料理 おすすめアイテムのフォトまとめ


mako
お野菜の好きな私は、ベジタブル🥦🍆🍅🥒は、必需品〰️(*´艸`*)❣️
少しでも、家庭菜園で無農薬の簡単なものだけ🤭作ってますよ🌱
最近ベビーリーフの🥗が多かったので、今日は、大きく育ったルッコラをお肉と炒めてみようかと🤔
初めて炒めて見たけど👌~でしたよ(〃艸〃)‼️
今日の一品出来ました😊☝


mako
私の食事情〰️冷蔵庫の中を整理🤭
有るもので作って食べよう\(^o^)/
雑誌のカレー特集❕
見ちゃいました🤭
美味しそうな🍛が、たくさん〰️見ていると食べてみたくなりました😋☝
1月22日は、カレーの日だとか🍛
そしてカレーは、脳活になるんだって😍❕
📝カレーに入っているクルクミン(ターメリックに含まれる成分)は、アルツハイマーを予防し、スパイスは抗酸化作用も…わぁ~😊☝イイネ💖
お年頃の私は、気になります(*´艸`*)(笑)
と言うことで、自宅であるものでと思い雑誌を見てると作れるのありましたよ😊❕
「豆としいたけのドライカレー🍛〰️✨」
これだと材料全部ある…😊☝カレーのルーは、スパイシーな「カレーの壷」で作りました🍴
冷蔵庫の有るもので~やったぁ❗\(^-^)/
小鉢にあるのは、パプリカの自家製ピクルス🎵
妹より頂いちゃいました~これパプリカも自宅で育てたものでたくさん出来たそうで🍷も入ってウマウマです😌💕
勿論🍛も私好みの味にしてるから👌〰️ですよ🤭💕


NOIR
夕ご飯の1品
いわゆるおかずです😊
飯蒸し風にするつもりが
長芋があったためスイーツのような
お饅頭おかずを作りました。
食感はマロンクリームのような
仄か長芋の香りに中に鶏そぼろを
忍ばせたスイーツおかず💕
美味しい!


NOIR
コロナの影響で
在宅勤務が続くわが家
毎日の昼食が経済的にも
家事的にも負担になってきてますね。
そんな時はやはり
突然の食事に備えて
作り置きはある程度
必要だなとつくづく思いました。
そこでおすすめは
ハッシュドビーフや
ビーフシチュー系は
多めに作り置き根菜類のみを
避けて牛肉にみで冷凍しておきます。
当日 解凍したら水少々に
サッとボイルや蒸した根菜を
入れればすぐに主菜ができます。
またハンバーグは当日分以外は
半分の大きさに丸めて
半分表面に焦げ目をつけて
当日残りの焼きを田させば
早く完成します。
特別に作りおかなくても
作ったらすぐ冷凍用と
当日分と調整すれば
突然の時に助けになります😊
お試しください。


NOIR
最近コロナ疲れで1日中
台所に立ってる感じ💦
そこで簡単スチール調理で
時間作り
ストウブのオーバルで
根菜 人参温サラダ
ハーブソルトをまぶして
ディルやフェンネル
ローズマリー乗せて
10分程度火にかけて終了
放置で丁度いい柔らかさに😬
添えにするもよし
並べてハーブソースかけるもよし
野菜の摂取にはお手軽です。
同じく玉ねぎも同じように
放置後、ミニフライパンに
移してチーズ乗せてバーナーで
炙ってニンジンを添える
意外にも簡単で美味しい🎵


NOIR
春ですよね🎵
雨だけど暖かい
自粛要請が出て
1週間
彼は今日は
在宅
ほぼほぼ
買い物もあまり出ず
自宅に篭ってます😅
気分を上げて
明るい色
集めてみた💛
マリメッコ
🍋ケスティット
アラビア カラーズ カップ
北欧カラーは
テンションUP
庭の花も今年は西側に😬


NOIR
わたしのごはん
いつも朝から食材の仕込みを
済ませています。
今週の我が家の一押しは
愛用の鍋
ストウブワナベ で揚げた
生姜とニンニクを効かせた
唐揚げ
油物をわが家では滅多にしません
するとしたら夏野菜が出回る今の時期
唐揚げは年に1〜2回くらいかな😅
年をとった住人
年々😅サラダ中心で
油ものが減る
年取るって怖い😬🤣


NOIR
イタリアからの
贈り物
日本でもやっと
多種な二アンスカラーの
エディブル フラワーが
入荷し
栽培できるように
なって嬉しい❤︎ 今年は
どこまでも深い
Nero BLACKと
ローズ咲の3種
エディブル12鉢を
植えてみました❤︎🎵 春になるのが
楽しみ😊
りんごのコンポートと
ビオラを閉じ込めて
ゼリーにしてみました。
苦味もなくサラダ感覚で
食べる事が可能です😊


NOIR
今日のおかず
ストウブ オーバル27cmで
作くる無水調理
今日は冷蔵庫のストックと
チキンのアジアンミックススパイスでカリカリに焼き上げて根菜と
ワイン塩胡椒🍷諸々で味付け
ワインにぴったり


NOIR
ちょっと手抜きしたいときに
お助けメニュー
疲れた時は調理済みの
食材を使ってアレンジ
先日はイオンの
柔らかいローストビーフを
使ってローストビーフ丼
玉ねぎを薄くスライスして
ごはんの上にかけて
ローストビーフを並べて天盛りに
薄切り玉ねぎを置き
ホースラディッシュを
トッピング
周りに紫玉ねぎのマリネを
盛り付けて完成


maaco
今日はクレープを作りました。
最近買った100均の紙コップとワックスペーパーでラッピングしてみました♫そして、もちもちのパリパリの黄金比率を見つけたので、次回記事にてご紹介したいなぁっと思います♫


maaco
里芋・厚揚げ・こんにゃく・鶏モモ肉で作る煮物!
美味しい出汁と鶏の出汁が相まって美味しかったです、また作りたくなる家庭的な味にほっこりしました♫
今おうち時間がたっぷりある中で料理をして家族を幸せにしてみるのもいい時間ですよ♫


NOIR
今日のストウブで野菜食
さっぱり野菜スープを
食べたくなり朝からコトコト
鬼おろしで
大根を粗めに
丸ごと下ろし
白菜、椎茸
しめじ、柚皮、果汁
塩と熊本のお醤油
透明醤油で透明スープに
仕上げました。
お出しは
小倉の#ネモコロ堂 の
関門海峡でとれた
トラフグのお出しで
煮込んでます。
トラフグとサバなどの
旨味が詰まったこの出汁
とっても美味しいです。
とろみを少々つけて
柔らかい風味の
太白ごま油を垂らして
淡色野菜のスープです。
シンプルですが、柚の香りと
ほんのり酸味が喉越しが良い


NOIR
今日のご飯
またまた簡単料理
●豚コマをくるくると
巻き取って肉厚にして
鰯同様の味付けですが
ベルガモット
オリーブオイルで
少し香り付けにソテー
●胡麻たっぷり法蓮草と
お野菜 こんにゃくで白和
●バター風味の
シンプル ポテサラ
●ネギ入り厚焼き卵
●もちもち黒米
●椎茸の澄まし汁


NOIR
幸せわたしのごはん💙
ストウブ ラメールにぴったりの
アクアパッツァを作りました。
鯛は高いけど😬連子鯛なら
お安く手に入るという事で
アサリとトマトたっぷりに
作りました。
ワインの🍷おつまみにちょうどいいですよ🐠


NOIR
ちょっと便利アイテム
使える物は
使っちゃえと言うタイプです。
ですのでフライパンを
かったのでお揃いの蓋をとりあえず
揃えると言う事が無いのです。
物が多い理由には訳があります。
購入する時は
既に使う様子を頭に入った上で
揃えます。 必要だから買う
という事でフライパン調理で
必要になればストウブ ラウンドココットの
サイズが合う物で代用します。
イタリア製のバッラリーニは
使いやすく美味しく料理が仕上がります。