ベッドヘッドのフォトまとめ


eden
〜リビングインテリア〜
花束の絵が描いたベッドヘッドはアンティーク。
優しいカラーがインテリアに馴染みやすく、壁のアクセントになります。
壁紙を貼らなくても、ドライフラワーやタペストリーでバランスをとれば、賃貸でも楽しめるウォールデコです😊


ミサワリフォーム株式会社
流れるようなアールを描く天井がポイントの寝室。ベッドヘッドから木目のラインを優しく照らす間接照明がくつろぎの空間を演出します。 オープンクローゼットは収納する物に合わせて機能的に造作しました。木質素材のシャープなフィルムと内装材やファブリックのシックなカラーコーディネートが絶妙です。


Miluuuchi
私もロッカー風の本棚が欲しい!
と思い立ち、ニトリのカラーボックスで作りました!
扉はセリアのフォトフレームをリメイク!
ベッドヘッドに使っているので、裏側はセリアのすのことリメイクシートを貼りました!
ライトや携帯も置けるように1列は裏板を外し棚にしています。


ミサワリフォーム株式会社
お主寝室のリフォーム。ベッドとベッドのの間はオープン棚で仕切り、互いの気配を感じつつ程良い距離感でそれぞれの空間を確保しています。
ご主人側はクローゼット+趣味を楽しめる書斎コーナーを造作しました。ベッドはリラックスして本が読める電動タイプです。
奥さま側の壁面は、アクセサリーの収納もできる大型クローゼットに。ベッドは肩と腰の部分で硬さの調整ができ、寒い季節には足元を温めるヒーターがついたマットレスを採用しています。
モダン柄の布張りのベッドヘッド(壁)でくつろぎ感を演出しました。
床には肌触りの良い置くだけのラグカーペット。50cm角のタイル状なのでパターンをデザインして手軽にカットできます。汚れた部分だけ剥がして洗ったり取替えたりも可能。
ミサワリフォーム三鷹マンションリフォームモデルルーム
関連するキーワードのフォト


Akewa_og
先週久々の大物DIY
ロフトベッドです。
http://a.co/bJkZu88
こちらを参考に我が家向けに寸法は変えましたが非常にしっかりしております。
そのうちベッド下に本棚を作れればと考えています。
このあと階段も取り付けました。
木材カットをホームセンターで頼めば
印つけに2時間くらい(木材の数多いので結構かかります)
組み立ては私は2日かけましたが、慣れた人なら朝早めから取り組めば夜には終わると思います。(1日目6時間くらい、2日目は4時間くらいだったかと)
インパクトの充電が切れるはずなのでそのあたりも加味して時間の計算を…
階段は小さいですが打ち込むネジ数が多いのでそれなりに時間がかかります。
本に書かれていましたがスノコの持ち上げが大変なので持ち上げ時だけは大人二人は必要です。
当方アラフィフの女性でございます。
きっと誰でもできます…
3
0
0


ひらた家具店
こちらはひらた家具店のベッド売り場。
初めてベッドをお使いになるお客さまとお話していると「ベッドって玄関から入るの…?」とおっしゃることがあるのですが…
ご心配なく!
ベッドってバラバラに分解できるので、そうやって配達するんですよ~(´ω`)


ひらた家具店
ベッドって普通は布団のずり落ち防止の「柵」みたいなのは付いてないんですね。
でも、布団のずり落ちが気になる…という方へ。
写真で店長が指差している「ベッドガード」という商品があると便利ですよ♪
マットレスの下に挟んで使うので、普通のベッドならほとんどのものに後から簡単に柵を取り付けることができますよ~(´ω`)
もっと詳しくは…
https://limia.jp/idea/314940
↑こちらの店長のアイデアを読んでみてね♪


ウイング
用事の後、ローソン寄ったから
おにぎり買おうと思ったら 赤飯しかなかったー(´Д`)
弁当もビミョーだったので
ローソン冷凍シリーズの
汁なし坦々麺を買ってみた
レンジでチーン
麺良し 味よし 花椒唐辛子が辛うま
汗かいた😅
新しいベッドに試しのりして寝たテン😸


ひらた家具店
これ、ダブルベッドの上にシングルベッドのマットレスを乗せた写真なんですね。
シングルとダブルってかなり大きさが違う、というイメージをお持ちの方も多いのですが、実際には約40センチしか違わないんですよ♪


バービースタイル(愛知の整理収納アドバイザー)
お客様宅アフター。押入れを使いやすくするため、外すことになった襖。置き場に悩み、ベッドのベッドボードにしました❣️夏のラグを被せたら、素敵になりました😊✨


エルデザイン
お客様ご要望の分解移動式畳ベッド完成!
4つの箱からなるこのベッドは十分な収納スペースも兼ね備えています。
ここで寝起きされるおばあさまの為にと息子様が考えられました。
足が少し不自由なおばあさまの為に高さにもこだわっています。
沢山人が集まる家だから、とベンチとしても使える動かせるベッドにされました!


ROOM’S-TAISHODO
勉強部屋を見据えた初めてのキッズルーム
キッズルームはその先何年も使う勉強部屋にもなるスペース。
子供の好きを詰め込むと同時に、長く使える家具を選ぶのが賢い部屋作りのポイント。
シンプルで飽きのこないデスクやベッドを揃え、気軽に換えられるカーテンや寝装品、インテリアで子供の好みや可愛さを表現!