世界遺産 カンボジアのフォトまとめ
関連するキーワードのフォト


ma.
丹生都比売神社へ行ってきました。
少し前にも行ったんですけどここで引いたおみくじで大吉が出て待ち人は突然来ますと記されていて本当にルークの里親さんが来てくれたので
お礼参りに行きました。紅葉も綺麗で🍁
旦那さんと末娘と3人でほっこりしてきました。
家に帰り晩ご飯どうしようかなぁ疲れたしなぁと考えてクリームシチューにしました。
ご飯にかけてシチュライスにするのが我が家流😊
根野菜たくさん入ってるので食べごたえありました。


2qna0jk
遠路はるばる神楽を見にやってくるギャラリーのため、手製の蕎麦と餅を準備する集落のオカアサンたち。
女人禁制、一子相伝で集落に生まれた長男にしか許されない神楽衆をバックアップ。
性差を超えた役割分担。


2qna0jk
農閑期の娯楽でありお山信仰の証だった巡行。
90歳のおばあさんが娘時代にはすでに、言い伝えでは数百年の歴史があった恒例行事も高齢化と過疎化で幕を降ろさざるを得なかった昨年。
囲炉裏に最後の火防せ祈祷。


ma.
今日は少し足を伸ばしてお出かけをしました。
紅葉が🍁見たいなぁと言うてたので旦那さんが
車を走らせて🚗くれました。
九度山で買い物して世界遺産になってる神社へ。穴場なのか混んでなくてちょうど良い感じ。
おみくじノーマルなのと変わりみくじが4種類。
私は華の筒みくじをしました。大吉❣️なんでもこいのような感じで書かれてる。良縁があるらしくちびの里親さん見つかるかな?
旦那さんも別のおみくじで吉。2人してハッピーな気分に慣れて家に帰りました。
本当、単純だね、私たち😊


人魚姫
2日目
スカイウォークと韮山反射炉江川英龍邸
コレは、何でしょう?の答え
江川英龍邸に落ちていた大木の実「ムクロジ」です。もともと羽根付き用の羽根の先についている黒くて硬い玉には、ムクロジという木の実の種が、使われたとの事。粉にして石鹸が、出来ます。


3rtkq4p
長崎県五島列島にある世界遺産の教会です。昔はどれだけ悲惨な拷問を受けて信仰を守っていたのか 深く考えさせられました。手前の木の枝がハートになっていたのですが、台風のためか片方折れてなくなっていました。残念でした。


2qna0jk
10月第2土曜日。
90歳のおばあさんが切り盛りし村内外の人々をもてなした神楽宿から囃子の音が消えた今年。静かに御神酒上げだけが行われる。
世界無形文化遺産の称号を得ても、長い歴史の灯火は消える。
「世界遺産 カンボジア」でよく見られるフォト
「世界遺産 カンボジア」が写っている部屋のインテリア写真は6枚あります。また、アンコールワットと関連しています。