緩衝材のフォトまとめ


NOIR
料理を作ることも嫌いではなく
好きな方
ということで自然に器も増えていき
年を重ねると作家さんの
特徴のある器が増えてきました。
そこでよく使う丈夫な北欧食器は
メインの食器棚で収納
和食器の土物は、色やデザインで
季節別にシーズンになると
入れ替えする事が多く
収納の際は、まず画像の薄葉紙を
折って器の間に挟み重ねてます。
繊細なデザインの収納は
直に当たらないように包んで収納します。


あかね
こんにちは(o^^o)
いつもありがとうござます。
小さな食器をしまう食器棚 ♡
可愛い食器がいっぱいで嬉しい毎日 ♡
こっちもこんな片づけ…(。-_-。) .oO
地震対策じゃ無いんだよ
酷いなぁ…
追伸 酷い日


あかね
こんばんは(o^^o)
いつもありがとうございます。
まだ途中だけど、取り出しやすくなりました
(♡ᴗ͈ˬᴗ͈)ღ⁾⁾
叩いたりバタドンで割れる毎日って、
皆さん普通で、同じなのかなぁ…
(・・?)
追伸
○時間関係無く大きな音をバンドン
毎日出して、何か良く関わってくる
○コンビニで、1センチくらいまで近づかれて…
そんな近くなる必要あるんだろうか…胃が痛くなる
○時間関係なく一日中酷い日


あかね
おはようございます(o^^o)
いつもありがとうございます。
右が直してほぼいつもの状態
下に落ちてる日もあるけど
左はずれてる日
キッチンの食器棚も
緩衝材を二枚重ねや1枚大きさを変えて収納してあります。
勿論
普段使いで、毎日使って片付ける食器を。
追伸
酷すぎる日
酷すぎる日


あかね
こんばんは(o^^o)
いつもありがとうございます。
流し台の下 、
日々のバタドンで割れちゃうから
左側も緩衝材で包んであったけど、
使いたいから出してみた♡
追伸
○誰の言うことも聞かないって怖いです。
毎日エスカレートしてきています。
○ 携帯電話の音は
朝8時や9時アラームが1、2秒間3回や
何にでも関わって来ます。
○駐車場で待ってたり私は見ないけど、
視野に入る限りは私を毎回睨みつけてます…怖い
○時間関係無く大きな音をバンドン
毎日出してる。
○コンビニで、
1センチくらいまで近づかれて…
そんな近くなる必要あるんだろうか…
胃が痛くなる。
○酷すぎる以上の日、
でも良い方、
こんなものでは日ばかり。


あかね
こんにちは(o^^o)
いつもありがとうござます。
な〜んにも無いから、買い出しに行きまし
(♡ᴗ͈ˬᴗ͈)ღ⁾⁾
食器棚のお皿、持ち上がってます。
追伸
人通りの少ない時間に酷い日2
人通りの少ない時間に酷い日2


2qna0jk
2018/11/19
冬に備えて、エアーキャップやら竹串やら衣装ケースやら輪ゴムやらを購入。自らエアーキャップにくるまり保温性チェック。
室温下では凍るからと冷蔵庫にモノをしまう文化圏に連れてこられた植物たちの養生。