生活の工夫のフォトまとめ


erika***
*洗ったペットボトルや缶の水切りはここ*
↓↓↓
うちはキッチンのスポンジはフックつきの挟むもの
″ ハンギングステンレスピンチ ″
(100均Seria)
で挟んで吊るしています。スポンジ1つはシンク洗い用でもう1つが食器用です。
このピンチで挟むのに掴む所にペットボトルや缶を掛けるとちょうど良い感じに水切り出来ます。出てきた水もシンクに流れて◎一応洗ってますが スポンジに出てきた水が流れるのが嫌な方は乾かす間スポンジを外してても良いかもしれんね😁✨


tomon_life【整理収納アドバイザー】
【やることボード】のご紹介です。
『怒らない育児』をしたいと思いながら、
お恥ずかしながら感情的になってしまう時も多いです。
どうにかならないかなぁと考えて、
【やること・お支度ボード】を作って、帰宅後のミッションを見える化しました。
一日の流れだったり、
時間も意識してもらおうと(時計の勉強にもなるし)、時計のイラストを入れたり、
行動をイラストで示してみたり、
過去にもいろいろなバージョンで作ってきましたが、今回はこんな感じです。
材料は全て100均で調達してきました。
ミッションは帰宅してから寝るまでのやるべきことです。
マグネットが貼られていたら、ここまでは済んでいると私も目で確認することが出来ます。
「○○やったのー!?」と何度も叫ぶこともなくなるはず。
詳しくはブログに書いています。
2019年6月21日の記事です。
よろしければご覧ください😊
https://ameblo.jp/tomon-life/entry-12480068991.html


tomon_life【整理収納アドバイザー】
我が家の子どもたちはもう卒園して、お弁当を作る機会は減りましたが(主人のお弁当は毎日作っていますよ!)、
お弁当作りの最初からしていること。
『敷紙を敷く』
お弁当箱にはワックスペーパーを敷いています。
見た目も華やかになりますし、彩りが悪いときにもなんとか見れる感じになります😂
でも私が敷いている一番の理由は、
『汚さないため』
です(笑)
プラスチックのお弁当箱って洗うときにぬるぬるが落ちにくいことないですか?
敷紙を敷くことで、洗うときの手間を少しでもラクしたいという理由で敷いています。
麺類などの油気が強い時には、アルミホイルを。
アルミホイルだと油気により強いのでぬるぬる回避出来ます🤗
え?それだけ?という声が聞こえてきそうですが😂、
そんなちょっとした一手間で、洗い物がラクになりますよ🤗
学校の休校が決まりましたが、
学童や、お留守番でお弁当を作るご家庭もあるかもしれません。
また、これからお弁当作りデビューされる方の参考になれば😊
Instagramにも書いてあります。
2019年3月13日の投稿です。
関連するキーワードのフォト


ひよこ。
💊サプリメント好きです
なにはともあれビタミンとか
乳酸菌とか。
必要量が、食事でとれているか
数字でわかりにくい。
サプリメントだと
1日何粒ってわかるので
ついついたよる。
飲み忘れのないように
1週間分こんなふうにいれています。
セリア☆
●たまにわすれますw
13
0
0


kiiro-sorairo
結局・一番・酷暑を忘れられるアイテム!
凍らせたタオルを首に巻いたり…保冷剤を手にしたり…おでこに当てたり…
身体の一部が冷たいと短時間だけど、お掃除するにも・作業するにも集中出来るかも??
この夏!毎日実践している事です( *´艸`)


*uu*
今日は娘の学校へ。
出発前に桜並木で写真を撮りました🌸
入学式から新入生説明会に変更になりましたが
とりあえず、新生活のスタートの日でした🍀
新しい学校で早速お友達が出来たみたいで一安心。
でも次、お友達に会えるのは1ヶ月先。
残念だけど、元気に乗り切れますように!!


rin.5 family
庭に自生したユリとツルの白い草花
8月の🌕スタージョンムーン
夕方、瞬時に変化する空
畑のみかん🍊、柿、いちじく(楽しみにしていた1つだけ出来ていた梨は袋ごと消えてしまった...けものかな?)
7
0
0


苺グッチ🍓
21時過ぎてスーパーに行ってきました❣️
雷ゴロゴロ⚡️車なので🚗安心、最近現金で買い物していなかったので1円玉5円玉使うことなく溜まったまんま兵隊さんの小銭入れに1円と5円玉入れているので忘れないで使うために大きな財布に紐でくくりつけました‼️これなら必ず出せる😁兵隊さんグッチに捕まりました❣️
57
0
0


ゆずきんぐ
会社に居ついたのらちゃん^ ^
外は寒いだろうと、社長がペット用ベッドを置いてみたら、抱き合って寝てました❤️
2枚目の写真は、シャッター音で起こしてしまい、私が睨まれているところ💦
ちなみに、黒トラがお父さん。
茶トラが息子。
お母さんは、外出中です^^;