クイジナート電気圧力なべのフォトまとめ


クイジナート
『牛肉の赤ワイン煮』
今回ご紹介するのは、
特別な日に食べたい牛肉の赤ワイン煮🥩
これからのクリスマスシーズンにぴったりの1品です🎄
クイジナートの電気圧力鍋を使えば、
分厚い牛肉も柔らかくホロホロとした仕上がりに✨
手間と時間のかかる本格料理がおうちご飯で実現できます🍴
「圧力による時短効果」と「電気ならではの手軽さ」が嬉しい♪
お料理が好きな方にこそ選んでいただきたい1台です😉
📌材料
牛肉ブロック(頬・バラ・スネ)…800g
オリーブオイル…少々
バター…30g
にんにく…2片
玉ねぎ…200g
にんじん…100g
セロリ…100g
トマトピューレ…150g
薄力粉…30g
★タイムやローリエなど…各1程度
★赤ワイン…750cc(1本)
★フォンドヴォー…250cc
塩・胡椒…適量
📌下ごしらえ
・にんにくは潰して芯を除く。
・玉葱、人参、セロリは1cm角に切る。
・牛肉は5〜6cm角に切り塩と胡椒少々をふる。
📌作り方
①電気圧力鍋を「強火設定」にしてオリーブオイルを熱し、牛肉を入れる。全面をしっかりと焼き付け、一度取り出す。
②バターとにんにくを加えて香りが立ったら玉ねぎ、にんじん、セロリを入れて塩少々をふり(分量外)炒める。十分に炒まったらトマトペーストを加える。全体を混ぜたら薄力粉を加えて全体が馴染むまで炒める。
③全体が馴染んだら①を肉汁ごと加え★を加えて「高圧力設定」にして30分圧力をかける。(材料MAXラインより下になる予定です)
自然にピンが降りたら肉だけ取りだし、野菜や煮汁を目の細かい網で漉す。
④漉した煮汁が1/2〜1/3になるまで目安に鍋で煮詰め、とろりとしたら肉を戻し入れる。
全体を煮込見ながら味を見て塩気が足りなければ調えてたら完成。
出来立てはやや薄い色合いですが、
1晩寝かせると深みのある色合いになります☝️
・。・。・。・。・。・
🐟Item:電気圧力なべ
🔍CPC-400KJ
・。・。・。・。・。・


クイジナート
『ごぼうのポタージュ🥄』
今回ご紹介するのは、
スープレシピのレパートリーに加えたいごぼうのポタージュ。
クイジナートの電気圧力なべを使えば、
硬いごぼうも5分で柔らかく調理できます👌
仕上げにブラックペッパーやEXVオリーブオイルをあしらうと、クリスマスディナーにもぴったりな本格的な見た目になりますよ🎄
📌材料
ごぼう…1本半(200g)
玉葱…1個(200g)
ジャガ芋…1個(150g)
バター…20g
ブイヨン…300cc
牛乳…300cc
塩…小さじ1〜
ホワイトペッパー…少々
📌作り方
①ごぼうは皮をむかずに料理用タワシで土を落としてしっかり洗う。斜め薄切りにして酢水にさらす。玉葱は皮をむいて1cm幅に切り、ジャガ芋は皮をむいて芽を除き、1cm厚さに切って水にさらす。
②「クイジナート電気圧力鍋」にバターを入れて強火設定にし、バターが溶けたらしっかりと水を切った①を加えて全体に油が回るまで炒める。塩、ホワイトペッパーをふる。ブイヨンを加えて強火設定を消し、高圧力設定で5分加圧する。
③ピンが降りたら蓋を開けてミキサーで撹拌し、鍋に戻して牛乳を加える。味を見て塩気を調え、器によそう。
ブイヨンは顆粒コンソメ1個&水300ccでも代用できます😉
顆粒は塩分があるため塩の量を調節してくださいね☝
・。・。・。・。・。・
🍲Item:電気圧力なべ
🔍CPC-400KJ
・。・。・。・。・。・


クイジナート
『お汁粉』
今回ご紹介するのは小豆から作る自家製のお汁粉ですΩ
クイジナートの電気圧力鍋を使えばあっという間に完成✨
コンロに長時間付きっきりになる必要はありません☺️
仕上げにハンドブレンダーを使わなければお汁粉ではなくぜんざいに☝
ご自宅で過ごす時間が増えたからこそ、
手作り料理でおうち時間を充実させてみませんか♪
📌材料(6人分)
小豆…150g
きび砂糖(またはグラニュー糖)… 100〜150g
水…600cc
塩…少々
📌作り方
① 小豆はさっと洗い汚れを取り除く。鍋にたっぷりの水と小豆を入れて中火にかけ、沸騰したら弱火で5分煮る。火を止めて蓋をして10〜15分蒸し、ザルにあげて渋抜きをする。
② 「電気圧力鍋」に①と水を入れて「高圧力」で5分加圧し、ピンが降りたら蓋を開ける。きび砂糖を加えて「強火」設定で5〜6分煮込み、塩を少々加える。
③「コードレスハンドブレンダー」で好みの粗さに攪拌してお椀によそい、焼いたお餅を添える。
豆の粗さや甘さを調節したり、栗やアイスクリームを入れたりと、お好みに合わせてアレンジも楽しめます🌰
・。・。・。・。・。・
🍲Item:電気圧力なべ
🔍CPC-400KJ
・。・。・。・。・。・
関連するキーワードのフォト


kazbo
久しぶりの投稿w
ずっと欲しかった電気圧力鍋を買ってから
時短料理にハマってます😊
シフォンケーキは炊飯器で作るよりも香ばしさが増してしっとり仕上がりました。
チキンのトマト煮、煮物は13分で出来上がり
肉もホロホロ箸で切れるぐらい柔らかくなります。
ラストは
手作りコーヒーゼリーパフェ😊
これめちゃくちゃ美味いです😋


coco
❶今日の夜ご飯は、娘が作ってくれました❣️
なんだかオシャレ⁉️夜ご飯にバケットなんて、ダンナが居たらテンション⏬なんだろうな〜😁
女子メシイェーイ✌️
❷❸今朝の朝食は、スムージー❗️またまた女子アピール❗️クイジナートのブレンダーでガーッと一瞬で出来上がり❣️でも、牛乳が特濃で脂肪たっぷりなのでヘルシーではないね〜💦
❹今日のおやつはダルゴナコーヒーアイス❗️
甘さ控えめで、とっても美味しいよー❣️


おぎっち
ショップジャパンの電気圧力鍋で簡単につぶあんができました。浸水時間もいらなくて、無駄な手間がかかりません。まるで何時間も煮たかのような仕上がりに!つぶあんと白玉団子と抹茶アイスで和風ミニパフェの完成!お家カフェ楽しみました。


英二
シャープ ヘルシオホットクック、1人用サイズ型番KN-HW10Eで大根と鶏肉の煮物をつくりました。
大根と人参、鶏肉を適当に切って、醤油、みりん、出汁パックを入れあとは待つだけです。小食の方なら2食分が一度につくれます。
鶏肉の旨味が大根に染みて美味しかったです。
これまで2回使いましたが、サイズ的には一人暮らし向け。作り置きがしたい人や大食漢の方は通常サイズの方が良さそうです。レシピブックを眺める、目星をつける、買い出しする、という自炊の仕組み作りにはなるかな、と思いました。


ぴぴ
注意⚠️
タグ付けした商品の値段がかなり安く表示されてますが、違います!
記念品でいただいた自動圧力鍋です。
箱に入れたまま使わずにいましたが😂
今回初めて使って調理してみました!
スペアリブと玉ねぎ、調味料を入れて自動の無水調理。
お肉がホロホロと柔らかく出来ました。
普段使っている圧力鍋より簡単でした✨


eri
電気圧力鍋で1番よく作るのが無水スープ!
火が通りやすい野菜からどんどん詰めていって、料理酒と塩をまわしかけて無水調理すると、具材のかさが減って、こんなに水分がでます!
あとは水や牛乳、豆乳などを足して味付けしたら簡単で美味しいスープができます😉


eri
家事ヤロウで見てどハマりした海苔とベーコンの炊き込みごはん♫
ごはんも電気圧力鍋で炊いてます😄
海苔を上に置いているので、フタを開けた時はびっくりですが、混ぜると美味しい炊き込みご飯になってます✨
炊飯器としても使えるので、電気圧力鍋はほぼ毎日使ってます!


akikom32
❤️🐄🥩✨
#電気圧力鍋#アイリスオーヤマ#PC-MA4#ローストビーフ#黒毛和牛#霜降り肉#低温調理#付属のレシピブック通りにするだけ#美味しい#柔らかい#はっきり言って最高#他メーカーのが1年ちょいで壊れて買い替え#使いやすいし容量も大きい#毎日の炊飯以外にも活用しよ


ロマンマロン
久々の圧力鍋ちゃん
我が家には二つの電気圧力鍋シロちゃんとクロちゃんがいるのですが本日はクロちゃんの出番☝️
シロちゃんは休日🤣🤣
手羽元とゆで卵煮てみたよ!
長芋のおやきに茄子と挽肉のピリから炒め
夕飯は終了〜


tomoko
ヘルシーな大人デコ弁♡
大したデコはしてないんですけど、
それなりに可愛くなったのでPostします♡
♡テーマ♡
グラホ×Martコラボの可愛いランチボックスを
フル活用する!
そう、可愛さといえばランチボックスも
一役買いますよね!
こちら、まだ間に合うかな?
Mart6月号をお買い上げいただくと
応募券がついてくるので
応募できるよ♬
私はアンバサダーを務めている、
雑誌MartのMartTRIBE先行モニターで
一足先に体験させていただいています!
こちらのコラボ企画ですが、
Mart5月号に続く
待望の第2段企画です♡
今回は
くすみブルーのめっちゃ可愛いデザインなので
みんな書店・コンビニへ急ごう!
さて♡
今回、何が違うかっていうと・・
♡ハートフルポイント♡
♡ヘルシーなおにぎらずを作ってます♬
♡包み紙を可愛いクッキングシートで♬
♡シュウマイにサブカラフルを載せてみた♬
ということで、要所要所に可愛いポイントを置いてます♬
ヘルシーなおにぎらずって何?
って感じですよね!
こちら、ご飯じゃないんです!
なんと♬
オートミール♡
久々に素材から作ると楽しいね!
って言っても
レンジで1分作って5分もあれば包めちゃうぐらい
めっちゃ簡単の時短料理♬
コストコの丸ごとチキンが骨だけになったので
コトコト圧力をかけて鶏ガラを作り、
そのお出汁とオートミールを合わせてます♬
中にはチーズ・豆苗・チキンをサンドしているので
味付けはほとんどしてないんですけど、
あっさりしたのがちょっと苦手な人は
コンソメで味を整えてね。
電気圧力鍋は
BRUNOマルチ圧力クッカーを使ってます♬
ボタン1つで美味しいスープができるので便利♬
電気圧力鍋って
ファジーな感じで全部やってくれるので
便利です。
細かいことはあまり気にしないので
夜セットして翌朝できてるっていう
手軽さが本当に重宝します♬
(タイマー機能はないので
自分で朝食べたい時間を予測して調理してます)
こちらの圧力鍋については
Mart5月号にもご紹介ありましたし、
個人的にLIMIA・アイデアに
載せてるのでよかったらみてね♬
さて♡
サブキャラフルって
100均でいろんな種類が販売されてますけど、
私はこのお花が一番好きです♬
こちらはダイソーで購入したかな。
めっちゃいっぱい入ってるから
たくさん贅沢に使えるところが好き♬
そして、
クッキングシートでおにぎらずを包んでます。
こちらはまた次回ご紹介しますけど、
セリアで可愛いのが販売されてるから
よかったらみてね!
♡スタイリングポイント♡
ランチボックスが可愛いので、
シンプルにお花を一箇所に固めて撮影しています。
また、可愛いリボンがあったのでくるくるしてます♬
カトラリーは♬
#coucou300shop で
300円+TAXです!
先日、私の投稿を
リポストしてくださったカトラリーの、
今回はブラックバージョンです♡
♡朗報♡
こちらのカトラリー。
今まで完売していた商品でしたが、
先日より再入荷されてますよー♬
お色は、
ホワイト・ピンク・ブラックの
3カラーが再入荷対象だそうです!
店舗の在庫状況によっては
すぐにsold outの場合もあるので
お近くのCouCouで見つけてね!
そして出会ったら即買いですよー♬
一緒にお揃いにしましょ♡
#クゥクゥ #300円ショップ #プチプラ
#Mart公式アンバサダー
#Marttribe
#Marttribeオススメ品
#Martしてみた
#雑誌マート
#雑誌mart
#懸賞
#プレゼント企画
#グランドフードホール
#グラホ
#弁当箱
#非売品
#限定品
#MartTRIBEさんとつながりたい
#MartTRIBEさんと仲良くなりたい
#カトラリー #300円には夢がある
#大人デコ弁
#愛用品
#おにぎらず
#サブキャラフル
#オートミール
#PR
#ロティサリーチキン
#コストコ
#BRUNOマルチ圧力クッカー


優こ
電気圧力鍋
クックフォーミー初心者です。
簡単で美味しく出来上がる電子圧力鍋。
いまは林檎ケーキを上手に焼こうと修行中。
レシピ通り作れば失敗はありません。
味付けは少し薄めかな。
あとは我が家の味付けに変えていけば
心強い相棒になるはずです🎵


優こ
クックフォーミーで煮込みハンバーグ❣️
リピるほど美味しい⸜(๑⃙⃘˙꒳˙๑⃙⃘)⸝
タネを作って成形までは自分で• ̫ •
材料入れるだけじゃないけど
内蔵レシピの通りにやると
簡単に感じるのはなんでだろう( * ॑꒳ ॑*)⸝⋆。✧♡


ひとみ
パナソニックの電気圧力鍋で鶏胸肉のポン酢煮を作ってみました!柔らかい、味がしみて美味しかった、身がホロホロ、やばいですね。電気圧力鍋はほったらかしでいいので他の料理が同時に作れるんで手放せません*_ _)


forget.me.not.626
ホットクック旧型にロシアのボルシチの煮込みをお願いしました♬
煮物なのに、火のそばにいなくても良いのが嬉しい❗️
圧力鍋では無いけれど、時間をかければ、お肉も柔らかくなります。ホットクックだけにホットクだけなので、楽ちんです♪
混ぜ技ユニットというものも付属されてますので、蓋を開けぬまま、かき混ぜながら、加熱も出来ます(今回は汁気もあったので、混ぜないモード)
メニュー表をみて、自動モードに慣れたので、味噌汁や蒸し物、発酵モードなどでは、手動モードも使いこなせるように。
今の時期、そら豆、これからは枝豆などは
茹でるよりホットクックで蒸した方が美味しくなる気がして、茹でずに蒸してます。
ボルシチ、絶品でしたぁ〜❣️


akeboo
アイリスオーヤマの電気圧力鍋☝️
先日の...マツコの知らない世界(TV番組)で...観た圧力鍋❗️に感動🤣
白米は勿論、圧力鍋、無水料理、煮物、鍋物、蒸し料理、低温料理、発酵と出来上がった料理の保温も出来る。
ネット限定の鍋は自動メニューが90種類とめっちゃ賢い電気圧力鍋❗️材料を入れるだけで...後はスイッチをONするだけ👍
普通の圧力鍋は2つ持ってるけど...火を使うので料理が出来上がるまでは付いとかないと危ない。
電気圧力鍋はほっといても大丈夫。って事で購入してしまった🤣
早速...炊飯をしたけど...炊きあがるのに1時間15分😑
( Д) ゚゚えっ❗️ 普通の炊飯器の方が早かったw
炊飯には圧力は使わないようです😩
後日...
電気圧力鍋でスペアリブを作ってみました!
調理時間:55分
低温調理で鶏ハムを作ってみました!
調理時間:1時間40分


ゆっぴぃ
こんにちは!
いつも見てくださってありがとうございます😊
先日、鯖の水煮缶でカレーを作ってみたのでご紹介します!材料入れて、スイッチ押して、最後にカレールーを溶かすだけで簡単でした😁
加圧時間2分
『さば缶カレー』
▸◂┄▸◂┄▸◂┄▸◂┄▸◂┄▸◂┄▸◂┄▸◂┄▸◂
🌟材料(4人分)
▸◂┄▸◂┄▸◂┄▸◂┄▸◂┄▸◂┄▸◂┄▸◂┄▸◂
鯖の水煮缶 1缶
カットトマト缶 1缶
玉ねぎ 1個(薄切り)
水 200ml
▸◂┄▸◂┄▸◂┄▸◂┄▸◂┄▸◂┄▸◂┄▸◂┄▸◂
🌟作り方
▸◂┄▸◂┄▸◂┄▸◂┄▸◂┄▸◂┄▸◂┄▸◂┄▸◂
1.内なべに鯖の水煮缶(缶汁ごと)、カットトマト缶、薄切りにした玉ねぎ、水200mlを入れて軽く混ぜる。
2.加圧時間2分にセットしてスタートボタンを押す。
3.加圧が終わり、圧力表示ピンが下がったら、カレールーを溶かし、蓋をせずに加圧時間1分にセットしてスタートボタンを押す。
4.ルーが溶けたら、切ボタンを押して出来上がり!
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....
鯖の水煮缶とカットトマトはカルディで買ったものを使いました😊
カルディの鯖缶もトマト缶もどちらもお気に入り!
前に安い鯖缶で作ってみたら美味しくなくて😭
カレールーは最近フレークタイプをよく使ってます😊
鯖のくさみもなくて、美味しくできました◎
鯖缶にハマってるのでよく作ってます😊
シロカの電気圧力鍋で作った料理を中心に投稿しています!
お気軽にフォローして下さいね♪
*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*....
@siroca.jp
#鯖缶カレー #鯖カレー #さばカレー #サバカレー #カレー #サバ缶レシピ #鯖缶レシピ #さばかんレシピ #ずぼら主婦 #電気圧力鍋 #電気圧力鍋レシピ #siroca #siroca電気圧力鍋 #シロカ電気圧力鍋 #時短家電


りんりん
お買い物マラソンで安く買った電気圧力鍋🤗
使わなくなっても後悔しない値段のものを…!
と思い、他のメーカーよりお安い山善さんのを購入しました!
が、値段関係なく超簡単に美味しく料理ができるので、結局ほぼ毎日使ってます💓
・自動圧力調理で、角煮やチャーシュー
・低温調理で、ローストビーフ
・短時間圧力で、茄子の煮浸しや豚汁
などなど…
切って具材を入れるだけなので、
簡単なのはもちろん、「料理手伝いたい!」という欲が高まっている娘ちゃんにも安心してお手伝いしてもらえてます!


35hgt7l
コイズミのマイコン電気圧力鍋(レッド)
忙しいママさん、自炊にかける時間を短縮したい、OLさんにもオススメ「電気圧力鍋」です!
使用頻度:週2回程度
●おすすめポイント
1.肉じゃが・豚の角煮・ブリ大根
煮る系は全部味が染み染みで美味しくできる!
2.肉じゃが・角煮は専用ボタンを押せばOK
3. ピッてしたらあとはテレビを見てても大丈夫。
料理嫌いなわたしにも簡単に使えてます。
もうこれがない頃の生活には戻れません。オススメです!
「クイジナート電気圧力なべ」でよく見られるフォト
「クイジナート電気圧力なべ」でよく使用されている商品
「クイジナート電気圧力なべ」が写っている部屋のインテリア写真は3枚あります。また、おうちカフェ,おうち時間,丁寧な暮らし,簡単ごはん,クイジナートLOVE,豊かな食卓,クイジナートのある生活,美味しい時間,料理好きな人とつながりたい,今日のご飯と関連しています。