簡単おかずのフォトまとめ


ぱそ夢 簡単お絵描きしましょ🎵
簡単おかず。
じゃがいもふたつレンジでチン🎵
冷凍しておいたクリームシチューの残りをかけて、ベーコン二枚を乗せて、とろけるチーズをたっぷりかけて、オーブンレンジでグラタン風、いい具合に焼きめがついたら出来上がり~☺️ ブドウジュースで乾杯、娘と2人だけの簡単で美味しいご飯でした✨


ちこり村
【本日5月6日スタート!】
プレゼントキャンペーンに応募して、ちこり村激選セットを当てよう!
抽選で10名様へ
・調理不要!そのままで食べられる『もやしレモン』
・免疫アップ、血液サラサラ効果『黒にんにく』
・ちこり芋が入った万能だし『旨味だし』
食の安心安全にこだわった商品をプレゼントします♪
おうち時間をもっとおてがるに過ごしませんか?


まる(marutan8146)
おはよーございます🥰
今日はケチケチおかずのっけてみました
大根と人参の皮の炒め物
カレー味
油で炒めた皮をだしのもと、カレー粉、ちょっとのお醤油で味つけるだけですけど🤣🤣🤣


nico8
豚こまがあまり得意じゃない長男にもヒットしたおかず
豚こまの味噌にんにく炒め🐷
味つけは味噌・砂糖・みりん・しょうゆを3:2:1:1で入れて
にんにくチューブを好きなだけ。
にんにくを効かせると白ごはんもビールも進みます(pq′з`*)♡


erika***
*トマトキムチ*
↓↓↓
オイキムチをつけたキムチの素に追加で大葉をつけたりトマトをつけたりしています。このトマトは家庭菜園で採れたトマトを半分にしてキムチにつけました✨トマトの甘さとキムチの辛さがとっても美味しいです◎
我が家はトマトの皮のパリっと感が好きなのでそのまま漬けましたが皮を熱湯→氷水にくぐらせて剥いてからキムチに漬けても美味しいと思います✨


低温調理器「BONIQ」
「揚げない、ヘルシーなししゃもの南蛮漬け」
ふっくらしっとり、
やわらかな低温調理ししゃもに、
甘酸っぱい南蛮タレが染み込む。
さっぱりおいしく、ご飯が進みます!
じめじめした暑さで、
なんとなく体が重く疲れを感じている時におすすめ。
お酢に含まれるアミノ酸とクエン酸が、
疲労回復を早めてくれます。
簡単レシピなのでたくさん作り置きして、
梅雨のじめじめをおいしく元気に乗り切りましょう!
▼レシピページ
https://boniq.jp/recipe/?p=20493
▼レシピサイト
https://boniq.jp/recipe/LIMIARecipe
▼低温調理器「BONIQ(ボニーク)」公式製品サイト
https://boniq.jp/recipe/LIMIAStore


料理家&クリエイター 豊田亜紀子
お弁当の時短&簡単おかずとして最もお薦めなのがこの『鶏のささみのめんつゆわさびマヨネーズ揚げ』です。清潔なビニール袋の中で下味をつけて片栗粉まぶして揚げるだけ!運動会弁当のおかずとしても超お薦めです♡
LIMIAサイト内の下記のリンク記事でレシピのご紹介もしております♪
↓ ↓ ↓
超簡単&激ウマ『鶏のささみのめんつゆわさびマヨネーズ揚げ♡』
香味野菜を刻む手間無し!
https://limia.jp/idea/301998/
(※出典URLをクリックするとリンク記事にアクセスできます。)


shigepy_
お肉に合う!
ちこり村(@saladcosmo) さんの
『もやしレモン』
もやしでは初の機能性表示食品。
”大豆 ”と ”もやし” のいいところが摂取できるんです♡
しかも調理いらずなので、お弁当のおかずに最適!
休校中、春休みの子どもたちの 置き弁 にもおすすめですよ~☺️
肉好きのうちの子には、焼肉弁当。
付け合せに ”もやしレモン ”がピッタリ🙆♀️
さっぱりしていて、シャキシャキ食感がやみつきになります!
ここがポイント( ・ᴗ・ )⚐⚑
☑もやしなのに常温で半年保存可能
☑調理いらず
▶︎▷気になる方は↓こちらをチェック!
Instagram→@saladcosmo


____pir.y.o
今週の日曜が息子(5)の運動会予定日です。
台風の影響で開催されるか分かりませんが…
当日の朝バタバタしなくて済むように
作り置きおかずをちょこちょこ準備中です。
家族が大好きなえのきのベーコン巻き。
めんつゆ、ポン酢、みりんで味付けしたものです。
冷蔵庫で4日持つのも有り難いポイントです◎


nico8
久しぶりのチーズダッカルビ〜♡
次男がまだ辛いものを食べれないから
コチュジャンを甜麺醤&味噌で代用
売れ行き好調でした◡̈♥︎
この味噌が染みたチーズをごはんに乗せても最高らしい(長男談。笑)
男子はすぐオンザライスするね!


ちるこ。
今日のメインは手作り鮭ふりかけ👐🏻✨
◾ご飯on小松菜と鮭のふりかけ
◾しらす天焼き
◾人参のコンソメバター炒め
◾いかの竜田揚げ風
◾スナップえんどう
◾ズッキーニのベーコン巻き
◾小松菜の胡麻和え
◾きゅうりでプルメリア風
◾全然浸かってない味玉w


kukulutomo
久々おうちごはんpost~🎶
ユウキ食品さまから
化学調味料無添加のオイスターソースを
モニターで頂けたので
早速くるくる巻き巻き焼鳥を作りました🎶
このオイスターソースったら
生がけしても美味しい⤴
広島産の牡蠣を使用していて
とってもコク旨~⤴
胸肉を観音開きして縦長に切り
くるくる巻き巻きして
十文字に串を刺して
オーブンでスチーム焼鳥を作りました🎶
その間に炒り卵と茹でたこまつなを並べ
ミニトマトを添えて
焼き上がったくるくる巻き巻き焼鳥を
並べたらオイスターソースをササッと
かけてハイ⤴出来上がり💁♀️
時短でヘルシーな1品いかがですか?


えびちゃん
⌂ ⌂ ⌂
先日のお家ランチ🍴
┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄
menu ☕︎
雪若丸のご飯
根菜たっぷり豚汁
もやしレモンの豚肉巻き
親鳥チャーシューと白髪ネギ
もやしレモンのラー油がけ
野菜サラダ
みかん
┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄┄
@saladcosmo さんの #もやしレモン を使って簡単に品数が増えました♡
白だしとレモンがきいたさっぱり風味なので、そのまま食べても、お肉やお魚の付け合わせとしても◎
オススメの食べ方の、ラー油がけはパックからだしただけでとっっても簡単でした!
もう一品はもやしレモンを豚肉で巻いて、ラップをかけてチンしただけの時短料理。こちらも本当に簡単なのに美味しかったー!
他にもお湯をかけるだけでもやしレモンスープ、鶏肉とチンするだけでホットサラダなどなど、簡単に副菜が出来る素晴らしさ…!
忙しい時でも簡単に副菜が増やせるのは有り難い😭✨
調理いらずでお弁当のおかずにも最適です◎常温で半年間保存オッケーだそうなので、お弁当用、常備菜として我が家で大活躍です♡
レモンのクエン酸と豆もやしのタンパク質で栄養も満点、疲労回復に効果抜群🍋
バランス良く栄養を取って、たっぷり寝て、免疫力を上げてコロナウイルスに打ち勝ちましょー!!


nico8
薄揚げのネギみそはさみ焼き
薄揚げに薄さ半分になるように切り込みを入れて
味噌とネギを和えたものを挟んで焼くだけ🎵
いつもスーパーでやっすーーーい揚げを買って
やってたけど
これはもらいもののお豆腐屋さんの高級あげです✨
あげの味がしっかりしてて美味しい!!
値段には意味があるんだな〜


いがらしかな(tokyo831.com)
クリーミーなカレーのポテトグラタン。残り物のカレーを簡単アレンジ!【いがらしかな(農家のレシピ帳/tokyo831.com)】
残り物のカレーを使った、簡単グラタン。レンジで加熱したじゃがいもとカレーを混ぜ合わせ、レンジで作るホワイトソース、チーズ、卵の順で重ね、オーブンやトースターで焼くだけです。
クリーミーなホワイトソース、チーズがカレーとからんでまろやかに♪ほっくりじゃがいもと一緒にお召し上がりください。


低温調理器「BONIQ」
落ち着いた味わいで、一品あるとほっこり😌
失敗知らずの簡単低温調理で、ぜひ明日のおうちごはんにいかがでしょうか。
人気【鶏手羽先・鶏手羽中🍗レシピ】TOP3
https://boniq.jp/recipe/?p=22004
「ボニーク レシピ」で検索もOK
プロフィールページにもリンクあります^^


nico8
過去一上手にできた味噌こんにゃく♡
(写真では味噌が付いてませんがw)
今までただのお湯で茹でて
味噌を付けて食べていましたが
出汁で煮たらすごく美味しかったー!
次男がすごい勢いで食べてた◡̈⃝
◼️だしの味付け
水 200cc
だし 50cc
日本酒50cc
砂糖 大さじ1/2
醤油 大さじ1/2
みりん大さじ1/2


nico8
メニューに迷ったときに
とりあえずやる作るやつ
何かを炒めてマヨ味噌で味付け♬
お肉でも、揚げでも、野菜だけでもイケマス
しっかり味で子どもも野菜を食べてくれるやつです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
具沢山にすればメインの1品にもなれます☆
マヨ 大さじ1
味噌 大さじ1
醤油 小さじ1
みりん小さじ1
くらいで混ぜ合わせてます


低温調理器「BONIQ」
ハワイで人気のガーリックシュリンプ🌴
低温調理で一手間かけてあげると驚くほどしっとり濃厚になります。
・
「究極のしっとり食感」×「濃厚海老のエキス」で、鳥肌がたつほどの美味しさ🤤
プリップリで、しっとり。
ボタン1つで簡単に温度管理ができるBONIQは、やはり家庭調理の域を越えてくれる素晴しい調理器具だと改めて感じます🙌
・⠀
・⠀⠀
🍽【旨味たっぷり🍤ガーリックシュリンプ】レシピ
https://youtu.be/vd4kI59wuek
👉レシピサイトへは「プロフィール欄>情報>レシピサイト」からどうぞ❗️
👉「ボニーク ガーリックシュリンプ」で検索もOK🔍
・⠀⠀⠀
・⠀⠀⠀
✅材料(2人分)⠀
・えび (バナメイえびを使用) 10匹
・バター 15g
・
<えびの下処理>
・片栗粉 大さじ1と1/2
・塩 小さじ1(写真外)
・水 大さじ2(写真外)
・
<A>
・にんにく 2片
・白ワイン 小さじ2
・しょうゆ 小さじ1
・塩 小さじ1/2
・オリーブオイル 大さじ2
・
<お好みで仕上げ>
・チリペッパー
・
・
✅レシピ
1)えびの足をカットし、背わたのある上側を頭から尾の方に向かって切れ込みを入れ、竹串などで背わたを抜き取る。
・
2)ボウルに下処理用の材料を入れて混ぜ合わせ、えびを優しく洗う。汚れで液が黒ずんできたら洗い流し、水気を押さえる。
・⠀
3)にんにくをみじん切りにし、残りの<A>の材料とともにボウルに混ぜ合わせる。えびを入れて冷蔵庫で1時間ほど寝かせる。
・⠀⠀⠀
4)BONIQをセット。食材全体が湯せんに浸かるよう十分な水量を用意し、57℃ 30分に設定する。
・
5)寝かせ終えたえびとバターをフリーザーバッグに入れる。
・⠀
6)BONIQが設定温度に達したらバッグを入れる(しっかり脱気&完全に沈めて、全体が湯せんに浸かるようにする)。
・
7)BONIQが終了したら取り出し、バーナーでえびの殻を軽く炙る。皿に盛り付け、お好みでチリペッパーをかけて出来上がり。


せいん
今夜のごはん📝
*豚キムチ丼
*豆腐とわかめのダシダスープ
*パプリカの焼きマリネ
*チョレギサラダ🥗
*キウイのヨーグルトシャーベット🥝
今日は韓国風晩ごはん
豚ミンパワーで疲れを取ろう
一週間おつかれさまでした☕


いがらしかな(tokyo831.com)
キャベツと豚バラ肉のオイスターソース炒め。ご飯が進む簡単おかず!【いがらしかな(農家のレシピ帳/tokyo831.com)】
キャベツ、豚バラ肉、にんじんを使った中華風炒め。オイスターソースの香りが食欲をそそり、ご飯が進むおかずです。
フライパンで炒めるだけで簡単!夕食に、お弁当のおかずに、ぜひ作ってみてください♪


低温調理器「BONIQ」
低温でじっくり仕上げたジューシーなやわらか食感。
ビールとご飯がすすむ、弾力のある歯ごたえとあふれる旨み。
🍴低温調理で簡単「旨み満点❗️牛タンの塩焼き」
レシピサイト https://boniq.jp/recipe/?p=5887
レシピ動画 https://youtu.be/Kd2WyOhkeBc
レシピサイトへは「プロフィール欄>情報>レシピサイト」からどうぞ❗️
「ボニーク 牛タン」で検索もOKです♡