杜鵑草のフォトまとめ
関連するキーワードのフォト


ライトくん
昨日 スーパーで見つけて
一目惚れで連れて帰ってきました❤(ӦvӦ。)
いろんなカラーのかすみ草が
ありますが この色は初めてで
紫色ですが 遠くから見るとブラックにもみえたり
シックな色合いで
もう連れて帰ると即決(笑)^_^;
綺麗にドライになるかな〜
少しこのまま楽しみます(^^♪


mako
UP出来ない〰️😰😰😰 🙏
再度投稿チャレンジしました💦
山ちゃんさん、angelmanさんこれでーす🤭調べてみました🎵
多肉ちゃん🌼🥀
調べると🤔この子達、同じ仲間で親子関係身内なんです😂
何でも子宝草(マザーリーフ)は、胡蝶の舞と子宝弁慶を両親に持つ植物だと~(*´艸`*)かけあわせたようですね🎵
どうりでそっくりですよね🤗❣️
でも、同じものでもこの多肉ちゃんは、環境が違うだけで色づいたり花も葉も環境に合わせて姿形も変わるのですね〰️!!( ; ロ)゚ ゚ビックリです(*´艸`*)🌱🌹
子宝草は、縁起物で子宝に恵まれるようにと✨🎁✨されたりするようですよ👶💕


ぎんはな
多肉植物を枯らすのが得意なワタシ💦
この子宝草もかなりヤバい所まで行ったけど
気付いたら緑色が復活して
赤ちゃんもできてた〜🍃
そして赤ちゃんのクセに
更に赤ちゃんくっ付けてる🌱
生命力強し‼️


ma.
朝から家事をぱぱっと済ませたので時間ができた。外の育った猫草は次から次へと食べるので穂までできない💦なので近所の草が大量に生えてるところでいただきと言うか雑草なので抜いてきます。しばらく置いておいて枯れてきたら種が取れます。今の分がなくなる前に次のを育てないと😊おかあたんは猫たちの為なら頑張ります。
そしてそれでも時間あったから七夕飾りの残りのフェルトでお花作り。またできたら載せますね💕


tamagomen. nara.1964
シロホトトギス【白杜鵑草】
昨日は台風の影響で雨が
降ったり止んだりの一日でした
観察中の植物達が気になりお昼前から
散策に出かける事に…
背丈の高い秋桜は横倒れしていたりと
結構被害があった様です
幸い観察中の植物は無事だったので
安心しました
白杜鵑草も倒れた状態でしたが綺麗でした (^^)


まきこ
おはようございます☺
11月25日(水)今日は、何の日⁉️
🌟女性に対する暴力廃絶のための
国際デー 1999年
🌟ハイビジョンの日 🌟金型の日
🌟OLの日(OLという言葉が誕生)
1994年
🌟バイラルの日 🌟いいえがおの日
🌟ランジェリー文化の日
🌟ecuvo(えくぼ)の日
🌟先生ありがとうの日
何があった日⁉️
★憂国忌 小説家・三島由紀夫の忌日
1970年
★スウェーデンの科学者
『アルフレッド・ノーベル』が
ダイナマイトの特許を取得 1867年
★ユニバーサル・ピクチャーズの
キャラクター『ウッディー・ウッド
ペッカー』が『キツツキと🐻一家』
にて初登場 1940年
★イギリスの推理作家
『アガサ・クリスティー』による
戯曲『ねずみとり』の初公演 1952年
などなどか
72
6
0


Yu*
先日買ったフリージアに
今日激安でGETしたかすみ草を追加してみた。
可愛いーっ♡♡♡
部屋がいっそう華やかになった\( ˆoˆ )/
かすみ草ボリュームあったので
2つに分かれちまったけど
まぁ。良きとします。笑


シロクママ☆
バス停で、可愛い花を見つけました。💖
7ミリくらいの小さな花と可愛い赤い実がついてます。
調べてみると、午後の2~3時間しか花が咲かないので、3時草などと呼ばれているそうです。別名が、沢山あります。
線香花火が爆ぜているようにもみえます。正式には、はぜ蘭という名前だそうです。


ec7585g
今日の朝、時計草の花が咲いてました!
可愛い💕やっぱり時計に似てますね 笑笑
毎年咲いてくれて私の癒しになっております!
日が出ている時は咲いて夜になると蕾になります
つるなので当分の間は次々と咲いてくれるので楽しめそうです❣️
早くコロナも落ち着いて欲しいと願うばかりです


まりん
子宝パート2‼️
こちらは正真正銘子宝草🌿
6月に購入した子宝草が、みるみる大きくなってビッグサイズに😆💦
葉っぱには隙間なくちびっ子達が整列しています‼️
ちょっと触るとポロッと落ちて、そこで根を張り増えていくんだね〜😉
大きな鉢に植え替えてあげよーっと😊❣️


苺グッチ🍓
皆さんの教えから子宝草は寄せ植えは向いてないと知り家にある鉢に移植しました❣️
子宝草のお陰でもりもり寄せ植えでしたがあっちこっち抜いてあら〜さみしい😅
赤ちゃんが👶👶👶👶👶👶葉っぱの先につくのを楽しみに育てます❣️
明後日が十五夜🌕なのでもう今日の月もまん丸ですね❣️
目では凄ーく大きく👀見えるんですがフォトだと小さくなる残念‼️月大きいですね❣️
みなとみらいの万葉の湯の足湯から観た月は素晴らしかった事を思い出す❣️