えびのフォトまとめ


Luca
パエリア出来たー🎵😊
スーパーで手頃な牡蠣を見つけたので、ムール貝じゃなくて牡蠣を使いました。
結構大きかった😲
魚介のエキスたっぷり。
米に芯があるねって言われたけど、これはアルデンテなのよ😆
明日弁当に持っていっておくれ。


gonta*
海老フライdeジェンガ🤣🤣🤣
こんばんは 🌙
珍しく夜更かし中のgonta*です✨
今日は花金(古っ😅)
唯一見ているテレビ📺番組がありまして…。。
リコカツ!
コミカルな、永山瑛太さんの演技が、何だか憎めないんですよね‼️
まだかまだかと、眠い目を🥱擦って起きてます😁😁😁
さーて、picは、海老フライ🍤をジェンガ風に積み上げたものです✨
下処理済の、冷凍えびを使って🦐、せっせと作りました♬
といっても、超簡単なんですよ!
それは、以前もご紹介したバッター液を使ったから‼️
さてさて、そのバッター液の配合をご紹介します。
◉カリッと揚がる✨海老フライ用バッター液
👉https://www.eatpick.com/recipes/view/2845
【材料】🍤20本分
薄力粉…100g
卵🥚…2個
牛乳🥛…大さじ5
牛乳の代わりに水でもできるのですが、ここはあえて牛乳でどうぞ🥛
海老を塩胡椒で下味をつけてから、バッター液をくぐらせ、パン粉をつけて、仕上げます。
あとは、お好みの具合にカラッと揚げたら、完成ですね‼️
とんかつや、串カツにも応用可能です😍💕
小麦粉→卵→パン粉…とつけるよりも、サクッと仕上がって、美味しいです✨
よかったら、是非お試しくださいね♪
海老フライを揚げる際に、愛用中のレミパンプラスを使いました😆
油はねしない深さのある、フライパン🍳
安心して、揚げることができますね!
ずーっと、22cmのウォックパンを揚げ物に使ってましたが、そのウォックパン、引退しました。
20匹あった海老フライも、6〜7匹同時にあげれて、ちょっとビックリ‼️
深さがあるだけでなく、広さもあるので、便利です😍💕
昨日の夜から、結構な量降った雨☔️
植木には、恵みの雨だったようで、萎れてた紫陽花が復活してました。
また、草も生い茂ってきた感じがします。
植木の剪定もだけど、草むしりもせねばね!
暑くなるまでに、私に課された宿題です😅
EATPICKのブログ(@eatpick)
👉https://www.eatpick.com/articles/view/30189
Instagram📸
👉https://www.instagram.com/gonta3939
📲Twitter✨
👉https://www.twitter.com/gonta393939
アメブロ📝
👉https://ameblo.jp/kitchen-gonta/
cookpadブログ🍽
👉https://kitchen-gonta.cookpad-blog.jp


薪窯ナポリピザフォンターナ
冬のピザ🍕【ズワイ蟹と海老のアメリカンオーロラソースピッツァ】本格冷凍ナポリピザ通販フォンターナ
【価格】¥990|直径20cm
【商品説明】 トマトソース、アメリカンソース、マヨネーズをブレンドし、少量の黒こしょうで味をひきしめた濃厚でパンチのあるオリジナルのアメリカンオーロラソースに、ズワイ蟹と海老をトッピングした、フォンターナの冬を代表する、ちょっぴり贅沢な大人気ピッツァです。
【店舗案内】 薪窯ナポリピザフォンターナは、石窯で焼いた本格的で美味しい冷凍ピザがお取り寄せできる通販専門店です。
【お届け日】 当日12時までのご注文は即日発送いたします。 食品になりますので、受け取り可能日をご指定ください。
【保存方法】 冷凍庫で保管してください。開封後はお早めに召し上がりください。製造日から120日保存可能です。
【原材料名】 小麦粉(国内製造)、小麦グルテン、アセロラ粉末、天日塩、生乳、食塩、トマト、トマトピューレー、紅ずわいがに、むきえび、イセエビブイヨン、トマトペースト、植物油、たまねぎ、ニンジン、セロリ、バター、とうもろこし油、全粉乳、水あめ、香辛料、食用植物油脂、醸造酢、卵、砂糖、水あめ、ブロッコリー、油脂加工品(食用植物油脂、バター)、食用オリーブ油、ブラックペッパー、オレガノ、ガーリック、イースト菌/酵素、クエン酸、セルロース、甘味料(ソルビット)、調味料(アミノ酸等)、pH調整剤、増粘剤(加工でん粉、増粘多糖類)、香辛料抽出物、香料、酸味料、乳化剤、クチナシ色素(一部に小麦、乳成分、卵、大豆、りんご、えび、かに、そば、落花生を含む)


薪窯ナポリピザフォンターナ
期間限定🍕【小エビとズッキーニのキーマカレーピッツァ】本格冷凍ナポリピザ通販フォンターナ
【価格】¥980|直径20cm
【商品説明】 豚、鶏の挽き肉をじっくり炒め、オリジナル香辛料で仕上げたキーマカレーソースにボイルしたエビ、ミックスチーズ、南イタリアの太陽をいっぱい浴びて育った緑黄ズッキーニのグリルをトッピングした彩り豊かなピッツァです。ほんのりエスニックな味わいがクセになります。
【店舗案内】 薪窯ナポリピザフォンターナは、石窯で焼いた本格的で美味しい冷凍ピザがお取り寄せできる通販専門店です。
【お届け日】 当日12時までのご注文は即日発送いたします。 食品になりますので、受け取り可能日をご指定ください。
【保存方法】 冷凍庫で保管してください。開封後はお早めに召し上がりください。製造日から120日保存可能です。
【原材料名】 小麦粉(国内製造)、小麦グルテン、アセロラ果汁粉末、天日塩、たまねぎ、鶏肉、豚肉、トマトペースト、ホワイトルウ、大豆油、粒状植物性たん白、乳等を主要原料とする食品、マンゴチャツネ、カレー粉、しょうが、食塩、ガーリック、香辛料、ビーフエキス調味料、チキンエキス、りんごペースト、野菜エキス、かつお節エキス、醸造酢、卵、砂糖、水あめ、生乳、えび、ズッキーニ、食用植物油脂、バター、コリアンダー、クミン、スターアニス、ターメリック、カルダモン、クローブス、唐辛子、その他香辛料、ブラックペッパー、イースト菌/酵素、クエン酸、卵黄加工品、調味料(アミノ酸等)、酸味料、香料、増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類、アルギン酸ナトリウム)、乳化剤、クチナシ色素、セルロース、酢酸ナトリウム、グリシン、乳化剤、カロチノイド色素、くん液、ポリリン酸Na、酸化防止剤(エリソルビン酸Na)、発色剤(亜硝酸Na)(一部に小麦、卵、乳成分、えび、鶏肉、牛肉、豚肉、大豆、りんごを含む)


村越仁美(料理研究家)
swipe▶︎工程写真&使用したフライパン🍳
こんにちは。
料理研究家の村越仁美です。
フライパンを使用し、残暑厳しい、今を乗り切るニンニクを使ったスタミナごはんを作りました。
🦐えびのガーリックライス
http://ouchidegohan365.blog.jp/archives/24042997.html


✨💞R U I💞✨
【🌿🦐春のガーリックシュリンプ🦐🌿】
【材料】
※エビ(大きいの)………8匹
※菜の花………………………1束
※ニンニク…………………2ヶ
※オリーブオイル………大さじ2
※バター………………………30g
※鶏ガラスープの素……小さじ1
※塩コショウ…………………少々
【作り方】
①菜の花は軽く塩ゆでしておく②みじん切りしたニンニクをオリーブオイルで炒める
③香りがでてきたら下処理したえびを炒めて軽く塩コショウ、火が通ったら鶏ガラスープの素とバターを絡める
④最後に茹でた菜の花を加えて全体を混ぜる
菜の花がなくても小松菜やほうれん草等でも大丈夫😉
エビとガーリックの出汁が絡んで野菜がいいお味になります😉
関連するキーワードのフォト


あんこ🐶
えびせんの里の えびせん が 大好き❤
止まらなくなってしまう😋😋
今日は、寒いから セーターを 着たよ
そういちろう
Queen フレディ マーキュリー
映画 ボヘミアンラプソディー
あと2回は 観たい❣️
ドラマ 今日から俺は
ハマってます
🤣🤣めっちゃ 面白い🤣


ぽぽぽぽん
我が家の一品、第1弾!
えびマヨ です。
我が家の場合、えびはフリッターにせずボイルのみ。
サッと水気を切っておいたところに
オーロラソースを和えたら完成。
簡単だし、フリッターにしてない分、
ほんの少しだけヘルシー…と思いたい(笑)


とまと
大好きな生えび♡
スーパーで赤えび🦐買って
尾頭付き赤えび握り寿司~(*ˊᗜˋ)w
6尾で300円🎶
尾頭残して殻を剥き
背わたを取り開きます
豪華~(≧∇≦*)
食べる時はみそをできるだけ残して
一口で(´O`)
このお値段で贅沢です😋


amane
最近、体調を崩しまして。
体調は悪いけど食欲はあって。
そんな中、具体的に食べたい物が。
頭の片隅の記憶で、以前母が食べていた地元のお弁当屋さんのえび丼がむっっっしょーに食べたくて、主人にお願いして買ってきてもらいました。
あー、これこれ。求めていた味。
それ以来、えび丼が今のマイブームです(笑)
海老フライを玉ねぎと一緒にお出汁で煮て卵でとじた、カツ丼の海老フライバージョン。珍しいですよね。
とんかつは得意じゃないけど、カツ丼的な物が食べたい私にちょうどいいメニューです。
【追記】
後で調べてわかったんですが、これ。
鎌倉のご当地グルメ『鎌倉丼』って言うらしいですね。
鎌倉で本場の丼を食べたいなぁ(笑)


snow
大好きな「紀州の梅味」えびせんっ🦐
小皿に入れてビール🍺のお供にポリポリ食べ、何度か小皿に追加してたら、急にピンク色のものが…。
ん?これはっ⁉️
梅の花えびせんだっ✨😆✨
わーいっ🙌🙌🙌
うれしくて思わずパチリ✨(笑)
えびせんも🌸春🌸でした🥰


低温調理器「BONIQ」
「ふわっと風味広がる、海老しんじょ」
ふんわりはんぺんに、
プリプリえびの食感がアクセント。
えびの風味がふわっと広がって、
ほっとする味わい。
多めに作って、お吸い物やフライなど、
使い回しにもおすすめです^^
くわしいレシピは、
「プロフィール欄>情報>レシピサイト」からどうぞ^^


村越仁美(料理研究家)
幻のガスえびで握りずし
新潟に住んでいた頃、旬になると市場に並ぶ”ガスえび"を見つけるとよく購入してました。
頭が黒くねっとりとした甘さが特徴。
鮮度が落ちるのがはやいのであまり店頭に並びませんが見かけたらぜひ♡
今回は、金沢よりお取り寄せした中に入ってました。頭と殻は、お味噌汁に。
頭は、唐揚げにしても美味しいですよ。
器:陶房はせがわ


(山田奈味❇︎料理研究家)
こんばんは^ ^
2連休でしたが、大雨で動き辛い二日間でしたが
無事に用がすんだから一安心です^ ^
今夜の夕飯は久しぶりの天ぷら^ ^
油物好きな私には嬉しい限り^ ^
盛り盛りいただきまーす😊


(山田奈味❇︎料理研究家)
こんばんは^ ^
今日の1日はバタバタ💦
雨が降ったり止んだり、どちらかにして欲しいと
プチおこな私です
今日、蒸し蒸しで暑かったから冷やし素麺に^ ^
息子は素麺大好きだから沢山たべてくれました^ ^


nekotubaki
2020.8.8 土曜日
今日の晩御飯
#えびマヨ
#かぼちゃの煮物
#いんげん胡麻和え
#わかめとカニカマのサラダ
#モッツァレラチーズのお刺身
#めかぶ
#豆苗とトマトのスープ
#オレンジ🍊
この1週間めためた忙しかった〜(-∀-`;)
甘めガッツリ系が食べたくて
スイチリメニューと迷ったけど
特売のエビで
えびマヨ🦐に決定〜!
砂糖はラカント
ケチャップは極力少なめでソースを作ったよ٩(ˊᗜˋ*)و
にしても…
野菜お高いね(-ω-`;。)


村越仁美(料理研究家)
swipe▶︎工程写真&使用したフライパン🍳
こんにちは。
料理研究家の村越仁美です。
フライパンを使用し、残暑厳しい、今を乗り切るニンニクを使ったスタミナごはんを作りました。
🦐えびのガーリックライス
http://ouchidegohan365.blog.jp/archives/24042997.html


低温調理器「BONIQ」
ハワイで人気のガーリックシュリンプ🌴
低温調理で一手間かけてあげると驚くほどしっとり濃厚になります。
・
「究極のしっとり食感」×「濃厚海老のエキス」で、鳥肌がたつほどの美味しさ🤤
プリップリで、しっとり。
ボタン1つで簡単に温度管理ができるBONIQは、やはり家庭調理の域を越えてくれる素晴しい調理器具だと改めて感じます🙌
・⠀
・⠀⠀
🍽【旨味たっぷり🍤ガーリックシュリンプ】レシピ
https://youtu.be/vd4kI59wuek
👉レシピサイトへは「プロフィール欄>情報>レシピサイト」からどうぞ❗️
👉「ボニーク ガーリックシュリンプ」で検索もOK🔍
・⠀⠀⠀
・⠀⠀⠀
✅材料(2人分)⠀
・えび (バナメイえびを使用) 10匹
・バター 15g
・
<えびの下処理>
・片栗粉 大さじ1と1/2
・塩 小さじ1(写真外)
・水 大さじ2(写真外)
・
<A>
・にんにく 2片
・白ワイン 小さじ2
・しょうゆ 小さじ1
・塩 小さじ1/2
・オリーブオイル 大さじ2
・
<お好みで仕上げ>
・チリペッパー
・
・
✅レシピ
1)えびの足をカットし、背わたのある上側を頭から尾の方に向かって切れ込みを入れ、竹串などで背わたを抜き取る。
・
2)ボウルに下処理用の材料を入れて混ぜ合わせ、えびを優しく洗う。汚れで液が黒ずんできたら洗い流し、水気を押さえる。
・⠀
3)にんにくをみじん切りにし、残りの<A>の材料とともにボウルに混ぜ合わせる。えびを入れて冷蔵庫で1時間ほど寝かせる。
・⠀⠀⠀
4)BONIQをセット。食材全体が湯せんに浸かるよう十分な水量を用意し、57℃ 30分に設定する。
・
5)寝かせ終えたえびとバターをフリーザーバッグに入れる。
・⠀
6)BONIQが設定温度に達したらバッグを入れる(しっかり脱気&完全に沈めて、全体が湯せんに浸かるようにする)。
・
7)BONIQが終了したら取り出し、バーナーでえびの殻を軽く炙る。皿に盛り付け、お好みでチリペッパーをかけて出来上がり。


低温調理器「BONIQ」
低温調理で作る「ガーリックシュリンプ🦐」レシピ
ハワイで人気のガーリックシュリンプ🌴
低温調理で一手間かけてあげると驚くほどしっとり濃厚になります。
以前のレシピ「73℃ パーティーにも♪海老のセビーチェ🍤」では73℃ 15分で調理しました。
えび類は60~70℃の低温調理では粘土状になりしっとりし過ぎてしまうため、セビーチェはえび本来のプリッと歯切れの良い食感を残すために73℃に設定していますが、今回はあえてしっとりした仕上げにするために57℃ 30分に設定しています。
「究極のしっとり食感」×「濃厚海老のエキス」で、鳥肌がたつほどの美味しさ🤤
ボタン1つで簡単に温度管理ができるBONIQは、やはり家庭調理の域を越えてくれる素晴しい調理器具だと改めて感じます🙌
🍴【57℃ 疲労回復効果◎ガーリックシュリンプ🦐】レシピ
https://boniq.jp/recipe/?p=5963
👉レシピサイトへは「プロフィール欄>情報>レシピサイト」からどうぞ❗️
👉「ボニーク ガーリックシュリンプ」で検索もOK🔍
✅栄養素/食
・カロリー:273 kcal
・糖質:1.2 g
・タンパク質:14.5 g
・脂質:22.2 g
・食物繊維:0.2 g
・カリウム:229 mg
・カルシウム:45 mg
✅材料(2人分)⠀
・えび (バナメイえびを使用) 10匹
・バター 15g
<えびの下処理>
・片栗粉 大さじ1と1/2
・塩 小さじ1
・水 大さじ2
<A>
・にんにく 2片
・白ワイン 小さじ2
・しょうゆ 小さじ1
・塩 小さじ1/2
・オリーブオイル 大さじ2
<お好みで仕上げ>
・チリペッパー
✅レシピ
1)えびの足をカットし、背わたのある上側を頭から尾の方に向かって切れ込みを入れ、竹串などで背わたを抜き取る。
2)ボウルに下処理用の材料を入れて混ぜ合わせ、えびを優しく洗う。汚れで液が黒ずんできたら洗い流し、水気を押さえる。
⠀
3)にんにくをみじん切りにし、残りの<A>の材料とともにボウルに混ぜ合わせる。えびを入れて冷蔵庫で1時間ほど寝かせる。
⠀⠀⠀
4)BONIQをセット。食材全体が湯せんに浸かるよう十分な水量を用意し、57℃ 30分に設定する。
5)寝かせ終えたえびとバターをフリーザーバッグに入れる。
⠀
6)BONIQが設定温度に達したらバッグを入れる(しっかり脱気&完全に沈めて、全体が湯せんに浸かるようにする)。
7)BONIQが終了したら取り出し、バーナーでえびの殻を軽く炙る。皿に盛り付け、お好みでチリペッパーをかけて出来上がり。
✅作る際のポイント
殼ごと調理することで、殼から出るエキスが旨みをアップします。
下処理の段階で食べる時に殼が取れやすいよう切り込みを入れ、同時に背わたを取っておきます。
✅BONIQ栄養士による栄養アドバイス
エビは高タンパク低脂質でタウリンも豊富なダイエット中に最適の食材です。
タウリンは肝臓で作られる胆汁酸の生成を促して悪玉コレステロールを減らしたり、肝機能の強化、目の疲労の軽減、さらに血圧を正常値に下げる働きも期待できる栄養素です。もちろん、疲労回復にも効果があるので運動量が多い日の食事に最適ですね。
ただし、タウリンは水に溶けやすい性質を持っています。茹でると煮汁にタウリンが流出してしまうので、今回のレシピのように生のエビを購入して調理するようにしましょう。
エビにはカルシウムが豊富に含まれているというイメージもあるかもしれませんが、それは殻ごとエビを食べた場合です。
サクラエビ等の小エビであればカルシウムの摂取を期待できますが、甘エビやバナメイエビなどの大き目なエビは殻を剥いてから食べることがほとんどなのでカルシウムはそれほど多く摂取できません。
もし、エビでカルシウム摂取をしたい場合は殻を残しておいて乾燥させ、ミルなどで細かくしてからふりかけや料理に使用すると良いですよ。
🍴【57℃ 疲労回復効果◎ガーリックシュリンプ🦐】レシピ
https://boniq.jp/recipe/?p=5963
👉レシピサイトへは「プロフィール欄>情報>レシピサイト」からどうぞ❗️
👉「ボニーク ガーリックシュリンプ」で検索もOK🔍


薪窯ナポリピザフォンターナ
期間限定🍕【小エビとズッキーニのキーマカレーピッツァ】本格冷凍ナポリピザ通販フォンターナ
【価格】¥980|直径20cm
【商品説明】 豚、鶏の挽き肉をじっくり炒め、オリジナル香辛料で仕上げたキーマカレーソースにボイルしたエビ、ミックスチーズ、南イタリアの太陽をいっぱい浴びて育った緑黄ズッキーニのグリルをトッピングした彩り豊かなピッツァです。ほんのりエスニックな味わいがクセになります。
【店舗案内】 薪窯ナポリピザフォンターナは、石窯で焼いた本格的で美味しい冷凍ピザがお取り寄せできる通販専門店です。
【お届け日】 当日12時までのご注文は即日発送いたします。 食品になりますので、受け取り可能日をご指定ください。
【保存方法】 冷凍庫で保管してください。開封後はお早めに召し上がりください。製造日から120日保存可能です。
【原材料名】 小麦粉(国内製造)、小麦グルテン、アセロラ果汁粉末、天日塩、たまねぎ、鶏肉、豚肉、トマトペースト、ホワイトルウ、大豆油、粒状植物性たん白、乳等を主要原料とする食品、マンゴチャツネ、カレー粉、しょうが、食塩、ガーリック、香辛料、ビーフエキス調味料、チキンエキス、りんごペースト、野菜エキス、かつお節エキス、醸造酢、卵、砂糖、水あめ、生乳、えび、ズッキーニ、食用植物油脂、バター、コリアンダー、クミン、スターアニス、ターメリック、カルダモン、クローブス、唐辛子、その他香辛料、ブラックペッパー、イースト菌/酵素、クエン酸、卵黄加工品、調味料(アミノ酸等)、酸味料、香料、増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類、アルギン酸ナトリウム)、乳化剤、クチナシ色素、セルロース、酢酸ナトリウム、グリシン、乳化剤、カロチノイド色素、くん液、ポリリン酸Na、酸化防止剤(エリソルビン酸Na)、発色剤(亜硝酸Na)(一部に小麦、卵、乳成分、えび、鶏肉、牛肉、豚肉、大豆、りんごを含む)


薪窯ナポリピザフォンターナ
冬のピザ🍕【ズワイ蟹と海老のアメリカンオーロラソースピッツァ】本格冷凍ナポリピザ通販フォンターナ
【価格】¥990|直径20cm
【商品説明】 トマトソース、アメリカンソース、マヨネーズをブレンドし、少量の黒こしょうで味をひきしめた濃厚でパンチのあるオリジナルのアメリカンオーロラソースに、ズワイ蟹と海老をトッピングした、フォンターナの冬を代表する、ちょっぴり贅沢な大人気ピッツァです。
【店舗案内】 薪窯ナポリピザフォンターナは、石窯で焼いた本格的で美味しい冷凍ピザがお取り寄せできる通販専門店です。
【お届け日】 当日12時までのご注文は即日発送いたします。 食品になりますので、受け取り可能日をご指定ください。
【保存方法】 冷凍庫で保管してください。開封後はお早めに召し上がりください。製造日から120日保存可能です。
【原材料名】 小麦粉(国内製造)、小麦グルテン、アセロラ粉末、天日塩、生乳、食塩、トマト、トマトピューレー、紅ずわいがに、むきえび、イセエビブイヨン、トマトペースト、植物油、たまねぎ、ニンジン、セロリ、バター、とうもろこし油、全粉乳、水あめ、香辛料、食用植物油脂、醸造酢、卵、砂糖、水あめ、ブロッコリー、油脂加工品(食用植物油脂、バター)、食用オリーブ油、ブラックペッパー、オレガノ、ガーリック、イースト菌/酵素、クエン酸、セルロース、甘味料(ソルビット)、調味料(アミノ酸等)、pH調整剤、増粘剤(加工でん粉、増粘多糖類)、香辛料抽出物、香料、酸味料、乳化剤、クチナシ色素(一部に小麦、乳成分、卵、大豆、りんご、えび、かに、そば、落花生を含む)


sky
🤍チューリップ🌷咲いたよ〜
4/2に投稿の蕾です〜❣️
マイブーム😋
3種のアソート 瀬戸しお
もう3ヶ月位はまってます〜
ふと気づくと1袋食べてしまいそうな💦勢い🤣流石に1袋は食べれないけどね〜
私はゆず塩味がお気に入り💕


ワナワナ
お昼は丸亀製麺❗️
JDは復活発売された〝トマたまカレーうどん〟が食べたかったけどテイクアウトが無くって😭(涙)
「えび天うどん弁当」を一緒に買いました‼︎
天ぷらが3つ入っているのでアレコレ楽しみながら食べられるのがうれしぃですね🎶
うどんもほんとコシがあって最高です👍🏻
女子に食後のデザートは欠かせませんw
「コレ、おいしぃんだって❣️食べよ❣️」
友だちから勧められたみたいで奢ってくれました(ラッキー✌🏻)
〝ピノ 香り華やぐミルクティー〟
ひと口食べて2人で「おいしぃ~😳🤎😳」
紅茶の香りと甘すぎないアイスとのバランスが◎
ちょっと大人なピノでした😊


クランベリー
こんばんは。
曇り空から ☔️模様
明日は ☔️で 気温が低くなるみたい⤵️
今日の昼飯は 〇〇寿司へ。
えび天と季節の天丼 を、頼みました。
が 酷いのがきた~💦
どこに えび❓️ 尻尾まで 天ぷら粉がついていて
赤い尻尾は 見えません⤵️
コロナが流行る かなり前もこうだった事を
思いだしましたわ~😑
その時は 更に焦げてたの❗️ 取り替えて
貰っても良いレベルだったなぁ
何年も前なのに まだ同じような
揚げ方で😳 少しは 練習して❗️って
ちょっと 出すには┅ねぇ
新人店員さんが 揚げたのかしら❓️
って 前の時にも思ったんですよね~⤵️
画像の右が お店の写真
綺麗に出来あがった丼ですよね~
左は 頼んだもの┅3尾のえびは 手前と
真ん中とその上です。
その後 買い物しながら なんか消化不良っぽく
車に戻ってから すぐ 胃薬を
のみました‼️ なんだかなぁ~😑