四季のフォトまとめ


sai
大好きな秋がやってきた〜٩( ᐛ )و🎶
秋空も、秋の味覚も、秋の装いも、、、
短い季節ですが楽しみたいです!
picは片付け途中に出会した、昔懐かしい"HERESHEY'S"のゴム人形。
手や足が中のワイヤーによって自由に曲げられる仕組み。
こういう変なもの好きだったなぁ…
って今でも好き♡


株式会社フレッシュハウス
四季とりどりに鮮やかな色彩を放つ庭の色が、
キッチンを白にすることによって反映されて、
桜・新緑・紅葉など季節の雰囲気も楽しめるようになりました。
◆フレッシュハウスのリフォーム施工事例は こちらから
https://freshhouse.co.jp/


株式会社 大香
竹彩香 りらく
――置くだけで和の香りを楽しめるリードディフューザー。花器に見立てた桐箱に咲く彩り豊かな竹スティックが、お香のように豊かで深い薫りを香らせます。
りらく
日本の香りは、欧米の香りとは一線を画します。日本で古来より育ってきた香りは、その媒体として長く活躍してきたお香の固有の香りに影響を受け、独特な和の香りを生みだします。どことなくパウダリーなやさしさや甘さが残る、やわらかで深い香りです。「りらく」シリーズには、そんな日本の自然の香りが表現されています。和菓子を想わせる色とりどりの箱の中には、日本の豊かな四季で育てられた花や木々などの大自然の恵みの香りが詰まっています。りらくの香りが、日本の香りを皆さんに再認識していただく一助になれれば幸いです。


株式会社 大香
お香 りらく
――日本の豊かな四季で育てられた花や木の香りを集めたお香のシリーズ。和菓子のような色とりどりの小箱の中に、多彩な香りが詰まっています。
りらく
日本の香りは、欧米の香りとは一線を画します。日本で古来より育ってきた香りは、その媒体として長く活躍してきたお香の固有の香りに影響を受け、独特な和の香りを生みだします。どことなくパウダリーなやさしさや甘さが残る、やわらかで深い香りです。「りらく」シリーズには、そんな日本の自然の香りが表現されています。和菓子を想わせる色とりどりの箱の中には、日本の豊かな四季で育てられた花や木々などの大自然の恵みの香りが詰まっています。りらくの香りが、日本の香りを皆さんに再認識していただく一助になれれば幸いです。
関連するキーワードのフォト


airarara
10月14日に待ちに待った
劇団四季のリトルマーメイドを
観てきた〜🧜♀️🧜♀️🧜♀️💓
2月にチケットゲットしてやっと笑
めちゃめちゃ良かった💗
Catsももう1回観てみたいなぁ🐈


rin.5 family
今年はライトアップ見に行けなかったので、去年の写真。四季桜🌸も会場までは行けないので、買い物途中に自宅近くで📸、もう12月なのにまだ咲いている...赤くなった葉っぱ🍂とピンクの花がきれい!去年のイチョウとの組み合わせも⭕


rin.5 family
紅葉🍁は去年は夜にライトアップを見に行ったけど、今年は朝洗濯機をまわしている間に、誰もいなくて貸し切りでふたり占め状態😁橋で見つけて謎の植物...苔?
四季桜🌸はたくさん咲いている所ではなく、コンビニついでに近所で📸


sky
もうすぐ2ヶ月💕孫姫のお宮参り💕熱田神宮へ❣️
ポカポカ暖かくてお参り日和で良かった😊七五三の子がまだまだ多かった❣️
四季桜🌸が咲いていました😊
お嫁さんのご両親と私と💦元ダンナ😅と言う組み合わせ・・・これが我が家のスタイルです😓
今回はコロナ禍なので、両家での食事はやめて、息子と孫くんと元ダンナと4人で食べて帰りました😊
そして🤣ウケる
ダンナは私の娘ファミリーと鬼滅の刃を観に行きました❣️


rin.5 family
よその畑を見て、今年は種蒔きが遅かった事に気付いた!大根も白菜🥬も霜がおりる頃に収穫して保存していたのにまだ大根も小さく白菜も巻いていない...芝桜🌸も次々と咲く暖かさで、何とか成長してくれるといいけれど...
ゴミ捨てに行った帰りに四季桜🌸と紅葉🍁を📸ついでに⛰️も


sai
大好きな秋がやってきた〜٩( ᐛ )و🎶
秋空も、秋の味覚も、秋の装いも、、、
短い季節ですが楽しみたいです!
picは片付け途中に出会した、昔懐かしい"HERESHEY'S"のゴム人形。
手や足が中のワイヤーによって自由に曲げられる仕組み。
こういう変なもの好きだったなぁ…
って今でも好き♡


チョコポン💕
今日は、ひどい雨☔️だったので、違うぬり絵を…
この本、古本屋さんで買った物…
私みたいに買うだけ買って塗り塗りせずに、売られちゃったんだろうなぁ〜って買ったまま🤣🤣🤣
コロナ自粛で、やっと塗り塗り😊✌️
うめ吉…なんか懐かしく可愛くて大好きな絵です。


かんちゃん
こんばんは😃🌃
今日はお天気もよく お出掛け~!✌️
毎年ラベンダーを見に富良野へ行きます‼️
一番人気なのは 富田ファームです 毎年激混みで違う所を行ってたのですが今回は覚悟して富田ファームへ行ってみました✨
さすがに一番人気とあって素晴らしい景色てしたよ✨
ラベンダーだけでなく 色とりどりに花の絨毯のように手入れされてました✨
全てを見せてもらいたいくらいです😅
2枚目は 富田ファームの中にあるお土産品の店なんですが、入り口にドライフラワーてアレンジされてるものに目を奪われ 店に入ると‼️ 一面ドライフラワー💖 天井まで‼️
3枚目はサンタのヒゲというソフトクリームの店!
富良野メロンにソフトクリームが❗
食べたことなくて初めて食べてみたけど いまいちかな❓😊
そして美瑛の四季彩の丘へ行き こちらは トラクターに荷台をつけて園内を廻るノロッコに乗り
花の絨毯巡りしました✨
花ももちろんキレイなんですが、北海道らしい広大な景色も見えたかな❓😊


ももか🦄
劇団四季Cats を観に行きました!面白かったです!しかし、帰り混んでいた!
今思うけど、今年Limia 初めて、良かったと思う。なぜかと言うと、色々の方が、フォローしてくれて、とても嬉しい😃です!みなさんぜひフォローよろしくお願いします🥺


sky
紅葉🍁四季桜🌸とってもきれいでした❣️
テレビで 奇跡の景色 と紹介されていたので、今日は仕事より💦早起きして🐶空ちゃんと二人で、豊田市の小原町 四季桜の里へ🚗お出かけ😊
8時前に🅿️着いたのに😵既に🈵
けど 早く行ったかいがあって 人はそんなに多くなくて、🐶ゆっくりお散歩できました😊
🐶たくさん来ていました❣️


さりー
昨日は、先月のアラジンに続き、横浜の芸術劇場でノートルダムの鐘を観てきました♪
ハッピーエンドのお話しではないけれど、胸を打つ素晴らしいものでした。
カーテンコール鳴り止まず、スタンディングオベーションでした👏👏👏
帰りにお台場に寄って、夕飯を食べ、ウインドショッピング。
楽しい1日でした。
帰宅してからまたノートルダムの鐘のDVDを見返しました📀


amane
LIMIAで満開の桜を見ますが、地元はまだ中々咲きません…。
本日久しぶりに暖かくなったお陰か、だいぶつぼみが膨らんできてました😊
もうすぐ本物の満開の桜🌸が見られるかな…?
桜🌸のついでに小さな春を。
実家近所で見つけた忘れな草とつくし。
後は実家の庭に咲いてた四季桜と乙女椿。
去年は、お花見したいね〜と言ってたら、桜が満開になった途端雪が降り、お花見できず仕舞……
_| ̄|○ il||li
今年はできるといいね〜と先程姪と話してました😊
ちなみにワタクシの地元、夕方から雨☔予報です……………………。


まりりん
大阪ハービスプラザガーデンシティクラブ大阪にてフレンチランチ後
リトル・マーメイド観劇🎶
🍴春野菜のムースとホタルイカのマリネ
🍴真鯛のグリル 人参とムール貝のソース🍽️他モロモロ
お腹いっぱいになり🍷も頂いたあとの観劇は途中睡魔に襲われましたが😓
睡魔を吹き飛ばす素晴らしさでした💕🎶
劇団四季はリピーターが多いの納得👏
チケット取れたらもう一度行きたいな🎶


アルクデザイン
横浜sa.ku.ra
今週末3月27日オープンハウス開催します♪
詳細は↓をご覧下さい
http://blogs.yahoo.co.jp/arcdesignmasuda/archive/2016/3/22


株式会社フレッシュハウス
四季とりどりに鮮やかな色彩を放つ庭の色が、
キッチンを白にすることによって反映されて、
桜・新緑・紅葉など季節の雰囲気も楽しめるようになりました。
◆フレッシュハウスのリフォーム施工事例は こちらから
https://freshhouse.co.jp/


株式会社 大香
竹彩香 りらく
――置くだけで和の香りを楽しめるリードディフューザー。花器に見立てた桐箱に咲く彩り豊かな竹スティックが、お香のように豊かで深い薫りを香らせます。
りらく
日本の香りは、欧米の香りとは一線を画します。日本で古来より育ってきた香りは、その媒体として長く活躍してきたお香の固有の香りに影響を受け、独特な和の香りを生みだします。どことなくパウダリーなやさしさや甘さが残る、やわらかで深い香りです。「りらく」シリーズには、そんな日本の自然の香りが表現されています。和菓子を想わせる色とりどりの箱の中には、日本の豊かな四季で育てられた花や木々などの大自然の恵みの香りが詰まっています。りらくの香りが、日本の香りを皆さんに再認識していただく一助になれれば幸いです。


yukichi.wanwa
玄関ディスプレイ
ブラウンインテリアの差し色に朱色
肉球タイルや朱色の花で気分も晴れやかぁ❣️
和室インテリア
栗の手ぬぐいに
ハンドメイドの吊るし飾り
定番の縮緬生地の朱色が、可愛い〜


株式会社 大香
お香 りらく
――日本の豊かな四季で育てられた花や木の香りを集めたお香のシリーズ。和菓子のような色とりどりの小箱の中に、多彩な香りが詰まっています。
りらく
日本の香りは、欧米の香りとは一線を画します。日本で古来より育ってきた香りは、その媒体として長く活躍してきたお香の固有の香りに影響を受け、独特な和の香りを生みだします。どことなくパウダリーなやさしさや甘さが残る、やわらかで深い香りです。「りらく」シリーズには、そんな日本の自然の香りが表現されています。和菓子を想わせる色とりどりの箱の中には、日本の豊かな四季で育てられた花や木々などの大自然の恵みの香りが詰まっています。りらくの香りが、日本の香りを皆さんに再認識していただく一助になれれば幸いです。