針刺しのフォトまとめ


hand made choa choa
以前、孫に作った箱を自分用にと作成。
家用の裁縫箱にしました😊
針刺しは、セリアの陶器と古いハンドタオル、ダイソーのワタを使って作成。
安全ピンを入れているのは、フェルトで作った小物入れです😁


桜井
サテンリボンのピンクッション。
そろそろ入園、入学準備が始まる頃でしょうか。
可愛い道具があると、針仕事へのモチベーションもアップします。
針が錆びにくく、運針をなめらかにする羊毛ピンクッション。
minne、creemaにて販売中です。
(blooms、または、ピンクッション、で検索してみてください♪)


桜井
私が扱うのは初めての柄です。
#リバティプリント の #ティタム 柄です。
たまにご要望いただいていた柄なのですが、なんとなく心の琴線に触れず、使っていなかったのですが、この店舗限定カラー『シェルピンク』を見たとき、これだ! と思ったのです。
淡いグレーの地色に、くすみピンクの小花。
ツボです。
先行でメルカリで販売していますが、追ってminneにも追加予定です。
雨の日でおうち時間が増える季節に、新しいピンクッションでチクチク時間を過ごしてみませんか?
どうぞ良いご縁がありますように。


桜井
南天じゃないけど赤い実つけた、リバティのウィルトシャー柄のピンクッションです。
背景の葉とつぼみだけ、南天です。
リバティプリントの生地には、すべての柄に固有の名前がつけられており、この柄は【ウィルトシャー】といいます。
ウィルトシャーはリバティの人気柄のためか、各国・各店舗さまざまなカラーリングで販売されていますが、私はこのリバティジャパンの赤×紺カラーが一番好きです。


桜井
我が家産トマトと、我が家産ピンクッション。
ちょっと体調崩してますが、畑や庭で続々と実っている夏野菜をもりもり食べて早い回復を目指します。
完熟トマトは生で、ちょっと固いトマトは焼いたり煮込みに使うと甘味と旨味が増して美味しいです。


桜井
ケースつきリバティのピンクッション。
安全に針を持ち運べて、長方形で隙間があるので、糸通しや指貫なども一緒に入れておける、携帯向きのものです。
蓋はプラスチックなので、きれいなリバティの柄や、中身がすぐわかるのもポイントです。
お買い求めは、minne(プロフィール欄)、またはメルカリ(メルカリ画面で「blooms28」もしくは「ピンクッション」で検索ください)にて。
素敵なご縁がありますように(^-^)v


桜井
Bloomsかぼちゃピンクッションフェスタ開催中です。
オレンジ色ばっかりみつめていたせいか、目がチカチカします。
まだ残暑厳しい中ではありますが、のぞいていただけるとうれしいです。
minneのページは、プロフィールまたは下記のアドレスからどうぞ◎
▼
Blooms(ブルームス)
https://minne.com/@bloomssa .


桜井
ハリスツイード三兄弟のピンクッション。
なんとなく、リバティのタナローン生地は姉妹、
ハリスツイードは兄弟、
というイメージです。
おそらくとっても小さなこだわりなのですが、
ここ含め、お客様にお見せする画像は、
針先やハサミの先を手前に向けない(閲覧者に向けない)ようにしています。
すごく私個人としての考えなのですが
切っ先を相手に向けるのは失礼だと思うからです。
(でも決してそうでない画像が悪いとか、否定するわけではありません)
インスタグラマーの方が、インスタでのこだわりは? というインタビューに答えているものを見て、ふと私のこだわりは何だろう、と思い、書いてみました。
関連するキーワードのフォト


hand made choa choa
以前、孫に作った箱を自分用にと作成。
家用の裁縫箱にしました😊
針刺しは、セリアの陶器と古いハンドタオル、ダイソーのワタを使って作成。
安全ピンを入れているのは、フェルトで作った小物入れです😁


桜井
ケースつきリバティのピンクッション。
安全に針を持ち運べて、長方形で隙間があるので、糸通しや指貫なども一緒に入れておける、携帯向きのものです。
蓋はプラスチックなので、きれいなリバティの柄や、中身がすぐわかるのもポイントです。
お買い求めは、minne(プロフィール欄)、またはメルカリ(メルカリ画面で「blooms28」もしくは「ピンクッション」で検索ください)にて。
素敵なご縁がありますように(^-^)v


桜井
南天じゃないけど赤い実つけた、リバティのウィルトシャー柄のピンクッションです。
背景の葉とつぼみだけ、南天です。
リバティプリントの生地には、すべての柄に固有の名前がつけられており、この柄は【ウィルトシャー】といいます。
ウィルトシャーはリバティの人気柄のためか、各国・各店舗さまざまなカラーリングで販売されていますが、私はこのリバティジャパンの赤×紺カラーが一番好きです。


桜井
ハリスツイード三兄弟のピンクッション。
なんとなく、リバティのタナローン生地は姉妹、
ハリスツイードは兄弟、
というイメージです。
おそらくとっても小さなこだわりなのですが、
ここ含め、お客様にお見せする画像は、
針先やハサミの先を手前に向けない(閲覧者に向けない)ようにしています。
すごく私個人としての考えなのですが
切っ先を相手に向けるのは失礼だと思うからです。
(でも決してそうでない画像が悪いとか、否定するわけではありません)
インスタグラマーの方が、インスタでのこだわりは? というインタビューに答えているものを見て、ふと私のこだわりは何だろう、と思い、書いてみました。


桜井
私が扱うのは初めての柄です。
#リバティプリント の #ティタム 柄です。
たまにご要望いただいていた柄なのですが、なんとなく心の琴線に触れず、使っていなかったのですが、この店舗限定カラー『シェルピンク』を見たとき、これだ! と思ったのです。
淡いグレーの地色に、くすみピンクの小花。
ツボです。
先行でメルカリで販売していますが、追ってminneにも追加予定です。
雨の日でおうち時間が増える季節に、新しいピンクッションでチクチク時間を過ごしてみませんか?
どうぞ良いご縁がありますように。


桜井
我が家産トマトと、我が家産ピンクッション。
ちょっと体調崩してますが、畑や庭で続々と実っている夏野菜をもりもり食べて早い回復を目指します。
完熟トマトは生で、ちょっと固いトマトは焼いたり煮込みに使うと甘味と旨味が増して美味しいです。


桜井
今年も、ツイードやウール100%生地、
そしてかぼちゃデザインの季節がやってまいりました。
ハリスツイードのかぼちゃデザインはもちろん、
今年はリバティの柄種類を増やし、
さらに他のウール生地での展開を考えております。
.
そして、今年のかぼちゃデザインの品物は、
裏面をいつものオフホワイトカラーから、オレンジカラーリネンに変更する予定です。
画像は赤のハリスツイードですが、
9月に先駆けて少しずつかぼちゃカラーを作ります。


桜井
Bloomsかぼちゃピンクッションフェスタ開催中です。
オレンジ色ばっかりみつめていたせいか、目がチカチカします。
まだ残暑厳しい中ではありますが、のぞいていただけるとうれしいです。
minneのページは、プロフィールまたは下記のアドレスからどうぞ◎
▼
Blooms(ブルームス)
https://minne.com/@bloomssa .