色彩のフォトまとめ


株式会社フレッシュハウス
四季とりどりに鮮やかな色彩を放つ庭の色が、
キッチンを白にすることによって反映されて、
桜・新緑・紅葉など季節の雰囲気も楽しめるようになりました。
◆フレッシュハウスのリフォーム施工事例は こちらから
https://freshhouse.co.jp/


株式会社フレッシュハウス
白を基調とした洗面所と浴室。
浴室の1面を鮮やかな青い壁にしてみました。
洗面所から見ても青色が印象的です。
色彩の効果もあり
気分良く入れる浴室となりました。
◆フレッシュハウスのリフォーム施工事例は こちらから
https://freshhouse.co.jp/


株式会社フレッシュハウス
キッチンをリフォームするときに、壁面をモザイクタイルにしてみました。
モザイクタイルには、汚れ防止のためにセラミック塗装をしています。
収納も充実させています。
収納棚のカラーもキッチンとあわせみたり、色にもこだわってみました。
天井には、スライディングレールのライトを設置して
どの方向にも照明をあてられるようにしています。
光のあてかたで、キッチンの雰囲気が変わるところも気に入っています。
◆フレッシュハウスのリフォーム施工事例は こちらから
https://freshhouse.co.jp/
関連するキーワードのフォト


たまごめん。
紅葉
紅葉していますね-
虫食い後も美しいです
正に自然が織り成す色彩美です
葉脈も浮き立つ美しさにも魅了されます
この葉の中には様々な赤色があります
韓紅花・蘇芳・茜色・鳶色・煉瓦色・
桧皮色・バーミリオン・スカーレット等
実に多彩なんですね- (・∀・)b


DIYスタジオ・エル
【蕨マルシェ THE STORE】
7/31(水) 9:00~15:00
場所:埼玉県蕨市北町2-12-4
当店はガラスペイントという透け感のある塗料で
クリアバッグにデコレーションをするWSをします!
価格は500円!20個限定です!
他にもいろんなお店が出店しますので
是非是非いらしてください♪


reks
DIYした錆び風ディスプレイ台まわり☆
Instagramでも紹介しています↓
https://www.instagram.com/p/B9g7lhvgwIb/?igshid=12s66z982uofz


HANDWORKS*RELAX
セリアのトートバッグに刺繍のように描ける絵の具「ステッチカラー」でお絵描きしました。
筆もパレットもいらないし、簡単に描けます。
お洗濯は押し洗いならOK。アイロンは当て布をして低温で。


plusm0310
数年前にフェリシモで購入したもの。
アンティークっぽくしたかったので
リメイク〜♡
一度ペーパーをかけてから
ペイント。
ペンキは最初に塗った塗料を残しつつ
コテでベタベタに。
仕上げはセリアのアンティークメディウムを
水で薄めたものを塗布しました!


株式会社フレッシュハウス
白を基調とした洗面所と浴室。
浴室の1面を鮮やかな青い壁にしてみました。
洗面所から見ても青色が印象的です。
色彩の効果もあり
気分良く入れる浴室となりました。
◆フレッシュハウスのリフォーム施工事例は こちらから
https://freshhouse.co.jp/


DIYスタジオ・エル
7/31 蕨マルシェ THE STORE
に当店も出店します!
夏にぴったりのクリアバッグにガラスペイントという
透け感のある塗料でデコレーションができちゃいます^^
20名様限定ワークショップとなりますので、
絶対したい!と思ってくださる方はご予約ください♪
お取り置きしておきますよ★
当店以外にも素敵な方々がたくさん出展されます。
ハンドメイド作家さんや
カフェ、スイーツ、ランチボックスなど
目で見て楽しい、お腹も満足♪楽しいこと間違いなしです♪
イベントHP https://store.warabi-marche.com/


Mily
レンガ造形した漆喰にラストメディウムでペイントしました(*´∀`*)
水を使えばレンガ風に塗りやすい♬
アイデアの方に詳しく書いたのでよかったら見てください。
https://limia.jp/photo/1130165


hazaiplus
ターナー色彩様の
【OLDWOODWAX WATERBASECOAT】の販売を開始しました!
箱を開けたらすぐ塗装開始できる、便利なスターターキットもございますよ〜!
詳しくは端材plus集成材マーケットにて!


tomo32(pzud38)
ブリキの小物入れにモロッカンタイルシール
を1枚1枚くり抜き白くペイントした上に貼って、この間購入したアイアンペイントで塗装しました😊rumiさんの真似っこですが
ちょっとアラが目立ち過ぎ〜〜🌀😭


hazaiplus
ドーモ!先日、娘様(6才)の「何か作りたい」欲が爆発しましたのでプチワークショップごっこしましたよ〜。
*
まぁ〜外でおおっぴらに遊べないし、大型商用施設にいくこともできなかったのでストレス溜まってたんでしょうかね〜?ならば!そのストレスパパが受け止めてやろうではないか。
*
さてさて〜ぷちワークショップごっこのお題は【ぷち黒板】作りですよ〜。
*
材料は100均で買っておいたMDFの板と額縁はSPF1×2の端材を使用しました〜。
*
黒板部分はターナー様のチョークボードペイントのネイビーを、額縁にはアサヒペンさんのジェルステインのウォールナットをチョイスしました〜。
*
ちょっとサイズは小さかったので玄関口のウェルカムボードとして使いましょうかね!
*
*
*


hazaiplus
01/06/22
ドーモ!一気に気温が上がり、私の住まう佐賀市は連日最高気温29℃と伝え聞いておりますよ〜しかも週中くらいからようやく梅雨入りすとるとかなんとか…。
さてさて〜(梅雨の話し終わり?)工房に新しくラックを作りましたよ〜。
フレーム部分はIRONPAINTのブラックで塗装し、棚板の色は濃い〜めの茶と思い、ターナー様のウォーターベースコート【チーク】で下色をつけてオールドウッドワックス【チューダーオーク】で上塗りコーティングしましたよ。
上下段のジョイントもうまいこといけましたよ〜。


hazaiplus
ドーモ!SPF1×4の良くない部分を使い端材DIYをやっておりますよ〜!人に見せたり、お部屋に飾ったりするものにはなるべく綺麗な材料をつかいたいですよね〜
*
そうこうして残ってしまう良くない端材は人目に付かない物や自分の道具入れなどに使用してみてはいかがでしょう?
*
さてさて〜端材DIYですよ〜!昨日加工しました材料をシッカリ研磨して表面を仕上げておきます〜!塗装はアサヒペン様のWOOD GEL STAINをチョイスしました〜!
*
本体カラーをウォールナットで、前板は使ったことのなかったチョークブルーで塗装します。
*
あいかわらず組み立て前に内側になる箇所のみ先に塗装しておきます。(のっぴきならない理由あり)
*
組み立て、ネジ止めしたらダボ栓し、出っ張りを研磨で平にしてから外側を塗装しますよ〜乾燥してる間にアイアンパーツにもターナー色彩様のIRON PAINTで塗装&エイジングしておきますよ〜そしてできあがり!
*
電動ドリルドライバー用ビットストッカーのできあがりです!あると便利ですよね〜このくらいの物なら多少節ぬけ材や反りが入った材などでも使えちゃいますよ〜!
*
*
*


hazaiplus
01/07/20
ドーモ!今日はあらかたオーダー品やセミオーダー品の制作が終わりましたのでDIYの日です。
とはいえ、なにか用意していた訳でもなく〜先日入荷したターナー色彩様のIRONPAINT新色を試し塗りしております。
さてさて〜某100円均一で購入しておいた空缶を使い【錆缶】作りしていきますよ〜まずは金属ですのでMULTIPRIMERを塗ってからもともと錆色に近いアイアンブラウンを刷毛塗りで下塗りしました。
次に新色のブロンズグリーンをスポンジで叩く様に塗装しました〜。
お〜今までにやってきた錆塗装のなかでは1番自然にできましたよ〜。


yukari2869
昨日の晩に急に思い立って💦塗り塗りしました―🤣❤️
前から気になってミルクペイントのビスタチオグリーン❤️
家にあった100均のフォトフレームにアッシュグレーと一緒に塗りました😆
めちゃ✨いい感じです😊💕


URRK*ものづくりCafe
途中の写真で失礼します。
現在、リビングドアをセルフリノベーション中です♪
もともとは、黄土色の木目調で、それを黒くして、左のドアみたいにステンシルしてました。
それを今度はミルクペイントforウォールと言うペイントのブルックリンファクトリーと言う色で、またまたイメチェンしちゃう予定です。
左側ドアの方は、6歳の娘が遊ぶように塗ってました(⌒-⌒; )
子供と一緒に楽しくペイントできましたよ♡
ちなみに、何度も言いますが…
これは途中です(#^.^#)


URRK*ものづくりCafe
白かったブレッドケースをアイアンペイントで、アイアン風にリメイクしちゃいましたーー♪
塗ってると、案外塗る範囲広いけど、
作業事態は単純なので隙間時間でできましたーー♪
雰囲気が変わって嬉しい😆
ペイントしたら、蓋が開かなくなるかなーーと、心配していたのですが、
ちゃんと開閉できるし、中は全く塗っていないので、楽々ですー♪