梅仕事のフォトまとめ


akechi.mae
自家製の梅酵母で作った
ラウンドパン❤
実は この梅酵母。
梅シロップにしていた梅が、
途中からシュワシュワしちゃって、
慌てて、救済措置をしたものの副産物。
完熟梅で作っちゃったのがいけなかったと思う。
取り出した梅は せっかく発酵してるから そのまま酵母起こしをして、
パン種作りまで成功✨
それで焼いたパンは
ほのかに梅の感じ。
外がパリっとして、中はふわっとしてるのに、
なかなか食べ応えもあるもちっとした食感でしたー😋
今の時期ならではの
梅酵母✨
雨の降る日は、パン作りも楽しい!


niko
初❗️自家製 梅干し✨
昨日…2度目の天日干し☀️
強風で一昨日干せず
1日あけての2日目💦
まだ風が強めだったものの
☀️でてたので干してみたけど
時間とともにどんどん風が強く😭
重石をのせていたものの
風に飛ばされそうなので
4時間ほど干して取り込みました。。
梅全体にシワもよって…
お箸で掴んだかんじも
かなり柔らか〜〜👍
私的に完成としました〜〜💦
すぐにでも食べられるけど
2〜3か月以上ねかせると
食感はねっとり
塩味は
まろやかになるらしい😆
待ち遠しいけど我慢我慢✨
そして本日…
スーパーに梅を探しに〜〜(笑


niko
✨ 梅仕事 ✨
先週末…毎年作る【梅シロップ】用に買った青うめ
バタバタして…すぐに処理できない状態になってしまったので
二階の冷蔵庫に保存していたら。。
あっという間に熟してしまって😵
昨日…急いで梅仕事💦
青さが残っているものをチョイスして
梅シロップに…
熟したものは 前から気になっていたジップロックで梅干し作りに挑戦してみました😅
梅干し作り初なのにジップロック漬け‼️
さでどーなる事やら💦
一先ず仕込みは終わり…どちらも毎日ひっくり返したり振ったり!
お世話頑張ります˛˛ꉂ ೭(˵¯̴͒ꇴ¯̴͒˵)౨”


タッパーウェアブランズ・ジャパン
はじめてさんでも簡単に発酵食づくりが始められる《マキシデコレーター》を使って、今年こそぜひ「梅仕事」にチャレンジしてみませんか?自分でつくった梅干しや梅酒だからこそ、よりいっそうおいしく味わえることでしょう。《マキシデコレーター》のほか、もう少し大きな《マキシクイーンデコレーター》もあるため、自分にピッタリな量から仕込みを始めることができますよ♪
さらに、5~6月は限定カラーのモカブラウンも登場! すっきりとしたデザインによく合う落ち着いた色味は、インテリアにも馴染みます。
〔タッパーウェアブランズ・ジャパン〕の公式ページでは、詳しい梅干しの作り方もご紹介しています。自分に合った容器のサイズがわかる、出来上がり目安量もチャートにしてご紹介!


onokenko
梅酒と梅ジュース作りました❣️
奥の赤いのは去年漬けた梅干しです❤️
しょっぱいのが好きなので、毎年自分で漬けています。
置いてるのは食器棚の炊飯器置き場。
腰痛持ちには低くくて辛いから、炊飯器を上の棚板に置いているので、ここにこれらの瓶が置けるようになりましたー♪


ranran
おはようございます(♡ˊ艸ˋ♡)
我が家の双子が産まれたとき、じぃじとばぁばが植えてくれた記念樹の梅。
実がなったからと、我が家も少しもらってきました。
初めて作る梅シロップ。
ツインズも大好きなので喜ぶといいな(♡ˊ艸ˋ♡)


んまー
ゆきゆきさんの梅酒作りに
触発されて初梅仕事ーーー!
私は梅シロップ作りました!
初めてのくせに大量に作りすぎ!
要領悪くて1人焦る!笑
美味しく出来ますよーに!
せめて飲めるものが出来ますよーに!笑


Figaromama𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧⚘
季節の手仕事𓆸ʾʾ
・
今年は梅酒ではなく梅シロップを作ることにしました𓋪◌
・
梅の実は可愛くて良い香りがして癒やされます 𓈒𓏸
・
出来上がりが楽しみだな𓂃٭


よしママ
そろそろ梅の季節。
今年は梅酒をつくる予定。梅酒用には「タケヤ 果実酒びんエステ型4.0ℓみどり」を準備。
プラスチック容器は初めて。軽いし、フタも密閉でき、ガス抜き栓もあるから、安心。
早く梅が出回らないかなぁ。


onokenko
梅仕事 ー☆
以前に梅酒と梅シロップを作ってたんですが、今日は梅干しを漬けました♪
手前が出来上がりの梅シロップ♡
氷砂糖ではなく、砂糖として毎日使ってる てんさい糖 で作ってます♪お腹にも優しく、優しい甘さが気に入ってます☆


料理家&クリエイター 豊田亜紀子
毎年梅雨の時期の定番と言えばコレですよね。
梅酒!! (^▽^)/
基本的には漬け込みから3カ月~1年で飲むことが出来ますが
それだけの期間だと味がちょっと若いんですよ・・・
我が家は2~3年漬けて熟成させてから飲みます。
琥珀リッチな梅酒になりますよ~♪(^_-)-☆


yukko
今年も梅仕事。
なかなか梅と出会えずに
作るのが遅くなりましたが
無事にできて良かった( ¨̮ )
今年は梅シロップが
大好きな娘と一緒に。
出来上がりが楽しみ!
去年は蛇口付きタイプの分で
作ったのですが、今年は無印の
果実酒用の瓶で。
来客の時には蛇口付きの分に
入れ替えて使う予定😊