それ以外かのフォトまとめ


babaママ
今までは、収納に閉まったりしてましたが、熱いから、すぐにしまうのはいやだし( ゚∀ ゚)꜆꜄꜆꜄꜆
引っかけたりとか、色々試しましたが
ダイソンになったら専用のスタンドがあって、便利でした╰(*´︶`*)╯♡
マグネットで、カチッと吸い付きます♡
別売りで、売ってますが、私は公式サイトでドライヤーを購入した時にサービスで頂きました♡♡
このドライヤー買う時、電話で、ホワイトかグレーかめちゃくちゃ悩んで(笑)
"どっちがいいですか?"って、
相談したんです(笑)
"スタンドに近いカラーはホワイトだからホワイト
はどうですか?"って(´ ˘ `๑)♡
それでコレにしました♡♡
大のお気に入り(⑉> ᴗ <⑉)
私、いつも、電話で相談するんです(笑)


amane
過去にアイディアとしても投稿していますが、我が家のドライヤー収納はこんな感じです(^^)
収納が足りない洗面所なので、突っ張るタイプのラックを購入したのですが、そのラックにセリアのBOXがシンデレラフィット♡
そのBOXにドライヤーやコテ、アイロンを入れています(๑•̀⌄ー́๑)b✨
以前は、洗剤が入っているカゴに入れていたのですが、隙間にコンセントが入ってしまい、ドライヤーを取り出す際にカゴごと落下!💦という事がよくありましたが、この方法に替えてからはそんな事は起きず快適です♪
ズリ落ち防止に、BOXの下に耐震マットを仕込んでいるのですが、このマットがとってもいい仕事をしてくれています♪
ドライヤー、コテ、アイロンは色も形もバラバラなのでゴチャつき感が出てしまいますが、統一されたセリアのBOXに片付けているので、ポイポイ放り込む収納でもキチンと感が出るのでお勧めですよ(*^^*)
同じBOXはキャンドゥでも売られていると思います♪ワッツにもあるかな?
⚠アイロン、コテはキチンと冷めてから収納してくださいね!
耐熱性ではありませんのでお気をつけて😅💦


MY ROOM CREATOR 𓍯 MAA
【実は…どちらもドライヤー収納☺︎】
ひとつはドライヤーを収納する際持ち上がって
しまうのがストレスで現在タオル置き場に…
これがタオル収納がお風呂近くに無い我が家には
ぴったりでした♡もしお風呂にタオルを持って
行くのを忘れてもすぐ近くにストックがあるので
便利〜🌼
ドライヤー収納がタオル置き場に…♡
自分でも斜め上の発想でした☺︎
ドライヤー収納どちらも【セリア】の商品です🧸


heim___5
小学生2人、1歳の子供がいる
5人家族です。
我が家は主人の仕事の都合や
子供達の生活リズムが違うため
お風呂に入る時間がバラバラです。
その為ドライヤー出しっぱなし問題に何年も悩まされていました。
そこで先日見つけた
こちらのドライヤー収納が
我が家にはぴったりでした。
子供達の手の届くところに設置でき、
(剥せるフィルムテープが付属されています)
取りやすく、引っ掛けてしまえるため
使いやすく子供達も気に入っています。
カラーはグレーです。
落ち着いたカラーと
デザインもシンプルで、
収納できるスペースもあり
とても便利です。


加藤美奈子
いつも自分の部屋でドライヤーを使う19歳の次男のために、ドライヤー収納を作りました。
「めんどくさがり」なので、ノーアクションで戻せる収納にしました。
次男の身長に合わせた位置にしたので、もう床置きされることもなくなりました。
有孔ボードはホームセンターで購入。
白い収納ケースはダイソーのモノです。
有孔ボードの穴とダイソーのケースが合わなかったので、穴を自力で大きくして設置しています。


マィメロ
こんばんは🌙😃
ドライヤーの収納は我が家はここです。
洗面所の鏡の裏側が全て収納できるようになっていますので、開けてすぐの所にドライヤーと洗い流さないトリートメントをセットで置いています。
ドライヤー専用のコンセントが洗面台についています。
ピンク好きなのでピンクのドライヤーにしましたが(購入したのはもう8年前)鏡の裏側に収納すれば生活感が出ないし、我が家は白で統一しているのですが、それも邪魔しません(^^)
ちなみにドライヤーはイオンが出るタイプで安くても良い感じです♪
洗い流さないトリートメントのパンテーンもコスパも良いし、香りも好きで、ポイ活で入っていたものとは言え気に入って使っています😊


あやか
お気に入りの洗面所兼脱衣所。
モノトーンで揃えています。
毎日使うドライヤーはすぐ使える場所に置いておきたくて、ハンガーフックでドライヤーホルダーをDIYしました☺️
コンセントをさす手間も、引き出しにしまう手間も省けるので、
忙しい朝に大助かりです💕


Rii⋈˖°
洗濯機の上の本来ならばハンガーをかけるところですが、わたしはここにセリアで購入したドライヤーホルダーを使ってドライヤーとヘアアイロンを掛けています。
コードをほどいてすぐ使えて、使用後もホルダーに入れるだけなのでとっても楽です♪
熱いままのコテをホルダーに戻しても特に問題ありません。
とっても便利〜𓅯˖*


stone_myhouse
我が家ではダイソンのドライヤーを使っているので、一般的なドライヤー収納グッズが使用できず、、、主人にDIYして作ってもらいました😆
私の身長に合わせた位置にあるので、
角度を変えれば、両手で髪を乾かすことが
できるので、時々、子ども抱っこしながら
乾かしてます😅
元々ドライヤー本体とアタッチメントが
マグネットでつくようになっているので、
木材に鉄板を貼って、アタッチメントが
マグネットでそのままくっつくようになってます。
前の家にいたときから使っていて、
家を建てるときにそのまま移設できるように
壁をくり抜いてもらいました。
木材と同じ深さでくり抜いてもらったので、フラットな感じでつけれました✨


きゅう
ドライヤー収納に便利な山崎実業towerのヘアードライヤー&ヘアアイロンホルダー。
長いコードも綺麗に丸めて収納が可能です。
こちらの使用レポはブログでご紹介しています!
ちいさなおうち
http://emibei.blog.jp/archives/35833650.html


BENI
かなり久しぶりの投稿です☺︎
ちょっと前に長年使っていたドライヤーが壊れたので、大風量で気になっていたモンスタードライヤーを買いました✌️名前がやばい。笑
毛量多めで苦労していたのですが、ドライヤーに費やしていた時間が半分くらいになりました…!!
どんなもんかなとは思っていたけれど、ここまでとは(Ꙭ)
洗面所ではなく部屋でダラダラヘアセットしたい派なので、コテとかドライヤーとかごちゃごちゃしがちでしたが3coinsでちょうどいいカゴを見つけて(これは500円)収納しました✊


自分スタイル整理術Hiro
ドイツのホテルで見つけた
ワンアクションのドライヤーホルダー。
こだわりのある洗面所にスマート収納!
2018年2月にフランクフルトのアンビエンテで発表されたヘアドライヤーホルダーです。
Amazonで購入可能


heim___5
小学生2人と1歳の子供がいる5人家族です。
我が家は主人の仕事の都合や
子供たちの生活リズムが違うため
お風呂に入る時間がバラバラです。
その為ドライヤーがだしっぱなしになることが多くその度に私がしまうのが大変でした。
そこで見つけたのがこちらのドライヤー収納です。
子供達の手の届くところに設置でき、取りやすく、使い終わったら引っ掛けるだけなのでその辺に置きっぱなしになることがなくなりました。
見た目もシンプルで気に入っています。


ken's
初めての投稿🌸
ドライヤー収納についてInstagramで投稿したところ、LIMIAさんからお声がかかりましたのでコンテストへ応募させていただきます。
我が家は元々、ケースに入れて洗面台下に収納していました。(写真1枚目)
収納スペースの見直しをする際に、壁付けにしたいと考え、ニトリさんで"シールフックヘアドライヤーホルダー"を購入。(写真2枚目)
洗面台の右側にコンセントがあるため、壁付けにしたらちょうど良かったです🙆♀️(写真3枚目)