玄関脇の階段から下りる半地下の書斎。奥にはワインセラーがあります。
半地下の書斎から上がったところが玄関となっています。男の隠れ家。
主庭とアズキナシのあるデッキはブリッジでつながり行き来ができます。
主庭とアズキナシのあるデッキはブリッジでつながり行き来ができます。
開かれた空間を内外問わず南に配置し、お互いをつなげている構成。
開かれた空間を内外問わず南に配置し、お互いをつなげている構成。
1階寺院の寺務室です。床:アームストロング貼り、壁・天井:ビニールクロス張りです。
ウィンドウーに面したカット席は透明ガラスに面し、通行人に見られる美容室に疑問を抱いていたので、カット席の前面には庭と木製フェンスをつくり、通行人の視線を制御した。カット席の前に木製フェンスに包まれライトアップされた庭があり、植栽はそよ風に揺れる。
ヘッドスパのお部屋です。ベッドを置き半個室でリラックスできるようにしました。
天井の円形はトップライトで地下に自然光を落としています。
玄関の一部を取りこみ、洗面・トイレ・バスを一か所にまとめた贅沢な洗面室です。洗面室はシンプルでスタイリッシュな洗面ボウルと長さたっぷりのカウンターを組み合わせてつくりました。
ピアニストの奥様のために、完全防音を施した音楽室。
途中に2段の階段があり、天井高を高くとると共に、コンサートのときはここが座席代わりになります。
リビングの天井いっぱいの赤い扉を引くと子供室につながります。子供室があまり閉鎖的にならないようになっています。
重さが必要な防音室外壁は、今では職人さんも少なくなったドイツ壁仕上げとしました。上部はリビングから続くテラスになっています。
洗面室は白で統一し、明るさを際立たせることが出来ました
部屋干し100%の我が家
脱衣室=洗濯場
夜干しして┣凹ヘ('▽'*)┫ パンパン♪除湿機・サーキュレーターで
季節・洗濯物にもよるけど(笑)だいたい朝🐓には乾いてるよ❣️
水回りも建具のチェリー色に合わせてコーディネート。
ホワイトストーンのフロアタイルで明るく上品な印象の洗面室内。
お世話になっている✂️美容室
以前の植木がなぜか枯れてしまい新しく買い換えたらしく、お店の中が明るくなっていました
店長さん、この木が可愛くて仕方ないらしい(^-^;
店長、男子です(笑)
今日は半年ぶりの美容室👀‼️
20センチカット✂️してカラーリングしてます🎵
こんにちは☺
優美容室。
先程、ご予約いただいていました
息子のカット終わりました🎵
落ちてきた髪で
かゆいかゆい😱
と
文句言われながら💦💦 笑
無事にカット終わりましたよ✨
beforeも載せております🍀
またのご予約
お待ちしております😌💝
洗面室内にあるトイレは、人に当たらないよう引き戸タイプに
我が家の洗濯室兼脱衣室。
夜行バスで、今朝旅行から帰宅した長男の洗濯物だけで、一回分洗濯機回してます💧
洗面台は下の配管をあえてむき出しにし、オープン棚でラフに仕上げました。洗面ボウル下には黒いアイアンのタオル掛けを取りつけました。
マイ🎤マイク✨
次男坊は全部で3本持ってて、自分も欲しいな〜と思い、1本購入しました。次男坊のマイクのうち1本と色違いです♪
以前紹介した自作防音室で練習する時に使いたいと思います!
午前中デパ地下に行ってお昼ご飯用に買った物です。油揚げの長細いお稲荷さんと海苔巻のお寿司、田舎の方ではよくこういうお寿司を食べます。あとはおこわ飯の入ったお弁当にパン🥐🥖
お寿司とお弁当の値段を足したより高いパンです💦でも美味しいからパンも買いました。
昨日野菜室がガラガラになり明日のカレー曜日も乗り越えられない😱夜勤が続くところ申し訳ないですが明けで帰ってきた旦那さんに車🚗で連れて行ってもらいました。残り葉野菜は全て今日の晩御飯に入れました。野菜たっぷりのお鍋の出来上がり。末娘が胃腸炎のようなのでちょうどよかったかな。風邪が流行る季節です。皆さんもお身体にはお気をつけくださいね。
こんばんは🌆
今日は5ヶ月ぶりに美容室に行ってまいりました😊
約5年伸ばした髪も枝毛やら切れ毛やらで収拾つかなくなりガ━(ŎдŎ;)━ン
ばっさりいきました❣
お見苦しいですがAfterも見てみてくださいにゃ(*・∀-)b
<ホビールーム2:Shipな家>
黒い趣味室は、お施主さまの要望で暗く籠れるような部屋にしてほしいを叶えた部屋です。
<ホビールーム2からエントランスコートを望む:Shipな家>
籠れる雰囲気を上げるため、階段裏に配置しました。