食品ストックのフォトまとめ


バービースタイル(愛知の整理収納アドバイザー)
在庫把握できてますか?食品の買いすぎに注意
バービースタイルのメンバーMiwaです☺︎
買い物に行って安いとつい買っておこうかな♪
という気になりますね。
うんうん、分かります~😅
けど
使い切れない量の在庫があるって分かっていたら
買いますか??
在庫数がひと目でわかるように
期限切れの食品を取り除き、分類!
ひと目で見渡せるようになったパントリー
把握出来る仕組みを作りで
無駄買いを防げるといいですね😄


バービースタイル(愛知の整理収納アドバイザー)
食品の在庫管理のコツは
ストックするスペースを決めて
その範囲内に収納することと
見やすく収納すること😊
何がどれだけあるか把握できると、管理が楽になります❣️


uchiblog
キッチンカウンター収納の一番下の段に食品ストックを入れてます。
ちょっとゴチャついてますが…下段の引き出しは上からみた時にドコにナニがあるか一目瞭然なのがいいところ。
リノベーションした時にスペースがなくてパントリーは断念したけれど、意外と収納力もあって良かったです。
関連するキーワードのフォト


ライトくん
うちの定番冷凍食品😁
大阪王将の餃子にチーズ餃子が出てました😄ので
チーズ好きの娘に買ってみました😄
旦那もいたので次の定番の餃子を焼いてるうちに完食されて終い😅😅
感想を聞くと後味にチーズの味がしたとだけ…君たち食レポ下手だよ〜とぶつぶつ…😥😥
説明書には ケチャップ タバスコ 胡椒等をつけてと書いてたので またチャレンジしてみます(笑)
今度 一人で、😁😁


uchiblog
キッチンカウンター収納の一番下の段に食品ストックを入れてます。
ちょっとゴチャついてますが…下段の引き出しは上からみた時にドコにナニがあるか一目瞭然なのがいいところ。
リノベーションした時にスペースがなくてパントリーは断念したけれど、意外と収納力もあって良かったです。


ウイング
昼前に
近くのリハビリに行ってる整形外科まで 何とか自転車で行けました🚲️
ブレーキの時と乗り降りが痛し💦
リハビリ少ししてもらい
帰りに痛み止めの注射お願いして
😅
痛み止め打つと フワフワなるから先生に アレルギーとかじゃないですよね?って聞いたら
「酷くないアレルギーだよ
、歯医者の抜くときの麻酔と同じだけど 何百人に一人くらいは失神したりする人も居るみたいだけど」
大丈夫ですかね😅
「今まで生きてるから大丈夫でしょう、最近人をはねる事故多いから帰りだけ気をつけてよ」
座ったまま ブスッブスッ
一瞬で終わりました👍️
帰りに 薬局で
急いで冷凍食品とパンを買い
チャリで安全運転して帰宅くらいにフワフワしてきました👍️
レンチンパスタ 美味しかったよ🍝
テンのトイレ掃除して
ぼちぼちしましょ😊


an
チョコレートを触っても毛羽立たず、洗って繰り返し使うことができる食品用の布の薄手の手袋を手にいれました。
他の食品用手袋のようにごわついたりせず、熱も伝わるのに時間がかかるのですぐには溶けたりせず、かなり便利です!


fi0s6f7まぁ.
なんか寒いですねー😵私だけかな?風邪かな?
通常引きこもりな私ですので引きこもりを楽しんでます。このおうどんイオンで売られてます。
具はあげとワカメだけですが柚子が効いて美味しいです。


バービースタイル(愛知の整理収納アドバイザー)
食品の在庫管理のコツは
ストックするスペースを決めて
その範囲内に収納することと
見やすく収納すること😊
何がどれだけあるか把握できると、管理が楽になります❣️


みいな
パッケージの涼しげに惹かれて(*'ヮ'*)
インスタントやきそば を買いました。
いつも見聞きするメーカーさんの名前とは
ちょっとだけ違うのに目がとまります(笑)
パッケージの白い方は最近買ったのですが
涼しげな色のパッケージの方は昨日買いました。
味はどんなかな?ちょっと楽しみ(๑´ㅂ`๑)


marin mama
〜生姜の保存方法〜
全部みじん切りにして
小分けにして冷凍しています。
冷奴にかけるもよし、
唐揚げの下味に混ぜてもよし。
炒めもの、粗煮など
そのまま何にでも使えるので便利ですよ~😀
大体1〜2ヶ月もちます。


マィメロ
りんごを頂いたのですが、中がすかすかになりかけで、味も正直いまいちだったのですが、捨てるのは勿体ないし、どうしよう…と考えたところ、りんごのコンポートにしよう!と思い、砂糖とレモン汁をふりかけてラップしてチン♪
すると、凄くおいしくできたー❤️
このままでも美味しいし、長持ちするのですが、ロールケーキを作ったので、コンポートをオンしてみると、更に美味しくなりました❤️
食べ物は無駄にしちゃいけない!のがモットーなので、色々考えます♪
ロールケーキ初めて焼いたんですけど、凄くうまく焼けました(*´▽`*)❤️
でもクリーム乗せて巻くのが難しくて…
切ってコンポート乗せたらそれなりになったからOKかな♪
ロールケーキも家で作ると安くて節約に♪
切ってラップして冷凍できます。
自然解凍で食べられます(^^)
紅茶と一緒に食べました❤️


marin mama
〜ダシを取った昆布で佃煮〜
______________
昆布 100g
●水 1カップ
●みりん 大3
●砂糖 大2
●(米)酢 小さじ1
●しょうゆ 大3
お鍋に全て入れ
じっくり弱火でコトコト(30分)
煮汁がなくなってきたら
完成~🍴
______________
それでもまだ昆布が余るようであれば
アイラップなどに入れて冷凍保存します♪
(2〜3ヵ月もちます)
白菜などと一緒にもみこみ
浅漬けにしたり
おでんに入れたりしても👍


m.r
『食材を長持ちさせたい』イベント用です
数日分のサラダに使うキャベツやにんじんなどは買ってきた時にスライスしてWECKのパッキン付の瓶に入れて冷蔵庫に保存してます。
瓶いっぱいに入れる方がいたみにくい感じがします。
キュウリはスライスすると水っぽくなるので、入れないで、食べる時にスライスしてます。
今までは食べる時に切ってという感じでしたが、料理時間を短縮したいのと、キャベツなどはこちらに入れて保存する方が持ちが良かったので、ずっとWECK保存です。
パッキンがないといたみが早くなるので、パッキンは必須です😊


m.r
『食材を長持ちさせたい』イベント用です
プレス&シールは、ラップとジップロックの中間みたいなラップで、ハムなど余った食材保存や、長期保存したい野菜や果物に使ってます。
アイラップは、ミートソースなど沢山作った時などに使ってます。そのまま温められて、ジップロックよりコスパがいいので、アイラップにしてます。
ジップロックはラップに包んだ食パンや、冷凍ご飯の保存に使ってます。


まいかる
大同電鍋で豚肉細切れと玉ねぎと人参のスープストックを作りました
スープストックとは味噌やシャンタンやトマト缶を入れる前までの作り置きスープの素でスープになる調味料を入れないから2-3日くらいは持ちます
大同電鍋の上にかけてるのは何かの付録のねこの絵柄のすごろくハンカチ(´ー`)


yukimaru
おはようございます🧸🔆
あっという間にGWも終わりですね😢
五月病待ったナシです。
写真は八重咲きのストック。
フリルみたいな花びらが可愛いです☺️
ボーダー状に植えられてるのもいい♪👏✨
センスのある花壇でした🌸🌼


チョコミント
内職を爆速で終わらせて、先週に行ったキッチンカーグランプリに行ってきましたぁ~💖
今回はポーク&チキン🎵
寒いけどビールだよねぇ~😬
お弁当作り再開して、お世話になってる冷凍食品様💖
初めてハートの海苔を見つけましたぁ~🖤
なんだかいい事ありそう~🎵
44
42
0


こうさな
こんばんは😊
.
.
今日は3.11。
.
.
11年前、震源地からこんなに遠く離れた我が地方でも感じたあの揺れ。今でもはっきり覚えています。
.
.
まだ幼稚園に通ってた娘を迎えに行って、その帰り道に信号で待ってた時に異様な横揺れだったことを…。
.
.
未だに多くの方が行方不明、避難生活をされているとのこと。
.
.
明日は我が身かもしれない…。
.
.
自分の家族の食材くらいは多少備えは必要!
.
.
3.11と9.1の年2回、食材の入れ替えをしています。
.
.
今回は春休みでだらけまくりの娘にミッションを与え、同じようなものを買ってくるように頼みました。
.
.
仕事から帰るときちんと買ってありました!
.
.
我が家は長期保存できるアルファ米などの食品ではなく、普段スーパーで買って食べているインスタント食品を備蓄しています。
.
.
正直、長期保存できるアルファ米はお口に合いません。
.
.
食べ慣れたものが一番と思っているので、半年に1度入れ替え、ローリングストックしています。
.
.
そして購入する時は、きちんと半年以上賞味期限のあることを確認して買うよう頼んだので、そちらもバッチリ👌
.
.
衣類も子どもたちは大きくなっているのでこちらもアップデート!
.
.
つい最近まで着ていたジャージや体育館シューズに入れ替え。
.
.
そんな感じで、我が家の備蓄は緩めです(笑)
.
.
ちなみに、スーツケースに入れてます。
使う機会がないし、入れるのにちょうどいいし、キャスターが付いてるから持ち運びにも便利✌️