・ガイド協会が制定
🌟交通戦争一日休戦の日 1971年
『ノーカー運動』の実施に因んで制定
🌟洗浄の日 🌟サンセの日
🌟ドイツ統一の日 🌟ドイツパンの日
1990年
🌟とろみ調味料の日 🌟土佐の日
🌟ごめんなさいカレーの日
ごめんなさい=土下座の連想から
[ど(10)げざ(3)]の語呂合わせに因んで制定
🌟飲むオリーブオイルの日
『エクストラバージンオイル』
🌟東御の日(とうみ) 長野県・東御市
🌟KOBE観光の日
1979年、NHKの連続テレビ小説『風見鶏』の放送開始がきっかけとなり、神戸観光が
ブームになった事に因んで制定
🌟榮太樓飴の日
榮太樓飴の生みの親 細田栄太郎氏の
誕生日 1832年10月3日に因んで制定
何があった日⁉️
★日本武道館 開館
東京・千代田区 1964年
★アンパンマン TV放送開始 1988年
★22年間続いた音楽番組
『夜のヒットスタジオ』終了 1990年
★12年に亘って放送されたオーディション
番組『スター誕生』の放送開始 1971年
などなど


まきこ
おはようございます☺☀️
11月5日(木) 今日は、何の日⁉️
🌟津波防災の日 2011年
🌟世界津波の日 2015年
🌟雑誌広告の日 1970年
🌟いい男の日 🌟電報の日 1999年
🌟日本ブラジル修好記念日 1895年
🌟いい5世代家族の日 🌟縁結びの日
🌟予防医学デー 🌟お香文化の日
🌟いいりんごの日 青森県 2001年
🌟おいしいあなごの日 🌟ごまの日
🌟いいたまごの日 🌟いい酵母の日
🌟新宿日本語学校・にほんごの日
🌟祖父母との交流・いい孫の日
何があった日⁉️
★パリにて自由の女神像の除幕式が
行われる 1889年
★トヨタ自動車から‘’カローラ‘’が
発売される 1966年
★上野動物園にてジャイアントパンダ
‘’ランラン‘’と‘’カンカン‘’の一般公開が
行われる 1972年 などなど


まきこ
おはようございます☺
9月25日(金) 今日は、何の日⁉️
みなさ~ん‼️
🌟📣『主婦休みの日』ですよ📣
生活情報紙『リビング新聞』2009年 制定
(実際には、そうも行かないと思いますが…)
🌟藤の木古墳記念日 1985年
古墳時代後期の6世紀後半に作られたものと
考えられる。直径約48m、高さ約9mの
円墳。石室等が発掘された。奈良県斑鳩町
国の重要文化財及び国宝に指定
🌟10円カレーの日 東京・日比谷公園内
全焼した松本楼が新装オープンした
記念行事として、松本楼名物のカレーを
先着1500名対象に10円で提供
募金や売上金は義援金として全額寄付する慈善活動が展開されている
🌟骨董の日 🌟山田邦子の日
🌟スターリングシルバーの日
銀製品専門店が制定
何があった日⁉️
★日本プロ野球初ノーヒットノーラン達成
甲子園で、読売ジャイアンツ沢村栄治投手
が達成 1936年
★世界初のトライアスロン開催
アメリカ・カリフォルニア州
ミッションべイズ 1974年
★仮名垣魯文主筆の夕刊“今日新聞”創刊
1884年 現・東京新聞
★宇多田ヒカルの母 藤 圭子
『新宿の女』発売 1969年
★中央競馬初開催 1954年
東京競馬場、京都競馬場
などなど


まきこ
おはようございます☺
8月26日(水) 今日は、何の日⁉️
🌟人権宣言記念日 1789年
フランス憲法制定国民議会
🌟ナミビア解放闘争 1966年
🌟シルマンデー・ユースホステルの日
1909年
🌟パパフロの日 🌟パワプロの日
🌟マザーテレサの日 🌟バブルランの日
🌟オリジナルジグソーパズルの日
🌟Mini バースデーの日 1959年
イギリスの名車Mini発売
通称ローバーミニ
何があった日⁉️
★24時間テレビ開始 1978年
★レインボーブリッジ開通 1993年
東京・港区 芝浦と、台場を結ぶ吊り橋
★新海誠監督作品 アニメ映画
『君の名は』公開 2016年
★百円紙幣廃止 閣議決定 1966年
★リンドバーグ夫妻 北太平洋横断飛行の
途中、霞ヶ浦に到着 1931年
などなど


まきこ
おはようございます☺
10月1日(水) 今日は、何の日⁉️
🌟赤い羽根の日
赤い羽根の共同募金運動開始
🌟浄化槽の日 🌟法の日
1987年制定
🌟印章の日、ハンコの日 🌟土地の日
1873年制定 1997年制定
🌟コーヒーの日 🌟日本茶の日
1983年
🌟日本酒の日 🌟醤油の日
1978年 2003年
🌟国際高齢者の日 🌟メガネの日
🌟デザインの日 🌟展望の日
1959年 2006年
🌟国際音楽の日 🌟福祉用具の日
1977年 2001年
🌟補助犬の日 🌟都民の日 東京都
2002年 1952
🌟食品検査の日
🌟ハローウィン月間はじまりの日
🌟裏ビックリマンの日🌟てんぷら粉の日
🌟ひろさきふじの日
ひろさきふじりんご 1996年
🌟電話健康相談の日 🌟食文化の日
1989年
🌟札幌ホテル夜景の日
🌟まずい棒の日 経営不振が続く千葉県
銚子電鉄が販売したスナック菓子
などなど


まきこ
サルビア❔セージ⁉️迷って
検索した所、サルビアはラテン語❗
セージは英語❗で同じ物らしいです❣️
また、鑑賞用をサルビア🎵
ハーブをセージ🎵と区別する事も
あるようです❣️
2枚目、下から👀📷✨したら、
何だか分からない写真になりました🤣
ちょっと、ホラー🦆


まきこ
おはようございます☺
11月23日(月) 今日は、何の日⁉️
🌟勤労感謝の日㊗️ 1948年 改称
以前は‘’新嘗祭‘’(にいなめさい)
🌟いい兄さんの日 🌟いい脈の日
🌟手袋の日 🌟外食の日
🌟ハートケアの日 🌟ゲームの日
🌟珍味の日 🌟牡蠣の日
🌟小ねぎの日 🌟ねぎらいの日
🌟お赤飯の日 🌟お茶碗の日
🌟Jリーグの日 🌟いいふみの日
🌟いい夫婦の日🌟いいファミリーの日
🌟分散投資の日 🌟あんこうの日
🌟ゆずる記念日『いい風味の日』
🌟ワークライフ・バランスの日
🌟ラク家事の日 🌟ストレスオフの日
🌟生命保険に感謝する日
🌟キンカンの日 🌟フードバンクの日
🌟コメニケーションの日/
オコメールの日
🌟産業カウンセラーの日
🌟いい入札の日
🌟AGAスキンクリニック・
フサフサの日
🌟東条川疎水の日 1951年
兵庫県に鴨川ダムが完成
何があった日⁉️
★一葉忌 樋口一葉の1896年の忌日
代表作は『たけくらべ』『にごりえ』
『十三夜』など
★Jリーグ初の公式戦
優勝チームが決定 1992年
★宝永火山が大爆発 有史以来の
富士山の大噴火 1707年
★元禄地震と災害の起こった日
関東地方 1703年
★早慶ラグビーが開催 1923年
★岩手県軽便鉄道全通 1916年
★サンフランシスコで世界初の
ジュークボックス設置 1889年
★バンダイ社が『たまごっち』を発売1996年 などなど


まきこ
おはようございます☺
12月13日(月) 今日は、何の日❔
☆南極の日 ノルウェーの探検家
ロアール・アムンゼンと4人の隊員が
初めて南極点に到達 1911年
☆新幹線0系電車引退 1964年
ひかり340号 博多➡️新大阪を
『さよなら運転』
☆銀鏡神楽|西都市 宮崎県・西都市
銀鏡神社(シロミジンジャ)で銀鏡神楽を
奉納
☆忠臣蔵の日
☆吉岡八幡神田『島田雨まつり』
宮崎・大和町 縁結びの祭り
島田飴は限定販売
☆マダムシンコの日 ☆麺の日
☆サイバーマンデー
何があった日❔
★赤穂浪士討ち入りの日 1702年
大石内蔵助率いる47人が吉良邸へ
討ち入り
東京・港区泉岳寺では12月13日、
14日には『義士祭』が行われる
★箱根西 三島大吊り橋開業 2015年
★モナコ公国と日本が正式な
外交関係を樹立 2006年
★豊川信用金庫事件 1950年
女子高生の冗談が原因で取り付け
騒ぎが起きたことで、短期間に
約26億円が引き出された などなど


まきこ
おはようございます☺
12月19日(土) 今日は、何の日⁉️
☆日本人初飛行の日 1910年
東京代々木練兵場(現:代々木公園)
☆国際南南協力デー 1978年
☆『信州・まつもと鍋』の日
☆まつ育の日
何があった日⁉️
★第三京浜道路が全通 1965年
東京・玉川ICから神奈川・保土ヶ谷IC
を結ぶ有料道路
★日本人初の南極点に到達 1968年
村山雅美隊長率いる第9次越冬隊員
★世界初となるパーソナル・コンピューターが発売 1974年
アメリカのMTS社から個人利用を
目的としたコンピューター
★チャールズ・ディケンズ著
“クリスマス・キャロル”出版
★福岡・北九州市に位置する
JR九州の門司港駅舎が国の重要文化財
に指定される
★TV時代劇『水戸黄門』が42年の
歴史に幕を閉じる 2011年
★北海道の十勝岳が26年ぶりに噴火
1988年
今日の誕生花
💠“スノーフレーク”
花言葉は・・・純粋・純潔
などなど