掃除 ウタマロクリーナーのフォトまとめ


こうさな
おはようございます😊
.
.
昨夜は寝落ちしてました💦
.
.
昨日のこそうじは、子ども部屋2台分のエアコンのフィルター掃除をしました。
.
.
もうそろそろエアコンを付ける頻度もグッと下がる頃だし、ずっとやっていなかったのでね。
.
.
娘はこの冬あまり付けていませんでしたが、息子は遠慮なくガンガン付けるタイプ(笑)
.
.
フィルターに付いている埃の量が全然違いました。
.
.
息子部屋のエアコンは、昨年11月にエアコンクリーニングをしてもらったので、クルクル回るところ?ファンって言うのかしら?あそこの汚れは全くなかったです!
.
.
パストリーゼを切らしているので、アルカリ電解水で本体を拭いたらおしまいです。


こうさな
こんばんは🌃
.
.
今日のこそうじは、マキタ掃除機の掃除をしました。
.
.
どうにも吸いが悪いので紙パックを開けたらボヨヨーン(笑)
.
.
前回からちょうど1ヶ月でした。
.
.
いつもよりちょっと早く紙パックがいっぱいになったのは、ベッドを断捨離して旦那さんの部屋の改造の時にかなり汚れを吸い取ったせいですね(笑)
.
.
これでまた吸引力復活です!
.
.
吸引力は簡単に復活しますが、ここ最近バッテリーの持ちが少し悪くなってきたような…。
.
.
コードレスクリーナーのバッテリーは消耗品なので交換する必要がありますが、それでも私は普通の掃除機には戻ることはないでしょう…。


こうさな
こんばんは🌃
.
.
今日のこそうじは、レンジフードの掃除をしました。
.
.
ちょうど1ヶ月。
.
.
今回は結構汚れてました。
.
.
整流板とフィルターの枠を洗って干すところまでは出勤前にやっておいたので、帰ってからは本体を拭くだけにしておきました。
.
.
我が家が愛用しているフィルターはスターフィルターさんのもの。
.
.
多少値段はしますが、ホントに優秀!
.
.
シロッコファンを外そうにも外せない我が家には、このフィルターがなくては困るくらい助かってます!


aotom
こんにちは
ずっと掃除をサボっていて
お風呂も大変な事に…
家族で分担してお風呂掃除
天井・壁編
まずはお風呂にある小物を
洗面所に移動
使う物は2つ
ウタマロクリーナーと
ニトリで購入した
柄のついたスポンジ
水をしっかり絞れる使用になっていて
天井をお掃除する時は便利
ウタマロクリーナーを
スポンジにスプレーして擦るだけ
※あまりつけすぎると
垂れてくる場合があるので注意
後は水拭きをします
天井の場合は
しっかり水を絞る
これでstep①は終わり


こうさな
こんばんは🌃
.
.
今日のこそうじは、ガスコンロの掃除をしました。
.
.
同じところばかり使うので、すぐに汚れたり焦げ付いてきたりします…。
.
.
ウタマロクリーナーで油汚れを拭き取って、それでも落ちない焦げをメラミンスポンジでキレイにしました。
.
.
五徳を洗うのはお休みし、枠?だけ洗いました。
.
.
こそうじ時間は10分で終わりました。


こうさな
こんばんは😃🌃
.
.
今日のこそうじは、メイクボックスの掃除をしました。
.
.
私がメイクボックスとして使っているのは、無印良品のものです。
.
.
中のものを全て出します。
.
.
仕切りトレーの中には、毛や埃がたくさんで汚いです~。
.
.
なので、全部洗います!
.
.
軽く濡らしてから、ウタマロクリーナーを吹きかけます。
.
.
そうじの神様のバス用メッシュクロでゴシゴシ洗って干しておきます。
.
.
後は、元に戻したらおしまいです。
.
.
アイブロウがなくなったので、ダイソーで買ってみました🎵
←超ビンボーの時は100円メイク用品でしのぐ(笑)
.
.
ダイソーさん、アイブロウ一つ取っても、たくさん種類がありすぎて悩みましたよ~😰
.
.
何となくこちらを買ってみましたが、家に帰ってメイクボックスに入れようとしたら長い〰️😵
←その時にケースが汚いことに気付いたわけ(笑)
.
.
入れる場所を変えて、ギリギリ入ったけど、サイズのことまで考えて買わなかったよ…💧


こうさな
こんばんは😃🌃
.
.
今日のこそうじは、洗濯機の上の棚の拭き掃除をしました。
.
.
棚の埃と、ハンガーを収納しているファイルボックスの中に埃がたくさん入ってて、洗濯を干す度に気になってました…。
.
.
棚の上のものを退かして、アルカリ電解水を吹きかけて、そうじの神様のフローリング用おそうじクロスで拭きます。
.
.
上段の棚は外して拭きましたが、キレイさがしっくりこなくて…。
.
.
黒ずんでいる感じ?
.
.
なので、ウタマロクリーナーを吹きかけて拭いたらキレイになりました!
.
.
さすがウタマロさんです!(笑)
.
.
なぜかいつもハンガーを収納しているファイルボックスの中が埃まみれになります…。
.
.
しかも2つのうちニトリのハンガーを収納しているほうだけ…。
.
.
プラスチックハンガーとステンレスハンガーの違いでしょうか?
.
.
あとは、ひたすら収納しているものをふきふきしたらおしまいです。
.
.
今日は扇風機を出しました🎵
.
.
が、タワー型扇風機が割れてる〰️😵
.
.
保管しているときに落ちたりしたのかな⁉️
使えないことはないところの破損ですが…😓
.
.
と思ったら、スイッチのところもヒビが入ってる…。スイッチONして風量調節しようとしたら弱しか使えない…😢
.
.
弱って鼻息くらいの風量ですよ❗(笑)
真夏、そんな風じゃ無理ですよ〰️😣


こうさな
こんばんは😃🌃
.
.
今日のこそうじは、洗面台の鏡収納の拭き掃除をしました。
.
.
だいぶ前から、ヘアオイルが漏れて汚れていることに気付いていましたが、なかなかやれなくて…。
.
.
中のものを出して仕切り棚を外して見てみると、ほらやっぱりベトベトじゃないのよ~💦
.
.
アルカリ電解水を吹きかけて、そうじの神様のフローリング用おそうじクロスで拭きます
.
.
あれ?いつもみたいにスッと汚れが取れないよ…。
.
.
クロスにくっつく感じで、オイル汚れが伸びちゃう~!
.
.
じゃあ、ウタマロクリーナーさんでやってみます。
.
.
すると、キレイに取れました!
.
.
棚もサラサラ~!
.
.
他の棚は埃汚れなので、アルカリ電解水で拭きました!
.
.
あとは、整理整頓しながら戻したらおしまいです。
.
.
今日は、全く需要のない私のおすすめアイテムを紹介します🎵
.
.
仕切り棚をベトベトにしてくれたあの子は、Nポリッシュオイル💕
.
.
ヘア、ボディ、ハンド用オイルなのでオールマイティーに使えます😍
.
.
私は主に髪の毛を乾かすときに少し付けて乾かしています。
.
.
すると、絡まらなくなります👍
.
.
その隣の赤いボトルの子は、エルジューダ💕
.
.
ヘアトリートメント➕頭皮用日焼け止め入りのヘアクリームです。
.
.
日焼け止め入りのヘアクリームってなかなかないですよね❓
.
.
美容師さんおすすめアイテムで、これからの季節、髪の毛も日焼けしますので、毎朝のヘアセットの時に使っています🎵
.
.
Instagramでもちらほら見る緑色のボトルの子💚Cセラム✨
.
.
シミだらけの肌を持つ私も、半信半疑で使ってます(笑)
.
.
ようやく2本目に入ったところ❗
.
.
小さいシミは何となくではありますが、薄くなってきたような気がします…。
.
.
が、私は大きいシミを取りたいんだな…😢
.
.
過去にシミを取るために、形成外科でレーザーを当てた経験があります。
.
.
しかし、取りきれなかった😢
.
.
費用も1回10000円かかるので、2~3回でやめました…😢
.
.
なので、Cセラムに期待しているところです🤣
.
.
スキンケアは今はAesopのものを使っています❗
関連するキーワードのフォト


収納オタク
水曜日は、水回りのプチ大掃除の日。
普段は、スポンジで湯や食器用洗剤で簡単に掃除。
今回は、ハイターやクエン酸歯ブラシなどを使って隙間なども念入りに掃除しました。
毎日してるので、プチ大掃除も5分~長くて15分で終わらせ
ます。
水回りは、トイレ 洗面所 お風呂 シンク と大体1ヶ月で一回りするシステムです。


c27ncja
3連休
もともと持っていた3段の棚に仕切りを付けてカントリー風にペイントしました。100均のフタ付きボックスがピッタリでした。
下にはキャスターを取り付けて稼働式に…掃除がしやすいです。


banbi
こちらは、よくある食器棚です★
ちゃんとしてる方は食器棚丸ごとDIYするんだと思いますが、、、
子供が学校から帰ってくるまでに
何とかしなきゃ、、、と思うと
このぐらいが精一杯でした(*^^*)
まず、ワイヤーで小窓に飾りを。
そして、白かった奥の部分を
ピスタチオグリーンに塗装しました(*^^*)
このピスタチオグリーン、すごくいい色でした✨正解!!
何にもしないより、
だいぶ雰囲気も変わり、良くなりました♡


banbi
この箱、、、
本来は、キッチンにあるカキ氷機を目隠しするカバーを作る予定だったのですが、
ほんとーに、面倒くさがり屋の私は
ちゃんと測らずに目分量で、
なんとなーく いけるだろう★と
セリアで板を買い込み、
確認もせず、ほぼほぼ出来上がった時点で、、、、、
あっ!!らー、、、、、
サイズオーバーでした(T . T)
横幅はぴったりだったのですが、
奥行きを考えてなく💦
水道のレバーがぶつかる、、、
(*´ー`*)遠い目、、、
で、あえなく カキ氷機カバーを却下。
でも、そこそこ良く出来ていたので、
もったいなく、、、
後付けで、底を作り、全体的にしっかりした作りに直して
そうしてコレが出来上がりました★(*^^*)
今は特に何も入ってませんが(笑)
インテリアに活躍してくれています!!


banbi
DIYした障子です。
貼った後から、、、やっぱり板壁風にしたくて、、、
塗装したベニヤ板に
カッターを使って 溝を掘りましたヽ(´o`
普通は、貼る前にする作業ですね💦
少しは板壁風になったかな?
のっぺりしていた印象が、
だいぶ雰囲気良くなりました♡
(*^^*)


banbi
ビフォーがなくてわかりずらいですが、、、
右側の部屋は和室なので、柱は全部 木の色★
年数経って、ちょっと年季が入ってました。
そして窓の所は、汚くなってしまった障子でした★
意を決して、全体の柱をホワイト系の塗料で塗り、障子は 張り替えが面倒だったし、
洋風にしたかったので、
まず、障子紙を全部剥がし、
下半分には 白系の塗料で塗ったベニヤ板を貼りました。
また、上にはセリアにあった半透明の
PPシートを貼りました。
最後に、セリアのアンティーク調の取っ手をつけることで、より、ドアっぽくなりました★
子供の部屋として使用中なので、
少し可愛い英語シールを上の方に貼ってあります(*^^*)
だいぶ雰囲気変わって
大満足でした✨


banbi
最初、ちょこっとしたスペースに、セリアの壁紙シールを貼り、小物置きを付け、
ミシンスペースを作っていました。
正面の壁は、画鋲などが刺さらないコンクリート壁なので、セリアのスノコをたくさん繋げて、ちょっと ディスプレイとかできる
スペースを作りました★
最終的にミシンは移動しました。
壁紙シールの色を変えたくて、
ダイソーの白木の様な壁紙シールを購入し、
窓側全面に貼りました★
雰囲気がだいぶ変わって気に入りました(*^^*)


banbi
キッチンに作った調味料入れの裏側です★
リビング側になります。
セリアにあった フェイクグリーンなどで
飾り付けました(*^^*)
今は、白系の塗料で
かすれた感じにしてあります★
気に入った物は 長く使いたいので、
たまーに、たまーに、
メンテナンスして、補強したり
色を多少変えたりしています★(*^^*)


banbi
リビングの一角(*^^*)
ずっと前に子供と拾った
松ぼっくりとドングリ★
そして、枯れないから!と言われて買った
エアープランツ、、、
もう今は立派なドライプランツです、、、
( ̄▽ ̄)
そして、、、
小さなおじさん。
20年前くらいに ダイソーで一目惚れして
(笑)全種類購入しました( ̄▽ ̄)
いまだに、部屋のあちこちに居ます★
甥っ子が、このおじさん気になるみたいで、
ツンっとしては、パタパタと逃げ、、、
また ツンとしては逃げ、、、
面白いものが見れます(笑)


banbi
ずっと小物入れを探してまして、、、
部屋に浮かない程度の、
私好みの、、、が
意外と見つからないのですね(T . T)
あっても、やはり高値です↓
で、ある日、セリアを見ていたら
ちょうど良い大きさの小物入れを発見!!
脚も付いていて可愛い♡
さっそく購入し、とりあえず白系の塗料で
ざっくり色を付けました。。。。。
物足りない、、、
で、細かな作業でしたが、
ワイヤーで飾りを作りました(*^^*)
可愛くなりました♫
最後に、用意していた アンティーク風の
取っ手を接着して完成です(*^^*)✨
アクセサリー収納に使用しています★


banbi
ランプシェードを変えたくて、、、
元々の物がアジアンぽかったから合わなくなってしまい(T . T)
でも、意外とコレ!というのが見つからない!!素敵✨と思っても、やたらと高値↓
で、苦肉の策で、作っちゃいました★
素人仕事なんで、歪んでるし、、、
でも、夜に灯りつけてみたら、
けっこう雰囲気でていてよかった(´∀`*)


banbi
20年選手の、明らかに部屋に浮いていた
コタツテーブルが、、、
やっとやっと!!(笑)壊れてくれました★ (๑˃̵ᴗ˂̵)
なんとなく勿体無く、買い替えることができずにいましたが、壊れたとなれば
もう、思い残す事はありません!!
ありがとう!!(誰に?)
そうして、買い替えたのがこのコタツテーブルです♡
最近のコタツってお洒落なんですねー✨
木目と色がいい感じです(๑˃̵ᴗ˂̵)


banbi
最近、セリアでみつけたフック付きの
Box(*^^*) 中には、やはりセリアのキッチンスポンジの黒を両面テープで貼り付けてあります★
ざっとホワイト系の塗料を塗り、
壁掛けフックを付けて、
約15分ぐらいで完成 !!
ピアスの見せる収納箱♡
中には、手作りピアスなど入れてます(๑˃̵ᴗ˂̵)
ブスっと刺すだけで簡単に収納できるので
簡単手間なし、蓋も付いてますので
ホコリからも守ってくれます(*^^*)


banbi
おなじみセリアの壁紙シールです。
このデザインずっと売り切れていて、
たまたま見つけたのを買い占めました
(笑)!!
取っ手もセリアのアンティーク調の
取っ手★
ネジ穴開けようか迷いましたが、抵抗あったので、取っ手は強力な接着剤で接着しました。取っ手のネジ穴には、セリアに売っている
アンティーク調の画鋲を刺して埋めてあります。ネジより、むしろお洒落で可愛くなりました♡
洗面所のちょっとしたDIYでした✨
(*^^*)


banbi
冷蔵庫がずっとグレーで浮いていたので、
ダイソーの壁紙シールなどでリメイク★
曲線が、ちょっと大変だったけれど
出来上がりは満足です(*^^*)
濃いめの色のマーキング?シール?で
引き締めると、メリハリが出て
より、いい感じになります✨(*^^*)


banbi
玄関から見た風景★
まだ、途中、、、
板壁に憧れて、、、
ずっと悩んだ末、玄関横も決行!!
でも実は、余っていたベニヤ板を使用したので、この部分しか出来ませんでした(T . T)
反対側や、細い部分もやりたいのですが、
今はちょっと お休み中です(⌒-⌒; )


banbi
和室の襖の状態です。
枠は全部 白系で塗装したので、
白かった襖の汚れがより目立ってしまいました。。。
なので、セリアの壁紙シールを貼ることにしました★
このデザインの壁紙シールは、
もし、途中で長さが足りなかったり、
うまく貼れずに繋ぎ繋ぎになってしまっても
繋ぎ目が目立ちません(๑˃̵ᴗ˂̵)!!✨
無地や、他のデザインも試しましたが
やはり繋ぎ目が目立ってしまい
諦めたり、別な方法にしたり、でしたが、
セリアのこのシリーズは、
その点で、かなりおススメです♡
実際、この襖も かなりツギハギです(笑)
こうして、遠目に見ると、曲がりや雑さが
よくわかりますねヽ(;▽;)
ま、子供部屋として使用しているので、
ドンマイ!です(*^^*)
しつこくなりそうだったので、
上の小さい襖?は
思い切って柱と同じ塗料で塗装しました★スッキリ(๑˃̵ᴗ˂̵)


banbi
テレビ台です★
独身時代に気に入って購入したのを
塗り直しながら長年使ってます。^_^
パックリと開いた収納箇所が
ずっと 見えすぎちゃって気になっていたので💦目隠しをつくりました★
やはりセリアへGo!!
ちょうどぴったりサイズだった
フォトフレーム、アイアンのラックサポート、アンティーク風の取っ手、蝶番を購入★
色を台と合わせて塗り、アイアンを留め付け(幅が狭く かなり苦戦↓)、取っ手を付け、
できたー(๑˃̵ᴗ˂̵)!!!と意気揚々と
取り付けようとしたら、
は、、、入らない!
ぴったりハマってたのに、
入らない!!(T . T)ちーん↓
あるあるですね、、、💦
色を塗ったり、裏から留めたり
接着したりする事で
微妙なソリやズレが生じ、
ぴったりサイズだったのが裏目に出て、ハマらなくなってしまったのです★
(T . T)
常に勉強ですね、、、
(ただの私の注意力不足です(−_−;))
結局、一生懸命作ったので
勿体無くて使用する事にしました★
蝶番で留め、ちょっと浮いてしまったので、小さな強力な磁石を付けて
なんとか完成しました✨(*^^*)
やれやれです(笑)
幼い甥っ子が来て、全力でバンバン❗️
開け閉めしてましたが(⌒-⌒; )
まだ壊れてません★
丈夫にできたみたいです( ̄▽ ̄)


banbi
1番下になりますが、
板壁風に塗装して、削って、設置した
ベニヤ板★
これがあると無いとでは、全体のまとまりが
全然違くて、
やっぱり 頑張って作って良かったなぁ〜と
思います(๑˃̵ᴗ˂̵)✨
基本、家事全般を終わらせ、
子供が帰ってくるまでの時間でやりきる!
なので、
大変にバタバタしてやっておりますが(笑)
終わらない時は、夜中?10時くらいに
釘打ちしていました💦
マンションだから隣の防音は結構しっかりしてますが、、、
上下左右の方々に、おそらく迷惑かけたと思います💦
その節は お騒がせしましたヽ(;▽;)


banbi
リビング側の壁の一部です(*^^*)
おじさん居ます!!(๑˃̵ᴗ˂̵)
おじさんpart 2です★
さて、part1はどこでしょう、、、(笑)
全国にあると思いますが、、、
洋服屋と一緒に売っている雑貨とか好きです
(๑˃̵ᴗ˂̵)
そんな感じの、お気に入りの小さな小さな雑貨屋さんで売っているプレート?
が気に入っていて、集めています★
見づらいですが、、、
箱に入っている長方形のと、
上に飾ってある正方形の2個のやつです。
フランス語?で書いてあって、
ちゃんと意味が後ろに書いてあります(*^^*)
格言的なものもあれば、
ウィットに富んだものもあります★
ちなみに、キッチンに飾ってあるプレートには、
『私は女王様。料理はしません。』
と書いてあります(笑)
私もいつか そう宣言できたら、、、と
夢みて、、、(こらこら(・_・;)
ちなみに、ここにもセリアの雑貨が多数飾ってあります♡(*^^*)


banbi
キッチンの食器棚の小窓(*^^*)
ワイヤーで作った飾りに
白系の塗料で少し色を足しました。
足したというか、、、引いたというか、、、
小さなスポンジに
かすれる程度に塗料を付け、
ザッザッと雑に( ̄∀ ̄)雑に!!(笑)
ちょっと雰囲気出ました★
本当は、食器棚丸ごリメイクしたいのです。
取っ手も外して、黒いアイアン風になる
スプレーかけて、、、とかやりたいです。
しかし、今はちょっと時間がないので、
楽しみに取っておきます!!
(๑˃̵ᴗ˂̵)


banbi
ゴミ箱に、余っていたベニヤ板の端材で作ったハリボテをつけました★
前面だけなので、ハリボテです(笑)
でも、だいぶ可愛いくなりました♡
(๑˃̵ᴗ˂̵)
貼ってあるコルクのシールは
ダイソーで見つけました。
粘着力強くてさり気なくてお洒落です★
見えづらいですが、
蓋にはちょっと落書きを、、、
英語でそれっぽくかいてますが、、、
実際は、ローマ字日本国。
MOERUGOMI ONLY です(笑)( ̄▽ ̄)
こういう白文字を描いて遊ぶときは、
いつも 修正ペンを使っています★
(*^^*)


banbi
リアルキッチンです(*^^*)
換気扇には、洗面所と同じセリアの壁紙シールを、、、。
なるべく全体の色を合わせるようにしています。
ダークブラウン、白系、グリーンです★
テーマカラーを決めておくと
全体がまとまりやすいみたいですね^_^
IHコンロの前と壁側には、レンガファブリックが貼ってあります。
お洒落ももちろんなんですが、
レンガなので、油ハネしやすいこの部分に貼っておくと、汚れても染み込んでくれるので
(笑)拭き掃除をしなくていい!!(๑˃̵ᴗ˂̵)
ちょっと掃除が楽になりました♡
お料理する場所なので、
基本は、あまり物を置かず、掃除しやすく!
です(*^^*)


banbi
何でもない、実家にあった鏡🤘
やっぱり雰囲気が
飛び出て合っていなかったので(笑)
ヤスリでゴーシゴーシ。
セリアのニスで塗り塗り。
だいぶ雰囲気は違くなりました。
しかし、物足りず、、、
でも 難しいアンティーク加工をするには
モチベーションが足りず( ̄∀ ̄)
あっ!!
と思って、ちょうどネットでお安く購入した
アイアン風の飾りを
上に付けてみました★
うん!!
なんか、それっぽくなりました(*^^*)
とりあえず今は満足です♡


banbi
子供のオモチャ(⌒-⌒; )
ウチはとにかくとにかく
細かい物が多い↓です。。。
そして、独自のワールドをもっている娘が繰り広げる世界は、、、
私が手を出す事を許してくれません
(T . T)
そんな 子供の作品達を、その都度
片付けなさーい!!と叱っていたのですが、、、
ある日、悟りました( ̄∀ ̄)
あー、、、無理だわ、、、と。
で、、、
この芝生の上から出ないなら
このままでいーよ★と約束して
コレを作製しました(*^^*)
最初は、白い箱?に入った芝生だけでしたが、、、
すぐに拡大、、、勢力をのばしてきています、、、ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
頼むから、これ以上は勘弁して下さい
ヽ(;▽;)
あ、この芝生はセリアです★