レシピ ランチのフォトまとめ


amane
ミルクプリン?ブラマンジェ?パンナコッタ??
ひんやりデザートが美味しい季節ですね🍨
思い付きで作ってみたら家族に好評だったので、初レシピアイデアとして投稿してみましたドキ(*´ェ`*)ドキ
よかったら作ってみてください♡


どめさん
スティックカレーパン*
秘密にしたかったサクサクカレーパンをご紹介させていただきます😋💕
春巻きの皮を使いますよ✨
春巻きの皮で巻くことで油っぽさも減り、サクサクになるんです♩ .
しかもカレーをたっぷり挟んでパンから出てきても春巻きの皮があるので安心◎
揚げ焼きでも美味しくできますよ~🤩
スティック状にして、クッキングシートで包むことで食べるときも手が汚れません!


yumimama
今日のmy弁当
チーズ蒸しパンをアレンジし
ドラえもんに⊂(^(工)^)⊃
チーズ蒸しパンの上の部分を丸くスライス
目→スライスチーズ 海苔
鼻→カニカマ(赤部分)
口→海苔
髭→サラスパ(焼いた)
チーズ蒸しパンも色々アレンジできて
楽しいです(^^)


aotom
こんばんは
スーパーでたらこが
安かったので購入
たらこパスタを先日作り
今回はたらこ焼き飯
とっても簡単
野菜室にあった小松菜を刻み
バターをフライパンでとかし
野菜を投入して炒める
冷凍ご飯を解凍して放り込む
最後はたらこを入れて
お好みで粗挽きこしょうを入れるだけ
旦那さんに好評だったので
定番化メニュー決定
久しぶりにお散歩すると
ナナツメクサを発見
冠をつくって姪っ子にプレゼント


どめさん
【お弁当動画】
チキン南蛮丼弁当
.
.
《献立》
✻チキン南蛮
✻ゆで卵(味玉)
✻ミニトマト
.
.
ご飯をたっぷり詰めてボリューム満点のチキン南蛮弁当♥
たまにはこんなお弁当でもいいですよね♩


maaco
BRUNOのオーバルホットプレートの平らな鉄板は深さがあるので、多めの油でも使えるのでカリカリにホットクを焼き上げることが出来ます♫
(ホットクのレシピはInstagramで公開しています。)


どめさん
そうめんの季節がやってきましたね♩
冬もにゅうめんで食べますが、やっぱり夏のイメージが強いです!
夏の素麺の思い出と言えば、子供のころ昼ごはんに素麺ばかり続いて飽きたと文句言ってた思い出があります(笑)
今なら手軽にできるので毎日食べたいくらい好きですけどね( ´͈ ᵕ `͈ )
今日は素麺をアレンジしてビビン麺を作りました!
これが旨辛で箸が止まらなくなる美味しさです♡
よかったらお試しください*


はなこ
ドライカレー。
超簡単にカレールーを使います。
茄子、ミンチ、たまねぎ、椎茸を炒めて水分が出てくるので、カレールーを加えたら出来上がり!
プラス、めんつゆを加えてもOK!
大量に作って冷凍保存もできちゃいます。


カオリ
簡単♪可愛い☺︎ #水玉ちらし寿司 (レシピ付き)
:
【材料】寿司飯・A〈薄焼き卵・ハム・板かまぼこ・紫大根甘酢漬け〉・レンコン甘酢漬け(薄い半月切り)・きゅうりの浅漬け(薄切り)・いくら・ミニトマト
:
【作り方】お弁当箱に寿司飯を敷き詰める。更にお弁当箱の大きさに合わせてカットした薄焼き卵を乗せ、丸くくり抜いたAとそのほかの具材をランダムに敷き詰める。
:
『丸い食材と丸くくり抜いた食材を酢飯の上に散りばめる簡単ちらし寿司。』
娘が高校最後のお弁当の日に フタを開けたら笑顔になって欲しくて考案しました。


maaco
キャンドゥで見つけたお皿とセリアで見つけたフォークでテーブルコーディネート!
100均でも高見え出来る食器を探すのが最高に好きなんです、安くても無理しないテーブルコーディネートもいいもんですよ♫


maaco
BRUNOのオーバルホットプレートで韓国料理のホットクを焼いてみました!レシピは私自身で考えましたが、めちゃくちゃ美味しかったです♫
Instagramにて公開しています、良かったらチェックしてね!
Instagram @maaco.uw
https://www.instagram.com/maaco.uw/


どめさん
フライパンで作るホットサンドのレシピをご紹介させていただきます♡
ホットサンドメーカー不要!
超簡単にお家にあるものを使ってホットサンドができますよ!
朝ごはん、お昼ごはんやおやつにもオススメ*
ぜひお試しくださいね*\(^o^)/*


はなこ
4色弁当。
味玉は、めんつゆの漬けておいたもの。ミンチと椎茸は甘辛く醤油みりん砂糖と五香粉で台湾風に。
白菜は胡麻油で塩麹とコショウ、カツオ出汁(顆粒)で炒めたもの。
菜の花は出汁につけておいたもの。


MOMO
2019.6.28 ベーグルサンド弁当で
おはようございます🙇
パストラミ・トマト・クミン人参
レタスをもりもりに積み上げた
わんぱくサンドです✨
ぎゅーーーーーっとプレスして
ラップで包みしばし安定させてから
カット✂️
パンが好き♥️
野菜が好き♥️
サンドイッチが大好き♥️
お腹をぐーぐー鳴らしながら
作ったよ😂
ではでは今日も1日がんばろー!!
※
※


どめさん
*ふわふわエビ団子のあんかけ
はんぺんとむきエビを使ってまるで料亭のようなエビ団子のあんかけが10分で作れちゃいます♥
ほんだしフル活用であっという間に完成しますよ✨
今回ボイルしたエビを使って手間を省き時短にしましたが、もちろん殻付きでも作れます♩


村越仁美(料理研究家)
だしまろ酢を使用して冷やし中華。
サラダスピナーを使用して麺の水切りをするのでスープが薄まりません。
【冷やし中華】
♧分量 1人分 ♧
材料
中華生麺 1玉
きゅうり 1/2本
トマト 1/2本
卵 1個
カニカマ 3本
【A】醤油 大さじ1
【A】だしまろ酢 大さじ4
【A】ごま油 小さじ1
白ごま 適量
ごま油 小さじ1
練り辛子 お好みで
♧下準備♧
・卵を溶きフライパンで薄焼き玉子を作る。
3mm幅千切りをする。
・きゅうりを3mm幅の薄切りに斜め切りにし、千切りをする。
・トマトは、へたを切り1cmほどの櫛切りにする。
・カニかまを繊維にそってほぐす。
【レシピ】
①お鍋にお湯(分量外)を沸かし、麺を入れ、箸でほぐしながら袋の記載通りに茹でる。
ざるにあげ、流水で洗いサラダスピナーで水気を切ります。
②【A】の調味料を合わせます。
③器に麺を盛りつけ、きゅうり、トマト、薄焼き卵、かにかまを盛りつけ、白ごまをかけ出来上がり。
お好みで練り辛子を添えてください。
POINT
のせる具材、お好みの具材で。
かにかま→ハム、かまぼこ等
冷やし中華のたれは、数時間前に作り冷たくすると更に美味しいですよ。