彫刻刀のフォトまとめ


SPR
【木製オブジェライト】
光るインテリアオブジェです。
手作りのオブジェにするために
彫刻刀で英字を掘りました。
余った角材に穴を開けセリアの
LEDケーブルライトを差し込めば
出来上がり!
作り方は「アイデア」に載せています。
【LIMIA】
https://limia.jp/idea/198920
【DIYREPi】
https://diyrepi.com/recipes/3909


きゅう
これなんだと思いますか!?
パッと見てもわからないかもしれませんが、実はこれ、彫刻刀セットなんです!
中身も安全性が高いのが特徴。
昔は可愛いケースもなければ、普通の木で出来た彫刻刀だったのに、今のは子供たちのモチベーションをあげるためなのか、おしゃれ性にもすごく気を使っているなぁって感じました!


himizukombu
なかなか刺繍がうまくいかない…
豚じゃありません、ニャンモナイトです😅
ゴボウを洗うときにいいように茶色にした!
https://item.fril.jp/6e02bddd0d7cc5d17e72dd21ecaa5e0c


gonta*
筑前煮
おはようございます🌞
やっと起きれた、早朝2:30!
おお寒ッ🥶
やっぱり、布団から出られない😱😱😱
だから、何度も寝落ちしちゃいます💦
ううん、調子狂うなぁ😰
さてpicは、珍しく筑前煮‼️
お正月のおせち以来、レンコンを飾り切りしてたら、あっという間に次回が経ち…。。
野菜を切り揃えるだけで、結構時間がかかりました。
ううん、食べるの一瞬なのに…orz
この日作った筑前煮には、
★れんこん
★人参🥕
★たけのこ
★干し椎茸
★こんにゃく
★ごぼう
★鶏モモ肉🍖
を入れて、里芋はボリュームの関係でやめました💦
野菜がいっぱい入って、一気に食べれる筑前煮。
次は上手く、手早く、材料が切り出せるようになりたいなぁ!
ということで、昨日は病院🏥帰りに寄ったショッピングモールに100均があったので、彫刻刀をゲット🤩🤩🤩
人参の飾り🥕のリールなどの動画を出していた、ちはるちゃん(@chiharuand3pig )の様に、素敵に切り出せるようにもなりたいgonta*でした💦
ちはるちゃん、本当に100均で彫刻刀売っていたよ。
クオリティ高い彫刻刀が100均に!とは凄いです😆
突然のメンション、ごめんなさい🙇♀️🙇🙇♂️
さーて、キャプション書いているうちに、目が覚めてきた😁
今日、明日のお昼はZOOMでの集まりはあるから、お昼ごはんが用意できなさそう💦
今から、ちょっと仕込みます🤏
さーて、何にしようかなぁ!
朝ごはん前だけど(笑)🤣🤣🤣
EATPICKのブログ(@eatpick)
👉https://www.eatpick.com/articles/view/26049
Instagramやってます📸
👉https://www.instagram.com/gonta3939
アメブロやってます📝
👉https://ameblo.jp/kitchen-gonta/
📲Twitter始めました✨
👉https://www.twitter.com/gonta393939
関連するキーワードのフォト


きゅう
これなんだと思いますか!?
パッと見てもわからないかもしれませんが、実はこれ、彫刻刀セットなんです!
中身も安全性が高いのが特徴。
昔は可愛いケースもなければ、普通の木で出来た彫刻刀だったのに、今のは子供たちのモチベーションをあげるためなのか、おしゃれ性にもすごく気を使っているなぁって感じました!


漆器と彫刻 想
豆仏
~小さな小さなほとけさま 豆仏(まめぶつ)~
豆仏とは ほとけさまの持つやさしさの現われです
私が
親しい人が
すべての生き物たちが
幸せでありますように やさしさで包まれますように
ほほえみを浮かべて見守ってくれています


ひらた家具店
おはようございます!
本日のホワイトボードは店長(弟)が担当。
今日はプロレスラー「真壁刀義」さんのお誕生日なんですね。
首から大きな鎖を下げているのがトレードマークで、大の甘党として知られております。
テレビでバラエティにも出演したりするので、見たことある方も多いかも。
テレビでスイーツ関連の食レポをすることもあって、見事に食レポされるそうです。
ただ「顔が怖い」というクレームが来たことがあるそうで、本人はとても傷付いたそうです(笑)


オーダーメイドジュエリーメイ
製作風景です♫
ジュエリー工房ならではの
オリジナルの彫刻デザイン。
手彫りでひとつひとつ丁寧に仕上げて
この世にひとつ、
あなただけのリングが出来上がります。
ハワイアンジュエリーには、
モチーフごとに意味も込められています☆
ぜひ見てみてくださいね✨
https://bit.ly/2ZEOT6b


gonta*
筑前煮
おはようございます🌞
やっと起きれた、早朝2:30!
おお寒ッ🥶
やっぱり、布団から出られない😱😱😱
だから、何度も寝落ちしちゃいます💦
ううん、調子狂うなぁ😰
さてpicは、珍しく筑前煮‼️
お正月のおせち以来、レンコンを飾り切りしてたら、あっという間に次回が経ち…。。
野菜を切り揃えるだけで、結構時間がかかりました。
ううん、食べるの一瞬なのに…orz
この日作った筑前煮には、
★れんこん
★人参🥕
★たけのこ
★干し椎茸
★こんにゃく
★ごぼう
★鶏モモ肉🍖
を入れて、里芋はボリュームの関係でやめました💦
野菜がいっぱい入って、一気に食べれる筑前煮。
次は上手く、手早く、材料が切り出せるようになりたいなぁ!
ということで、昨日は病院🏥帰りに寄ったショッピングモールに100均があったので、彫刻刀をゲット🤩🤩🤩
人参の飾り🥕のリールなどの動画を出していた、ちはるちゃん(@chiharuand3pig )の様に、素敵に切り出せるようにもなりたいgonta*でした💦
ちはるちゃん、本当に100均で彫刻刀売っていたよ。
クオリティ高い彫刻刀が100均に!とは凄いです😆
突然のメンション、ごめんなさい🙇♀️🙇🙇♂️
さーて、キャプション書いているうちに、目が覚めてきた😁
今日、明日のお昼はZOOMでの集まりはあるから、お昼ごはんが用意できなさそう💦
今から、ちょっと仕込みます🤏
さーて、何にしようかなぁ!
朝ごはん前だけど(笑)🤣🤣🤣
EATPICKのブログ(@eatpick)
👉https://www.eatpick.com/articles/view/26049
Instagramやってます📸
👉https://www.instagram.com/gonta3939
アメブロやってます📝
👉https://ameblo.jp/kitchen-gonta/
📲Twitter始めました✨
👉https://www.twitter.com/gonta393939


(山田奈味❇︎料理研究家)
昨日は娘のお誕生日
そして、娘のお友達"女子"も近いお誕生日で一緒に楽しみ、ケーキ入刀をしたのしみました^ ^
近くにあるcake屋さんのcakeは甘さ控えめで美味しくて^ ^
ついつい食べすぎました


レザー工房ヤナイ
革彫刻 カービングを施したパスケース
図案は朝顔でバラやいろいろなお花をモチーフにしてカービングを行います
細かな作業の為 1日程作業時間を要しますが ヌメ革の経年変化で飴色に変わっていく革製品は当工房ではおすすめです
知る人は見ればわかる事と思いますが お持ちになって自慢出来る一品です


工房 木歓坊 kikanbo
この椅子は、娘さんが小学校に入学した記念に注文を受けた椅子です。子供用ではなく、大人になった時に気付いてもらえれば!!という気持ちで注文したそうです。それまでは、お母さんが自由に使うらしいです。。面白い発想ですね。
4本脚で背板が座にささっているタイプをペザントチェアーといいます。
リクエストで何処かに花の彫刻を入れて欲しいということでした。迷った末、後ろに薔薇の彫刻を入れました。最近は、あまり彫物はやらなくなっていますが、、、


ひらた家具店
おはようございます!
本日のホワイトボードは店長(弟)が担当。
今日は「1504年にミケランジェロの『ダビデ像』が公開された日」なんですって。
ミケランジェロの代表的な彫刻で学校で習いますよね。裸の男性の像で、教科書で見たことある方も多いかと思うのですが…
教科書だと「像の大きさ」について習ったりしないですよね。
あれって実は高さ5.17mもある大きな像なのです。かなり大きいんですね~(´- `*)
ちなみに素材は「大理石」でございます♪


~面打師 叶~ 能面・狂言面 仮面の制作と修復
能面・翁(おきな)
五穀豊穣や心の豊かさを願った能楽の「翁」という一曲に神として用いられます。能面の中でも一番豊かな表情をして居ます。顎は彫り終えた後に切り離して「色付け」の後、麻紐で括ります。材料は、最高級の「尾州檜」に日本画の伝統の技で「彩色」という深い色付けを施します。面裏へは「漆」を塗り味わい深く仕上げて御座居ます。


まきこ
昨日1枚だけ銅像を紹介しましたが、
説明文が無く間違った解釈をしていました
申し訳ありません
その後に調べた正しいコンセプトを
お伝えします
❤遊歩道 愛称『シンボルロード 』
正式名は『アジア彫刻の道』
1994年の広島アジア大会を記念して整備
幅6~7m、長さ89mに伸びる道沿い
アジア11の国や地域の16作家が手掛けた
22体の彫刻!! 北は『愛と和』、
中央は『遊』、南は『躍動と飛翔』と
テーマごとに分かれている
その一部を紹介します


pindot
HUIT『彫刻画』 ¥2.484
思わず何個も揃えたくなるかわいい彫刻画です。
サイズは5㎝角と小さめで、軽量なので、玄関やリビングに置くのはもちろん、ドアや壁に貼り付けて飾ることもできます。
今回は動物シリーズで犬や猫、熊の彫刻画を並べてみました。


SPR
【木製オブジェライト】
光るインテリアオブジェです。
手作りのオブジェにするために
彫刻刀で英字を掘りました。
余った角材に穴を開けセリアの
LEDケーブルライトを差し込めば
出来上がり!
作り方は「アイデア」に載せています。
【LIMIA】
https://limia.jp/idea/198920
【DIYREPi】
https://diyrepi.com/recipes/3909


⭐️Chao!☀️
友達の店用に看板を作成
文字部を凸にするためドリル、ミニトリマー、マルチツールを使いましたがやはり彫刻刀で作るのが一番いいみたいです
文字はマホガニー色塗料で地の部分は防水塗料にマホガニー塗料を少し混ぜて塗装してます


himizukombu
なかなか刺繍がうまくいかない…
豚じゃありません、ニャンモナイトです😅
ゴボウを洗うときにいいように茶色にした!
https://item.fril.jp/6e02bddd0d7cc5d17e72dd21ecaa5e0c